• ベストアンサー

パワーアンプuPC2002 異常

画像のような回路で、iPodを鳴らすと 上手くいくのですが、 PSVITAを鳴らそうとすると、 音がなったりならなかったり、間欠駆動します。 VITA自体にイヤホンを挿して聴くと「サー」とノイズがするのですが、それが原因なのでしょうか? オペアンプはトランスを使った+-12VですがパワーアンプはACアダプター(スイッチング式)の12Vを使っています。 なぜiPodでなったのにPSVITAではうまくならないのでしょうか? また、何か改善策はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uruz
  • ベストアンサー率49% (417/840)
回答No.1

1)OPアンプ部の低域のゲインが高いので出力が飽和またはラッチアップを起こしている。   (入力が約15mVで飽和します。) 2)入力部にカップリングコンデンサが無いので、接続機器にDCオフセットがあると影響を受けます。   PS VITAの出力にDC成分が乗っている可能性が考えられます。

ms06j1221zaku
質問者

お礼

さっそく回答していただき有り難うございます。 電源を変えたら上手く行きました。

ms06j1221zaku
質問者

補足

補足があります このアンプにvuメーターを接続する場合、何処にvu用の回路を接続すべきでしょうか? また、300mAのvuメーター駆動回路の参考例を上げて頂けると嬉しいです。

その他の回答 (3)

  • uruz
  • ベストアンサー率49% (417/840)
回答No.4

>入力側のボリュームの前にコンデンサ1u程度の物を入れればいいのでしょうか? Yes 入力部の5k+5kは実際はボリュームなのかな? ただ、入力コンデンサ(カップリングコンデンサ)とVRでハイパスフィルタ(HPF)を構成してしまいます、「低音命」のような回路構成なので4.7uか10u位の方が良いかもしれません。この辺は実際に音を聞いて決定してください。 まぁ、1uだとフィルムコンデンサが使えるので音質的には有利ですが....

ms06j1221zaku
質問者

お礼

回答有り難うございます。 色々と実験してみます。 これで上手くいきそうです。 本当に有り難うございました。

  • uruz
  • ベストアンサー率49% (417/840)
回答No.3

>パワーアンプとプリアンプの間に プリアンプとは8920の回路のことですか? ヘッドフォン/イヤホンの接続はDC/AC結合? パワーアンプは接続されたまま? ヘッドフォンとイヤホンの違いを考えてください、たぶんインピーダンスが大きく違うと思います。 8920の回路には帰還部にコンデンサが含まれているため周波数により位相が回転します、条件が揃えば発振します。 8920の低域における負荷が軽すぎると思われるので8920の出力-GND間に数k~10kΩ位の抵抗を追加してみてください、これで解決するかは不明ですが...... uPC2002の出力部のRC直列回路(2.2Ω+0.1u)も発振防止対策です。

ms06j1221zaku
質問者

お礼

先ほどから初心者の僕の質問に付き合っていただいて有り難うございます。 どれもためになる回答ばかりです。 参考にさせていただきます。

ms06j1221zaku
質問者

補足

回答有り難うございます。 先ほどの回答で気になったことがあります。 以前、ボリュームの後にコンデンサを入れると動作が不安定になる、と言うことをききました。 つまり、入力側のボリュームの前にコンデンサ1u程度の物を入れればいいのでしょうか?

  • uruz
  • ベストアンサー率49% (417/840)
回答No.2

>何処にvu用の回路を接続すべきでしょうか? 計りたい場所に接続します。 このアンプではオペアンプ部が非線形となっているので、入力を監視したければ入力に、出力を監視したければ出力(OPamp)に.. VUメーターをまじめに作ると結構大変です、VUメーターは対数表示なので対数アンプで対数圧縮し全波整流回路で整流します、また瞬間的なピーク値はアナログメータでは追いつかないので必要であればピークホールド回路も使用します。 「オペアンプ」+「対数アンプ回路」、「全波整流回路」、「ピークホールド回路」 または、「アナログVUメーター回路」等で検索してください。 参考: http://www7b.biglobe.ne.jp/~kochan/workshop/analog/logamp.htm

ms06j1221zaku
質問者

お礼

すばやい回答、本当に有り難うございます。 とても参考になりました。 これからもよろしくお願いいたします。

ms06j1221zaku
質問者

補足

またしても素早く回答していただき有り難うございます。 補足ですが、パワーアンプとプリアンプの間にヘッドフォンを接続した時には問題無いのですが、イヤホンにすると物によっては発信します。 これはイヤホン自体の抵抗がh関係しているのでしょうか?

関連するQ&A

  • トランスインピーダンスアンプのOPアンプの選び方。

    トランスインピーダンスアンプ(I-V変換回路)を自作して、フォトダイオードの信号を見ようと思っています。 その際、トランスインピーダンスアンプに使うオペアンプの選定について、オペアンプのデータシートでどの項目に留意して見たらいいのでしょうか?(例えば”スルーレートがどれぐらいのもの”のように具体的に指摘していただけるとありがたいです。) できるだけノイズが無く、応答の速いトランスインピーダンスアンプにしたいと思っています。 また、作製する際の注意点や、他にノイズや応答を速くする方法など、トランスインピーダンスアンプについて気をつけなければならないことなど、どんなささいなことでもいいので教えて下さい。 (下図のようなアンプを作ろうと思っています。)

  • スイッチング電源のノイズを除去する方法を教えて下さい。

    DC9ボルトのスイッチング電源(ACアダプタ)を使用してアンプにつないでいます。 よく聞くと「オワンオワン~」というようなノイズが小さく発生してしまいます。(音の表現は文字では難しいですが) ちなみに、トランス式のACアダプタやバッテリーを使うとこの音は出ないのでスイッチング電源から発生しているように思えます。 何とか、このノイズを除去したいのですが、よい方法又は回路がありましたら、ご紹介いただけませんか?

