• 締切済み

請負工事の消費税率は支払日基準?検収日基準?

請負工事の消費税率は、支払日基準ですか? それとも完工日(検収日)基準ですか?  3月30日完工・納品(検収)、4月30日支払の案件は5%ですか? よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

国税通則法・消費税法基本通達 請負工事では原則仕事の「目的物を全て引き渡した時」に消費税額が確定します。 なので、3月30日に引き渡しであれば、旧税率(5%)ととなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

完工日 2014年以前の3月30日なら 5%

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 分割支払いでの消費税率

    消費税について教えてください。 2013年10月にあるものを購入し、その代金を分割で支払う場合、 来年2014年4月以降の支払いの際には、その時点の消費税率で払う必要があるのでしょうか? 2013年10月に購入したものであるから、 その時点の消費税率を払えばいいということかと思うのですが、 分割支払いする時点の消費税率で払わなければならない法的な根拠などあるのでしょうか? 実はとある取引の契約書に「甲は、乙に対する譲渡代金の支払にあたり、負担すべき消費税その他の租税公課を加算して支払うものとする。なお、消費税額には各支払時点における消費税率が適用されるものとする。」 という条文があるのですが、分割支払いでこのような条件はおかしいのではないかと思った次第です。 ご教授の程宜しくお願い致します。

  • 消費税率の適用について

      2015年3月引渡しの建物の工事請負契約を2014年2月に締結し、2014年3月(消費税増税前)に着手金を支払った場合、着手金に課せられる消費税率は5%でしょうか?8%でしょうか?

  • 繰越できないのに繰越している工事の消費税

    いつもお世話になっております。 請負工事の消費税について、少し困った状況になっております。 消費税が5%から8%に4月からなったことに関して請負工事についても4月以降に引渡しした工事(10月以降契約分)は8%で計上することになっております。ですので通常発注者側は繰越した場合消費税増加分は増額することになると思います。しかしながら、予算消化のためか何かで、絶対繰越できないという工事を受注しましたが実際は完成しておらず、4月以降も、費用が発生している工事があります。発注者側は繰越も増額も対応はできないようです。(そもそも3月で完成したこととして処理するといっています。) この場合、弊社の会計処理としてはどうするのが良いのでしょうか? 私としては、実際に4月以降も続いているのであれば、本当に完成した時点で、完工高に計上すべきと考えますので、その時点で8%で計上(3%分は利益が減る)するのが通常かと思いますが(受注者の責とかいう区分になる?)、繰越処理もされておらず、発注者側は3月完成で処理するということなので、両社間での整合性とか問題はないのかと思っております。たとえば何かで調査されたりして、指摘罰則が発生するのでしょうか?発注者側にあまり迷惑はかけたくないというのもありますし、悩んでおります。 同じ建設業の方などで同じような状況の方などおられないでしょうか? どうかアドバイス等いただけたらと思っております。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 請負契約は9/30前で請求書は10/1後の消費税率

    私は、自営業をしていて、例えば、顧客からホームページの作成を依頼されてそのデータその他の成果物を作成(少なくとも数日以上はかかります)して納品して請求書を発行する、というような請負業です。 消費税についての記事で、ネット通販では、注文は9/30前でも、商品発送が10/1以降ならば、8%ではなく10%のようです。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190924/k10012095991000.html 一方、住宅建築の請負では、請負契約が9/30以内ならば、建築完了が翌年3/31内ならば、10/1以降に建物が完成でも8%のままということです。 それでは、私のような、少なくとも数日以上はかかる仕事を、9/30前に請け負って(ここで契約は成立)、その後の作成等の作業で数日かかって、10/1以降に納品して請求する場合、つまり、請負の契約は9/30前に成立したが納品と請求書の発行は10/1以降の日付という場合は、消費税率は8%と10%、どちらでしょうか?

  • 和解金として支払で消費税の仕入控除は可能?

    建設業者ですが、下請け業者が破産し工事請負残金を 管財人との間で和解金として支払うことになりました。 この支払に対し、工事請負代金と見なし消費税分を 仕入れ税額控除をすることは可能でしょうか? 和解金としての取扱いならば。損害賠償金としての支払となるので不課税取引となるので消費税そのものの取扱いが できないのでしょうか? 教えて下さい!

  • 消費税率を計算する基準の日は?

    見積→受注→売上→納品のそれぞれの段階で明細書を顧客に発行する場合、消費税率はそれぞれ、見積日、受注日、売上日、納品日時点の税率で計算するものでしょうか?それとも、特定の日付(例えば見積は見積日、受注以降は受注日)で計算するものでしょうか? 途中で税率が変わった場合のことが気になって質問しました。

  • 消費税のことを教えて下さい。

    建築業で、年間2000万円の請け負い工事を請けて、2000万円から業者に1500万円ほど支払いをすると、売り上げは500万円ほどになります。 500万円から経費を引いていくのですが、消費税は、500万円についてかかってくるのですか?1000万円以下だと、消費税は支払わなくても良いのでしょうか?

  • 工事請負の印紙について

    工事請負注文書の印紙は 消費税を含めない金額で判断すればいいでしょうか、 例えば910万の場合 消費税91万 合計1001万 910万の印紙か 1000万を超える印紙か どちらでしょうか

  • 8%消費税なのに10%消費税で入金があった時

    小さな建設業の会社の経理を担当しております。 今般の消費税の関係での質問です。 10月以前の取引の消費税は8%で請求をしているのですが、 取引先の会社は工事完成基準らしく、10月以降に完成する今回の案件はすべて10%で支払うとの事で 10月以前の取引でも10%で振込してきました。 ちなみに契約は2019年6月です。 この場合、2%多く入金があった分はどのように仕訳すれば良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 工事注文書と消費税増税で悩んでます

    小さな配管工事業を営む40歳です。 今年の11月25日付けで、市内にある市立病院新築工事の配管工事を受注しました。 受注といっても大手サブコンの一次下請けになります。 11月25日付の注文書1000万円消費税5%50万円 合計1050万円の注文書を受け取り、請書も出しました。 工事完了は2014年9月です。 わからないのは、このあとことなのですが まず、請求ですが、工事の進捗状況で毎月出来高に応じて請求します。 例えば、H26年1月 150万と消費税5%分      H26年2月 150万と消費税5%分・・・・      そして・・      H26年4月200万で請求するとして、      消費税は何%で出せばいいのでしょうか? 4月以降8%で出していくと、 請負金額がオーバーしてしまうのですが・・・。 注文書は5%分しか消費税は乗せていない。 ただ、4月以降は資材等の我が社に来る請求は8%で来てしまう。 このような場合はどうしたらいいのでしょうか? わかりずらい説明で申し訳ありませんが、 ご指導お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 中学3年生の男子が、同じ中学校の同学年の女の子に告白したいと思っています。
  • 小学校からクラスが一緒で、習い事のクラスも同じだったため、彼女のことが好きになりました。
  • しかし、一度も話す機会がなく、完全に片思いです。中学校の卒業式で告白することを考えていますが、アドバイスが欲しいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう