• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:★包括根保証?/極度額?/連帯保証などについて)

家族経営株式会社の連帯保証について

このQ&Aのポイント
  • 家族経営株式会社で融資を受ける際、連帯保証人として息子が関与しています。連帯保証の責任は期間と金額を定め、最大5年ということがわかりました。
  • 息子が連帯保証人としての更新を断ることで、責任から外れることはできるのでしょうか?また、更新時に他の連帯保証人を立てることで息子は外れますか?
  • 5年後の更新時には何が起こるのでしょうか?銀行は詳細な説明をせず、こちらも理解に困っています。また、連帯保証人になる際の書類についても不安があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まず最初に「息子さんが経営に関わってない」というのは、全く関係の無いところで働いているということでしょうか? また、将来的に会社を継ぐ後継者という位置づけでもないのでしょうか? あくまでも会社に全く関係のない息子さんだとすると今どき「包括根保証の連帯保証」を求める金融機関って珍しいと思います。 一般的には、最近は会社の代表者(経営者)にも「根保証」は求めず、個別の融資に連帯保証を求めるという形式が多いように思います。また明らかな後継者がいる場合であれば、長期の融資には後継者にも連帯保証を求めることは珍しくないと思います。 基本的には、「自主的に云々」という書類の有無に関わらず、連帯保証人として署名捺印をしていれば、連帯保証人としての責務は発生すると思います。金融機関側からすれば、もしも裁判で「脅されて書かされた」などと訴えられるのを避けるための形式ではと思います。 もちろん、その期限が過ぎれば息子さんの連帯保証責任はなくなりますが、多分金融機関は更新を求めるでしょう。(その時に御社の事業がすごく安定して好調であれば不要かもしれませんが・・・) その上で、いろんな問題があるのかもしれませんが、他の金融機関に当たってみるのも一案だと思います。 御社の業況や資産状況などにもよりますが、息子さんの連帯保証無しで全額肩代わりしてくれる金融機関もあるかもしれません。

wwwtake
質問者

お礼

tsuyoshi2004さん 長文の質問にも関わらず読んで頂き、回答ありがとうございます。

wwwtake
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 今回、息子(次男なのですが)の連帯保証について、息子は数年前まで県外で勤めていたのですが、地元に戻って仕事をしたいということで一時転職活動中に我が家の家業(小さな会社に)に在籍させていたのですが、今回、経費削減ということもあり、息子も今月より今後本格手に外で働くように転職活動をすることになりました。ただ連帯保証の件も、長男が同じく我が家に在籍して働いているですが、融資を受ける際に連帯保証の話しになると、長男は頑に連帯保証を拒み、兄から弟へほぼ無理やりに弟に今回連帯保証に押し付ける形となっています。 弟も今後外で働くにあたって、いつとても大きい債務がのしかかってくるかと不安でしょうがないかと思います。ですので、今後5年後の更新の際はどうなるのかと質問させて頂きました。  もし5年後に会社の債務残高が残っていた場合、その息子(次男)は、5年後サインを拒めば債務残高に関わらず、今回の連帯保証(根保証)から完全に外れることができるのか、それとも債務残高が残っていた場合は、5年後以降もその債務残高については、引き続き責任を背負って行かないといけないのか、その辺りを知りたいと思い質問させて頂きました。5年後に息子が更新のサインの拒否おいて、代わりの保証人を求められると思いますが、それによって、息子は債務残高に関わらず、連帯責任を外せますでしょうか?? 引き続き質問になってしまいましたが、もしこのあたりお分かりでしたら、またご教授頂けましたら幸いです。取り急ぎ、他人事にも関わらず、丁寧なご助言ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.3

 普通の保証と根保証の違いは附従性の有無です。附従性というのは、主たる債務が消滅すれば保証債務も消滅すると言うことです。  例えば、AがBに100万円を貸して、これについて、CがBから委託を受けて、Aと普通の保証契約を締結したとします。BがAに100万円(説明を単純化するために利息やBが返済を滞った場合に発生する遅延損害金は考慮していません。)を返済すれば、CのAに対する保証債務も消滅します。後日、AがBに200万円を貸しても、Cは200万円の保証債務は負いません。  一方、根保証の場合は、附従性がありません。例えば、AとCとの間で根保証契約を結んだとします。そしてAがBに100万円を貸して、BがAにその100万円を返済したとしても、根保証契約は当然には終了しません。後日、AがBに200万円を貸せば、Cは200万円の保証債務を負います。  そうなるとBがAから好き勝手に借りてしまうと、Cは予測のつかない保証債務の額を負うことになります。そこで民法は、金銭の貸付等の債務に関する根保証契約については、二つの方向から規制をしています。一つは、極度額を定めない貸付金等根保証契約は無効としていることです。例えば、極度額を100万円としておけば、Bが100万円を借りて100万円を返済して、さらに200万円を借りたとしても、Cとしては最悪100万円の保証債務を覚悟すれば良いと言うことになります。  次に元本確定に関する規律を設けています。先ほど根保証には附従性がないと言いましたが、元本確定すると根保証も通常の保証のように附従性が生じます。すなわち、元本確定すると(例えば元本確定期日の到来)、元本確定した時点に存在している元本(ただし、その元本に対する利息や遅延損害金は、元本確定した後に発生するものも担保されます)だけがその根保証契約で担保されることになり、たとえ元本確定後にAがBに貸付をしたとしても、その貸付に関しては、Cは保証債務の責任は負いません。  ですから、御相談者の息子さんにとっての一番の問題は、更新の拒絶をすることができるかどうかではありません。息子さんが更新の拒絶できるのは当たり前の話だからです。問題は、5年後までに御相談者の会社が完済できているかどうです。息子さんが更新を拒絶しても、5年後の時点の残債については、保証債務の責任を負うからです。

wwwtake
質問者

お礼

buttonhoreさん 具体的な例をあげての回答ありがとうございます。やはり5年後、息子は更新を拒否しても最終的には残務を返済していない以上、債務は付きまとうのですね。。 こちらの理解不足かもしれませんが、なかなかあ現実を受け入れるのは難しいですね。 この度は端的にご回答頂きありがとうございます。また質問でてくるかもしれませんが、どうぞまたその際も宜しければご相談に乗って頂けましたら幸いです。 この度はご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

>連帯保証人の包括根保証の責任は期間と金額を定め、最大5年(それ以上は3年に短縮)ということがわかりました と言いますが、平成17年の法改正で、そのようになりましたが、それは元本が確定してからの法定期間です。 もし、その契約で元本確定期日を明記していなければ、契約日から3年が経過した日の被担保債権が、根保証人の保証金額です。 なお、元本確定は、契約の日から5年以内とされています。 従って、様々なご心配は、その契約書を熟読しないと正確にはわからないです。 いずれにしても、「息子の根保証(連帯保証)は外させたいと思っています。」と言う点について、最大5年経過した時点の被担保債権となるので、それ以後、保証したくないならば、しなければいいことです。

wwwtake
質問者

補足

元本確定日は、まだ確認しておりませんでので 早速確認してみます。 ただもう1点知りたかったのは、5年後、会社の連帯債務がまだ半分ないし一部でも残っていた場合、その際にまた引き続いてその後の連帯保証について問題が出てくるかと思いますが、その際、息子が 連帯保証人(根保証)をその5年後、サインを頑に拒めば、残りの債務残高に関わらず、完全に債務の連帯保証から外れることができるのかどうかが気になりました。5年後少しでも債務残高が残っていた場合は、その金額については引き続き息子に連帯保証が付きまとうのでしょうか。。もしその辺りお分かりでしたらご教授またがアドバイス頂けました他幸いです。他人事にも関わらず、時間をさいてご助言ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 連帯保証人の保証は極度額になるのか、或いは金銭消費貸借の実際の借入額でしょうか。

    息子が事業を始めるに当たり、息子より、息子の自宅と新規購入の事業用不動産を担保に借入額(金銭消費貸借(金消貸借))の20%割増の極度額の根抵当権で、融資を受けたいので連帯保証人になってほしいと言ってきました。承諾の返事をしております。 当然、連帯保証は金消貸借の金額と思って承諾したつもりでおりますが、根抵当権の極度額が保証の対象となるのでしょうか。 よく分かりませんが、将来発生するかも知れない流動性債務まで、今から保証することになるのでしょうか。 仮に、そうである場合にも、実際の金消貸借契約の借入額に対してのみ、保証するということを銀行に申し入れ出来ないでしょうか。

  • ★銀行/連帯保証/根保証/与信?などについて。。

    一般論あるいは専門的かも知れませんが、教えて頂きたいのですが、 もし息子のAさんが家族(父)名義の株式会社の借入保証(例えば2000万とか4000万円)とかの極度額を設定され金融機関Bの連帯保証になった場合、この息子さんは今後住宅ローンや車のローンなどの与信に響き、ローンや事業融資など受けられなくなる、もしくはキビシくなるのでしょうか?? 単純にふと思いましたが、こういったケースってどうなるのでしょう?

  • 包括根保証の廃止について

    皆さん、こんにちは。 先日の衆院本会議で「包括根保証」を廃止する改正民法特例法が可決・成立しました。 私の父は会社を経営しておりまして、銀行からの借入金の包括根保証人(経営者保証?)となっており、無期限・無制限の借入保証を行っています。(会社経営難もあって現在多額の借入が残っております) 先日も銀行から相違ない旨の照会通知が来ました。 今回の改正民法特例法は、こういった包括根保証が無効になるということなのでしょうか。 もしそうであれば、銀行と新たな保証人契約を結ぶような動きになるのでしょうか。こちらから現行の過酷な保証条件を改めてもらうようなアクションを起こすことができるのでしょうか。 今回の改正によって、包括根保証人になっている当事者はどのようなアクションを起こせば良いのか(起こすべきなのか)、ご教授頂けたら幸いです。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 連帯保証人

    現在、銀行の融資や住宅ローンの融資の2件の連帯保証人になっています。 新たに、親戚の人から連帯保証人になって欲しいと頼まれました。 融資額も小額なのでなろうかと思いますが、連帯保証人に何件もなれるのでしょうか? 無知で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • 連帯保証人について。

    何度もすみません。 現在マンション購入を検討していますが、これから銀行へ融資審査の書類を提出予定です。本日申し込み書(銀行融資)を書くよう渡されましたが、審査を受ける銀行の内1件は主人のみの申し込みですが、2件目は連帯保証人を付けてとのことでした。販売会社は私(妻)がいいと言っていますが、私は殆ど収入はありません。(低収入)この場合でも連帯保証人になれるのでしょうか?現在主人がカードローンなどあるので(融資実行までには完済)このまま審査に出しても保証会社が連帯保証人を付ける様に要求して来るからだと思います。この場合低収入の私(妻)が連帯保証人になれるのでしょうか?私的には主人の親なってもらおうと思っていたのですが。両親も了解済みでした。しかし販売会社曰く「妻が連帯保証人にならないと逆に何かあるのではと疑われる(妻にもローンがあるのではなど)といっていました」本当にそうなのでしょか?

  • 連帯保証の有無の確認

    会社で銀行より事業資金を借りています。 すべて信用保証協会の保証つきで代表者なので個人で連帯保証しております。妻は事業に巻き込みたくないので一切かかわっておらず(公務員です)もちろん連帯保証をさせることはないように注意してきました。  しかし妻も車を購入したりとローンを組んだことがあり、そのときいろいろな書類に判を押したこともあるのですが、気がつかずにうっかり保証人になうようなものにサインしたことがないか不安になってしまいました。(銀行員が悪意をもってない限りそのようなことはしないと思いますが。) そこで銀行に書面で融資の契約内容や連帯保証についてなど確認できるのでしょうか?普通は契約の控えなど当方にあるのでしょが再度確認を求めることはできるのでしょうか。できるとすればどのような文面で請求すればよろしいのでしょうか?通常こんなことするってあるのでしょうか?すべての融資の連帯保証人などをこの機会に把握しときたい思ったもので。よろしくお願いいたします。

  • 連帯保証人は、はずれることできますか

    私とAさんが連帯保証人になっています。 ローンの組み換え、年数の延長のとき、私はサイン捺印しました。 ところがこれは、銀行の不手際でAさんには連絡しなかったみたいなのです。彼のサイン捺印もありません。 そこで、債務者が破産となったとき、彼Aさんが自分はしらなかったとごねていて、自分は連帯保証人から外れていると主張。 銀行に問い合わせたところ、外れていないというも、この件はいまだ話し合いができていません。 ローンの組み換え期間延長をしらなかったAさんが外れるという権利、ありますか

  • 連帯保証人をいつまで言うのはおかしいですか?

