• ベストアンサー

「絶対粘度」の英訳は?

 動粘度(“kinamatic viscosity”)に対して、単なる粘度を「絶対粘度」という場合がありますが、英語では、この粘度は“dynamic viscosity”と出てきます。「絶対粘度」というのは、日本語での特殊な表現なのでしょうか。“absolute viscosity”とすれば間違いなのでしょうか。 (いちおう検索をかけてみましたが、ネットの情報には不正確なものもありますので、信頼できる情報をお願いします)

  • utu-ne
  • お礼率96% (674/702)
  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.2

<動粘度(“kinamatic viscosity”)に対して、単なる粘度を「絶対粘度」と いう場合がありますが、英語では、この粘度は“dynamic viscosity”と出てきます。 「絶対粘度」というのは、日本語での特殊な表現なのでしょうか。 “absolute viscosity”とすれば間違いなのでしょうか。> 日本語では「粘度」又は「動粘度」を、英語では”viscosity"又は "dynamic viscosity" をお使いください。 「絶対」や"absolute"は昔の時代からの混同の名残です。 英語のHPでは dynamic visucosity ( sometimes called absolute viscosity) 等と書かれています。 粘度には上の他に「相対粘度」、「極限粘度」等もあります。 相対粘度⇔絶対粘度のように使われることも有りますが、限られた場合です。 わざわざ absolute viscosity と書くと、ポンコツエンジニアさん? と思われかねません。 用例を英語やドイツ語のWebで調べるのも良い方法ですが、間違った用例や、死語等も 出てきますので、内容に注意して判断してください。 日本語Webで「汚名挽回」と検索すると数多く出てきますが、内容的には 誤用か否かに付いて論じているのが多数派です。 その他誤用でも検索で出てくる例は、成型品X→成形品○、丁番X→蝶番○等多々 あります。

utu-ne
質問者

お礼

 ありがとうございました。ウェブで誤用が載っている例でいえば、私は「剤」を使うべきところに「材」が使われていることが気になります。「封止材」とか。特許公報でも誤用がまかり通っていて、よく「検索数が多いから」ということを根拠にする人がいます。貴重なご指摘ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • BASKETMM
  • ベストアンサー率29% (240/806)
回答No.1

動粘度(“kinamatic viscosity”)に対して、単なる粘度を「絶対粘度」と云います。 英語では、この粘度は“dynamic viscosity”と出てきます。 「絶対粘度」というのは、日本語での特殊な表現なのでしょうか。 =============================== 英語にも“absolute viscosity”という表現はありますし、ドイツ語やフランス語にもありますから、日本語だけの特殊な言い方ではないようです。私はこのような場合、 http://www.linguee.de/deutsch-englisch/search?source=auto&query= をよく利用します。 例えば、英語で "absolute viscosity" と入れて、ドイツ語やフランス語を探すのです。すると、単語の訳ではなく、文例を沢山出してくれます。文例の出所も表示されます。 勿論おっしゃる通りネットには多くの間違いが入っていますが、一つではなく、多くの文例があれば、可なり安心して判断できます。 Dynamic viscosity (or absolute viscosity) determines the dynamics of an incompressible Newtonian fluid. Dynamische Viskosität (oder absolute Viskosität) bestimmt die Dynamik einer inkompressiblen Absolute viscosity is defined as a fluid's resistance to flow. La viscosité absolue est définie comme étant la résistance d'un fluide à l'écoulement. こんな文例が多くあればよいのではありませんが。 ========================== なお、翻訳中に心配が出たときには、使われている単位をチェックすることです。いつも出来るわけではありませんが。

utu-ne
質問者

お礼

 なるほど、文例を見て判断する、という方法ですね。一つの根拠になりますね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 絶対値とか絶対ってなんですか?

