予備校での英語講座選びに迷っています

このQ&Aのポイント
  • 東進衛星予備校生で、march志望の高3です。英語の講座を何を取るかという点でとても迷っています。
  • 担任には、構文I IもしくはIIIか、総合編IIを進められましたが、担任のプランが明確でなく、志望校との関連性に疑問を感じています。
  • 自分の目標に合った講座選びと、偏差値を考慮した選択のバランスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

予備校のことで質問させてください

東進衛星予備校生で、march志望の高3です。 英語の講座を何を取るかという点でとても迷っています。 文法IIを終わらせ、このあとに何を取れば良いのだろうと言う感じです。 担任には、構文I IもしくはIIIか、総合編IIを進められました。 担任も生徒数が多く、手が回りきらないのか、これからのプランがあってすすめてるわけでもなく、の志望校をはっきり把握していないで講座を勧めてきている感じがあります。 この講座で進路を実現に近づけられるかという点で疑問に思いました。 もちろん自分のやる気しだいではあるし、難しい講座を受ければいいというわけでもないというのもわかっています。 しかし、簡単な講座ばかりやっていてはmarchに行けるのだろうかとても不安なのです。 実際に体験受講はしてみたのですが、一講目を見る限りでは構文IIそ総合編IIは、文法IIでやった事と同じことをやって、最後に長文和訳がついてるだけーというような印象を受けました。 そんな中、構文IVがいいという情報を聞いたのですが、自分の目標とするところにも繋がるレベルなのでそれがいいかもと思っています。構文IVにいきなり行くのは飛びすぎでしょうか?また、英語ユニットのこれからの私の目標にあった、つながるおすすめの取り方を教えてください。 あと、講座選択をするに当たって目標の所のレベルの講座を選ぶより今のじぶんの偏差値を気しながら選んだ方がいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

構文IVいいと思います。どの講座を取るにしても、本人のやる気がなによりも効率をあげてくれるものです。あなたがやりたい!必要だ!と思ったものを信じて突き進む、これは英語に限らずどの教科においても、参考書や講座の選択において重要になってくることです。これでいいのかな?といった疑問や不信感を持ちながらの勉強はものすごく効率が下がります。多少時間がかかってもいいと思います。思う存分講座選択を悩んで、これだ!と決めたものを信じて頑張ってください。応援しています。

関連するQ&A

  • 東進衛星予備校に通ってらっしゃる方教えてください!

    私は現在高校2年生で塾に通っています。 1月から東進衛星予備校にも行こうと思い、既に何回か体験をしてみたのですが全て2年生用の基本講座だったので 3年生になってからとる講座はどんなカンジなのかわかりません。 そこで、一応参考として、 ●システム英語 文法編・構文編・総合編 ●出口先生の「驚異の現代文」 ●センター試験対策古典 ●センター試験対策世界史B ●センター試験対策倫理 これらの講座をとっている・とっていた方がいましたら、感想などききたいです。(英語の場合はレベルや先生の名前を教えてくれると嬉しいです) また、上の講座以外でも(上の講座にあてはまる科目の中で)おススメ講座などあれば教えて欲しいです。 ちなみに志望は横浜国立大学教育人間科学部の学校教育課程です。 よろしくお願いします。

  • 代ゼミセテラインの講座選択について。

    この春から代ゼミで浪人します。 大阪市立大学か横浜国立大学を志望しています。 今のところ、絶対受けようと思っているのは、 コンプリート日本史1・2(土屋) ←私立対策 センター倫理・政治経済(畠山) 英語解法研究-読解編(富田) 現代文ラボ(ADVANCEDレベル) (青木) です。 私は数学が物凄くできないので センター数学IAIIB(森谷) と 基礎~応用数学IAIIB『攻略法』(岡本) の2講座とろうかと思っているのですが、 二次試験で数学を使わない可能性が高いので、 センター数学のほうだけでいいかなとも思うのですが、どうでしょうか… 英語に関してですが、1講座では不安があるのであと一つとりたいです。 同じく富田先生の、英語解法研究-構文・文法編 を素直にとるつもりだったのですが、 一学期のうちは読解編と文法編の内容が似通っていると聞いたので、他の先生の構文・文法系の授業にしたほうが良いですかね? お勧めの講座があれば教えてください。 できれば、全体で7講座に絞りたいです。 佐藤先生のセンター地学を取るかどうか迷っているのもあり、何を削り(独学)、何を追加すべきなのか自分では判断しかねるので、何方かアドバイスお願いします。 (政治経済以外は現役時に学んでいます。)

  • 東進の英語受講。高校2年生です。

    理系の高校2年生です。 東進に体験に行ってみて、通おうかなと思って悩んでいるのですが、 私のいまのレベルは進研模試で偏差値52くらいしかないのですが、 志望校は62くらいです。 そこで英語が苦手なので英語だけにしぼって受講を考えているのですが、 すすめられたのが 文法3、 構文4、 難関大英文法読解1構文編、 入試英語@勝利のストラテジー、 センター対策 高速基礎マスター を入試までに終わらせるといったプログラムです。 これが多いのか少ないのか はたしてすべているのか、 他にはとったほうがいい講座は あるのか。 などたくさん心配事がでてきました。 東進に通っているまたは通っていたという方はどのくらい勉強していた、受講していたかなども 書いていただけると幸いです。

  • 高校英語の参考書

    私はいま、英検2級程度の英語レベルになりたくて勉強しているのですが(翻訳講座の受講レベルが英検2級程度なので。)高校英語の参考書選びに困っています。高校英語の参考書を探してみたのですが、「英語(1)」「英語(2)」「文法」「構文」のように出版社によって分け方が違いどのように選べばよいのか困っています。できれば、1冊を何度も繰り返し使いたいので、総合的なものがあればよいのですが、あるサイトで総合的なものは内容が、すべて中途半端に触れられているので、おすすめではないと書いてありました。やはり、「文法」「構文」とそれぞれ買わないとダメなのでしょうか? みなさん、アドバイスをお願いします。

  • 受験の為の英文法・構文勉強法

    今高3で、マーチレベルの大学を目指しています 今の時点で、まだ赤本などは見てないのですが センターでいう第2問の類の問題が凄く苦手です まず、色々な構文、熟語、文法等が頭の中でごちゃごちゃに・・・。 問題を解いていて、知ってる構文のはずなのに、いざ選択肢を選ぶとなると使えない・・・なんてことばかりです。 今は、学校で配布されたNEXTSTAGEを持っています あと、チャート式の新総合英語という参考書 マーチレベルって、この2つでカバーできますか? あと、私はとりあえず問題をこなすと頭に入るタイプなので 私みたいに基礎の段階で知識が曖昧な人が使うのに適している問題集を教えていただけますか??

  • 予備校の講座

    受験を控えた高3です。 現在代ゼミの現代文の笹井先生と古文の元井先生の講義を受けていますが、やる問題ががみな早大などで、レベルが高いです。 第一志望は明治大で、まぁ、いくらか?問題は易しいのです。 そこでちょっとした質問なのですけど、 MARCHが弟一志望なのに早慶レベルの問題ばかりをやって、 試験まで残り少ない期間、それは効率がいい方法といえるのでしょうか。 また、それとは関係ないんですけど、MARCHの場合とる講座は 難関私大or中堅私大どちらがいいとおもいますか? よろしくおねがいします。 カテゴリー間違ってたらすいません。

  • 僕は今高校3年生で、今月から河合塾に通おうと思っています。

    僕は今高校3年生で、今月から河合塾に通おうと思っています。 医学部志望なので、ONEWEX医進数学・英語を受けたいと思ったのですが、 認定が数学はT、英語は阪大までしかありません… 第一講から受けたいのですぐにでも申し込みたいのですが、この場合 阪大志望ではないがレベルの高い阪大講座をとるか、 ハイレベル国公立をとるか どちらがいいでしょうか?><

  • 東大生の方に質問です

    英語についてです。 東大(あるいは慶大)合格レベルの英語力をつけるという目標を置いた場合、 どういったテキストや勉強方法などを採用すればいいでしょうか? もしくは実体験として、どのようなモノを使いましたか? オススメの 教材や方法があれば、教えてください。 文法・構文・単語・熟語・長文のそれぞれについて、なるべく詳しく教えていただければ幸いです。 (※現在の英語力を「高校英語のメジャーな文法事項を一通り終えたくらい」とします。)

  • 夏休みの英語学習計画の評価!!

    自分は慶應大学の商学部、総合政策学部を志望する高3です。 総合政策は相当英文のレベルが高いらしいので夏休みは英語を重点的に勉強していきたいと思っています。 そこで夏休みにやる計画を立てたので評価をおねがいします! 単語⇒単語王and速読英単語(上級編) 文法⇒頻出英文法・語法問題1000→英文法ファイナル問題集難関大学編 英文解釈⇒ポレポレ(7月)→英文読解の透視図(8月)→思考訓練の場としての英文読解 長文⇒やっておきたい700→やっておきたい1000 こんな感じです。 長文が少なすぎてちょっと不安です。 このほかに東進の夏期講座もとっています。 なにかこの計画に足りないもの、もしくはオーバーワークなものがありましたら指摘してください。 足りないものがある場合はオススメも聞かせていただければうれしいです。

  • 予備校の夏期講習

    阪大文系学部志望の受験生です。 普段塾には行ってないのですが、苦手な国語の打開と阪大対策のために、名古屋か大阪の河合塾の夏期講習に行こうと思っています。 自宅が三重県なので、名古屋校がいいかと思っていたのですが、阪大志望なら、大阪校の方が阪大対策は良いですよね? 一応、名古屋校にも阪大講座はあるのですが、英語数学だけで、 大阪校は、英語は総合・英作の2講座あり、数学と国語もあります。 どうでしょうか? あと、何講座ぐらい取るのが良いのでしょうか? 取りたいのを考えると10講座程あり、金銭的にきついとは思うのですが…