• 締切済み

胎嚢エコー写真の見方について

エコー写真の見方について、教えてください。 本日5w2d、5週目入る手前に、家庭で妊娠検査薬で陽性を確認しました。 昨日産婦人科へ行き経膣エコーにて、胎嚢らしきものを確認しました。 先生によると、この時期にしては小さすぎるので、まだ胎嚢とは断定できない…とのことです。 その結果が添付の写真なのですが、見方がわかりません。 写真右下に、1D=5.42cm、1D=0.39cm という表記がありますが、もしこれが胎嚢らしきものの大きさだとすると、大きすぎますよね? 単位がmmの間違えでしょうか? その場で質問できればよかったのですが、そこまで頭が回らず… ちなみに、GS等のアルファベット表記は一切ありません。 お分かりになる方、いらっしゃれば教えてください。

みんなの回答

回答No.1

エコーの中に、米粒くらいの黒い点がみえるのが、たいのうですよね たぶん、0.39cmが、たいのうの大きさじゃないですかね? 5w1dにしては、平均より少し小さめのようです 5.42のほうは、よくわかりませんが、エコーにうつっている子宮の大きさかな?って思いました まだ大きくなる前のの子宮、握りこぶし大とはいいますが。 次の診察時には大きくなってくれてるといいですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 胎嚢の大きさについて

    今日、胎嚢確認に行ったのですが、 「まだ4週にも満たない大きさ」と言われました。 貰ったエコー写真にも『??W?D±??』と書かれており、ハテナマークでした。 また、『GS 11.6mm』とも書かれています。 胎嚢が写っていた事が嬉しくて、つい、今何mmか聞くのを忘れていました; 11.6mmと言うのは胎嚢の大きさでしょうか? これはやはり小さすぎるのでしょうか? また、『CN0 14cm14』とも書かれていたのですが、コチラは何かわかりますでしょうか? 次の診察聞けばいいのですが、分かる方いるかなと思いまして・・・。

  • エコーの写真から自分で胎嚢の大きさを測れますか?

    いつもこちらでお世話になってます。 先日5w2dにて、無事胎嚢を確認することが出来ました。 黒い嚢とその中に白い胎芽のようなものを確認できました。 これで、子宮外妊娠ではなくなったため、一安心です。 そこで質問です。 エコーの写真をいただいてきたのですが 自分で胎嚢の大きさを測ることはできますか? (先生は順調ですと言われただけで、 特に大きさまで言いませんでした) 普通に定規で測った大きさ=胎嚢の大きさ というわけではないですよね(倍率とかありますよね)? もし分かる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。

  • 胎嚢が小さい

    こんにちは 最終生理開始日(6/3)排卵日6/21、AIHをした日から考えると 6wになるので婦人科で胎嚢の確認をして貰いました。 「胎芽かもしれないし、そうでは無いかもしれない」と 未だ胎芽はハッキリと見えませんでした。 胎嚢の大きさが 「4w5d位の大きさだなぁ…』と言われてしまいました。 こちらで色んな方の  5wでGSが14.8 や  6週1日で、胎嚢は17.7 等 と書いて有るのを を拝見したのですが、 私のエコーの写真を見ると「GS 1.41cm」と書いて有って 小さ過ぎる!!と気になってしまって…。 2週間後に診察ですが、不安で不安で押し潰されそうです(泪) 赤ちゃんを信じるしか無い…と解ってはいるのですが。

  • エコー写真の数値

    今週診察で胎嚢確認できました。前回外妊でしたので こちらでも温かいご意見いただいたものです。 初めて胎嚢の写ったエコー写真をもらったのですが 上のほうに載っている『GS』『CRL』・・・という ところには数字が何もなくその下辺りの『+D=』 というところに数字が入っているのですがこれは 何を表しているのかご存知の方がいれば教えていただけないでしょうか?単位はmmなので胎嚢の大きさ でしょうか・・・?クリニックが休みに入ったため 確認できません。よろしくお願いします。

  • エコー写真の見方がわからない…。

    本日、6w6d(生理予定日を4w0dとして)になります。 さっき検診に行ってきたのですが、 エコー写真の見方がわからなく、困っています。 以前の検診ではD=8.8mmで、GSも8.8mmでした。 今回は、D=11.9なのに、GSのところには、 27.7mmと記載されていました。 写真を見ていただいたらわかるとおり、 胎嚢をはかってるようにおもうんですが…。 それとも、今回のDは胎芽のことなんでしょうか…? 回答お待ちしております!!

