• ベストアンサー

今まで税込み1000円で+50円は便乗値上げ?

昨日 飲食店での出来事で、本日からの値上げ価格が表示されてあり。それを見たおばちゃん軍団が、今まで1000円の物が、1050円値上げするのを見て便乗値上げだと大騒ぎしていました。 確かに+3%で1030円なのでしょうが、おばちゃん達は食材、ガス、水道、電気、輸送費等様々な物に消費税がかかって原価が上がるって事を知らないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>では今まで1050円だった物を単純に1080円貰ったのでは、増えた送料は商品に上乗せしないといけないのでは? >それなのに何で原価が上がらないの?  二重課税にならないような計算方法になっているから。 消費税5%の時 A店から仕入原価800円、消費税40円の物を、 B店が買って200円の利益を乗せて売るときは、1050円 1000円の消費に対して A店が払う消費税は40円、B店が払う消費税は10円 8%になっても A店から仕入原価800円、消費税64円の物を、 B店が買って200円の利益を乗せて売るときは、1080円 1000円の消費に対して A店が払う消費税は64円、B店が払う消費税は16円

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

便乗値上げ= 消費税も上がるし、これを機に今まで転嫁できなかった価格を 上乗せしよう。 それを便乗値上げといいますから、おばちゃんの指摘は正しいです。 今まで、食材、ガス、水道、電気、輸送費等さまざまなものを 含めて原価が1000÷1.05だったのですから、 そのまま転嫁すれば1000÷1.05×1.08になるはずです。 正しくは1028円になります。もしくは1029円。 それと、飲食店の料金には利益や人件費が含まれていますが、 料金の大半を占めるこれらの収益、費用には消費税はかけられて いませんので、実際はもっと少なくてもおかしくないのです。 もちろん、商品にいくらの値段をつけようが そんなのは店の勝手だよ。ってことならいいんですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

>食材、ガス、水道、電気、輸送費等様々な物に消費税がかかって原価が上がる それは全て原価に含まれていますから、すべて含んでも3%以上上がることは有り得ません、便乗と言えば便乗と言うことになりますね。 それに消費税を5%に8%見直した場合、厳密には1028円です。 ただ、今まで一部の消費税を店が肩代わりした形で料金設定をしていた場合もありますから、一概にはいえないでしょう。 >便乗値上げだと大騒ぎしていました。 だったら、来店しなきゃいいだけのことだと思いますけどね。

FZR-2000
質問者

補足

全て含めて原価なのは分かってます。 仮に1000円の物が工場から出荷されました。これを卸問屋まで輸送するのに金が掛かりますよね。 当然ガソリンにも消費税がかり、送料にも消費税が+されますよね。そして卸問屋も商品の消費税+値上げされた送料も負担しなければ成りません。そうなれば増税分+増えた送料も負担しなければならない。 では今まで1050円だった物を単純に1080円貰ったのでは、増えた送料は商品に上乗せしないといけないのでは? それなのに何で原価が上がらないの? 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matsu_kiyo
  • ベストアンサー率42% (683/1590)
回答No.1

正確にはいろいろ違うんですけどね。 ・3/31まで1000円(税込み)のものは本来いくらなら値上げにならないのか? これは簡単ですよね。1000÷1.05×1.08で求められる数・・・1028円が正解です。単純に+3パーセントと考えると、円単位まで計算しているところだと1030円でもややおかしい、と言うことになります。 ・4/1に1050円になることが便乗値上げといえるのか? 今まで、値上げしてこなかった経営努力は認められず、こうやってちょっと転嫁したら、『便乗値上げ』と言う発想しかないのはさびしいばかりです。それを言うなら、某首相も通っていたカットハウスなんか、税込み1000円→1080円にしてますからね。これなんかは完全に値上げでしょう。 ただ、これを便乗だ、気分が悪いというのなら、二度といかなければ済むだけの話です。その20円が店の経営努力でどうにもならなくなった結果だとしたら、それでも便乗だと騒ぐのでしょうか・・・。 円単位を出したくないばっかりに80→90円とか言う価格改定も普通に見受けられました。正確無比に転嫁できることなど不可能なわけです。

FZR-2000
質問者

お礼

回答ありがとう御座いました。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これだけ便乗値上げしてるのに2%の物価上昇してない

    所詮、震災後にしても消費増税にしてもちゃっかり便乗値上げしてる奴ばかりだし 自販機のジュース一つとっても 120円を130円にしてるのだから 増税分は3,5円なのだから6,5円も便乗値上げをしているのだから 5%も物価上昇してんじゃんw まぁ、130円に値上げして客離れが深刻になったのか 120円に戻した自販機が結構あるけど。 後は、たしか個人事業だと売り上げが1000万以上いかないと消費税かからないはずなのに 円安による材料費高騰で消費税を別に請求するとかで 個人パン屋が 100円~160円だったパンが3月までの料金+8%になり実質5%の便乗値上げ 5%の物価上昇。 こういう所ってうざいから潰れればいいのになぁという感じだけど 便乗値上げ行う奴なんて路頭に迷おうと利益至上主義なんだから自業自得だし。 まわりを見てるとこんな感じばかり、 それで客離れが顕著になった所は元に戻すみたいな。 そう考えると、この便乗値上げだらけで余裕で2%の物価上昇なんてしてんじゃないのって感じ JRや首都圏私鉄の多くはぴったし3%増税させられた分のみの値上げなので 便乗値上げなどは行っていないけど 多くの店が便乗値上げしているように思う。

  • これは便乗値上げだ!と思う商品・サービスは?

    消費税増税前に、値上げラッシュの様相を見せています。 電車の運賃、自販機の飲料などが軒並み10円の値上げです。 3%しかアップしないのに10円も値上げです。 特に飲料については 元々100円の商品。 消費税3%:100×1.03=103 →110円 消費税5%:100×1.05=105 →120円 消費税8%:100×1.08=108 →130円 であり、消費税は8%しかアップしてないのに、価格は30%も値上げになっています。 その他、あなたが思いつく便乗値上げ!と思う商品、サービスはなんでしょうか? 教えてください。

  • 便乗値上げなら、最初から消費税10%でよかった?

    この4月から消費税8%になりましたが、お店を見ると 便乗値上げが横行してますね。 例えば以前は税込みで1000円だったものが、税込み1080円になってたり、 これは952円に消費税5%で1000円が、1080円になったら消費税13%になったのと同じです。 鉄道運賃も初乗り130円から140円で消費税13%相当。 こんなになるんだったら、最初から消費税10%に引き上げても良かったんじゃないでしょうか???

  • 値上げの嵐

    消費税増税でキツいのに値上げ!値上げ!値上げ! ガソリンは5円程の値上げらしいですが、電気ガスの5月からの大幅な値上げ。 その他も便乗値上げなど。 どうなるんでしょうか?日本は。

  • 被災地の家賃アップは悪質な便乗値上げでしょうか?

    今朝のテレビ番組で、宮城や福島などの被災地で、民間アパートの家賃が上がって被災者が困っていると報道されていました。 他にも値段が上がった物があったのですが、アパートの家賃には 「?」 と感じてしまいました。 というのが、例えば一般商品なら、まず原材料コストがあって、輸送コストなど様々な経費が上乗せされて価格が決まるはずです。 身近な例で言えば、原油価格が上がればガソリンや化学製品が上がるというわけです。 ところが、既に建っている民間アパートの家賃が上がるというのは、一体どうしてでしょうか? 工業製品のように原材料の仕入れがあるわけでも無いし、輸送費も関係ありません。 ただ、今所有しているアパートの一室を貸すだけの話だと思います。 これを考えると、被災者の弱い立場に付け込んだ、極めて悪質な便乗値上げとしか考えられないのですが、本当はどうなのでしょうか?  賃貸アパートで強いて経費がかかると言えるのは、せいぜい建物本体の修理くらいでしょうが、それも毎月やるわけでもありません。 何年とか10年に1回くらいではないでしょうか? テレビを見て、因業な家主が今まで5万円だった家賃を相手の足元を見て一気に10万円に。 そして 「借りたいやつは腐るほどいるから、嫌なら諦めるんだな。 避難所へ返れば?」 というようなイメージを持ってしまったのですが ・・・ もしそうなら、人間として許せない気持ちになります。

  • テナジー値上げの理由が読めません

    しょうかいのブログ テナジー他値上げについて http://ameblo.jp/tts840/entry-11980581808.html 2/21より以下のバタフライ製品が値上げとなります。 テナジー全種 ティモボルシリーズ(ZLC,ZLF,ALC) 劉詩雯 水谷隼SUPER ZLC 張継科全種 福原愛PRO ZLF テナジーについては840販売価格8000円ー8500円程度になる見込みです。 他製品については詳細がない為未定です。 理由は円安によって日本での販売価格が安くなったので、世界共通にするため、海外価格を値下げして国内価格を値上げするとのことです。みずらいですが詳しくは資料をご覧ください。 既にバタフライは出荷を停止していますので、840も入荷出来ない状態です。2/20まで在庫品に限り旧価格での販売、21日より新価格になります。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ と説明があり、バタフライの 「このたびの出荷価格改定について」の画像が添付されているのですが、潰れていて読めません 【質問1】 なんて書いてるのですか? 中国、ヨーロッパではテナジーが 12000円で売られている 日本は 6000円+消費税と安く、通販で安く買って中国で 10000円で売られており、中国、ヨーロッパから苦情が殺到しており、世界共通にするため、海外価格を値下げして国内価格を値上げする とからしいですが、バタフライは自社工場でラバーを作っており、輸送費、関税はかかるし、消費税は日本より高いし、高いの当たり前じゃないですか? 世界統一の価格にするためって理由変です ラバーは混ぜもんで原価安いはずで、6000円でもぼってます 中国で安く売りたいなら、中国で作ればもっともっと安くなると思います 【質問2】今回の値上げに納得できますか?

  • 金利値上げの対案は?

    黒田日銀総裁は、事実上の金利値上げをしました。国会議員の 月の報酬が平均約200万円(旧名文書交通費含む)とするな らば、貧困生活の最低賃金は月約7万円で生活(電気・ガス・ 水道・衣類・食糧・国民保険・介護保険・交通費・電気器具の 修理等)をやり繰りしなければ成りません。ごく普通の中流家 庭でも、月平均約15万円として、上記に加え(固定資産税・ 市民県民税・自家用車の維持費・携帯電話の料金など)も加わ ります。質問です。金利値上げの対案(低賃金者や住宅ローン の対策救済等)は有るのでしょうか?

  • 高速道路料金上限制は値上げ?

    やっと、来年度以降の高速道路料金についての目安?についてのアナウンスがされ始めました。 普通車については、曜日関係なく上限2000円ということですが…与党(の一部)からは「実質値上げだ!という声が上がっている」事を理由に反対する意見も上がっているそうです。 土日に仕事が休みではない人も納税者には少くはないわけで、土日祝日のみ上限1000円という割引(税金の還付の現物支給のようなもの)である現制度の方が、不公正であると私は感じているのですが、そのような意見が国会議員の中から声が上がったというのは、「実質的な値上げだ」に比べて報道されていることも無いようですよね? 様々なニュースなどではアンケートなどで「無料化にならなくてもよい(仕方ない)」的な意見が多いのは調査結果などのソースを一応は提示しているようですし、私も個人的には「受益者負担で考えれば、別に無料でなくてもいいと思う」ではあります。 (高速道路が無料になっても、輸送コストが圧縮されて消費者に還元は難しいそうです。なぜなら、高速道路が無料になったら、荷主は「高速料金の分、輸送料金を値引け!」と要求されるから…だそうです。) 話が少しずれましたが、「国民から、実質的な値上げだ」と上がっているのは何かの調査結果であるのでしょうか? 「上限2000円になるのは値上げだから反対だ!」という調査をされて何かのニュースで説明されているのを見たことがある方は、いらっしゃいますか? 現料金制度も大都市間割引除外まで考慮にいれれば、実際には1000円と言いつつ請求額は2000円近くなっているので、実際に値上げになる人の想定数も、恩恵を受けるか影響のない人の想定数もある程度は道路管理会社のこの1~2年のデータから類推できると思われますが、それらのデータに基づいているのでしょうか? ※もちろん、無料に比べれば「公約と比較して値上げ」ではありますが…現在の高速道路料金にもどるっていうのに比べれば、圧倒的に安いでしょうけれど…

  • 公共料金、公租公課等の高騰による賃料値上げには応じれますか?

    2年契約のアパートの契約更新時期になり、 賃貸借契約更新通知書が送られてきました。 「公共料金・公租公課等の高騰のため1,000円/月の値上げ」 だそうです。 これには素直に応じなければいけないでしょうか? まず、公共料金は私自身も電気ガス水道等払っており、 大家の分も支払う義務があるはずがありません。 また、公租公課も大家の経営に付随するものだと思います。 関係ないものの値上げに応じたくありません。 この分野に精通している方、ご助言いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • LPGの価格値上げの妥当性の判断は?

    会社でLPGを使ったヒートポンプで冷暖房を行っています。 現在、月平均100万円位のガス料金となっています。 これでも、取引しているLPG単価は安い方だと思います。 LPGは相場ものであり輸入価格は常時変動しているが、多少の増減は単価に反映させないことを前提で数年前から取引を開始しました。 しかし、中東の情勢等によりCIF価格?があまりにも上昇したということで、昨年の秋に立米当り単価を115円から130円にする値上要求があり、やむをえず了承しました。 そうしたところ今月に入ってから、CIF価格?が益々上昇状況にあり、145円にしてもらいたいと再度値上要求がありました。 当社としては、その業者の仕入単価が上がった分相当の単価値上げについてはやむを得ず応じる考えはありますが、なんとなくCIF価格上昇にかこつけて便乗値上げ的な臭いが感じられます。 近年のCIF価格の月別推移の一覧表はもらっています。 これを見て、先方の仕入単価がどれ位上がっているかを調べるには、どの様な見方、計算をすればよろしいのでしょか?

このQ&Aのポイント
  • 私は彼との関係に疑問を感じています。彼は営業の仕事で、完全歩合制なので働かないとお金がもらえません。月に2、3回会う約束をしていますが、仕事の数字が足りないと会う日をキャンセルすると言われました。
  • 私は彼の忙しさを理解し、連絡も控えました。しかし、彼は仕事のお客様の集客目的でSNSをしているのを知っています。最近の投稿を見ると、仕事が忙しいのに釣りに行ってることが明らかになりました。
  • 彼との関係を考えると、私は都合の良い女性になってしまっているのではないかと感じます。彼は私と会えない分、他の人と会っているようです。以前は会えるところまで出向いてくれると言っていたのに、今は忙しいから合わせてほしいと言ってきます。
回答を見る

専門家に質問してみよう