• ベストアンサー

英文問題の解説をお願いします。

某県教員採用試験の問題の並び替え問題で 私は Lisa doesn't know what it is to be a mother like. と思ったのですが、解答は Lisa doesn't know what it is a mother to be like. でした。最初の私の英文が間違いである理由を教えていただきたいです。 ちなみに日本語訳なしの並び替えです。 よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

解答は完全な誤りです。 普通には what it is like to be a mother it = to be a mother で 「母親になるって、どんな感じなのか」 という間接疑問文で、 「リサは知らない」と続きます。 like はこの位置がベストです。 まだ、解説よりは what it is to be a mother like の方がましですが、 先に what it is like までいってから、to be a mother これが自然な英語で、これが正解のはずです。 解答は確実な誤り。 それが正しいというのも確実な誤りです。

AicyAicy
質問者

お礼

確かに! What it is like to be a mother.の方がしっくりきます。 結構スペルミスとかも多い問題集で、怪しいと思っていたのですが…おかげでスッキリしました。ありがとうございます。

その他の回答 (5)

noname#202629
noname#202629
回答No.6

http://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=newssearch&cd=6&cad=rja&ved=0CDEQqQIoADAF&url=http%3A%2F%2Fwww.ft.com%2Fcms%2Fs%2F0%2Fda7dec6a-8365-11e3-aa65-00144feab7de.html&ei=PpcWU5DaCMTCkwXh1oHQBA&usg=AFQjCNHfB_WgK1oytgrhox-VHgSYHiupHA Financial Times-Feb 19, 2014 It is a good time to be thinking laterally like this – freelance consultants are a great method of bringing skills into your team in a flexible way. ファイナンシャルタイムズからの引用文です。laterallyは副詞であるから構文解釈としてなくとも良い。すると、 It is a good time to be thinking like this. {it is a mother to be like this (= この”this” can be an angle)} であれば構文は同じ。itはto不定詞の仮主語で形式主語となる。このthis(文中では freelance consultants are a great method of bringing skills into your team in a flexible way.を示す。)をwhatに置き換えた疑問文を作れば What is it a good to be tinking like? 関節話法になおせば、 know what it is a good to be thinking like. know what it is a mother to be like. となりませんかしら?

AicyAicy
質問者

お礼

たくさん調べていただきありがとうございます!過去問の解答って当てにならないんですね…自信をもって違うと言い切れない私も修行が足りないですが…

noname#202629
noname#202629
回答No.4

No2です。 訂正です。 http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/grammar/learnit/learnitv182.shtml 形式主語に関して、通常は 「it is 形容詞(または、名詞) + to不定詞」  がパターンで「it is to不定詞」のitをto不定詞の形式主語として構文をみなせるのかどうか解りません。 ですから、例え、形式主語とみなされても、貴兄の言いたいこととは違うです。と訂正してください。

  • shingo5k
  • ベストアンサー率33% (123/366)
回答No.3

Lisa doesn't know what it is like to be a mother. が最も使われる語順だと思います

AicyAicy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!

noname#202629
noname#202629
回答No.2

代名詞の使い方を理解されていないと思う。 解答文のitは形式主語で"to be like ~"の"to be like"が意味上の主語となります。 whatをangleとして言い換えれば、 It is a mother to be like an angle. ↓ To be like an angle is a mother. 貴兄が使っているitは通常代名詞のitで前の文章の単数名詞(句)または、名詞節を示す。文章の途中で、itが示す名詞句があればよいが、文章の文頭には使えないと言う事です。質問は前の文章など示していなくて、単文(自立した文)での解答を求めていたならばこの使い方は間違いと言われても仕方がない。 ならば、質問者の書き換え文は形式主語であるとしたら、 It is to be a mother like an angles. To be a mother like an angle is となる。isは自働詞で"存在する。有るがまま、起こる"と言うような意味があるので、構文として成り立つが貴兄が示している意味とはかけ離れていると考えます。 故に、日本語で意味が示されていない書き換え問題であっても教員試験であれば不正解とされても文句は言えないかもしれない。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15294/33013)
回答No.1

    僕なら質問者さんのように並べます。

AicyAicy
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 質問です!