  • これは胎嚢でしょうか?(エコー画像貼付します)

    どうぞ宜しくお願いいたします。 5d1wに病院でエコーを見た際に、先生が「う~ん見えにくいねぇ、これじゃないかなぁ・・・」と言いながら胎嚢らしき影の大きさを測っていました。 肉眼で見た映像も手渡されたエコー写真もどちらも不鮮明で、先生が計測の印を入れてくれなければどれが胎嚢なのか判断ができない状態でした。 (一応GS7.4mmと印字はされています) 「これが胎嚢っぽい気はするけど、来週もう一度診てみましょうか・・・」 と曖昧なまま診察が終了してしまったので不安になり、帰宅してからネットにアップされている同時期の方々のエコー写真をいくつも見てみましたが、私よりも早期で胎嚢が小さかったとしても黒く円形で鮮明に認識できるものがほとんどでした。 7.4mmの大きさでこんなに不鮮明なのは何が原因なのでしょうか・・・ また、そもそもこれは本当に胎嚢なのでしょうか? 妊娠初期のエコー写真に詳しい方、どうぞご判断をお願いいたします。

  • 胎嚢の大きさ・・・誰か教えれください・・・

    胎のうが小さくなることってありますか? エコー写真の見方が分かりません。エコーはセンチじゃなくミリで記載されてますよね? 私初めて行った時は5wでGSが14.8 CRLが3.0と印字されてました。その一週間後に診察した時はCRLは15mmと。胎芽は成長したんだと安心しました。(心拍も確認できました) でも2回目の時のエコーのGSの欄は空欄でした。エコー写真によって違うかもしれませんが一回目の14.8の時、写真の下側にある、+D=って欄も同じ14.8だったんです!2回目はGSは空欄ですが、+D=の欄に5.8mmと書かれていて驚いてしまいました。 14.8mmだったものが5.8mmになってしまったのでしょうか?CRLが胎嚢より大きいって有り得ないとは思うのですが5wの時のGSと+D=が一緒でしたので不安になりました。

  • 妊婦健診内容について。エコー写真あり

    初マタです。 12w0bに妊婦健診へ行きました。 初めての経腹エコーをしたあと、経膣エコーもしました。 経腹エコーでは、赤ちゃんは伸び伸び〜っと両手両足を伸ばしていたりと可愛らしい姿が見られたので、私も嬉しくて感動し、 先生も"鼻が可愛いねえ〜!元気そうだね〜" と言って 4Dのエコーも見せてくれたりしました。 そのあと経膣エコーでは心拍(170)を聞き、 "消毒するね〜"といつもどおり終わりました。 帰宅後、エコー写真を眺めたり、スマホを触っていて思ったのですが… 他の方は"CRL"や"体重"や"BPD"や"NT"とやらの数値を知っているようでしたが、 私が頂いたエコー写真には、機械そのものの設定に関するアルファベットは表記されているのに 赤ちゃんに関するアルファベットは表記されていないようでした。 先生にはなにも言われなかったので、安心していて良いのだと思います。 が、みんなは我が子の成長を数字で見て感じれたりしているのに… と思い始めると、私の赤ちゃんは頭の大きさが小さいのかな?体重が軽すぎてて平均より育ってなかったりして?頭って大きすぎても良くない?NTの数字が大きいとダウン症?鼻が低いとダウン症?そうゆうのは12週でわかるの?! と不安が募り、4週間後の健診まで寝不足になりそうです…(*_*; ◎必ずcrlは教えてもらえるものでもないのですか? 自分からあれやこれやと聞くと 先生には嫌がられてしまいますか? ◎エコー写真を載せました。わかる方、NTは厚そうに見えますか…? 流産後の妊娠で、不安感が強くなっております… そのくせ無知で申し訳無いです… 御手柔らかに返信頂けると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • エコー写真の見方について

    先日、5W0Dで胎嚢が確認できたばかりです。 エコー写真をいただいたのですが、胎嚢の大きさについての説明がなく、また、写真にも大きさが記載されていません。 医師は「5W0Dでこの大きさなら順調だね」と言います。 写真に映る胎嚢を定規で計ると3ミリ強ですが、それでは小さすぎますよね? 写真の上と右に目盛がありますが、これは定規で計ると1目盛3ミリでした。仮に1目盛10ミリの設定だと仮定して計算すると、実際の胎嚢は13~14ミリでつじつまが合う気がします。 機種や病院によって異なるかもしれませんが、この考え方で良いでしょうか?ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 経腹エコーについて

    妊娠初期に経腹エコーされました 経膣より経腹のほうが、見えにくいと思うのですが… 胎嚢が何ミリくらいになれば、経腹で確認できるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • セキュリティソフトの有効期限切れについて
  • OSのセキュリティシステムガルの必要性
  • マカフィとOSのセキュリティシステムについて
回答を見る

専門家に質問してみよう