• ベストアンサー

結線図

写真の回路をR,Sらか電源をとると考えたら、実際にはどのような配線になるのでしょうか? リレーはオムロンのMY4Nを使用するとして、実際の機器への配線の図を教えて頂けないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1097/2288)
回答No.5

回答No.4です >添付の回路は間違いないのでしょうか? 回路自体に間違いは有りません 希望する動作と同じとは限りませんが >電磁弁の両側をリレーによって遮断するというのはどうなのでしょうか? 前の回答の通り、プラント稼働中のまま安全に電磁弁交換するためです 両切りにすれは感電の心配は不要 単体機で主電源遮断してメンテするような装置では無駄に豪華なだけ 制御動作自体にはなんら変わり有りません ただ、安全性は高い <コストパフォーマンスを何処で折り合いを付けるか >また、サージキラは電磁弁のオプションで付属しているものを使用すれば メーカで最適なサージキラーを選定してます 別途付けるより安価で安心 最適なサージキラーを選定するのもまた困難ではある https://www.okayaelec.co.jp/product/noise/index3.html http://www.saka-ele.co.jp/sq/AC250V.html

koolthegang1130
質問者

お礼

ご丁寧にご教授頂きまして、本当にありがとうございます。 とても勉強になりました。

その他の回答 (4)

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1097/2288)
回答No.4

回答No.2です 参考までに SMC電磁弁 http://www.smcworld.com/products/ja/directional/s.do?ca_id=102 このページの一番デカイやつで3.5W 不二越電磁弁 http://www.nachi-fujikoshi.co.jp/web/hydraulic/b_catalog2012/e-01.pdf 一番小さいヤツで保持電力22W 保持電流0.19A 問題は起動電流 1.0A MY4Nの定格電流は3Aですがこれは抵抗負荷 ソレノイドコイルのような誘導負荷の場合は0.8A http://www.fa.omron.co.jp/products/family/948/specification.html MYでは短時間ですがリレーの接点容量以上の電流が流れます http://www.fa.omron.co.jp/products/family/949/specification.html LYなら誘導負荷AC110V7.5A それと、起動電流の流れる時間も問題 電磁弁が新品のウチは起動時間も短い(数十ms) でも、2~3年もすると数百ms以上になってしまう これはプランジャにスラッジ等が溜まってソレノイドの動作が鈍くなるため この時、大電流がかなりの時間流れます 蛇足 恐らく、回答(1)さんの会社はプラント系と思います プラントでは電磁弁の1個や2個故障したからと言って プラント全停止させる事は出来ない プラント稼働したまま電磁弁交換とかします その為に、電磁弁1個にCP1個を奢る豪華版仕様にします そうではなくて単体の工作機械等では電磁弁1個故障したら 工作機械は全停止 なので、電磁弁1個の交換は主電源を切って行います つまり、電磁弁1個にCP1個となどと豪華仕様は珍しい それよりコストダウン一辺倒で 「リレーやCPを1個でも減らせ」 が、最優先

koolthegang1130
質問者

お礼

ご丁寧にご教授頂きまして、本当にありがとうございます。 とても勉強になりました。

koolthegang1130
質問者

補足

誘導負荷と抵抗負荷の場合では、定格が違うんですね! 勉強になりました。 添付の回路は間違いないのでしょうか? 電磁弁の両側をリレーによって遮断するというのはどうなのでしょうか? また、サージキラは電磁弁のオプションで付属しているものを使用すれば、とくに特別な回路を使用しなくてもこの回路でも良いのでしょうか? ご教授下さい。

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.3

追加での質問の件です。 1.電源分離ですが、分岐して(確か) 電磁弁駆動用:NFB 制御電源用:CP に分けて下さい。 2.3とも関連していると思いますが、(詳細は、本日、休みなので調査できませんが) ソレノイドコイルでは、電源Off時にサージ電圧が発生しやすいので、それに関連していると思います。  あと、余談ですが、うちの会社の設計基準では、確か電磁弁駆動電源はACはダメで、DCだったと思います。  (確かソレノイドを焼いてしまったのだと思います) 3.サージキラーは電磁弁ソレノイドとパラに入れて下さい。 4.LYとMY4Nですが、扱える電流容量が違います。LYの方が大きい。確かにMY4Nには、余り電磁弁回路には使わないです。(オムロンのHPを見ると、定格が載っています) -以上-

koolthegang1130
質問者

お礼

ご丁寧にご教授頂きまして、本当にありがとうございます。 とても勉強になりました。

koolthegang1130
質問者

補足

回答ありがとうございます。 何度もすみません。 3.サージキラーは電磁弁ソレノイドとパラに入れて下さい。 パラと言うのはパラレル、並列の事ですか?

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1097/2288)
回答No.2

カタログダウンロード http://www.fa.omron.co.jp/products/family/948/download/catalog.html MY データシート 9/34ページに内部接続図があります ただ、質問者さんは投稿履歴から油圧屋さんと推定可能 MY4Nで油圧電磁弁駆動はチョットしんどい 使えなくも無いけれど、寿命は長くない LYシリーズがお勧め MY4で駆動できるのはエアー電磁弁

koolthegang1130
質問者

お礼

ご丁寧にご教授頂きまして、本当にありがとうございます。 とても勉強になりました。

koolthegang1130
質問者

補足

my4nを油圧用で使用するのはなぜしんどいのですか? 寿命が短くなる理由を教えて頂けないでしょうか? 消費電力の問題ですか?

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.1

R,Sが何かよく分かりませんので、この回路図のマズイ点が何点かあるので、指摘します。 1.制御回路と弁?(電磁弁のソレノイド?)が同じ電源になっている。   →弁交換時に制御電源ごと切る必要があり、フツーは制御回路と電磁弁回路の電源は分離する。 2.電磁弁がリレー片切りではマズイ。両切り。 3.電磁弁のON-OFFではノイズが発生するので、サージキラーが必要。他機器が誤動作する可能性がある。 当方が勤めている会社での電気設計標準では、問題のある回路となります。

koolthegang1130
質問者

お礼

ご丁寧にご教授頂きまして、本当にありがとうございます。 とても勉強になりました。

koolthegang1130
質問者

補足

ありがとうございます。 質問させて下さい。 1.制御回路と弁?(電磁弁のソレノイド?)が同じ電源になっている この場合RSの電源からまず電磁弁用、制御用の2つの2線用のブレーカに分け、電磁弁用(電磁弁2つ)と制御用(2つ)の回路を作れば良いということですか? 2.電磁弁がリレー片切りではマズイ。両切り。 これは電磁弁の両サイドに(この場合R-a2)をつけ、まったく電源ラインと電磁弁は遮断するということですか?理由を教えて頂けないでしょうか? 3.電磁弁のON-OFFではノイズが発生するので、サージキラーが必要。他機器が誤動作する可能性がある。 どこにサージキラをつけるべきでしょうか? またどこにサージ圧が悪影響を及ぼす可能性がありますでしょうか? ご教授下さい。お願い致します。

関連するQ&A

  • 近接センサーについて

    オムロンの近接センサーE2E-X5MY1-M1を使ってワークを巻き取る間、動く回路を組みました。センサーはNOでオン状態で正常運転、オフで運転停止します。リレーMY4Nでセンサーオンでリレーもオン。センサーオフでリレーもオフします。ところが、オンする前に少しだけリレーに通電している状態で、コイルが唸っています。電源はRから取ってセンサーをオンでコイルにRが通電します。Sは初めからコイルに通電しています。センサーは交流200Vです。なにが原因かわかりません。良いアドバイスをお願いします。

  • リレーのチャタリング防止について

    とある設備でリレー回路が組まれているものがあります。 その設備のリレーONで隣の設備に信号を送っています。 ですがそのON信号を受け取れるときと受け取れないときがあります。 メーカーに確認したところ「チャタリングではないか?」ということです。 受け取り側の設備は精密機器(?)なのでほんの一瞬でも信号が切れると 動かなくなってしまいます。 この場合、チャタリングを防止するような回路はどのように作ればよいのでしょうか? またチャタリングを起こさないリレーというのは存在するのでしょうか? ちなみにリレーはオムロンのMY2N(DC24V)を使用しています。 よろしくお願いします。

  • 設備のドアロック機能追加について

    工場で使用している設備に電磁ロックセーフティドアスイッチ(オムロンD4NL)を取り付けたいのですが、設備自体にPLCがないため、設備に設置されているリレーを使用して外部制御でドアロックができないか検討しています。 設備にはオムロンのリレー(MY2N)が設置されており、 そのリレーがONされた時に、ドアスイッチのロックが入り、 OFFになった時に、一定時間経過後にロックが解除される仕組みを 作りたいのですが、どの様な回路を組めばよいかわからないため、ご助言頂きたく、宜しくお願い致します。

  • スピーカーの結線

    アンプよりN,R,Cの3本が配線されていて、スピーカーに結線しようとおもうのですが、 どれがNでどれがRでどれがCかが分からずスピーカーに結線することができません、 アンプに電源が入った状態で、この3本を見極める方法はありますか?

  • リレーの結線について

    添付回路にリレーを追加する場合、どう結線したら良いのかを教えていただきたいです。 ・状況 近接スイッチからの漏れ電流をシーケンサが拾ってしまい 常時入力信号を受け取っている状況です。 これの対策として中継端子とシーケンサ間にリレーを組み込めば漏れ電流をカットできるかと思うのですが、配線方法がわかりません。 ・機器 シーケンサ:スマートリレー(FL1F-H12RCE) 近接スイッチ:D-M9B ※OKWAVEより補足:「技術の森( 開発・設計)」についての質問です。

  • パトライトを動作させたい

    電気のことで教えて下さい。 センサーを使いパトライトをまわしたいのですが下記のものを使用すればパトライトはまわるのでしょうか?一次側の電圧は200vです。 オムロンのS8TS06024(2.5A)っていうブロック電源で200vから24vに変換してNOHKENのレベルセンサVP11N(20mA)で信号だしてオムロンのリレーMY2N(24VDC)を間に入れてパトライトのRHE-24(0.16A)をうごかす。 電気初心者で急遽パトライトをつけないといけなくなり会社の在庫で対応しようかと思っているのですが自信がありません。 ご教授おねがいします。

  • 自己保持回路

    24Vの電源でスイッチをONしたら、2つのリレーが自己保持する回路を作りなさいと言われました。  (SWボタンを離しても、リレーがONしているように。 MY2 a接点のリレー2つです。)  配線が詳しい方よろしくおねがいします。                                         真由

  • 電気シンボル図について

    図のセレンはどういう役割をするのでしょうか? 普通セレンと言うと整流器で交流から直流を取り出すものと思ってましたが、この回路ではもともとが直流回路ですし、逆流防止ならダイオードの接続の向きが逆の気がしますし、そもそもこのセレンが無くてもモーターは回るしあったとしてもダイオードに対して逆流になってこの配線が成立しなくて意味が無いような気がしますが、他にこの回路を設けてる理由は何が考えられるでしょうか? 実際はもうちょっと色々間に並列にリレーなどが入っていますが、セレンのライン上とモーターのライン上には何も入っていませんので単純な図面で書きました。

  • リレーの交換方向

    オムロンのMY2Nというミニパワーリレーを交換します。 旧リレーをリレーソケットから外すのは力ずくで抜けば良いのでしょうか? 新リレーは単純にブスッとリレーソケットに挿せば良いのでしょうか? リレーの脚が折れる心配はないでしょうか?

  • 3相で200Vでリレーを駆動する回路について教えて

    3相で200Vでリレーを駆動する回路について教えて 3相で200Vでリレーを駆動する回路について教えて頂きたいのですが、 電源がR,S,Tとあって、Rに47kオームの抵抗そこからリレーの片方のコイルにつながって、 そのリレーの端子から0.068uのフィルムコンデンサを経てSにつながっていて、 Tがリレーのもう一つのコイルの端子につながっているという回路なのですが、 これはどのような回路でしょうか? コンデンサ、抵抗のそれぞれの役目を教えて頂きたいです。