    He is rich;he doesn't know what it is like to be poor. (彼は金持ちなので、貧乏がどのようなものであるか分からない。) このような文章がありました。後半の what it is like to be poorの部分で whatが疑問名詞ということを考えると、like~の形になるのは分かりますが、 ここで疑問副詞 how を使って、how it is to be poor とするとおかしいのでしょうか。

  • 並べ替えの問題で

    大学入試の整序作文の問題です。 与えられた日本文と、与えられた語群を並べ替えて完成させた正解の英文が次の通りです。 「日本的とはどういうことかといわれても、なかなかむずかしい。」 「The question of what it is like to be Japanese is a complicated one.」 そこで質問なのですが、この正解文を作る際に、選ばれなかった語・語句に「the answer」と、「to」があるのですが、それを使って次のような英文を作っては、だめなのでしょうか? The answer to what it is like to be Japanese is a complicated one. この文がどうしてだめなのか、教えてくださーい。

  • この問題が合ってるか、どう解けばいいか見てください。

    (並び替え) (1)これがあなたが自分の英語を上達させるためにしなければいけないことだ。 This is (do/have/improve/to/to/you/what) your English. ●This is to haveto do what you improve your English. (2)私はスーザンがそのコンサートに行くつもりかどうか知らない。 I(going/don`t/is/know/Susan/to/whether)the concert. ●I don`t know wherther Susan is gojng to the concert. (並び替え&不足する一語を補う問題[仮定法]) (3)もし万一この計画について何か意見があれば、私たちに連絡してください。 (about/any/have/if/opinions/this plan/you),please contact us. ●If this plan should have any opinions about you),please contact us. [()内に適切な一語を書き入れる問題] (4)落ち着け。心配する事は何もない。 Take it easy. there`s nothing to be ()(). ●Take it easy. there`s nothing to be (concerned)(worry). (5)今日、私たちは学校に行かなくても良いことになっている。 We`re not()()go to school today. ●We`re not(supposing)()go to school today.

  • 並び替えと英訳の問題です

    解説を御願いいたします。 並び替えの問題です。 1, 「借金をすることがどのようなものであるか私は知っている。」 I know what (like/to/is/it/be) in debt. 2, 「1日でどれくらい遠くまで行けると思いますか。」 (you/can/go/we/think/far/do/how) in a day? 3, 「新聞でも読んだら?」 (the newspaper/why/or/read/not/something)? ( )内の語を用いて英訳する問題です。 1, 「彼女がどこへ行ったか知っていますか。」(gone) 2, 「この小説の作者は誰だと思いますか。」(the writer of this novel) 3, 「彼の新しい映画についてどう思いますか。」(think) 解答お待ちしております。

  • 以下の英文についてお尋ねします。902

    You don’t think I know what you’re going through? I didn’t grow up in the Cosby family. You think every other family I lived with was like this? No, I know what it’s like to be around someone who’s wasted out of their mind. I know what that stuff does to people. Which is why I’ll never do it myself. Silver, look, you gotta trust my dad. At least trust me. No, I know what it’s like to be around someone who’s wasted out of their mind. の部分なのですが、構文what it's like to beを意訳を入れて説明して頂ければありがたいです。アルコール中毒の母親に苦しむ娘(白人)とその彼氏(黒人)との会話です。

  • 英文の解説をお願いします。

    There is such a thing as being so dedicated to fairness, as an elemental law, so rigidly a part of your being, that when you encounter someone who doesn't give it that much stock you are unfair to them. *この英文の構造と意味がわかりません。 *as an elemental law→基本的な法律ですか? * so rigidly a part of your being, that when you encounter someone who doesn't give it that much stock you are unfair to them. →thatが二つ出てくるのですが、文法的にどのようになっているのでしょうか? →itはa thing as being so dedicated to fairnessのことですか? お手数ですが教えてください。

  • 英文を訳してください

    この文を訳してください!! My mom is very protective of me so she doesn't like it if I talk to people, who she thinks are strangers. :) But we just have to be quiet and sneaky. heehee. Is that okay with you?

  • 英文の添削

    英文を作りました。 間違えているところがあったら教えてください。 よろしくお願いします。 I like tangerines but my mother doesn't like it. “I'm sorry I was late ,” I said Mame. It is a difficult questions whether I can help a nephew with his homeworks. です。Mameは飼い猫の名前です。 よろしくお願いします。

  • (並び変え問題)ご回答のお願い

    以下の並び変え問題に関してですが、回答がないため投稿しました。 お時間がありましたら、ご教授願います。 以下、問題文 The more patient you are,the more accepting you will be of what is, rather than insisting that (*)[as / you / just / life / be /would] like it to be. 問題文終わり 問題:*の文章を正しく並び変えよ 私としては、 You would be just life as と考えたのですが、答えがないため、確認ができません。 何卒、ご対応よろしくお願いします。

  • 整除問題

    初めて質問させていただきます。 「病気をして初めて病気をすることがどんなか悟る」 Only [get/what/like/realize/you/you/when/seriously ill/really/do/it/be ill/is/to]. という整除問題についてですが、 私は Only when you get seriously ill, you really realize what it is like to be ill. としたのですが、[do]が余ってしまいどこに入れて良いのか解りません。 根本的に文の構造が間違っているのでしょうか…? 私が間違えている箇所と、正答が知りたいです。 よろしくお願いします。