労働基準法と職場風土についての質問

このQ&Aのポイント
  • 労働基準法は会社の管理職にも適用されるのか?多くのブラック企業が監督署の指導を無視しているのか?
  • 我が社の一部の社員は違法に残業しており、その理由は基本給が低く昇給がないためである。上層部は違反残業を受け入れ、代わりに基本給は上げない。
  • 私が違反残業を労基署に訴えると臨検が入り、経済的に自分の首を締めることになる。しかし、私は現在の勤め先の状況に疑問を持っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

労働基準法と職場風土についての質問

幾つか質問させていただきたいのですが 労働基準法は会社の部長や課長といった管理職にも適用されるのですか? 我が社の管理職は状況にもよりますが大体の日は終電が無くなる時間まで会社にいます。 そして時間外労働という概念がありません。なのでどれほど仕事があろうともやるべきことが終わるまでは無限に仕事するというスタンスです 多くのブラック企業といわれる会社でも同様の状況があると思いますが、監督署の指導を無視し続けているのですか? あと、我が社の一般社員は人によっては月単位の残業時間が労基署届出の時間を毎月超過しており違法と思われますが誰も労基署には訴えません。私も含めむしろ歓迎しています。それは基本給の上限が低く、(何年勤めても幹部になれないと22万以上昇給しない)所帯持ちの方にとっては違反残業が削減され法律基準内に収まってしまうとおそらく家族を養っていけなくなるからだと思われます。また勤続年数の浅い社員も初任給からなかなか昇給しない。なので残業賃金が命綱なのです。 上層部は本当は法律基準内に残業時間を収めたいが違反残業させてでも仕事をしないと回らないので賃金は払うからやってくれ。その代わり基本給は簡単には上げない。で 労働者は基本給上がらないから代わりに毎月何十時間でも残業して手当てを上乗せしないと死活問題なので望むところ。 あくまでも想像ですが上記のような飴(過剰残業手当)とムチ(安易に昇給させない)で成り立っていると私は感じてます。 世の中色んな会社ありますがこういうのは結構当たり前ですか?ちなみにうちは中小で労組はありません。 あと例えば私が匿名で違反残業を労基署に訴えたとして臨検が入った場合、上層部はその後どのような対応をしてきますか?例えば労働者を多く雇って仕事が残業時間基準内に収まるようにするのか、それとも無視するのか いずれにしても臨検が入れば残業しにくくなるので経済的に自分で自分の首を締めるようなものですけどね。 長々と書いて申し訳なく思いますが今の私の勤め先の状況が何か間違っているのではという疑問を持ち続けていたので質問してみようと思いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

労働基準法は日本の全ての事業所に適用されます。 管理職には、労働時間の規定は適用されないと労基法に書かれていますから、それが適用されます。 http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM#s4 41条2 (深夜労働は別) 基本賃金を低めにして残業をバシバシやらせるのはよくあります。EUから批判を浴びている元凶ですね。あちらは、完全に週40時間を守らされますから。低賃金長時間労働で安い製品を送り付けてきて市場を独占してしまう訳です。 それに抵抗するにはストか革命しかありません。それなりの覚悟が必要。 匿名とか隠れてコソコソしたってだめです。証拠がはっきりしない。臨検入るったって、タイムカードとか改ざんされてりゃどうにもならない。しかも賃金減るからやだとか・・w 調査された時は一時的に改善し、ほとぼりが冷めたら元に戻すのが通例のパターンです。同時に、密告した奴の犯人捜しが始まります。いびられるぜ。そのぐらいでオタオタしてるようじゃどうにもならん。

関連するQ&A

  • 限度基準と改正労働基準法

     限度基準と改正労働基準法について教えていただけますか。 「特別条項つき36協定」を結んでいる場合、労基法改正に伴い (特別条項つき時間外労働協定で時間外労働限度基準を超える時間外労働に対する割り増し賃金率も定める)となっていますが (1) 割り増し賃金率を定めるとは、労基署届ける協定書に記載しなけれ ばならないのか。 (2) 協定書には、法定労働時間を超える時間・回数等を記載しているの に、なぜ割り増し賃金率も記載しなければいけないのか。 (3) 割り増し賃金率を明確にしてなかった場合、どのような問題が想定 されるか。 以上3点です。基本的な労基法改正は理解できるのですが・・・・ 教えてください。

  • 労働基準監督署の是正勧告について

    労働基準監督官が事業場に対し臨検監督等を行った際に,労働関係法令違反があったと認めたとき、 その違反事項を是正すべき旨を記して 当該会社に対して交付する文書のことは是正勧告書というのはわかりますが、同時に未払い分の賃金や残業代の支払いについての指導に対してはどのような名称になるのでしょうか?それと監督署の是正勧告は裁判の場で争うことになった場合の証拠となりえるのでしょうか?

  • 労働基準法についての質問です。

    労働基準法についての質問です。 基本的に残業代や有給休暇は法律で認められてる労働者の権利だと思っているんですが、 私の会社には一切ありません。 理由は簡単。お金がないから。残業代や有給を認めれば大赤字で会社が潰れると。 毎日4、5時間残業があろうが、土日出勤しようが全くありません。 それでいて残業しないでいれば 「やる気がない」の一言。 まぁそんな会社はたくさんありますが、他がそうだからうちもそうという理屈は通らないと思っています。 就業規則や仕事のタスクばかりが増え何年勤続していようが昇給は無し。 そこで疑問なんですが 何で社長はそんな強気なのかということです。 もしかしたら法律上(法の抜け穴もしくは経営者側の法律で)、残業代や有給休暇などはしなくてもいいみたいなものがあるんでしょうか? 基本的に残業代がでないと理解してるのでタイムカードもなく、残業の証拠となるような物はないので(証明できるものは、あってもPCのログくらい)訴える気はさらさらないんですが、法律上の疑問があるで質問させてもらいました。 ちなみに正社員です。

  • 労働基準法

    一日、4時間程度(男女共に)の残業がある会社って労働基準法に違反していますか。 もしも誰かがその会社を訴えた場合どうなりますか。 その会社は労働時間を減らさなければならないのですか。

  • 労働基準監督署はちゃんと仕事をしているのか?

    世の中には、驚くほどの労働基準法違反があります(サービス残業させたり、有給休暇を与えない等)。 私からすると、労働基準監督署が監督をさぼっているように思えます。 労基署は、困っている人が自ら救済を求めてくるまで何もしないのでしょうか? それとも労基署の人員が少なすぎて、監督が行き届かないということなのでしょうか? どなたか、労基署の実情を教えていただけないでしょうか?

  • 労働基準法について

    会社で上司が部下に仕事を指示する内容として「家でやって来い!」とか「家で勉強して来い!」的な指示は労働基準法違反となりますでしょうか?これは残業には含まないと私は思うのですが・・・ また、会社は残業手当は絶対に終業の時間からすぐにつけなければいけないのかどうか教えて貰えませんか?

  • 労働基準法についての質問。

    私のバイト先なのですが、友達に話すと「それは、労働基準法に違反してるんじゃないの?」といわれるのですが・・・。 私のバイト先は、残業手当というか夜間手当てが出ません。8時間を越えても時給は同じなのです。普通は、8時間を超えると夜間手当てが出るらしいのですが・・・。バイト先の社員さんも、残業手当がでていないそうなのです。その辺は、会社によって異なるということで、別にOKなのでしょうか? 長いときなら昼の2時からよるの11時とか11時過ぎや、朝の10時から夜の10時ということもあります。 また、労働時間も今はもう未成年ではないので、なんともいえませんが未成年の時も、上記のように9時間労働とか普通にしてました。 これは、労働基準法違反にはならないのでしょうか?

  • 労働基準監督署の臨検

    労働基準監督署の臨検について、労働基準法で臨検は裁判所の令状は必要なく、拒否することが出来ず、黙秘も認められず、拒否すれば公務執行妨害で罰金刑と言うことですが、これって憲法違反なんじゃ無いですか? 判例はありますか?

  • 労働基準法の意味は?

    会社に入ってから「労働基準法」という言葉をよく耳にします。 私の働く会社は「一切労働基準法に違反していない」と言える らしいのですが、知人等に聞くと、結構労働基準法に違反している 会社が多いように思えます。残業がおそろしいほど多い、とか残業 手当が全くもらえていない、とか。 労働基準法に違反した会社・・というのは実際どういうデメリット・ 罰則があるのでしょうか?これだけ違反していそうな会社が多いと 特に労働基準法に触れたから、といって、どうにもならないように 思えるのですけれども・・・。 また株式会社と有限会社等々、会社の規模によっても、労働基準法の 適用が違ってくるのでしょうか? 個人事務所とかだと、労働基準法が適用されないとか? 今、労働基準法に興味を持っているので、 色々と教えてください。

  • 労働基準法について・・・

    アミューズメント系の会社に働いています。 当会社ではタイムカードを就業終了定時刻に強制的に打刻させられ、その後2~3時間は勤務します。 それは労働基準法違反になりますか? それとも合法なのでしょうか? タイムカード打刻後の勤務時間は月に軽く45時間以上はあり残業手当は3時間くらいしか付与されません。 あと当会社の規定では遅番(16時から0時)時の残業は深夜3時を越えたら発生するという規定なのですが終了時刻から3時間越えてから残業が発生するっていうのも会社が規定してしまえば従うしかないのですか? 労基法に詳しい方、どうか教えてください。