• ベストアンサー

オークションで悪評価を相手につけると、、、

wamodanの回答

  • wamodan
  • ベストアンサー率10% (13/123)
回答No.1

報復評価ですよね。 経験あります。 とくに相手が落札側だった場合に多いです。 あくまで自分はお客さんという意識が相手にありますしね(´・ω・`)

noname#205789
質問者

お礼

報復評価なんて言葉があるんですね。 検索してみると出て来ますね。驚きました。 個人オークションで個人の売買と言っても、 客と販売者と言う意識が強いものなんですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オークションの評価について

    こんばんは、ヤフーオークションの評価について質問させてください。 昨日、アダルト商品を出品して落札されました。 取引は最後までスムーズに進み、問題無く終わりました。 落札者から非常に良いという評価を頂きましたので、 こちらもお返しに非常に良いの評価を付けさせて頂きました。 ちゃんと評価が付いているかを確認する為に、 相手の評価欄を見てみて気付いたのですが、 アダルト商品の評価が一つも無かったのです。 取引連絡で評価が不要とはありませんでしたし、 こちらから評価は必要かとも尋ねませんでした。 ガイドラインで評価を推奨していますが、 最終的には各自の判断に委ねてるようです。 私は出品者として相手の評価の一覧を見て、 気を配るべきだったのでしょうか?

  • オークションの評価について

    長文になりますがよろしくお願いします 今年の1月3.4日ごろヤフーオークションである商品を落札しました。 それで出品者さんと「取引ナビ」でやり取りをして相手に振込みが終わったので「支払いが終わりましたので発送お願いします。あと評価はしないで下さい」と送りました。 商品は無事に到着 まったく問題なくやり取りが出来たんですが、1月27日に出品者さんが評価をつけてきたんです。 で僕は(原文そのままのコピー) 「評価はしないで下さい」と書いたはずなんですが なぜ評価をしたのですか?? 取り消してください。 取り消せない場合不本意ですがそれなりの評価を付けるつもりです。 とちょっと強い言い方で送ったら相手から(原文そのまま) ご連絡の件は確認しました。 なるほど確かに見落としましたが、それほど重要でしたら、 早い段階(最初の連絡など)でご連絡頂きたかった事です。 「支払が完了した」という最終連絡ではその点に注目しますので 別個新たな申し出は見落としがちです。 ~~~なぜ評価をしたのですか??~~~ 滞りなく終了していれば、基本的に全て「非常に良い」で評価します。 評価するかしないかは、本来される側ではなくする側が決める事です。 ~~取り消せない場合不本意ですがそれなりの評価を付けるつもりです。~~ 運営元のヤフーオークションは評価する事を推奨しています。 『評価されたから、報復評価をする』というのは つまりはオークションの基本方針に反しているわけです。 対応次第では、今後ヤフーオークションに一切参加できないように 個人情報込みで運営元に連絡をいれます。 あとそもそも別途IDを用いて入札可能だったわけですから 落札後に、出品者に対して付帯条件を課すのもおかしいのではないかと感じます。 出品ID・落札IDは分離、落札IDも物によって分けるのが ごく一般なんですが、御存じなかったんでしょうか。 以上、読んで頂いて評価をどうするかはあなたの自由ですが、 まっとうな社会人の対応を望みます。 って返信がきたんですが僕に非があるとは思えないんです。 ぼくはただ「見落としてましたすみませんでした」の一言がほしく相手に「悪い」などの評価をつけるつもりは全く無かったんですけど…僕の言い方が強すぎたんですかねぇ?? 長々書いてたら皆さんに何が聞きたいのか解らなくなりましたが これを読んだ皆さんの意見を聞かせてください。 「対応次第では、今後ヤフーオークションに一切参加できないように 個人情報込みで運営元に連絡をいれます」こんなこと出来るんですかねぇ?? 相手は評価2500ぐらいついている業者さんだと思います。

  • オークション、評価しないでと言われたら

    オークション出品者です。 落札者が、物凄いルーズな人で落札後5日も全く連絡をしてこなかったり、してきても振込みまでにも連絡なくまた5日も放っておかれ、「悪い」をつけたいと思っています。 でも相手が「評価はなしでお願いします」と書いてきました。 評価って権利であって、しないでくれと言われてしないでいいものでもないと私は思うのですが。 こんなに腹立たしいのに何事もなかったようにオークションを終わらせ評価なしで済むというのも腑に落ちません。 さてどうしたものでしょう。 きっとこちらが「悪い」をつければ相手も「評価しないでといったのに」とか悪い評価をつけそうです。 これまでにその人は悪いが5個ぐらいあってそういうやりとりもありました。 たった5の悪いなのであまり気にせず取引してしまったのが悔やまれます。

  • yahooオークションで評価不要の相手に間違えて評価をしてしまった

    先日、yahooオークションでとある商品を落札したところ、出品者から 取引ナビにて評価を付けないでほしいとの連絡があり、こちらも了承しました。 ところが、別に落札した商品が届いた際に、勘違いをしてしまい、 評価を付けてしまいました。 こちらも了承していたので、本当に申し訳なく思っています。 取引ナビにて謝罪の連絡は致しましたが、一度付けてしまった 評価は消せないとの事なので、これ以上どう対応すれば良いか分かりません。 何かできる事はあるでしょうか?

  • オークション、評価について

    オークションで出品して評価をする時、まず、こちらから落札者に対して評価をするのが礼儀なのでしょうか? それとも落札者から評価をもらってから評価をするのが礼儀なのでしょうか? 現在、「商品が届きました。迅速な対応ありがとうございます。」というメールが届いている状態です。

  • オークションの評価について

    オークション初心者です。 評価を落札者さんにしていただきました。 それに対する返答をしたほうがいいでしょうか? また、その返答自体が相手の方への評価になるのですか? それとも、評価をあらためてしなければなりませんか? つまり、相手への返答と評価をダブルでする必要があるのですか? 説明がわかりづらかったらすみません。 アドバイスお願いいたします。

  • Yahooオークションの評価について

    Yahooオークションの評価についてお伺いしたいことがあります。 評価欄をみたら悪いについていました。実際、振り込み期日を明記した上で連絡がとれず相手の評価をつけました。そしたら、相手側も悪い評価を付けてきました。その方とは、その後振り込みの連絡があり取引終了しました。 こちらとしては、無事取引ができればそれに越したことはないのですが(自分は、100回以上の取引があり良い評価を得ています)相手側の何人かは落札後にやっぱりやめたとかままあります。そういうのは、評価を付けず無視した方がいいのでしょうか? 経験者の方、よろしくおねがいします。

  • オークション評価悪いが付いたらどうします?

    オークションでの取引は偽物が多いとは思っていましたが、中古品で偽物らしいという記載はなかったのとあまりにもきれいな画像にだませれて、ある財布(ヴィトンではなくてもっと普通に買ってもやすいものです)を落札しました。 送られてくるまでの対応もとても感じは良くて商品が良ければと思いましたが、素人の私が見てもどう考えても既製品外という商品でガッカリでした。 私は偽物のそれも中古であると思うと何だか腹が立ち、おくりかえしました。その商品はもう本当に持ちたくないのです。転売も考えましたが、私には無理です。 返金に応じてくれたら評価はせずに事無くすます。という事、返金に応じないという場合には商品はいらないので勉強代とする、ただ評価はそれなりのものを付けると書きました。 色々な事を考えると私にも評価が悪いと付く可能性は高いとは覚悟はしていますが、単純に質問したいのは、評価に悪いとついたらどうしますか? あと、こうすれば良かったのにというのはもう済んでしまった事なので参考にはしますが、私が聞きたいのは、私の様になってしまった例での上手い対応の仕方をご伝授下さい。オークションの達人さん、宜しくお願いします。 (ちなみに私の評価は50くらいです。多くやっている人からはさほどではないかもしれませんが、コツコツと対応に気をつけて今まではやってきました。)

  • yahooオークションで相手を評価しなかったらどうなるのですか?

    こんばんは。 yahooオークションで、商品到着後にも相手を評価しなかったらどうなるのでしょうか? 一人暮らしをしていて、アパートに住んでいるのですが、実家のほうに商品が届くようにしたため、商品をまだ見ていません。 なので、商品を見るまではできるだけ評価したくないのです。よいとも悪いともわからないので。 しばらく実家に帰る予定はありません。 だったら実家ではなく配送先をアパートにすればよいではないかと思うかもしれませんが、仕事で不定期に家に不在の可能性があったので、確実に人が誰かいる実家にしました。 とにかく、評価をしないとどうなるのか教えてください。 お願いします。

  • オークションで評価からのイタズラ 相手のアドレスから所在は分かりますか?

    ヤフーオークションで評価を利用したイタズラに困っています。 こちらは出品者だったある日、商品が落札されました。 出品者として、最初の落札後の挨拶文を送ったのですが、 相手からの返事は一度もなく、こちらの評価欄を荒らされました。 評価に「非常に悪い」を付けた上、中傷誹謗されたので 「返答」を使ってこちらもコメントを残しておいたのですが かえって相手がエスカレートしてきたので放置していました。 しばらくして、他の方との取引で良い評価が頂けて 悪い評価の上に積み重なり、イタズラされた評価が埋まってくると、 またわざとコメントを残されます。 当然、評価を再入力されますと、 いくら過去の取引でも、また埋もれていたのが 評価のトップにあがってきてしまうので こちらの評価の最初のページの一番上に 常にイタズラされた「非常に悪い」があります。 イタズラとは知らずにこちらが送ったメールの 「個人情報を晒す」とまで言っています。 相手はもう何度もこれを繰り返しています。 残されるコメントも中傷誹謗ひどいものです。 そこで、お聞きしたいのですが 相手のメールアドレスから、相手の所在(情報)って 分からないものでしょうか? 相手はこちらの個人情報を知っています。 しかし、こちらはメールアドレス以外知りません。 相手からメールは一度も来ていませんのでヘッダーなどもわかりません。 ただやめるように言っても無駄なので 相手の情報をつかみ忠告の意味でやめるように話そうと思っています。 どなたか、詳しい事をご存じの方はいませんでしょうか? 相手のアドレスは、フリーメールではなく プロバイダーから与えられたメールアドレスでした。