• 締切済み

外付けHDDからDVDにダビングしたい

r3350の回答

  • r3350
  • ベストアンサー率50% (531/1061)
回答No.4

「スカパー!プレミアムサービスLINK」(ダビング)対応レコーダーのHDDに一度ダビングし、その後BDやDVDに録画出来ます。 パナソニックのレコーダーの多くが対応しています。 放送番組録画の「スカパー!プレミアムサービスハイビジョン録画+ダビング」の欄をご覧下さい。 http://panasonic.jp/diga/blu-ray/other/comparison.html なお、スカパーの番組は殆どが1度だけ録画可能番組です。 1度だけ録画可能な番組はダビングすると元の番組が消去されます。 そのため、レコーダーにダビングすると外付けHDDの元の番組は消去され、更にレコーダーからBDなどにダビングすると、レコーダー内の該当番組は消去されます。

関連するQ&A

  • スカパー!の番組をDVDにダビングしたい

    スカパー!の番組をHD対応チューナー(TZ-HR400P)からBUFFALOの外付けHDD2TBに録画しています そのHDDの容量が無くなってきていて、かといって番組は消したくないのでDVDにダビングしたいと思っています スカパー!プレミアムサービスLink対応のレコーダーを買って、移す そのレコーダーからDVDに焼く というのはここで調べてわかったのですが そのレコーダーを買うだけで大丈夫ですか? 他になにかコードとかは必要なのでしょうか? ちなみに外付けHDDのこともあまり理解してないのですが(…) 以下無知な質問祭りです (1)TZ-HR400Pに繋いでる外付けHDDをレコーダーに繋げばいいってことでしょうか? (2)かなり大量に録画してるんですが、全部レコーダーに移すことになるんでしょうか? 番組を選んで移せるんでしょうか? (3)対応レコーダー購入後は直接録画してDVDに焼けるようになるんでしょうか?外付けHDD挟まなくてもて出来ますか? 知らなすぎてはぁ?と思われるかもしれませんが、優しく回答よろしくお願いいたします!

  • テレビのWチューナー機能および外付けHDDについて

    やっとですが地デジテレビに変えようと思っています。 現在は、裏番組録画がしたいので、テレビとHDD/DVDレコーダーにそれぞれアンテナをつないで、さらに後者にスカパーチューナーをつないでいます。 スカパーはHDDに録画していますが、残したいものはHDD→DVD-RWにダビングして、それをパソコンに取り込んだ上でCMカットしてDVD-Rに焼いて保存しています。 最近のテレビにはWチューナー機能が内蔵されており、1台で裏番組録画ができるものがあると思いますが、基本的には裏番組はテレビ内臓のHDDなり何なりに録画できるのだと思います。 今の私のやり方を踏襲するのであれば、HDD/BD内蔵テレビを買えばいいのでしょうが、それは無駄に値段が高いので躊躇しています。 そこで質問なのですが、 1.最近よくある外付けHDDに録画できるテレビについて、その外付けHDDをパソコンにつないでパソコンにデータコピー、さらに加工できるものはあるのでしょうか? 2.Wチューナー機能で、裏番組として観ているものを内蔵機器ではなく、LineOut端子などに出力可能なモデルはあるのでしょうか? ※つまりは裏番組を手持ちのHDDレコーダーに録画したいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDに録画した番組をPCへ

    スカパーHDチューナーで外付けHDDに録画した番組をPCへコピーしたいと思っています。 理由はiPhone,iPod touchなどに入れて楽し見たいと思っているからです。 しかし、外付けHDDは機器を変えると初期化が必要だと聞きました。 初期化せずにPCに繋ぐ方法など何か可能な方法はありませんか?

  • スカパーHDを外付けHDDに録画

    スカパーHDを外付けHDDに録画 以前同じ件名でこちらで質問させていただいたものです。 http://okwave.jp/qa/q5652972.html TVは東芝REGZA 32R9000ですが、その際、スカパーHDを”ハイビジョン録画”したい場合は、スカパーHD録画用のLAN対応HDDと地上波TV番組録画用の普通の外付けHDD(たとえばIODATA の HDCS-U1.0R2 ) の2つの外付けHDDが必要ということはわかりました。 <質問> スカパーHDをSD(標準)録画でもOKとした場合でも、同様に2つの外付けHDDが必要なのでしょうか? もし、普通の外付けHDD(たとえばIODATA の HDCS-U1.0R2)一つで地上波番組、スカパーの両方が録画できるのであれば(LAN対応HDDが高価なため当面購入を控えたいため)その接続方法を教えていただけますと大変助かります。 よろしくお願いします。

  • スカパープレミアムチューナーの外付けHDD

    スカパープレミアムチューナーのUSB接続の外付けHDDで録画した動画は、Panasonic DIGAブルーレイレコーダーのUSBに接続して見る事は出来ますか。 現在、スカパープレミアムチューナーのUSB外付けHDDで、番組を保存しているのですがDVDやブルーレイに焼く事が出来ません。スカパープレミアムサービスLinkに対応したPanasonic DIGAブルーレイレコーダーの購入を考えています。 LANケーブルで接続すれば今まで録画した番組は、DVD・ブルーレイに焼く事が出来るようですが、可能であればスカパープレミアムチューナーUSB外付けHDDをブルーレイレコーダーに直接つないでブルーレイに焼きたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDに録画した番組をDVDにダビング

    SONYの外付けHDDについてです。 SONYのテレビは外部へのデータ出力機能を持っていないため、外付けHDDに録画した番組をDVDにする事はできないようですが… もし、現在接続しているテレビが故障してしまった場合、外付けHDDに録画されている番組は一生再生できないということになるんですか?

  • スカパーをビエラTVに繋いでる外付けHDDで録画

    スカパープレミアムサービスを契約してるのですが、スカパーの録画の方法を教えて下さい。 テレビはビエラでラシーというメーカーの外付けHDDをUSBケーブルで繋いで地デジなど普段は録画してます。 この度スカパープレミアムを契約しまして録画方法がわかりません。 スカパーのプレミアムチューナーはソニーのDST-HD1という機種です。 チューナーとテレビはHDMIケーブルで繋いでます。 テレビのリモコンの録画ボタンを押してもエラーが出るし、チューナーのリモコンで録画 しようとしても録画方法がAVマウスしか選べません。 HDDとテレビを繋いでるUSBケーブルを直接チューナーに差せばいいのかと思いましたがチューナーにはUSBを差せるような指し口はありません。DVDレコーダーなどない場合はどうしたらスカパーを録画できるのでしょうか?

  • HDDからDVDへのダビングができません

    スカパーの番組をHDDに録画したのですがDVDにダビングできません。DVD-Rをつかっています。ビデをとDVDの一体型です。 コピーガードがかかっていますと表示がでました。 ビデオテープにはダビングできるのですが。 困っています。いい方法がないか教えてください。

  • スカパーの放送をDVDへダビング

    現在LGのテレビに外付けHDDで地上波やスカパーを録画しています。 スカパーの音楽番組をDVDにダビングして車で流そうと思い、BDレコーダーを購入しようと思ったのですが、どうやら著作権の問題で外付けHDDに録画した番組をDVDには焼けないという事が分かりました。 この場合、CS録画機能付きのBDレコーダーを購入してBDレコーダーでスカパー番組を録画すればそれをDVDに焼く事は出来るのでしょうか? それともスカパーの番組をDVDに焼く事自体が出来ないのでしょうか? もうひとつ質問なのですが録画機能付きのBDレコーダーでスカパーを録画しようと思ったら 現在テレビに挿しているスカパーも見れるB-CASカードをBDレコーダーに挿すのでしょうか? その場合、アンテナ線→BDレコーダー(B-CAS)→テレビの経由で接続して、テレビでスカパーを見るときは毎回BDレコーダーの電源も入れなければならないという事になるのでしょうか?

  • スカパーのDVDレコーダー録画

    スカパー番組のDVDレコーダーへの録画で困っています。 最近まで使っていたスカパーチューナー(AIWA製)が故障したため 新しく買い換えました(IO-DATA HVT-ST200)。それまでは問題なく スカパー番組をDVDレコーダー(Sonyスゴ録RDR-HX8)のHDD,DVDに録画できていたのですが、買い替え後、HDDには録画できるのですがDVDに録画出来なくなってしまいました。またHDDに録画したものをDVDにダビングしようとしてもこれも出来なくなっています。スカパー番組以外は問題なくHDDにもDVDにも録画出来ています。スカパーチューナーが変わったことが原因だと思うのですが、具体的に何が悪いのでしょうか。