  • オペアンプの2電源生成について

    今回オペアンプを使ってヘッドホンアンプを作りいと思っています。ですが回路図を見た所正と負の二電源での駆動となっています。参考にした回路は電池を二つ使って簡単にしていますが、私はACアダプタを使いたいのです。そこで単電源から2電源を作る方法ですが、このサイト(http://www.zea.jp/audio/hamp/tec/tec.htm)の1のやり方で大丈夫でしょうか?使うアダプタは秋月のスイッチングACアダプタです(15V)。 ご教授お願いいたします!!

  • パワーアンプについて

    LM3875を使ったパワーアンプの製作を考えています。 http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/pageshousai.cgi?code=13060986&CATE=1306 リンク先のデータシートのCiはアスタリスクがついていますが、どういった意味なのでしょうか? また、このアンプの電源、プラスマイナス24vの電源を作りたいのですが、中間タップ付きのトランス(手持ちのものは18v)を使ったなにかいい方法はありませんか? 新しく電源トランスが必要ならば 何Vがいいでしょうか? できれば回路図をはっていただければ嬉しいです。

  • パワーアンプIC

    パワーアンプIC TA8201AKには保護回路は入ってなかったんですか? DC18Vで駆動し、 誤ってスピーカー端子を短絡させてしまったら2つも壊れました。

  • 電源回路について

    電源回路で困っております。アンプ基盤の電源供給についてなのですが、以前はトランスを使用して電源を供給していたのですが、スイッチング電源に変更しようと考えております。実際には対応できるトランスがあるのですが、価格が高く コスト面で厳しいのです。欲しいトランスサイズは140V-60VAか140V-80VAくらいのが欲しいのですが。スイッチングにした場合、ノイズが気になり、その対応が解らないのです。スイッチングに変更した場合、どのメーカーの基盤を付けるか、それとノイズ除去の方法をしりたいのです。どなたか、電源関係に詳しい方、宜しくお願い致します。

  • アナログアンプのノイズにつきまして

    海外製の20Wアナログアンプ(筐体込みで1万円以下)に、スイッチング電源(基板)を繋いで ボリュームを上げると、かなりノイズが出ます。 サーっというノイズ(残留ノイズ?)とジーという(ハム?)のような音です。 当初、配線やレイアウトが問題かと思いましたが、 入力無しでACアダプタを接続しても同様の結果でした。 できれば対策を試みたいのですが、これはアンプ単体が原因とみて良いでしょうか? また、アナログアンプで且つ安物ではこんなもんなんでしょうか。。 ボリュームとイコライザを真中くらいまで絞れば多少マシになります。 アドバイスなど頂ければ幸いです。

  • トランスインピーダンスアンプのオフセット

    現在フォトダイオードを使ったトランスインピーダンスアンプを設計しているのですが、非常に微弱光なので帰還抵抗をとても大きくしています。 光を全く当てない状態でオフセットがどのくらい出ているか測定したみたところ、3V近く出ていまました。 出来れば今の回路をそんなにいじりたくないので、抵抗やオペアンプを変えてオフセットを下げたいのですが、何かいい方法はありませんか? ちなみにオペアンプはLM358Nを使っています。

  • D級アンプの電源について

    TDA1552QというフィリップスのICを使ってデジタルアンプを作りたいと思います。 そこで電源をスイッチング電源にするかそれともトランスを使いしっかりとした電源を作るかで迷っています。 A級動作のアンプはトランスを使い頑丈な電源を使ったほうがよいのでしょうが、デジタルで増幅するデジタルアンプはスイッチング電源でもさほど音に影響はないのではないかと思っているのです。 さほど影響はないのなら価格もやすく用途の多いACアダプター型のスイッチング電源を使いたいと思います。

  • アンプ自作していますが、

    アンプを作っていますが、うまくいきません。 回路図です。 http://www.rupan.net/uploader/download/1376409295.asc スパイスですが、動きました。 MOSFETを使っています。 どうも、ノイズがひどく片方(2)は、ノイズがなるときとならないときがあります。電源入れてある程度するとノイズ出てきたりします。増幅はされ音はなります。 もう片方(1)は、FETが熱を持ちすぎます。音は出ません。 基盤の写真です。 http://www.rupan.net/uploader/download/1376409467.zip URLですが、直接飛ぶとエラーが出るようなので、 右クリック等で、コピーして貼り付けて飛んでください。 飛ぶとすぐDLできると思います。 すでにFET5つほど壊しました、 端子間がショートしているのは、故障ですよね? 電圧計るにも怖くて、電源を入れていられません。また壊しそうです。 電源入れずに抵抗値を計ってがんばっていますが、半導体があり難しいです。 テスターと、オシロスコープ(アナログ古いですが)あります。 トランスを使う予定ですが、 とりあえず家にあったACアダプタを使っています。トランスでは50vを二つで両電源使う予定です。 が、ACアダプタは手持ちがないため、12Vと24Vで正負電源を作っています。 電圧が違いますが、音だし程度なら大丈夫ですか? とりあえず困っています、どうにか助けてください。 先ほどFETを壊してしまい頭を抱えています。 よろしくお願いします。