    科学者の皆様、おばかな質問ですみません。 よく、「世の中に絶対はない」みたいなこといいますが、そもそも、「絶対」とはどう言う意味でしょう? また、ないはずの「『絶対』値」なるものが、数学ではあるのですが、日本語の絶対と関係はないのでしょうか? 日本語辞典でしらべましたが、前半は分かるのですが、後半になると分かりませんでした。 平方根がどうだとか??? 私が「おばか」であることを忘れずに御教授いただければ幸いです。 >ぜったい 【絶対】 (名・形動)[文]ナリ [一] (1)他に並ぶものがないこと。何物にも比較されないこと。比較や対立を絶した存在であること。また、そのさま。「―の真理」 (2)一切他によって関与・制限されないこと。無条件。「上官の命令は―だ」「―の権力をもつ」 (3)〔哲〕「絶対者」に同じ。「唯一―の神」⇔相対〔absolute の訳語。明治期には「絶待」とも書かれた〕 [二](副詞的に用いる。「に」を伴うこともある)どうしても。なにがなんでも。必ず。決して。「―間違いない」「―行かない」「―に反対する」 >ぜったい-ち 【絶対値】 実数 a が正数または 0 ならば a 自身、a が負数ならば負号を去った数を a の絶対値といい、|a| で表す。複素数 z=a+bi の絶対値は a2+b2 の平方根で、これは複素平面上で原点からその点 z までの距離を表す。

  • 英訳なんですが。。。

     英語で「もし~~~出来なかったら、~~~してみようと思います。」 という英文を作りたいのですが、過去未来形などを考えると、うまく表現できなくて困ってます。あと「~~が安くなるでしょう」というのと、「安くなると思います」の表現の違いを教えてください。普段、中学で習ったようなWill=~でしょう。という表現を日本語で使うことが少ない気がして、どちらかというと、「~~だと思うよ」と使うことが多いような(私だけかもしれませんが)気がします。 改めて、日本語も難しいな・・・と思うのですが。 どなたか教えて下さい。 意味がまとまってなくて、すみません。

  • 英訳をお願いします。

    日本語→英語に翻訳お願いします。 初めて利用させて頂くので何か間違いがあったりしたらすみません。 私は英語がずっと苦手でしたが、最近学習を始めました。 そこで日本語を学習中の英語圏の友人がいるのですが、私の英語が下手な事もあり険悪な雰囲気になってしまいました。 勘違いを修正したいので、自然な表現に英訳をお願いします。 ↓の文章が英訳して頂きたい文章です。 〝せっかくチャット出来たのに 途中で寝ちゃってごめんね。 オールナイトだったから、頭が働かなくて英語がちゃんと打てなくてごめんね。 そっけない感じになってしまって悪かったなって思ってるよ。 地震が起きてから夜あまり眠れなくて、朝まで起きてる事が多くて。 地震が起きてから全くあなたとチャット出来てないから、私もチャットしたいと思ってるよ。 メールもここ最近上手くやりとり出来て無かったしね。〟

  • 絶対に外国語に訳せないだろうなー、と思う日本語って?

    絶対に外国語に訳せないだろうなー、と思う日本語って? 日本語の表現って多種多様でしかも微妙な表現も多くて、外国語に訳すとしたら大変だろうなー、と思います。 そこで、絶対に外国語に訳せないだろうなー、と思う日本語ってどんなものがあると思いますか? 結構ありそうな気がしますが、どうでしょうか?

  • どう英訳すればいいかが分かりません・・・・

    今、日本語から英語に訳している文章があるんですが、 どうしても表現の仕方とかが分からないものがあります・・・。 だれか訳していただけませんか? 【私の心の中はどきどきとわくわくでいっぱいになる。】 【そんな中に少しだけ不安が混じり、楽しみなようなそれでいて緊張しているよう な奇妙な感覚になる。】 ↑の二つの文は続いてます。 【私は飽きっぽい性格で熱しやすく冷めやすい】 【絶対に受かってやる、という気持ちが目に見えて分かるその仲間たちといることで自分の中にあるやる気に更に火がつくのだ】 長い文が多くてすみません。細かいところの表現でもいいので 教えて下さい。よろしくお願いします!!

  • 「絶対に」と「決して」の訳し方

    こんにちは。「絶対に」は和英辞典で調べると“absolutely”とありますが、例えば、「絶対にあそこには行くな。」と言うのは英語で“Never go there.”と言うように、neverを使いますよね。普通は学校の英語だとneverに「絶対~ない」という訳語を当てないので、neverがピンと浮かばない人も少なくないでしょう。 さて、毎回コアな英文で申し訳ございませんが、次の文章を英訳してみました。 “英語を覚えるのにフランス人は日本人よりもはるかに有利です。なぜならフランス語は日本語よりもずっと英語に近いからです。 それでも、英語の発音はフランス人にとっても決して易しくはありません。・・・・ また、日本では絶対に考えられないことですが、フランス人は英語のアルファベットの読み方よりも先に関係代名詞に習うこともザラです。” Learning English is much more favorable to the French than to the Japanese. Because French is much closer to English than Japanese. Although the pronunciation of English is never easy for the French. ・・・・・ And it is absolutely unthinkable that the French quite commonly learn English relative pronouns before the pronunciation of English alphabet. ここでいくつか疑問点があります。 (1)日本人、日本語などを定冠詞の有無で区別しましたが、紛らわしい印象は否めませんので、peopleとかlanguageを付けた方が無難でしょうか? (2)最初の文を “The French has a much gretaer advantage....”で始まる文に直したいんですが、文法的、語法的に正しい表現が分かりません。 (3)「決して易しくない」というのは never easyでいいんでしょうか? 自信がありません。 (4)最後の文は、2重に “ It is ~ that...”の構文を使うには少し無理があると思ったので、このようにしましたが、もっといい訳し方はないでしょうか? その他、お気づきの点がありましたら、ご指摘くださいませ。

  • 英訳おねがいします

    日本語でいう、「棒読み」って英語ではどういう表現になるんですか? ネットの翻訳にかけたら「stick reading」ってでてきて(^-^;違ってそうだなぁと...

  • 機械系英文をチェックしてもらいませんか?

    Stribeck Curve A graph showing the relationship between coefficient of friction and the dimensionless number N/P, where N is the dynamic viscosity, N the speed (revolution per minute for a journal) and P the load per unit of projected area. Viscosity That bulk property of a fluid, semi-fluid or semi-solid substance which causes it to resist flow. Notes: 1.Viscosity in the normal, that is Newtonian, sense is often called dynamic or absolute viscosity. It is recommended that the term Absolute Viscosity should not be used. Dynamic Viscosity is defined by the equation. Ds is the thickness of an element measured perpendicular to the direction of flow; Dv/Ds is know as the rate of shear. The c.g.s. Unit is the poise, the M.K.S. unit is the Poiseuille, which is equal to the S.I. Stribeck曲線 1つの計画された地域のユニットあたり、1つの、摩擦の係数と大きさのない数N/P Nが動的な粘度とNであることの, の間の関係を示しているグラフスピード(ジャーナルのための回/分)およびP荷重。 粘度 それを抵抗させる流体のその大きさ特性セミ流体またはセミ固体物質は流れます。 記録: 1. 正常の粘度 それがニュートンの学説上である 感覚が、しばしば呼ばれる動的なまたは絶対の粘度である 。それは推薦されます that 絶対物粘度が使われるべきではない用語 。動的な粘度は同一視により定義されます。 Dsは流れの方向に要素測定垂線の厚さです; Dv/Dsは、切断のレートとして、知っていることです。 c.g.s。ユニットは平衡であり、M.K.S.ユニットはPoiseuilleであり、それはS.Iと等しい。

  • コケティッシュという言葉

    色っぽいとか、あだっぽいという意味で使われるものだと思うのですが、これは女性に対してのみの表現なのでしょうか。男性を指していうのは間違いですか。一応、英語ではなく日本語の中で使われる場合についてお教えください。お願いします。

  • “and”の使い方について

    現在,実験データを英語でまとめているのですが,andの使い方がいまいち分からないので質問させていただきました. andでつなげたい言葉は以下の項目です. (1) 体重(body weights) (2) 絶対・相対重量(absolute and relative weights) 『体重および絶対・相対重量では…』と単純に表現したいのですが,andが2回登場してしまうため,この日本語を忠実に英訳するのに悩んでいます.“and”とカンマを使って以下の3つの英訳を考えてみたのですが・・・ (a) In the body weights, absolute and relative weights,…… (b) In the body weights and absolute and relative weights,…… (c) In the body weights, and absolute and relative weights,…… (d) In the body weights, and both absolute and relative weights,…… 『体重および絶対・相対重量では…』というニュアンスを的確に表現しているのはどれでしょうか.それとも全く別の表現になりますでしょうか. 英語が堪能な方,ご教示いただけたらと思います. よろしくお願いいたします.