葉書や切手の新料金への交換方法と計算式

このQ&Aのポイント
  • 手元にある葉書や切手を新料金に対応したものに交換しようと思っています。計算式も詳しく教えて頂けると助かります。
  • 手元には葉書(50円)34枚、今年の年賀はがき(書き損じ)15枚、80円切手2枚、50円切手4枚があります。これを葉書(52円)20枚、82円切手15枚、52円切手15枚にした場合の差額(郵便局で支払う金額)はいくらになるのでしょうか。
  • また、葉書(52円)20枚、82円切手15枚、52円切手?枚とした場合の支払額が最小になる50円切手の枚数も教えて頂けないでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

手元にある葉書や切手を新料金に対応したものに交換

手元にある葉書や切手を新料金に対応したものに交換しようと思っています。 コスト的には2円切手を購入し、都度貼れば良いのですが、手間なので。 手元には ・葉書(50円) 34枚 ・今年の年賀はがき(書き損じ) 15枚 ・80円切手 2枚 ・50円切手 4枚 があります。 これを ・葉書(52円) 20枚 ・82円切手 15枚 ・52円切手 15枚 にした場合の、差額(郵便局で支払う金額)はいくらになるのでしょうか。 計算式も詳しく教えて頂けると助かります。 また、 ・葉書(52円) 20枚 ・82円切手 15枚 ・52円切手 ?枚 とした場合の支払額が最小になる50円切手の枚数も教えて頂けないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

なんにも考えないで交換したら 郵便局に提出 ハガキ:50✕34=1700 年賀 :50✕15= 750 80切:80✕ 2= 160 50切:50✕ 4= 200 合計 :      2810 受取: ハガキ:52✕20=1040 82切:82✕15=1230 52切:52✕15= 780 合計 :      3050 なので 3050-2810= 240 交換手数料はハガキ、切手とも一枚5円なので (34+15+2+4)✕5=275 よって 240+275=515円の支払いとなります。 ただしちょっと捻ると交換手数料が200円以上かかっているので 切手を手数料の支払いに充てた方がお得ですね。 50円切手3枚と80円切手1枚で230円を手数料として使うと 郵便局に提出 ハガキ:50✕34=1700 年賀 :50✕15= 750 80切:80✕ 1=  80 50切:50✕ 1=  50 合計 :      2580 3050-2580= 470 交換手数料が255円ですが230円は切手で支払っているので現金は25円 470+25=495円で済みます。 ちなみに受取の52円切手を6枚にすれば ハガキ:52✕20=1040 82切:82✕15=1230 52切:52✕ 6= 312 合計 :      2582となり 2582-2580=2 2+25=27円の支払いで済みます。

mamoru1220
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#199520
noname#199520
回答No.2

1.ハガキの交換手数料が5円なので 20枚x5円=100円 追加の差額が2円x20枚=40円 140円を支払えば、50円ハガキを52円ハガキ20枚に交換が可能です 2.切手の交換はできませんので 82円切手x15=1230円 52円切手x15=780円を新たに買い求めてください だから、支払う金額の総合計は140+1230+780=2150円になります >・52円切手 ?枚 とした場合の支払額が最小になる50円切手の枚数も教えて頂けないでしょうか。 切手の交換はできませんので、お好きな枚数をお買い求めください

mamoru1220
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 切手の交換もできましたよ。

関連するQ&A

  • 年賀状の交換と、お年玉切手

     自然に考えて図々しく思われますので、郵便局では聞きづらいし、やったことはないのですが、どうなのでしょうか?  筆で書いているので書き損じの年賀状が、たくさんあります。書き損じの中にも、当たりの年賀状が少しばかりあります。  さて、書き損じて、はずれの年賀状はそのまま交換してもらえば良いですね。質問は、書き損じでありつつ、切手シートなど当たっている場合についてです。  切手シートをいただいた後、その書き損じた年賀状を、新しいはがきや切手に交換してもらうということは出来ますのでしょうか?  つまり書き損じの年賀状として郵便局に交換してもらう前に、当たりくじの分をもらうというわけです。  分かりにくい文ですみません。 たとえば、仮に切手シートが当たった場合に、 切手シートと、新しい葉書の両方がもらえるかということです。    二度取りのような気もします。

  • 不要な切手をハガキに交換する事は可能ですか?

    タイトル通りの質問なのですが、年賀ハガキなどの書き損じは手数料が5円ぐらい取られたと思います。 未使用切手の場合はどうでしょうか? ご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 古いはがきを切手に交換してもらえますか。

    片付けをしていたら、50円はがきがたくさん見つかりました。出来れば、82円切手と交換したいのですが、出来ますか。差額や手数料はお支払いします。無理なら、62円はがきに交換するしかないのですが、はがきは、手数料や差額に、当てることが出来ますか。郵便局のページを見ましたが、通常はがき、通常切手と交換できます、としか書いてなくて、よくわからないのです。はがきは全て、未使用です。ご存じの方、教えて頂けませんか。よろしくお願い致します。

  • 年賀ハガキの返品

    年賀ハガキ、毎年送るのももらうのも100枚以上。 書き損じも10枚以上・・・書き損じや余った分は一枚5円払えば切手や普通のハガキに交換してくれる、とのこと。 でも年賀ハガキって消印スタンプ押さないですよね?届いた年賀ハガキを書き損じです!と言って交換する人っていないのかな? 1万枚あれば5万払っても50万円分の切手、チケット屋に持ってけば・・・ まあ通用しないかとは思いますが郵便局ぐるみなら可能か? とか・・・ どうでしょ。

  • 年賀はがきの交換は可能?

    年賀はがきの交換は書き損じの場合、手数料5円で切手等に交換できると思いますが、こんな場合も書き損じにあたるでしょか? プリンターを新しく購入したので「インクジェット紙」の用紙設定が有るのに、他の用紙設定で写真をふちなし印刷してしまいました。宛名も用紙設定が違い、少しにじんでいます。(60枚くらい) こんな場合も書き損じの対象となるでしょうか?インクジェット紙ってまだ郵便局に残っているでしょうか? いずれにしろ、24日まで郵便局も開かず焦っています。

  • 書き損じハガキの交換について

    年賀状の書き損じハガキを交換したいのですが、 手数料5円を払えば50円分の切手かハガキに交換してくれるのは知っています。 手数料を払わずに、書き損じハガキ10枚を新品ハガキ9枚 に交換ということは可能でしょうか? 交換率は同じだと思うのですが。

  • 切手を金券ショップで買い取り

    切手を金券ショップで買い取り 書き損じや未使用の年賀葉書が多量にあります。 郵便局で切手か収入印紙に交換してもらい、金券ショップで換金しようと考えています。 手数料かかるのは承知しています。 1、書き損じや未使用の年賀葉書を収入印紙に交換できるのでしょうか? 2、通常葉書と切手と収入印紙を金券ショップで換金する場合、換金率が良いのは何円のどれでしょうか? ※郵便局で葉書から収入印紙に交換できなければ、収入印紙については無視してください

  • 郵便切手

    最近はメールで用件を済ませる事が多く、郵便切手がたくさんあまっています。 郵便局に持って行くと、買取ってもらえるのでしょうか? 書き損じの葉書は「5円」で新しい葉書と交換してもらえるのですが、切手の場合はどうなのでしょうか? よろしくお願いします

  • 年賀はがきと切手との交換

    裏面が印刷済みの年賀はがきで、結局使わなかったものが、3枚残りました。 これを郵便局で切手に交換することは可能だと思うのですが、出来れば「80円切手2枚」にしたいのです! 果たして可能でしょうか? 可能だとして、いくらの追加負担が必要ですか? 額面で10円不足しており、かつハガキ3枚を交換するのだから、 10+3×5=25円、の追加負担で、「80円切手2枚」が手に入るのではと、予想しているのですが…。

  • 年賀はがきの交換についての疑問

    数年前、年賀ハガキの書き損じを持っていたので、郵便局でその年の年賀ハガキに交換してもらおうと思ったら、「同年の年賀ハガキにしか交換できません。」といわれました。 その時は、仕方ないので普通の切手と交換してもらいました。 そして、その後数年間、年末の忙しい時期に交換できずに、また書き損じがたまっていました。 今年になって、現在も交換できないのかと思い、郵便局のHPをみたところ、「年賀ハガキの発売期間内は○」となっており、同年に限るとはどこにも書いておらず、民営化されたし、てっきり交換できるようになったのだと思って窓口に行くと、「普通のはがきか切手としか交換できません」と言われてしまいました。 理由を聞くと「くじがついているのでどこまでも交換されるといけないから」と言われましたが、まったく理解できません。ハガキは買っただけで使っていないのですから。 記念切手に交換できないというのも理解できません。 使うルートを限定して客の囲い込みをされているように感じます。 とても民営化された企業のサービスとは思えず、こんなことでは、年賀はがきを買うのをやめて、私製はがきで送るか、メールで済ませてしまおうかなと考えてしまいます。 もしかして、納得できるような説明ってあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう