理系なのに文学部しか受かりませんでした

このQ&Aのポイント
  • 高校では理系科目を選択していた私は、大学では理工系の学部に進みたかったが、第一志望の学部には受かれず、結果的に文学部に進学することになった。
  • 受験期には必死に勉強した数学や化学、物理も今後一切役立たないことがわかり、自己嫌悪や他の友人たちとの比較に悩んでいる。
  • 自分には理系が向いていなかったのだとわかってはいるが、やはり悲しい気持ちが拭えない。アドバイスを頂けるとうれしい。
回答を見る
  • ベストアンサー

理系なのに文学部しか受かりませんでした。

私は高校で理系科目を選択していました。 大学も理工系の学部に進みたかったのでそのつもりで勉強をしていました。 しかし、希望していた理系の学部は第一志望どころか滑り止めにも落ちてしまい、受かったのはFランと呼ばれるような大学の文学部だけでした。 家計的にも浪人はできませんし、正直、理系科目よりも文系科目の方が得意だったので、「駄目だったら文学部に行こう」とも考えていました。 けれど、実際に文学部に行くことが決まってしまうと「やっぱり理系の学部に行きたかったなあ」などと考えてしまって悲しいのか悔しいのか自分でもわからないのに、一日中涙がぼろぼろ出てきてしまって止まらないです。せっかく受験が終わったのに、なにかをする気力もわいてきません。 受験期に自分なりに必死になって勉強した数学も化学も物理も今後一切、なにも使うことはありません。 悪いのは努力の足りなかった自分なのはよくわかっているつもりなのに、塾や予備校に通うことのできた友人たちが羨ましくて、つい僻んでしまいそうになります。 きっと私には理系は向いていなかったのだろう、受かった大学が私の行くべき学校なのだろう、とわかってはいるのですが、やっぱりとても悲しいです。 甘ったれた学生で申し訳ないのですが、なにかアドバイスなどいただけると嬉しいです。 まとまりのない文章ですみませんでした。

  • sn51
  • お礼率90% (9/10)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mitomito
  • ベストアンサー率40% (165/406)
回答No.9

まさかのために、念のために受けておいた大学の学部にしか、受からなかったのですね。 もう20年以上前ですが、私もまったく同じ経験をしました。 本当に、大学入学直後は、ふてくされていて、友達づくりさえしていませんでした。 本当に、学校で過ごす時間は空虚でした。 しかし、幸いにも、とても優れた教授の授業が私を大学の勉強へと駆り立ててくれました。 その結果、大学卒業後は、文系(経済学部)から、社会工学系の大学院(国立大学)の修士課程へ進学しました。 (まあ、今でいう『学歴ロンダリング』になりますが、当時は、そのような言葉は、今ほど使われていませんでした。) とてもつらいと思いますが、文学部へ進学されることをお勧めします。 大学はFランでも、学生である質問者さんが勉強熱心ならば、あなたの大学生活は、Bランクぐらいにはなるでしょう。 大学は通過点であって、終身雇用先ではありません。 それに、新卒で就職しても、2年もすれば、卒業大学で、その人のスキルを判断しなくなります。 実際の現場での働きを見て、各社員の人事考課査定が行われます。 どのような文学部で何学科は分かりませんが、できるだけTOEIC対策に役立ちそうな授業を受けてください。 TOEICの上位スコアは、あなたの就活を実りあるものにしてくれます。 せっかく、文学部に進まれるのですから、その大学で自分が面白いと思う授業を、たくさん受講してください。私も学部生時代は、卒業要件単位よりも、60単位以上オーヴァーするだけの講義を取り、単位を取得しました。そのような私の経験から、気がすずまずに進んだ大学でも、授業を受けているうちに、その分野が好きになると私は思います。 文学部の授業を通して、外国語を学んだりして、世界に目を向けるもよし。 文学部の授業を通して、豊富な読書経験を積んで、人間を学ぶもよし。 受験の失敗を糧にして、次にチャレンジする事柄には、十分すぎるほどの学習を積んでから、臨むのも良しです。 文学部の授業を通して、日本語(母語・国語)のレベルアップや、小説などを通して「人間心理・真理の探究」のセミプロフェッショナルになってください。 文転はツラいでしょうが、自分の置かれた状況の中で、まずベストを尽くしてください。 岡潔の言葉に下記のような趣旨のものがあります。 「人間はある事柄に夢中(どっぷりつかる)になると、そのことを好きになる性質がある」。 つまり、 好きだから夢中ではなく、無我夢中の結果の先に「好き」という感情が生まれます。 質問者さんが、ご自身の自由な判断で、大学生活を充実させられることを希望・祈念します。

sn51
質問者

お礼

私も、無我夢中になって好きになれる何かが見つかればいいなと思います。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • -___
  • ベストアンサー率68% (193/283)
回答No.8

> 家計的にも浪人はできません なぜでしょう。予備校に行かなくても受験勉強はできます。一年でも早く大学を卒業して、働きに出て家計を助ける必要があるならともかく、そうでないなら、浪人して受験勉強はできます。受験料など入試にかかる費用は、勉強しながらアルバイトなどして自分で稼げる額でしょう。 大学・学部によっては、在学中に他の学部へ編入できる制度があります。編入以外にも、他の学部や他の大学の講義を聴講することもできますし、大学・学部によっては卒業に必要な単位に他学部や他大学の講義を含めることができます。文学部に行っても、文学一筋とは限りません。 あと、あなたが合格した分、不合格になった人がいるわけです。補欠合格になってるその人の合格・不合格が確定してしまう日以前に、入学を辞退するのか入学するのか決めるようにしましょう。 > 数学も化学も物理も今後一切、なにも使うことはありません。 そんな事ないでしょう。普段の日常生活でも使います。また、勉強した数学・化学・物理を意識して生活すると、そうしないときとは違った物の見方ができます。理系科目が苦手であっても好きなら、趣味などにもなるかもしれません。また、数学・化学・物理を勉強していた事は、文学部の他の学生にはないあなたの強みであり、個性です。あと、文系の学部を卒業したものの理系の職に就く人も現在では多いです。

sn51
質問者

お礼

受かった大学でがんばることにしました。 ありがとうございました。

noname#220293
noname#220293
回答No.7

>家計的にも浪人はできませんし、 その大学に通うしかないです。これが現実です。 さて、現実的な対応ですが、その大学に工学部・理学部はあるのでしょうか。 あるのなら、転部試験を受けるという手段はあるでしょう。大学2~3年になるときです。詳細はその大学の事務にたずねてください。単位認定などを検討する面もあるはずです。 工学部・理学部がない場合は、他大学のを探しましょう。 他大学でも編入試験があるところは多いです。こちらも詳細に検討してみましょう。 何年生のとき受験できるか、文学部(1~2年生)でとった単位認定はどうなるの。何名募集かなど。新しく入学金が必要です。自分の足でその大学へ行き、調べましょう。

sn51
質問者

お礼

そうですよね。現実を見ることにしました。 ちなみに通う予定の大学には工学部も理学部もありません。 どうなるかはわかりませんが、どうしようもないなりに頑張ってみようと思います。 ありがとうございました。

回答No.6

まあ、高校数学ですら点数が取れなければどうしようもない。 あと、行きたくなければいかなければいい。カネの無駄。

sn51
質問者

お礼

ですよね。どうしようもありませんでした。 なのでどうしようもないなりに頑張ってみることにします。 ありがとうございました。

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.5

Fランクでよいのでしたら、工学部で募集しているところはまだありますよ。 なぜ理系なのに文学部を受けたのか不明ですが。 願書を出して受験すれば受かると思いますよ。 一応理系になれるし、物理も化学も使えます。

sn51
質問者

お礼

もう入学金も払っていただいたので、文学部で頑張ってみようと思います。 ありがとうございました。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.4

 少し厳しい言い方かもしれませんが最初に一言。 貴方は「文学部に進むこと」或いはFランクの大学にしか合格できなかったことの何れを後悔しているのでしょうか。  もし前者であるなら、僕の応えは「それはお前さんの考え方に問題があるよ」とのものになります。文学部での学びは法学部のそれあるいは理学部のそれにも似ています。  実学よりもベースとなる部分に焦点をあてもしますから。数学も物理も数式という言葉で構築される論理の世界ですから、これは文学部が最も得意とする領域とも重なります。  もっとも高校までは知識の集積がほとんどですから、そうした部分に目を向けたことなども少ないでしょう。それに「理系>文系」などの世間話もほとんど根拠のない無責任なものでしかありませんから、そうした価値観を払拭することもこれからは必要です。  まもなく新年度が始まり、僕らも新たな学生を迎えもします。学生側にとってもこちらにとっても期待半分に不安半分です。どれ位が最後まで残りそして鍛え甲斐があるかとの部分で楽しみな反面で憂鬱な部分もあります。  その意味では貴女は失格ですね。「駄目だったなら文学部にでも行こう」では、4年間を通じて恐らくは何一つ身に着けることのできないままに卒業することでしょう。文学部に進んだら、文学部ならではの厳しさが待ち受けてもいて、甘い認識ならば足下をすくわれもします。  まだ入学までは暫くの時間もありますので、物理学者として知られる寺田寅彦や湯川秀樹の文章と夏目漱石の文章(評論や講演)を読み比べてみて下さい。何か気に着く部分もあるはずです。  そして大学に入ったなら、4年後に断トツの一位の成績を修め卒論の席次も一位として卒業生の総代を目指してみて下さい。そうすれば今の「一日中涙がぼろぼろ出てきてしまって止まらない」などの甘ったれた女子中学生レベルの自惚れに浸っている今の貴女自身の姿など莫迦らしく思えもするはずです。

sn51
質問者

お礼

「甘ったれた女子中学生レベルの自惚れ」、全くその通りだと思います。 今、読み返してもびっくりするくらい馬鹿らしい質問だなあと自分でもびっくりしますので。 まだ入学まで時間もありますので、いろいろ読み比べてみようと思います。 ありがとうございました。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

受験期に自分なりに必死になって勉強した数学も化学も物理も今後一切、なにも使うことはありません。 ↓ 普通、受験勉強の国語も英語も社会も(社会に出れば)今後一切、なにも使うことはありませんから心配は不要です。

sn51
質問者

お礼

そうですよね。 ありがとうございました。

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.2

今は、金も頭も無いのに大学生になれることに感謝しましょう。それでも嫌なら宅浪。

sn51
質問者

お礼

そうですね。 入学金を出してくれた両親に感謝します。 ありがとうございました。

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.1

ところで質問は何でしょうか? OkWaveは質問をし、それに対して回答をお願いする サイトで愚痴を聞いてもらう所ではありませんよ。 >必死になって勉強した数学も化学も物理も今後一切、なにも使うことはありません。 >なにかアドバイスなどいただけると嬉しいです まあ、仕方が無いので・・・・ 死ぬなよ。強く生きるんだ。 解った解った、努力したのは解った。 地頭が悪かっただけ。 勉強だけが人生ではない。 がんばれ。

sn51
質問者

お礼

すみません。そうですよね。愚痴ばかりで申し訳なかったです。 なんだか、励ましていただいたようで、ありがとうございます。 どうしようもないなりに、どうにか頑張っていきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 文系学部から理系の大学院

    現在高校三年で受験が終わり発表を待っている者です。 文系の学部に入って独学で理系の勉強をして理系の大学院(電気系)に進むことを考えています。 一応大学受験レベルの理系科目は問題ないと思ってます。 文系学部から理系の大学院に進んでやっていけるものなんでしょうか。

  • 理系から文系に

    自分は理系で、大学はMARCHのどこかに行こうと思っていて、学部は情報系の学部に入ろうと思っていたのですが、今自分は、文学部の英文学科に入って、英語ができるようになりたいと思っていて、通訳とかになりたいなと思い始めてきたのですが、高校では、3年次の理型か文型を決めるときにもう理型にしてしまって、3年になったら、数学IIICとか理系の科目を受けなければいけないじゃないですか?でも、行きたい学部は文学部である文系のほうで、このままだと文学部の試験科目の勉強がまともにできない気がしてとても心配です。担任の先生はもう3年次の理系と文系を変更できないと言っていますし。 それで、大学のホームページを色々調べて、法政大学の文学部でセンター試験の科目に「世界史B」、「日本史B」、「地理B」、「現代社会」、「倫理」、「政治・経済」、「数学I・A」、「数学II・B」、「理科総合A」、「理科総合B」、「物理I」、「化学I」、「生物I」、「地学I」から2科目選択と書いてあったのですが、ここから例えば、「数学I・A」、「数学II・B」、の2科目を選んだりすれば理系の自分でも十分対応できるのでしょうか?そうすれば、国語と地理歴史と公民はやらなくて済むでしょうか? 後、もう一つ聞きたいことがあるのですが、大学の受験で、センター利用入試でセンターで一発合格しようとしている人が、、もしセンターで落ちてしまったら、センター試験の後の一般入試は受けられないのでしょうか? 本当に長々とすみません アドバイスお願いします!

  • 慶應文学部と中央法学部だったら

    先日、一浪していた娘がやっと大学受験を終えました。結果としては、MARCHに幾つか合格したうち、滑り止めとして中央大学の法学部法律学科に入学金を納めていたのですが、今日になって慶應文学部にも受かっていることが分かりました。娘は文学部でやりたいことがあるそうなので100パーセント慶應に行くつもりのようですが、親としては文学部で就職があるのか不安です。最終的には本人が決めるにしても、その前にこの不安を話して法学部を勧めてみた方が良いのでは?とも思っています。ただ、娘は完全に宅浪だったうえ、もともと理系だったにもかかわらず夏が終わってからいきなり文転、社会科目まで変更して勉強した結果での慶應合格なので、今何か言って合格に水を差すのも気が引けるのです。 大学名だけで見れば 慶應>中央 なのでしょうが、中央でも法学部なら慶應と迷うくらいの価値があると思うのは間違いでしょうか?私も娘の上の子も高卒だったため、あまり大学の事情には詳しくありません。ただ、文学部は就職で不利だという話はよく聞くので心配です。文学部であっても世間の評価的には慶應のほうが良いのでしょうか?

  • 文学部

    他の質問でも同じようなことが出ていますが、文学部というのは何を学び、なんのために学び、それが将来何になるのか、ということなどについて教えてください。 私は理系の学科に進んだので4年のときは実験して(もちろん企業と一体になって)、その結果をまとめ、そして同じような分野の業種に進みました。だから教授も学会などで発表させ、自分の研究室を宣伝したがっていました。 これが文学部だとどうなっているんでしょうか?ゼミというのは感想文を発表しあってるんですか?就職はどういうところになるんでしょう?私のイメージでは、ものすごく就職難に巻き込まれてしまう学部の1つなんですが。また、教授はどういったところから来た人なんですか?(理系学部の場合は企業から募集していましたが) なんか全然まとまりがなく、質問事項も多くなってしまって大変申し訳ありません。また文学部の方々には不快に思わせてしまうかもしれませんが、身内で文学部に入りたいという子がいて、「就職できるのか?」などと心配になってしまったものですから、率直な意見を聞かせていただけるとありがたいです。

  • 理系学部と文系学部の併願は変ですか?(浪人は不可です)

    タイトルの通りなのですが、 理系学部(理工学部)と文系学部(文学部)の併願は変でしょうか? 私は専門学科に通う高校生で3年です。 高校ではビジネス(一般的に使われている名称だと商業科の分野になると思います) について学んでいました。 オープンキャンパスに行ったりしているうちに 理工学部に興味を持ちましたが うちの高校の理数系のカリキュラムでは 到底受かりそうにありません。 とりあえずだめもとでもいいから受けることを決め、 基礎から始めているのですが厳しいなんてレベルではなさそうです。 そこで次に興味の持てそうな文学部を併願で受けることに したのですが、友人から「理工学部志望なのに 滑り止め文学部って変じゃない?将来はどうするの?」みたいに 言われてしまって変なのかなと悩んでしまいました。 (友人達は将来の就きたい職業で進学先を選んでいます) 確かに理工学部と文学部では就ける職業が全然違いますよね。 文学部では研究職にはつけないし・・・。 でも私は研究職に就きたいから理工学部に行きたいわけではないというか 高校3年にもになってどうかとは思うのですが 将来就きたい職業がまだ全然決まっていない状態なんです。 興味のある分野の勉強が出来る大学へ行き、 その上でそこで見つけた職業につければいいなと それくらいしか考えていません。 こういう曖昧な状態で大学に進学するのはどうなんでしょうか? やはり友人達の言うとおり変なのでしょうか?

  • 経済学部から理系学部へ

     現在、某大学の経済学部の者です。  私は今18歳で、今年受験をして経済学部に入学したのですが、この大学が第一志望ではなく妥協をしての入学でした。高校時、私は理系でしたがセンターを受け終わるまでは理系の学部と経済学部どちらを狙うかずっと迷っていました。しかし、センターに失敗したので第一志望の大学(理系学部)を諦めて、文転して経済学部を受けることに決めました。文系理系を迷っていたこともあって物理・化学をきちんと勉強していなかったので仕方ない部分もありました。浪人も考えましたが一応国立大学に受かったのでそこでがんばることに決めました。  しかし、経済学部に入学して理系から離れていると、ずっと自分の中の理系に対する思いが拭えなくて、もう一度理系学部を受験し直してみたいと思うようになりました。経済学部でも数学の勉強等理系の勉強はできますし経済に興味が全くないことはないのですが、もっと理系の分野の専門知識を高めたいという意欲が出てきました。最近研究職にも興味を持つようにもなりました。はっきりとした学部はまだ決めかねますが一年浪人するのであればそれなりの大学を目指そうと考えています。しかし経済的な面でも問題があるのでまだ親には言えていません。1年間の学費は親に払ってもらっているので最低残り半年は今の大学に在学します。  そこで、来年受験して受かったとすると実質2浪ということになります。これに対するリスクにはどんなものがありますか?また浪人生活というものがどんなものかが知りたいです。  このような経験がある方、また経験談を聞いた方に回答をお願いします。

  • 理系で文学部受験について

    高校二年で理系に所属しています。模試(英・国・数)を受けたら志望校まで偏差値が12位足りません。特に英語、古文、漢文が低いです。 理系ですが文学部に行きたいです。理系でも文学部の受験は可能でしょうか?また高三では国理なので社会も一教科取ります。

  • 文学部に編入

    私は現在大学1年の者です。1浪をしたのですが結果は不合格で、滑り止めの大学に通っています。 今、文学部に編入をしたいと考えています。(現在の学部は文学部ではありません。)しかし、文学部は就職に弱いという話を聞きます。1浪、編入、文学部、これらの条件が就職にどう影響するのか気になります。また、文学よりも経済や法律の方が就職に有利なのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 理系科目どうする?志望校はどこにしよう?

    SPSという予備校に行こうと思っているのですが、ここは文系の科目しかないのです。 で、理系の科目は別の教育機関にしようと思っているのですが、どこがお薦めでどのように講座をとっていけばいいでしょうか? SPSは今のところはずすつもりはありません。 Z会なんかはどうなんでしょうか? また、今、勉強の習熟度はほとんどゼロです。 この状態から来年2004年に理系(理学部・理工学部あたり)を受験する場合、常識的には偏差値レベルにしてどのくらいで、具体的にどこの大学を受けるもんなんでしょうか? もちろん常識なんてくつがえすのは自分次第ですし、やりたいことにもよるんでしょうが、最低ラインを設定するために。 受験科目に関しての情報なんかを踏まえていただくと尚のこと助かります。

  • 理系科目どうする?志望校はどこにしよう?

    SPSという予備校に行こうと思っているのですが、ここは文系の科目しかないのです。 で、理系の科目は別の教育機関にしようと思っているのですが、どこがお薦めでどのように講座をとっていけばいいでしょうか? SPSは今のところはずすつもりはありません。 Z会なんかはどうなんでしょうか? また、今、勉強の習熟度はほとんどゼロです。 この状態から来年2004年に理系(理学部・理工学部あたり)を受験する場合、常識的には偏差値レベルにしてどのくらいで、具体的にどこの大学を受けるもんなんでしょうか? もちろん常識なんてくつがえすのは自分次第ですし、やりたいことにもよるんでしょうが、最低ラインを設定するために。 受験科目に関しての情報なんかを踏まえていただくと尚のこと助かります。