• ベストアンサー

真空管アンプ付帯音

yosifuji20の回答

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

一つは真空管独特の機械的振動による雑音です。 真空管は球の中で電極やヒーターが機械的な位置関係で保たれていますが、これが振動で変化し音となって表れるということです。 ただしこれが耳に聞こえるほどというのはあまり聞いたことはありません。 もう一つは回路的な発振です。 多くのアンプはNFB回路(ネガティブフィードバック)という回路で良い特性を出しています。NFBなしよりも音が向上することが多いのですが、この回路は発振源でもあります。 これを阻止するために回路のコンデンサーなどを入れて防止するのですが、何かの原因でそれが効かないで高域で発信すると、こういう現象が出ます。 ただこの修理はアンプをある程度知らないと難しいのです。 もしメーカー製ならば、製造元に見てもらう方がよいと思います。

関連するQ&A

  • 真空管アンプ

    よく真空管のアンプはトランジスタアンプに比べて「やわらかい音がする」というようなことを聞きますが、本当なのでしょうか? 単なる感覚的なものでないとすれば、なぜなのかその理屈を知りたいのですが・・・

  • ギター用真空管アンプって?

    ギター用真空管アンプって? こんにちは自宅練習用の真空管アンプの 購入を考えているものです。 真空管アンプは音が暖かくていい! とか音圧がすごい など聴きますが具体的には どう言う感じなのでしょうか? そして自分は音作りのとき 歪みはエフェクターで作るんですが トランジスタアンプと真空管アンプで 違いはあるんでしょうか? そこのところがいま一良く分かりません そして自宅練習用の真空管アンプの お勧めはなにかないでしょうか? 何個も質問すいません 解答お願いしますm(_ _)m

  • 真空管アンプをお使いの方へ

    私はトランジスターアンプを長年使用してきましたが思い切って真空管の世界へ入ろうと考えてます。                  真空管アンプはメーカーによって音に特徴があると思います。 今自分に合うメーカーの音をさがしてます。低音はあまり求めません。高音が濃厚で透明感のある音を私は求めてます。 いわゆる真空管の音です。かといって真空管アンプはあまり店頭で聞くことができません。トライオードさんのアンプは何度か聞きましたがまだトランジスターアンプに類にしてた感じがします。 進められたのがカイン、ユニゾン、上杉、といったところです。(上杉のアンプは私には高くて購入できません) カイン、ユニゾンと音を聞き覚えのある方、またお奨めのアンプがあれば教えていただけますか。

  • 真空管アンプはやっぱり音がいいのでしょうか?

    真空管を使ってあるアンプは値段が高いイメージがあるのですが、 やはり真空管を使っているといい音が出るのでしょうか? 真空管を使っていないアンプと比べた場合、どのような違いがあるのでしょうか?? 分かる方がいらっしゃいましたら是非教えて下さいm(__)m

  • 真空管アンプの寿命

    30年前に買ったウエスギの真空管プリメインアンプを愛用しています。今のところ何の問題もなく、快適に使えていますが、真空管アンプの寿命はどのくらいのものでしょう。トランジスターアンプに較べて短いのでしょうか。週に3~6時間ぐらい聴いていますが、真空管の寿命(劣化)は通電時間に比例するのでしょうか。真空管が切れた場合、交換修理は可能でしょうか。

  • 真空管について

    真空管アンプについて質問です。 アンプといえば当たり前のようにトランジスタと思っていたのですが、 ある人から「真空管はどう?」と言われました。 「そう言えばそんなのがあったなあ」なんて思い、気になっています。 真空管VSトランジスタの話題はよく聞きますが、 どっちがいいか悪いかというのはエンドレスに続くもしくは趣味の違いという結論に行きつくと思いますので 真空管の得意分野があれば教えて下さい。 私の聴く音楽は70年代~現在までのROCK、HARDROCK系8割を占めていて、おそらく多くは真空管のギターアンプを使用してレコーディングされています。 そういう音を再現するオーディオに真空管アンプが適している、単純に古い音楽に適しているということはありますか? ちなみに、まだ試聴はしてませんが買う時は必ず試聴しますので よくある「自分で判断したら?」というような意見はやめて下さい。 あくまで参考として聞きたいので...

  • 真空管アンプ

    プリメインアンプを買おうと思っています。スピーカーは、本当は新調したかったのですが、いいスピーカーを買うと、いいアンプ、そして・・とエスカレートするので、今回はアンプのみにしました。 スピーカーは20年来愛用の2way密閉ブックシェルフです。 やはり試聴を、が鉄則とおもいましたが、店頭では、同クラスの各メーカーのアンプの切り替えはできるのですが、価格帯をまたいだり、真空管とデジタルなどジャンルをまたいで切り替えできないので、デジタル、アナログ、真空管、三台、うちデジタル一台は家にあるレシーバー、ほか2台は現行品をかりることができたので、切り替え機と一緒に借りてきました。 いろんなソースやジャンルの曲を聞きくらべつづけて、4日目になるのですが、どうしてもデジタル=アナログ>真空管にきこえてしまいます。真空管は「ボーカルにつやがある」「解放的な音がする」「まろやかな音になる」「温かい音がする」「シャキッとする音になる」などいろいろな長所があるようなのですが、どう聞いても、トランジスタアンプのほうが、上記の音色も、SN比も、雰囲気も押し出し感、空間表現、定位、圧倒的に優れている気がするのです。好みの問題かもしれません。でも何時間も通電してみたり、いろいろためしても図式は崩れません。真空管はEL34プッシュプル方式で標準的かなとおもいます。価格はデジタル(レシーバー機能から各機能を引けば約2万ぐらい?)アナログは5万、真空管式は15万します。オーディオ界では静かな真空管アンプブームと言われて久しいです。ほんとうに音の好みがあわないだけなのでしょうか?ブームに納得が行きません。

  • 真空管アンプ 6BM8真空管ステレオパワーアンプ TU-870  の

    真空管アンプ 6BM8真空管ステレオパワーアンプ TU-870  の 真空管アンプ 6BM8真空管ステレオパワーアンプ TU-870  の 真空管交換に関してお伺いしたいのですが、このアンプの真空管を交換してみたいと思っています。多方面で交換したほうが音が良くなる場合もある、という情報があるので・・。こちらはまったく素人ですのでどのような真空管に交換したらよいのでしょうか?真空管の特性もわからないのですが、6BM8というタイプで選んだらいいのでしょうか? 教えてください。 KT-88という真空管がよいといわれていて興味がありますが、このアンプにもつけられるのでしょうか? 商品サイト http://www.elekit.co.jp/product/54552d383730 投稿日時 - 2010-01-21 23:22:22

  • 真空管アンプ

    現在、「真空管アンプ」というものに興味を持ちはじめ、いろいろと調べています。 ですが、回路などを見てもさっぱり意味が分からないところが多いです。 さらに、なんで真空管を使用することで「音」が一般的に温かみのある音になる原因、理由が分かりません。 誰か真空管アンプについてお詳しい方がいましたら分かりやすく教えていただけないでしょうか? また、アンプとスピーカーの違いについて教えていただけると助かります。

  • 真空管アンプ

    ギターの真空管アンプは、電源入れ立てと真空管が温まってからでは音が変わるのでしょうか?

専門家に質問してみよう