• ベストアンサー

畳のカビをとる方法を教えてください。

先日の大雨で築三十年の我が家は雨漏りをしてしまいました。今日になって気がついたのですが、ちょうど置いてあった籠に雨水が溜まっていたようで籠を持ち上げたらそのままの形で籠の下に(畳に)思いっきりカビカビるんるんが生えていたのです。これはどうやったら綺麗に取れるのでしょうか?どなたか教えてください。 早くなんとかしないと茸が生えてきそうで怖いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Naka
  • ベストアンサー率44% (527/1181)
回答No.2

◆一度かびがつくと、取っても胞子が残っているため、また生えやすくなっています。 とりあえず、畳ですから浴室用などのカビ取りは使えませんね。 やや薄めたアルコールでよくふき取ってください。 その後、ふき取った部分を弱めのドライヤーで乾燥させましょう。また普段から風通しを良くしておく必要もあります。 それでも生えてしまったときは、小さい布の袋にシナモンパウダーを入れて、カビを取った後に乗せておきましょう。生えなくなるはずです。

その他の回答 (3)

  • yoda
  • ベストアンサー率36% (291/804)
回答No.4

∇ 住宅のカテゴリーにも、同じ質問が出ているので、 そちらの質問も踏まえて回答いたします。 お酢を薄めた水(水10対酢1~2)を雑巾に染み込ませて拭き上げると良いと思います。 お酢での効果はNakaさんのアルコールと同じ効果があると共に、拭いた後の裸足で歩いた時の感触が良くなる事です。 #9139での黒い点々の染みには、 牛乳で湿らせてふき取るか、レモン汁で湿らせた後、塩素酸ソーダを10倍程度に薄めた液で拭く。 それでもダメなら、 オキシドールで拭くと点々が脱色されて目立たなくなります。

  • 7749
  • ベストアンサー率15% (6/38)
回答No.3

こんにちわ。 カビって困りモノですね。 ウチでも、よくお風呂場で困ったメにあってました。 最近ウチで使っているのは、「有効微生物群」。 善玉菌の集まりなので、悪玉菌とかは寄せ付けなくなります。 毎日スプレーすることが必要ですが、しばらく使用しているとカビはすっきりなくなります!! 市販のカビ取りなども効果はあるのでしょうが、ああ言う物はとても環境に悪いと聞きます。 やはり自分が快適で、地球環境が悲鳴をあげる・・・というのは嫌なので、私はこれを使用してます。 他の使用法もたくさんあり、とても便利です。 一本1900円ですが、3ヶ月くらいは持ちます。 参考のHPも書いておきます。

参考URL:
http://www.anewell.com/
  • mizushi
  • ベストアンサー率37% (54/145)
回答No.1

mizushiと申します。 キノコは、植物の根・茎・葉に相当する菌糸と、花や果実に当たる子実体からできています。私たちは、この子実体をキノコと呼んでいます。一口にキノコといっても・・・ あっ!間違えました。キノコじゃなくてカビでしたね・・・。 まず、固く絞ったタオルなどでよく拭きます。 そして畳を取って日光によく当てしっかりと乾燥させます。乾燥したら布団たたきなどでパンパンと張り切ってたたけばかなり取れると思います。 その後、防かび剤などを散布すればほとんど大丈夫だと思います。

yosiko
質問者

お礼

畳を取るのがたいへんそうですが、怖い怖いキノコ君が生えてくる前にがんばってやってみようと思います。 キノコの解説、も少し聞いてみたいような・・・

関連するQ&A

  • マンションの畳を干したいのですが…

    先日の台風で、畳がぬれてしまって、 新聞を敷いたり、風を通したりしてるのですが なかなか乾きません。  きっちりはまっていて、どこかにキリなどを ささないと抜けそうにないんです。  賃貸マンションなので、ヘタなことはできない のですが、このまま下がカビるのもイヤだし…。  畳の上手な、女一人でもできる乾かし方って ありますか?  あと…実際賃貸でされた方、たたみをあげた 時、下が汚くてイヤになったという経験はあり ませんか?築20年以上のところなので、あげ たあとの掃除を考えるとちょっと気が引けてし まいます…。

  • 畳の裏のカビ

    築11年の分譲マンションに住んでいます。 去年地震で水槽から畳に水がこぼれてしまい乾かそうと思ってあけてみたら黒カビが発生してました。よく見ると水槽の水が原因ではなさそうで窓際のベランダがある方向からカビていました。 さっそくエタノールで拭いて畳も乾かし隙間風が来る方向であろう窓側を断熱材で隙間を埋めて快適になったと思い込み一年過ごしてきたのですがどうも最近カビ臭くてあけてみると同じように今度は白いカビが生えていました。 やはりいくら断熱材で埋めても小さな隙間からの風と室内の温度差でカビが発生してしまうのでしょうか? カビから開放される方法はありますか? 畳の下は直接コンクリートがあります。断熱シートみたいなのを敷いたほうがいいのでしょうか? 間取りはフローリングの8畳のキッチンに6畳の和室がつながった状態で共に窓があるので風通しは良いです。 この冬は和室に石油ストーブにいつもやかんにお湯を沸かしていました。 夜に洗濯をして乾くまでそのまま和室に干してました。これがいけなかったのでしょうか? 雨の日を除いては部屋が湿気てるな~ってことはありませんでした。 よろしくお願いします。

  • 畳に錆が・・・・・

     我が家にはほとんど使っていない和室がありまして、昨年の冬に使った石油ファンヒーターをそこに置いたままにしていたのですが、先日使おうとして半年余りぶりに移動させたところ、ヒーターの下の畳にくっきりと2本、錆がついているのです。 乾拭きはもちろん効き目なし、お酢ではどうかと拭いてみましたが、錆の茶色が広がるばかりで・・・。  どなたか、畳に付いた錆をきれいに取り除いたことのある方、またいいアイデアがあれば教えて下さい。

  • 鉄筋納屋への雨水浸み込み防止方法を教えて下さい

    築約50年、7m×9m、土台周り及び床はコンクリート、支柱等は鉄筋で、農作業場に使用しています。すぐそばの県道が敷地より相当高くなった関係で、家を20年前に新築した際、約1m以上高く土盛りをしました。その関係で、大雨が降ると、納屋の東及び南側周辺に雨水が水深30cm位たまり、その水がどこかから納屋の中に入り込んで困っています。入り込んだ水の深さが3~4cm位になります。幸い屋根の雨漏りはしませんので、今後も使用したいのですが、雨水の浸入に困っています。どのようにしたら雨水が入り込まないようにできるか教えていただければ有難いのですが。よろしくお願いいたします。

  • 雨漏りの責任 賃貸

    1年程前から賃貸マンションに住んでいる者です。 先日、大雨の日に部屋に帰ると玄関のマットがびっしょり濡れていました。今日は大雨だったから雨漏りだろうと思い、そのまま放置していました。 その3日後のお昼に貸主が勝手に僕の部屋のカギを空け、僕が住む部屋の下の部屋が水びたしになっているから部屋を確認させろとの事でした。 そこで自分の部屋も濡れている事を伝えるとあっさりと帰って行きました。 するとまた後日、貸主から連絡があり、下の部屋が濡れているのは僕が雨漏りしているのを3日間放置して、貸主に報告する義務を怠っていたからだと主張し、雨漏りの修理代や部屋の修理代を僕の保険で払っていただくようにと言われました。 確かに3日間放置しましたが自分の部屋の濡れている面積は狭く、たまたま大雨だったので報告するほどの事でもないと思ったのですが… 納得はできませんが僕が弁償しなければいけないのでしょうか?よかったら回答お願いします

  • 雨じまい

    条件・11畳位の出入り口がシャッターの物置小屋。土間コンクリート。  雨でシャッターの下から、雨水がしみ込みます。大雨だと大変な事になってしまいます。何か良い雨じまい方法はないでしょうか?とても困っています。

