• ベストアンサー

定電流回路

ymmasayanの回答

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

D/Aコンバータの出力電圧に比例した定電流を小型モータに流すのですね。ということは、ディジタル値に比例した回転数で回そうと言うことでしょうか。 モーターにはほとんど負荷がかかっていない、あるいは負荷変動が全くないと言うことですね。そうでないと、定電流駆動のモータは、定電圧駆動のモータよりも負荷をかけたときの回転数の低下が激しくなって、却ってよくないと思うのですが。 ともあれ参考図をご紹介します。この中のOPアンプの+側にVRによる電流設定がありますが、VR出力の代わりにD/A変換出力をつなげばご要望の回路になると思います。

参考URL:
http://www.ph.sci.toho-u.ac.jp/tamura/CS/CS.htm
yyuukkii
質問者

お礼

動作も理解することができましたし、なんとかできそうな感じです。 こんなにはやく回答をしてもらえるとは思ってませんでした。。。 急いでいたので本当に助かりました。ありがとうございました。  

関連するQ&A

  • リアクトル電流が慣流しているダイオードへの逆バイ…

    リアクトル電流が慣流しているダイオードへの逆バイアス D/Dコンバータ回路などでみられるように、トランジスタがOFFしている 期間に (トランジスタがONの期間に貯えられたエネルギーが放出されるために) リアクトル電流がダイオードの順方向電流として慣流している 場合があります。 このような場合に、ダイオードに逆バイアス電圧を印加すると 順方向電流はOFFするといわれています。 (D/Dコンバータ回路において、そうしたいということでは ありませんが) 下記、記事はD/Dコンバータ回路ではありませんが 逆バイアスを利用した例が図5にあります。 http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2007/08/62_08pdf/f06.pdf#search='リカバリーアシスト' 質問は ダイオードへの逆バイアス電圧というだけなら2Vでも5Vでも いいわけですが、ダイオードに順方向に100Aのような 大電流が流れていた場合 感覚的に逆バイアス電圧の電流容量が問題になると思うのですが 理論的に説明できません。 ご教授ください。

  • 写真のオペアンプ回路の電流の流れ方について

    画像は、浜松ホトニクスよりhttp://hamamatsu.com/resources/products/ssd/pdf/tech/si_pd_circuit.pdfのアドレスに載っている回路例です。 この回路図において、フォトダイオードに入る光の量が等しいときに出力電圧が0になるそうです。フォトダイオードに逆電流が流れるのはわかります。それでこの回路では、出力電圧を求める式が、V0=Rf×(Isc2-Isc1)と書かれています。(Isc2-Isc1)というのはどこからでてきたのでしょうか?単純にこの電流だけを見ると、フォトダイオード2と1の間のノードにおいて、フォトダイオード1ではない方に流れていく電流だとは思うのですが、その電流がなぜ出力に関係するのかわかりません。 光がアンバランスの状況では不平衡で、逆並列に接続されているダイオードによって電圧が制限されているとのことですが、ダイオードは順方向に電流が流れれば抵抗は0と等価なのでRfには絶対に流れようがないと思います。そうなるとRfなぜ必要なのですか? 回路を電流がどのように流れるか、それによってなぜ出力電圧がV0=Rf×(Isc2-Isc1)となるのか教えてください。

  • 定電流回路について教えてください

    USBのモバイルバッテリーを利用してDCモーターを動かそうとしています。 モバイルバッテリーについて出力に 5V/1A が2個ついており 出力をそれぞれ↓2つに分けて利用を想定しています 1: マイコン基盤 2: DCモーター (並列で2個接続) こちらの出力の一つを利用し、モーターを稼働させたいのですが、モーターを稼働させた際にもう一つの出力の電流まで低下し、基盤の動作が安定せずに困っています。 以下の案のうちどちらかで対応したいのですが、必要な回路もしくは良い案などあれば教えていただけますでしょうか。 『USBバッテリーの出力からDCモーターへ流れる電流量 を 600mA ~ 800mA 以上流れないように 定電流の回路を組み込む 』 (1Aでももちろんよいのですが、600mA程度で要件は満たすので) 基盤知識が乏しく、もっと良い案などありましたら教えていただけると助かります! よろしくお願いいたします。

  • モーターの逆起電力防止回路

    以前に質問したのですが、まだ不明点がありますので改めて質問させていただきます。 私の理解は以下です。 ・添付のようにFETでSTPモーターを駆動する場合、逆起電力によるFET破壊を防止するためにダイオードを挿入する ・しかし逆起防止ダイオードを挿入することでFETをOFFした後もモーターからダイオードを抜けて電流が流れてしまうのでモーターの切れが悪くなる ・FETのドレインの耐圧に近いツェナー電圧をもつツェナーを挿入することで逆起防止ダイオードを流れる、すなわちFETをOFF後にモーターに電流が流れる時間が短くなる。よって切れが良くなる。 という理解をしております。 上記の理解が正しいのであれば、添付の回路の場合、ツェナー電圧は100V近くまで引き上げたほうが良いということでしょうか? またその場合、FETのドレインは定格近くの100Vであるため、モーターに向かって電流が逆流するのではないかという疑問もあるのですが、そんなことは無いのでしょうか? 以上、よろしく御願いいたします。m(__)m

  • 大電流に耐えられる昇圧回路について

     モータ駆動用の電源を作るための昇圧回路を必要としています。使用方法の都合上、モーターがロックした状態でも耐えられるような回路を探していますが、少し探してみて目に入ったDC-DCコンバータでは大電流が小さく悩んでいます。  バッテリーは充電式の電池を10本程度直列にし、13V程度の電源としたもの使用することを考えています。昇圧して15Vで安定させて使いたいのですが、モータの起動電圧が45Aと書いてあります。抵抗をはさんで電流値は下げるつもりなのですが、なるべく落としたくないので、大電流にも耐えられるような回路を教えてください。なるべく安く作りたいので、自作も検討しています。何か参考になるようなことがありましたら教えてください。

  • FETのスイッチング回路で…

    こんにちは 電子工作を始めたばかりの全くの初心者です。 いろいろ情報を集めているんですが、なかなか理解できませんので 簡単な質問をさせてください。 FETでD-Sに12V、電流180-480mA程度を流してON/OFFしたいと思っています。 (逆起電圧はありません) ゲートにはOR GATEのCMOS ICの出力をつなぎます。 1)この出力とゲートの間にもうひとつトランジスタを入れてその コレクタとゲートをつないでいる回路と 抵抗を入れるだけで直接FETをつないでいる回路がよくあります。 (モータードライバなど) どう違うのでしょうか? 上述のような用途の場合、後者のやり方でいいでしょうか? 2)後者の場合、ゲートとの間に入れる抵抗値は 何を手がかりにどう計算すればいいでしょうか? 使おうかと思っているICは TC74HC4075AP http://www.semicon.toshiba.co.jp/prd/logic/index.html (先ほどから、こちらのサイトのサーバーが一部ダウンしているようで データシートへのたどり着けません、直接のリンクを載せることができず お手数おかけします。) FETは 2SJ377、438あたりです。 よろしくお願いします。

  • 定電流回路?

    DC12Vモーターに負荷がかかった場合にも一定以上の電流が流れないようにしたいのですが、電気には素人でどのように回路を作ったらよいのでしょうか?回路などわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。 使用しているモーターはツカサ電工のTG47C-EU-129で 出力は0.9~3.6Wです。

  • USBおもちゃの改造

    こんにちは USBから電源を取るだけのおもちゃを改造しようとしています。 USBポートにつなぐと扇風機が回るだけです。 これを マイコン MOS-FETを使いコントロール したいのですが、5Vマイコンの電源を本来使っている  USBから とることを考えています。 ばらしてみると 電源-ダイオード-モーターGND となっていました。 これを 電源 ダイオード モータ MOS-FET GND の順でつなぎモータをコントロールしてみたいのですが この回路に流れる電流がわからないので MOS-FETを何を選定してよいかわかりません この場合 、オリジナルの回路を信じてモータの抵抗が 500mAを超えない程度あると考え  1A程度の電流が流せるMOS-FETを選択すればよいのでしょうか? 工作素人です。おしえてください。

  • 電流遮断回路2

    以前,下のリンクで 「電流がだんだんと下がっていく系で,電流値がある値以下(例えば3mA程)になったときに電源を切る回路を作りたい」 という質問をしたものです. http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4092810.html リンクのANo.9でのtanceさんの考えていただいた回路を早速自作してみたのはいいのですが,どうもうまく動作しませんでした.抵抗値の組み合わせがわるいのかな・・・などと考えて,色々試してみたのですがどうもうまくいきません. コンパレータで電流値を比較してある値になったらFETで切ると,という予定だったのですが,コンパレータの数値が2vほどしかでず,FETもうまく作動しないのです. 打開策として回路シュミレータ(Circuit-Maker 6.0 Student)を使ってコンパレータの動作確認からボトムアップ的に回路の確認・設計を行っていますがやはりFETの動作がうまくいかず困っています.コンパレータのoutputをFETのGateにコンパレータの出力が入れば,sourceからdrainに流れる電流がONになる(N型FETなので)だと思ったのですが・・・ 何でも良いので,よろしければ知恵を貸していただけないでしょうかm(_ _)m

  • モータのpwm制御回路について

    PWMでモータ制御するための回路を作ろうと思っています。その回路はモータとフライホイールダイオードとスイッチ代わりのトランジスタおよび電源で構成されているのですが、そのダイオードとトランジスタの値(物)をどうやって決めればいいのかわかりません。電源は7.6Vでモータの仕様はほとんどわかってないです。