• ベストアンサー

電車乗り換えについて

jusimatsuの回答

  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.1

対人恐怖症ですか? 駅員に訊くのが簡単確実なんですが。

megu2580
質問者

お礼

いや、恐怖症ではないのですが 駅員さんに前聞いたとき曖昧な返事しかされず非常に困った事が ありますので皆さんにききたいと思い質問しました。

関連するQ&A

  • 【電車乗換】教えてください

    お願いがあります。 今度神奈川に住むことになるのですが、東京の電車の乗換がよくわかりません。そこで教えてください。 (1)JR横浜線矢部駅からJR新橋駅 (2)JR横浜線矢部駅から都営三田線内幸町駅 どちらかの経路で通うと思っているのですが、乗換案内で検索してもよくわかりません。 「時間が短く」、「乗換が少ない」のはどのルートがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電車の乗り換えについて

    電車にのるのですが、 乗り換え案内をNAVITIMEで調べたら、直通とかいてあるのに 乗り換えの電車がかいてあって、料金も書いて有りましたどういうことなのでしょうか?

  • 電車の乗り換え。

    皆さんこんにちは。 今回は、電車の乗り換えについて 教えてもらいたいということで、 質問させていただきました。 さて、肝心の場所なのですが、今回は ひたち野うしく駅から水戸の内原駅です。 私は水戸内原イオンに行きたいと思っております。 なのでこの駅までのルートを教えていただけたら幸いです。 少し条件があります。 (1)出発はひたち野うしく駅(9:00-9:30を予定しております。) (2)帰りは内原駅(2:00-2:30を予定しております。) なお、出発と帰りの時刻は、その駅を出る時間をさしておりますので、その時間帯の電車の時間を教えてもらえればと思っています。 そして、図々しいながらもなるべく少ない乗り換えで済めばいいと思っているので、よろしくお願いします。 欲を言わせていただくと、各駅をどの時間に乗り換えれば良いのか、何行きの電車に乗ればいいのか、料金はいくらかかるのか、所要時間はどの位なのかなども教えていただけるのであれば非常にありがたいです。 その他回答者様がお持ちになられている知識で役に立ちそうなものがございましたらぜひとも参考にしたいので教えていただけたらなぁ、と思います。 暖かいご回答、お待ちしております。

  • 電車の乗り換え

    電車にあまり乗った事がない為わかりません汗。料金支払いについてなんですが。途中で乗り換えする場合はその乗り換えする駅をおりてまた切符を買って乗るんですか?それとも最初から最後におりる目的地のところの分まで買うんでしょうか?

  • 乗り換えの案内サイト について

    たまに乗り換え案内のサイトで電車のルートを調べると、 乗り換えの駅で「12時着、12時1分発」と表示されることがあります。 つまり、乗り換えの時間が一分しかないのです。 その駅に問い合わせると、「すぐ隣のホームの電車に乗り換えなので、1分で可能です」と言われました。 こういった乗り換え案内のサイトというのは、 「この電車は1番ホームに到着し、隣の2番ホームにくる電車に乗り換えだから、 1分で乗り換え可能だな。よし、このルートを表示しよう」 と、そこまで考えてくれているのでしょうか? それとも今回のように、乗り換えの時間が1分しか無ければ、 案内サイトを疑い、自分で駅に問い合わせたほうが良いのでしょうか。 http://www.excite.co.jp/transfer/ http://transit.yahoo.co.jp/ http://transfer.infoseek.co.jp/

  • 新横浜駅での乗り換え

    こんばんは 長文になりますが質問に答えてくれると嬉しいです 2月下旬にパシフィコ横浜の国立大ホールであるイベントに当選し、広島の福山という所から一人で新横浜に行きます 新幹線に乗るのは全然問題ないんですが、乗り換えとかがよく分からないんです… 当日は、 福山駅→新横浜駅→菊名駅→みなとみらい駅→パシフィコ横浜 の乗り換えの順番でパシフィコに行くことは自分で調べれたんですが… まず乗り換えの仕方が分かりません 新幹線で新横浜についたら改札を出なくていいんですか? けど出ないと、菊名に行くまでの在来線の切符が買えないですよね… 菊名駅→みなとみらい駅も同様によく分かりません… ちなみに新幹線のチケットを買った時に特急券と 福山→浜 横浜市内 という乗車券がついてきました これがあれば切符は買わなくてもいいんですか? あと、菊名行きの電車に乗るホーム?に行くまでの道順も分からないんです みなとみらい行きの電車のホームも同様によく分からないんですけど… 案内板とかありますかね? 一人でも迷わず行くことはできますかね…? なんかいっぱい書いてすみません(>_<) 質問をまとめると… (1)『新横浜の新幹線ホームから菊名行きの電車が出るホームまでの道順』 (2)『菊名のホームからみなとみらい行きの電車が出るホームまでの道順』 を教えてほしいです どこの改札を出るかとか、 切符の買い方とかも詳しく教えてくださいっ 一人旅なんで本当に不安なんです… どうかご協力お願いしますっ!!!!

  • 電車の乗り換え

    今度長野方面から(あずさで)新宿まで行き、そこで乗り換えをして横浜まで行こうと思っているのですが、こちらでは新宿までの切符しか買えませんでした。その時って新宿でいったん改札を出て横浜までの切符を買ってまた改札を通って電車に乗る方法しかないのでしょうか? 1人で電車にのることがないのでどうすればよいかわかりません。。。 教えてください。

  • 京阪電車 中書島駅での乗り換え

    明日、南大阪から宇治へ行きます。 天満橋から京阪に乗り、中書島で乗り換えて宇治に行くのですが、乗り換えの時間が2分しかありません。 京阪電車のHPで駅構内図を見たのですが、イマイチホームのことがわかりませんでした。 2分で乗り換えは可能ですか? 同じホームですか? 階段上って違うホームに行くのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 乗り換え・・

    あまり電車に乗った事が無くて、電車の乗り換えのしかたなど不安なので教えてください。 小田急線で大和駅まで行って、それから相鉄本線に乗り換えて横浜駅まで行きたいのですが、 切符は最初に横浜駅までの分買って、 大和駅で改札を通らずに相鉄本線のホームに行って横浜行きの電車に乗れば良いのでしょうか・・? 小田急で買った切符を相鉄本線の改札まで持てばいいのでしょうか?

  • 電車の車両ごとの”乗り換え・出口案内”情報が欲しい

    電車の車両ごとの”乗り換え・出口案内”情報が欲しい 地下鉄の駅に、駅の車両ごとに近い乗り換え口や出口が表示されている ”乗り換え・出口案内”というものが張り出されていると思います。*東京メトロにはあります。 これがあると、あらかじめ下りる駅や乗り換える路線ごとに ”どこの車両に乗っていると一番、近いか?”が分かるので非常に 重宝しています。しかし、この情報は、電車内にはなく 駅のホームにしかなく、しかも数も少ないので探すのに苦労します。 私がよく利用するのは東京メトロとJRなのですが、 インターネットなどでその情報を確認することが 可能でしたら、アドバイスお願いします。 *東京メトロに関しては要望として送ってあります。