  • 和室4.5畳をなんとかしたいのですが…

    こんばんは。いつもお世話になっております。 築1年の分譲マンションです。、リビングの一画にある リビングのフローリングと同じ高さの和室(4.5畳)があります。 畳がカビてきたことと、これからも和室は物置程度にしか使わないこと、 家を空けることも多く、管理が行き届かないので なんとかしたいと思っております。 日頃、リビングとの境になる襖っぽい引き戸で完全に見えないように 締め切っています。(それがさらにカビを繁殖させているのかもしれませんが。) 我が家の経済状態と、将来転売することがあるかもしれないので洋室リフォームは考えておりません。 今の畳を処分した後の状態を使うにはどうしたらよいでしょうか? 畳を剥いだ場所にそのまま何か敷いたりすればいいのでしょうか? 部屋は締め切っておくつもりなので 見栄えはこだわらないので、カビや虫がでない様にするにはどうしたらよいでしょうか? 当方全く建築、リフォームに関する知識もありません…。 どうかアドバイスをお願いいたしますm(*- -*)m

  • カビ退治と予防

    先日、ふとコンポを見たら、横に置いてあった麻?の籠にびっちりカビが生えていました。 拭くことも出来なかったので籠は処分、コンポの裏側のザラザラしたところにもカビが生えていて、床と一緒にエタノールでゴシゴシ擦って取りました。 じめじめしている土地なので気をつけていたのですが… コンポの裏側にカビが生えるのは初めてではないです。 近くに敷いてある厚手のラグマットは、赤っぽいオレンジ色なので、カビが生えているのかわからないのですが、座布団をあげて、その下のマットのニオイを嗅いだらカビ臭かったです。 2、3畳ほどあるマットで持ち運びが難しく、出来ればクリーニングに出したいのですが出来ないでいます。 今日、納豆菌でカビを防ぐ置物を買ってきました。 マットの掃除方法と、カビ臭いコンポ周りの対処方法を教えてください。 ちなみにマットは毛足が長く、色落ちしやすいものです。 普段は掃除機の先っぽをとって、ゴリゴリとすっています。

  • 畳が超黄ばんでしまった

    大変なことになってしまいました。ぜひ、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 先日、畳の上に絨毯を敷いたままにして外出し、大雨が部屋に吹き込んできました。(窓を猫に開けられたのです。うちの猫は鍵もはずします)それで、気づかずに2日放置してしまい、掃除の時に絨毯をめくると灰色のカビが生えていました。人間の顔くらいの面積です。 友人に対処法を聞いたところ、重層を振りかけるとカビが死滅するとのアドバイス。そこで重層を振りかけて1日放置し、掃除機で吸ってみると、カビはいなくなっていたものの畳がパッションイエローみたいな鮮やかな黄色になってしまいました。 カビが生えていた時点では、畳はそんなに黄色くありませんでした。 多少湿っているかな、という感じです。 重層を取り除いた今は畳は乾いており、湿っているから黄色いということはありません。 日焼けの黄ばみと明らかに違い、あまりにも鮮やかなので恥ずかしいです。完全復旧は無理としても、少しは元に戻したいです。 これは何かの化学反応ですか?原因を知っている方、ご回答お願いします!

  • 洋服タンスの下の畳が黒くなります

    洋服タンスの下の畳が黒くなってしまいます。 貰いものの黒い洋服タンスなのですが、畳の部屋に二年ほど置いていたところ、タンスの形そのままに、畳に黒い色がついてしまいます。 この原因はなんなのでしょうか?今後、何か対策できますでしょうか?(ちなみに、タンスの場所を変え、タンスの下の隙間に紙を入れたところ、一週間経っても紙の色に変化はありません) また、なんとか汚れをとりたいのですが、畳専用のウェットシートを使ってもほとんど汚れがとれません。汚れ(色)をとる方法は何かありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう