• ベストアンサー

中学受験 算数です。

原価が一個720円の品物を定価の八%引きで25個売るときの利益は、定価の10%引きで30個売るときの利益と等しくなります。 この品物一個の定価はいくらですか? おしえて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

求めたいのが商品1個分の定価ですので、それをY円とします。 Y円の8%引きですので、Y円の92パーセントで売ったことになります。パーセントを少数に直した時の計算で言えば、 1-0.08=0.92 です。ですので、1個あたり 0.92 × Y 円 で売ったことになります。この額と減価との差額が、商品ひとつ売り上げることによる利益です。 0.92Y - 720 25個売ったときの利益は 25(0.92Y-720) 円です。 同様な考え方で、10%引きで30個売ったときの利益は 30(0.9Y - 720) 円とわかります。 これが等しくなるのですから、 25(0.92Y-720) = 30(0.9Y - 720) となります。これをYについて解けば、 Y=900 円 がひとつあたりの定価です。

guranvew
質問者

お礼

ありがとうございます。 すごくよく分かりました。

その他の回答 (1)

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.2

原価と定価の意味と違いは分かりますか。 8%引きの意味は分かりますか。 など、自身で自身に突っ込みを入れてみてください。 何が分からなくて問題を解けないのか明確にしましょう。 解けない原因が分かったらそれを解決すればいい。 あと、数字の意味を理解していないことから方程式を組めない人はたくさんいます。 それぞれの数字がどんな関係になっているのか、まずはそれを考えてみましょう。 (意地悪な問題は、計算に関係ない数字を示してきますからね) 中このくらいのことを考えて勉強しないと時間の無駄になってしまいますよ。 中学受験と言うことですので、勉強方法の基礎として身に着けるように心がけましょう。 (解法を示されて理解したつもりになるのが一番悪いことです)

関連するQ&A

  • 数学より算数だと思うのですがお願いします。

    どなたかよろしくお願いします。 以下の※~※までの問題です。 ※ ある品物の定価の20%引きで売ると原価の12%の利益が得られた。この品物の定価は原価の何%の利益を得られたか。 ※ これはどこにも価格が設定されてないので原価を100円を置けば 簡単に答えが40%だとでますが 子供は定価を100円に置きました。 見ると いわゆる 100×0,8=1,12Xとしているのです。 (Xは原価としています) これだと原価を100円としたように答えは出ません。 定価を100円と置いても出ないといけないとは 思うのですが。この式の何が間違っているでしょうか? 又普通原価を借りの100円にして見ると思うのですが 定価を100円にした時の正しい式を教えて下さい。 つまり定価を決めた時の考え方を教えて下さい。 よろしくお願いします。お願いします。

  • 算数小6 比の問題です

    教えてください。 原価が1個320円の品物があります。定価の5%引きで20個売るときの利益は、定価の10%引きで30個売るときの利益と等しくなります。5%引きで売った時と10%引きで売った時の一個当たりの利益の比はいくつですか。 宜しくお願いします。

  • 数学というより算数ですが

    答えが載っていない例題になるので、正しい解答か教えて下さい。 問題:ある品物に原価の3割5分の利益を見込んで売ったら 売れなかったため、定価の2割引で売ったところ、160円の 利益になった。この品物の定価はいくらか? 解答:まず、原価をXとして、計算しました。 1.35X*0.8=X+160     X=2,000 原価2,000円+利益160円=定価2,160円 これで合っていますか? また、もしももっと簡潔に解ける方法などがあればご教授いただけると助かります。

  • 小学4年算数の問題です

    原価900円の品物を200個仕入れました。100個を定価の2割引、残りの100個を定価の100円引きで売ると、利益は80000円になりました。このとき定価は何円ですか。   小学生なのでxやyなどを使わない解き方を教えて下さい。宜しくお願いします

  • 損益算の応用問題

    損益算の応用問題の解き方が解らなくて困っています。 問題は以下の2問です。式の立て方を教えてください。 ① ある品物を100個仕入れ、原価の5割の利益を見込んで定価をつけたところ、仕入れた個数の6割は売れました。そこで、残りの全てを定価の2割引きにして売ったところ、総利益は、19,000円でした。この品物の原価は、いくらですか。 答え500円 ② ある商品を50個仕入れ、原価の50%増しで定価をつけました。40個は定価で売り、残り10個は定価の20%引きにして売り切りました。このとき、1個あたりの利益は、原価の何%になりますか。 解答44%

  • 原価が720円の品物を、定価の8%引きで25個売るときの利益は、10%

    原価が720円の品物を、定価の8%引きで25個売るときの利益は、10%引きで30個売るときの利益と等しくなります。この品物1個の定価はいくらですか?・・・・という問題です、解答は900円ですが何方か説明して頂きましたらありがたいと思います。m(u_u)m

  • 数学というより算数の域だと思うのですがすみません。

    どなたかよろしくお願いします。 以前教えていただいたのですがどうしてもこの問題が出ると いくら図を書いてみてもなかなかできません。 そこでこれらの問題が出てきたら何をどのように考えていくか 図を書かずに考え方の順序と答えを教えていただけないでしょうか? 以前こちらでこの問題は価格を聞いているのではないので・・ という事を教えていただきましたがその時には分かったのですが 解けていたのに今回の以下の問題の導き方がわかりません。 よろしくお願いします。答えもよろしくお願いします。 問題 ある品物をいくつか仕入れたが、そのうちのいくらかが壊れていたため販売できなかった。残りの品については、原価の5割の利益を得られるよう定価をつけて売ったところ、仕入れた品物の2割が売れ残ったので、これらについては定価の3割引きで売った。最終的に仕入れに使った金額の29%を利益として得られた。仕入れた品物のうち、何%が不良品だったか。 以上の問題です。 これらも特に価格を聞かれているわけではない時何をXに置いてとかに したくても分からないものが定価、原価、仕入れた数どれも分からないので 方程式も書けません。書けるのかもしれませんがどのように 考えていくのか(1)~というように順番に教えていただけないでしょうか。 くれぐれもよろしくお願いします。申し訳ありません。

  • 中一の問題みたいなのですが。。。

    ある品物に原価の三割が利益を見込んで定価をつけたのだが、大売出しの日に定価の60円引きで売ったので利益は原価の二割になった。この品物の原価を求めよ と言う問題だったのですが分からなくて、、、宜しくお願いします。

  • ご回答お願いします

    ある品物を300個仕入れて、2割の利益を見込んで定価をつけたら220個売れた。 残りは定価の1割引きで売ったところ、40320円の利益があった。 この品物1個の原価は何円か。

  • 【算数】

    【問題】原価の3割の利益を見込んで定価を付けたが、売れなかったので、定価の2割引で売ったところ、400円の利益があった。この商品の原価はいくらか。 【解答】 0.3x×0.8=1.04x(円) 0.04x=400(利益) となるのですが、なぜ円から利益を求める際、xを引いて0.04xにしたのか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。