    連帯保証人をいつまで言うのはおかしいですか? 家族内で仕事をしていますが 土地は地主から借りていて地代を払っている形でした。 地主の地代もあがっているのと 地主が不動産屋に土地を売り 不動産側から購入してほしいということで このまま地代があがるようだからということで 土地を購入する事になりました。 そこで、銀行から融資を受ける事になりました。 銀行からの条件は、返済が25年で 父も現在58才なので 法定相続人である 自分を連帯保証人にするということが条件でした そのことを父に聞いたら連帯保証人はないからということでしたが 契約日の昼にいきなり 来てくれ。買うのは今しかないということで 応接間に来てるからと言われ 結局、手数料とか司法書士などにも100万 もう支払ってしまっているということで 連帯保証人になることことになりサインはしました。 ですが、今になっても連帯保証人としての 書面をくれないんです。 土地だけかと思ったら、建物に別の銀行がつけている 抵当権も融資をしてくれる銀行が一括が支払い その分も含めての1億の連帯保証だったみたいなのですが・・ それも後になって知り とりあえず書面を欲しい。と言っても くれないんです。 弟や母はいつまでその話を出すんだ!と 言うのですが、自分としては 保証契約は、債権者と保証人間での契約ですし 何で書面のコピーももらえないのか不合理です。 銀行側に言うとしても 取引銀行以外の銀行で 見た事がない人が来てました。 同じ正社員であれば妹もなるはずなのに もう連帯保証人がとけないのは 分かりますが 自分は、結婚もしていない身で 1億もの連帯保証を抱えて結婚することなんて出来ないし 父はどう思っているのでしょうか? また、今の家族内の仕事も3年で辞めるつもりなんです。 書面のコピーをもらうのは連帯保証人としての権利ではないのでしょうか?

  • 住宅ローンの連帯保証人について

    4年前独身の時、妹夫婦が一軒家を購入する際連帯保証人を頼まれ、断れずに連帯保証人になりました。ローンの返済はまだ終わっていませんが、2年前、妹夫婦はその一軒家を担保に銀行からお金を借りて、事業を始めました。事業の方はうまくいってないようです。 もし妹夫婦の会社が倒産し、銀行の融資を返済できなくなった場合、連帯保証人としての私に発生する債務はありますでしょうか?住宅ローンと事業融資した銀行は同一銀行です。 私は最近結婚して、仕事もやめたので、とても心配です。 どなたか詳しい方、教えてください。

  • 父親の会社の連帯保証人

    8~9年程前に信用保証協会から連帯保証人となっている件の支払い催促が書面にて来ました。まったく覚えが無いので保障協会へ出向き問い合わせたところ、父親が経営する会社の銀行融資の連帯保証人になっていました。日付は20年以上前で、会社は随分以前に閉めました。書類の提示を求めたところ、渋々出してきましたがそこには金額として¥300万と¥400万の銀行の書面に私の筆跡でサインが有りました。どうしても思い出せずにいましたがようやく心当たりを思い出したところ「¥30万借りるので保証人でサインしてくれ」と父親に言われ書面にサインしたのですが金額の欄は空白だったようです。2件の借り入れも「控えにも・・・」と「2枚」にサインしたようです。それが実際には¥300万と¥400万の二口だったのですが利息が膨らみ現在の請求額は合計で¥2300万にもなっています。父親は現在毎月¥5000程を返済しているようです。連帯保証人という以上、この請求からのがれる事は出来ないのでしょうか?現在家を建てる計画があり困っています。

このQ&Aのポイント
  • テレビ画面にアンテナからのノイズが入る症状が発生しました。
  • ノイズはグレーのレースのような縦線として画面に現れます。
  • 保証期間内であれば無償で点検や修理を受けることができます。
回答を見る