• 締切済み

wpwに対するアブレーションについて

先日wpwに対するアブレーションを行いました。 術直後は一旦成功との事でしたが、数時間後より心電図に異常(デルタ波?)が出てきたとの事で焼き切れなかった部分があり、再アブレーションが必要との話になりました。 術前の説明では95%以上の成功率と言われ、頻脈の根治を期待していただけに大きなショックです。 医療機関としては「失敗」とは認めないと思いますが、この施設再度アブレーションを受けることに対し疑問を抱いています。 因みにこの施設はアブレーションの経験も治療数も豊富な大学病院です。 現状はアブレーションを受ける前と何ら変わりない状況と言う事になり(説明してくれたDrの談)数日の入院及び術後安静の苦痛がとても空しく感じられています。  ただ、相手は大学病院であり、もしも転院を考えたとしてその伝え方や紹介状など要請できるのか否か?また、逆の考え方で一度うまくいかなかったとはいえ、今回の件で次回へのアプローチ、私の状況などを熟知しているであろう現病院で再度施術する方がより良い結果となるのではないか?との思いもあり深く悩んでいます。 考え方の選択肢として様々なアドバイスをいただければありがたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.2

目に見えないもの(伝導路)をカテーテルの操作と波形で判断し、 完全に遮断出来たかどうかもそれで判断せざるを得ません。 また、本来無いはずの伝導路ですから、遮断できたとしても傍に別の伝導路が隠れているかもしれません。 治療して、カテーテル刺入部を閉じた後、帰室直前に不整脈再発で 再処置になった方を見たことがあります。 今回処置した部分は遮断されたのでしょうが、他にも伝導路があった(現れた)のではないでしょうか。 失敗ではありますがミスではありませんので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • honegon
  • ベストアンサー率66% (175/265)
回答No.1

95%以上の成功率と説明されていたなら、残念ながら5%未満の方に入ってしまったということでしょう。 転院を考えることも自由ですが、経験も治療数も豊富な病院のようなので 「今回の件で次回へのアプローチ、私の状況などを熟知しているであろう現病院で再度施術する方がより良い結果となるのではないか?」 という考えの方を私は支持します。だからと言って、2回目のアブレーションが成功するかどうかは、これは誰にも分かりません。医療というものはそういうものです。 大事な問題なので担当の先生とよく相談して決めて下さい。

medufushi_ari
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 100%でない限り(それがあり得ないことも含め)起こり得る事だとは分かっているつもりでも、実際に降りかかってくると・・・と言う状況での質問でした。 現在の担当医と今後についての話し合いを十分に行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心房細動に対するアブレーションの実体

    (お聞きしたいこと)  アブレーションの技術や実績は現在のところどうなのでしょうか?  担当医からは説明を聞いていますが、他の専門家にもご意見をうかがいたく、お願いいたします。  また、専門の方でなくても、情報があれば是非いただきたく思います。 (病歴など)  9年間、心房細動を病んでいます。現在は慢性心房細動です。43歳男性です。 (担当医の意見) ・アブレーションはもっともうまく行っている茨城の病院で70%の成功率であるが、こういう発表の実体は7かけくらいで考えるのが実体であるので、せいぜい5割の成功率と考えて良い。しかも、その後再発している患者もいるのだから、成功率の高い処置とは言い難い。 ・アブレーションをやってよかった。もっと早くやれば良かった。こんなにすばらしい治療法があったのか、という患者の喜びの声を伝える報道があるが、あれは成功した人の話である。うまく完治しなかった患者を何人も知っているし、そういう人の意見は違う。 ・技術的、理論的にはまだ未成熟だ。もう待てないと言う症状ならいざ知らず、待てるのならもう少し待った方がよい。 ・アブレーションを勧めたがる医師の中には、実施件数を増やし実績を積みたい人もいるので、あなたにとってそれが最高の選択肢だと医師が確信して勧めているとは限らない。  ちなみに、この医師は心臓の専門医であり研究者でもあり、アブレーションを行っている医師でもあります。

  • WPW症候群の症状について。

    WPW症候群の症状について。 先日大学病院にて、WPW症候群の可能性が高いという結果を聞かされました。 2週間内に動悸が3回起こりましたが、その内2回は2~3時間続く動悸で その間、呼吸できるのに息苦しい状態が続きました(診療所で医者が驚くほど酸欠でした)。 もともと軽い動悸は子供の頃からありましたが、長く続いたのはこの2週間が初めてです。 質問はその内の一回についてですが・・・ 昼過ぎにバスで移動中、動悸が起こりました。 かなり息苦しく、両手で手すりに掴まり踏ん張る体勢 でした。外の光が目を刺すように感じ、目がパチパチした 瞬間、景色が白くなりました。影の部分以外が全部真っ白でした。 まずいと思いつつも、平衡感覚を失って動けず、今度は耳が手で覆ったように 聞こえなくなりました。ちょっとだけ吐き気に襲われました。 汗でぐっしょりになり、酷い状況でした。 恐らく、目も虚ろで酷く揺れていたのだと思います。 近くに座っていた子供が逃げ出し、 (運転席の後ろだったので、影になっていて、ぼやけながらも見えました。) フラフラしながらそこに座りました。 手足の振るえが止まなかったのですが、上記の症状が治まり始め頭を 触るとシャワーを浴びたように頭皮に汗をかいていました。 お恥ずかしながら、その日、焼肉を食べに行くためにバスに 乗っていたこともあり、倒れまいと必死で踏ん張ったので、 倒れなかったのではと思っています。 WPW症候群でこのような症状はありうるのでしょうか。

  • カテーテルアブレーション後の症状

    今年6月に発作性上室頻拍症でカテーテルアブレーションを受けました。以前より頻脈や動悸などに敏感で症状もあり検査で異常がなかったので安心していたところに、強い発作が起こり倒れてしまい発覚しました。34歳(女)で若い上、自律神経も敏感、もともとの脈も速い、などのことで3年は妊娠も駄目だと術後言われました。術後すぐにふわふわする眩暈、期外収縮、が24時間、約1ヶ月ほど続きましたが、サンリズム・デパス・セロケンで治まりました。しかし、10月に入り、夜中動悸と息苦しさで眠れなくなり再診を受けたら洞性頻脈と言われました。デパスとセロケンを頓服で飲んでますが、あまり効果がなく最近症状が特に悪くなり、胸がいつも重く、脈も100越えることが続き、こわくて一人でいられなくなったり外出も出来なくなりました。散歩中少し走っただけで胸がますます圧迫され、動けなくなってしまいました。この症状が毎日ずっと続いてますが、病院では「洞性頻脈」と言われるだけで、とても心配です。アブレーション後、このような症状が半年近く経ってるのに続くものでしょうか。それとも他の心臓疾患でしょうか。素人のいう事ではないと思いますが、主治医は腕がよく評判なのですが、説明や患者の話を聞いてくれることもなく、何だかこちらもとても気を遣ってしまい色々な相談がとてもしにくい状態です。病院を変えることも考えてますが、腕がいい先生なので迷ってもいます。長文すみません。

  • 病院選びの基準

    35歳、主婦です。 体外受精ではないと妊娠は難しいと診察されました。 それでも子供は絶対に授かりたいのですが、経済的に限界があります。 そこで、不妊とは関係なくてもOK、多くの皆さんにお伺いしたい事があります。 A病院:名医(知識も経験も、かなり豊富)に施術してもらえる。     でも、医療費が高い(費用、およそ70万) B病院:名医ではないけど、意欲と誠意のある医者。     普通の料金。(費用:およそ50万) <補足>:体外受精の一般的な成功率は30%     どちらの病院も1回の施術で100%成功の保障はありません。 A病院と2回施術を受けるのと、B病院で3回施術を受けるのでは、どちらを選びますか? そして、選んだ理由をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 期外収縮、心房細動とカテーテルアブレーション

    まずは、今までの、経過を説明します。 おととし、動悸を感じ、病院で『期外収縮』と診断されました。 その時は、『怖くない不整脈』との説明でしたが、1ヶ月後、『心房細動』へ移行(?)昨年頭に、カテーテルアブレーションを2回受けました。 ・・・1回目のアブレーションで焼ききれなかったらしく、不整脈が治らなかったため。 その後、不整脈を起こす事もなく来ましたが、最近、また不整脈が出てきて『上室性期外収縮』と診断されました。 薬は飲んでいません。 私の中で『期外収縮』は『怖くない不整脈』との認識でしたが、最近、友人が『心室性期外収縮』のためカテーテルアブレーションをする事になりました。 そこで質問なのですが。 私も、またアブレーションを受ける事を考えた方が良いのでしょうか? 『上室性期外収縮』と『心室性期外収縮』とは違うものなのでしょうか? ちなみに友人とは担当医は違いますが、同じ病院にかかっています。 また友人の検査内容を聞いたところ、私が受けたアブレーションとは若干、内容が違うようで、 私が受けた、経食エコーも、友人は無し。 アブレーション中、私は睡眠薬で眠っていたのですが、友人は『パツンと切るだけだから、ずっと起きてる』と医師に言われたそうです。 まとまらない文章ですが、日々、不安でおります。 どなたか、わかりやすく、教えていただけると助かります。

  • 痔ろうです・・・

    はじめまして、自分は30歳♂で痔ろうを患っているモノです。 2年前に肛門付近に激痛を感じ、近くの肛門科に行ったところ、(痔ろう)と診断され、そのときは膿を切開しました、そのとき先生が 「また再発するかも」程度のことしか言わなかったので、自分は、「運が悪きゃ、またなっちゃうのかな~」程度の考えでした、 しかしネット等で調べると痔ろうは根治手術を受けない限りは完治しないと言う事をしりました。 といってる矢先、2ヶ月前に再び激痛・・・再び前回と同じ肛門科に行き膿の切開除去をしました。そのときに根治手術も受けたかったのですが、仕事の関係もあり、「また日程を調整できたら伺います」と言って今に至ります。 他の病院はわかりませんが、膿の切開除去の時に、もの凄い痛みを味わいました。患部に麻酔を3~4回程注射され、その時の痛みは今まで味わった事が無い位で・・・ 正直な気持ち、最初の切開除去の時に根治手術の事をちゃんと説明してくれてたら、2回めの切開除去の激痛は無かったのかも・・・と、この先生には少し不信感があります。 この病院の先生はそこそこ痔ろう手術の経験もあり、みたいな事が病院のHPにはありますが、根治手術の際は、やはり大学病院や、総合病院などの、大きい病院で手術を受けたほうが良いですか? 痔ろう経験者の方いましたら、アドバイスをお願いしたいです。

  • 座ると尾骨周辺が痛みます

    椅子に座ると、尾骨のあたりが痛くなって困っています。 【症状概要】 座り始めて数分で症状が現れ出します。 椅子から立ち上がる時も、肛門付近に、痺れるような痛みが発生します。 丸型のクッションでお尻と椅子の設置面を調整すれば、少しは状況が良くなります。 【本人状況】 20台後半男性。身長170、体重80。 去年の秋まで、座り仕事でした。日ごろの運動量は少なかったと思います。 去年秋に仕事を辞め、現在はこの痛みの根治に専念しています。 【通院暦等】 去年の夏~秋頃から痛みだし、病院やカイロ等に行きましたが、根治には至っていません。 整形外科で腰・お尻周辺のレントゲン、MRI → 異常は見られない、という診断。 (レントゲン、MRIは、複数の病院で診てもらったので、本当に異常は無いんだと思います。) 病院から処方された薬としては、 ロキソニン・・・痛みに対して効果は無かった。 トラムセット・・・1日4回飲む事で、痛みがほぼ無くなった。 カイロ(横浜のK療法さん) → 骨盤のアンバランスを検知。それを矯正する施術を受けたところ、痛みが半分ほど緩和されるも、それよりは良くならず。 たしかにトラムセットを飲めば痛みは無くなりましたが、原因の究明、及び根治を望んでいます。 どこか、こういう症状に一家言がある病院、あるいは整体等はありますでしょうか?(神奈川、東京付近で) 以上、よろしくお願いします。

  • 大至急!倉敷市内でお勧めの眼科をご紹介ください。

    父親(77歳)が白内障と飛蚊症にかかり手術を受けました。左目の飛蚊症は忘れた頃に治るのでほっといてよいと言われています。今回は右目の手術でした。術前の検査も異常なく、術後は「うそのように良く見えるようになる」と言われて喜んでいました。先生からも”手術はバッチリ大成功”と言われたのに、術前よりの視力が落ち、目はコロコロと異物が入ったみたいで痛く涙目になっています。先生に症状を言うと、最初は「だんだん慣れる・・・心配ない」と言っていたのに、「眼底にひびが入っているので視力が出ない・・・その治療をしましょう」など術前聞いたことも無い事を言われ、一ヶ月近く経過しました。今日は「薬での治療では無理なので再手術(2週間入院で全身麻酔が必要)を・・・」とのことでした。不安と不信感でいっぱいです。父は術前の元気は無く、とても辛そうで、かわいそうで見ていられません。『この先生に再手術なんて勘弁してください。』と思っています。ほかの病院を受診した方が良いのでしょうか? 今の状況では手術の決心もつきません。どうすれば良いのでしょうか? どなたか倉敷市内でお勧めの眼科をご紹介ください。

  • カテーテルアブレーション

    当方ドイツ語圏在住です。今まで頻脈で病院に駆け込んだ時につけられた病名は下記3つです。 Supraventrikulaere Tachykardie Junktionale ectope Tachykardie(JET) AVNRT=房室結節回帰性頻脈? 上記2つの日本語病名がおわかりになる方はいらっしゃいますでしょうか? 私は生後すぐから少し心臓に問題があったのですが、特に大きな問題がなかったためそのまま放置してきました。思春期の頃から時々頻脈があり年々回数が増え、最近では10時間以上止まらないことが多く、年10回ぐらい病院にかけこんでいます。 頻脈は突然はじまり、だいたい135~150/分で突然止まります。血圧はあまり下がりませんが、歩くと息切れが激しく何もできません。 毎回カテーテルアブレーションをすすめられ、今月17日にすることを同意しました。(子供が小学生になったことと、Drたちに顔をしっかり覚えられておりこれ以上断りにくい雰囲気だった事もありつい「Ja!」と言ってしまいました)。 それまでに診察は必要ないと言われ「安心していらっしゃーい!心配な事は当日聞くから」と、笑顔で握手されて終わりでした。 やはりそう言われてもいきなり本番ではと、一応診察の予約を入れてみようとトライもしましたが2~3ヶ月先まで入らないとのこと。 当日までに血液検査と胸のレントゲンを取って結果を持ってくるようにとのことですが、本当にこれだけで十分なのでしょうか?  今回の入院確約書には、EPSとできればAblationを行うと書かれています。事前に病院にて検査などしなくても良いものなのでしょうか? この国で一番大きな病院で年間300件ぐらいアブレーションを行っているようですが、Drの人数も多いのでおのおのの経験数は未知です。 http://www.kard.at/arzte/arzt_lab_frame.htm 日本語でもよく理解できない心臓の部位名や病名、問題点をドイツ語と英語でいくら説明されても理解できることには限界がありました。その後毎日ネットで勉強してはいますが不安でしかたありません。 あと2週間で自分自身納得し勇気を持って入院できるようになりたいと思っています。以上どうか宜しくお願いいたします。

  • 執刀医の変更は可能か(カテーテルアブレーション)

    父の事で相談します。 心房細動による不整脈が度々起こり、来月カテーテルアブレーションを 行うことになりました。 元々沢山の持病があり、ある大学病院に長年かかっていましたが、 そちらではカテーテルアブレーションを行わない方針のようで、系列の 全国的にもアブレーション実績の高い病院を紹介されました。 その病院の循環器内科のトップの先生がかなりの研究をされているよう で、その方に行っていただきたかったものの、初診で別の先生にかかり 「私が担当します。大丈夫です。」と自信たっぷりに言われ、トップの 先生に・・と言えず予約してしまいました。 そこで質問なのですが、 ・今更執刀医の変更ができるか。失礼にあたらないか。 ・病院全体でアブレーションに積極的に取り組んでいるのであれば、  今回予約した別の先生でも技術力は心配ないものなのか。 非常につまらない質問で申し訳ありませんが、カテーテルアブレーショ ンは医師の腕によって結果に差がでるようなので心配でなりません。 どのようなご意見でも結構ですので宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • エプソンLP-S8160で封筒の連続印刷ができない時に赤点滅する現象が発生し、解消方法を教えてください。
  • MPトレイを使用して封筒の宛名印刷を行っている際、エプソンLP-S8160で連続印刷すると赤点滅が発生する問題が起こります。連続印刷時の赤点滅を解消する方法を教えてください。
  • エプソンLP-S8160のMPトレイを使用した封筒印刷時に連続印刷すると赤点滅が発生します。赤点滅の問題を解消する方法や連続印刷の手順について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう