• 締切済み

蝶番とプラスチックの利用方法

厚さ4mm高さ80cm横60cmのプラスチックの板を4枚つなげて使用します。 室内利用です。 収納は蛇腹折りにしたいです。 そのためには、蝶番がよさそうですが、 長さ85cm幅3.5mmの蝶番で接着したら強度はどうでしょうか… それより長さの短い蝶番でネジ止めのほうがよいでしょうか… プラスチックにネジ止めするには刃の処理はどうしたらよいのでしょうか プラスチックと蝶番を接着するのに、臭いの少ない商品はあるのでしょうか 教えてください!

みんなの回答

noname#194996
noname#194996
回答No.2

蝶番がつなぐ板材と同じ種類のプラスチックなら接着は有効ですが、蝶番が金属ならネジ止めにするべきでしょう。プラスチックの蝶番もありますから(たいていはポリカー)板の方をアクリル系にすれば接着は適当な溶剤だけで一体化し、強いです。しかし、強度だけでいえばネジ留めにはかないません。プラスチックのネジも販売されていますから、板の方にタップを切って出た分を切断すればそれが一番見た目も良いと思います。 蝶番も、ネジも金属にする場合もタップ加工が有利なのは当然です。いまどきは頭がヒジョウに薄い低頭ビスがありますから、皿ビスを使わなくてもばか穴で対応できます。長さが5mmのネジがあれば蝶番にタップを切る手もあります。 >刃の処理はどうしたらよいのでしょうか ドリルのエッジの食い込みのことでしょうか。油砥石でエッジを90度以下に殺せばスムーズに穴が開くと思います。

suikadara
質問者

お礼

ありがとうございます。 プラスチックの蝶番を探してみます。

suikadara
質問者

補足

刃の処理の質問は、ネジ止めした場合、アクリル板を付き出るネジの先のことでした。

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.1

有機溶剤が入っているプラスチック用接着剤は施工時に臭いますが、スーパーXのように溶剤を含まない物は比較的低臭性です。金属、プラスチックともに接着可能です。4mm厚のプラスチック板相手なら接着強度も十分でしょう。 ネジ留めだと蛇腹折したときに重なり部分で干渉して、きれいに畳めない可能性もあります。10cm弱の短いものを複数、縦位置を交互にずらして接着してやると綺麗に畳めると思います(軸位置を正確に合わせないといけないので、短い物を使うのはちょっと難度が高くなります)。 床に置いて屏風状にして使い、自重が支えられればいいと言う程度なら、突き合せた2枚をテープで張り合わせるだけでも蛇腹折りは実現できます。ガラス繊維入りや製本用テープ等糸入りの物が丈夫ですね。同様に、布やビニールなど薄くて曲げに強い材料を張り付けてやってもOKです。

suikadara
質問者

お礼

ありがとうございます。 スーパーX、評判いいですね! いままでがテープで不満なので、接着剤でやってみます。

関連するQ&A

  • 薄いプラスチック板に蝶番をつけたい

    女の子のままごとあそびで「メルちゃん」というマスコットの家を持っているのですが、それにプラスチック板を付けて広さを拡張したいと考えています。 ↓家はこういう表だけがあるものです http://www.amazon.co.jp/dp/B00377160G 100均でプラスチック板3枚を買ってきて、これにつなげて円形にして、中に入って遊べるように囲う形にしています。今はセロテープではっているのですが、見た目が悪いのと、出し入れする時にテープを貼ったり剥がしたりしなくちゃいけないので不便です。 蝶番で固定することを考えましたが、プラ版が2mmほどしかないため無理かなと思っています。マジックテープ&両面テープでつなげることも試しましたが、両面テープがすぐ外れ、うまくいきませんでした... なんとかこれを良い感じに仕上げるアイデアはないでしょうか?

  • ステンレスとプラスチックの接着について

    お世話になります。 ステンレス板にプラスチック板(5cm角程度)を接着したいのですが、接着剤、プラスチックの選定がよく分かりません。ご助言をお願いいたいします。 条件として、 ・接着剤、プラスチックともに耐熱温度120℃以上 ・有害物質を出さない(例えば水に対して溶出しない) ・極力短時間で接着 ・手では剥がれない、もしくはそれ以上の接着強度 があります。 接着剤での接着がいいのでしょうか? 接着性樹脂ので接着がいいのでしょうか? それとも他に候補がありますか?

  • プラスチック同士をガッチリ接着するには?

    プラスチック、といってもアクリル板なんですが、厚さが1mm~2mmくらいあります。 5センチ角ぐらいのをお互いにガッチリ接着するには、どういう接着剤を使えばいいでしょうか? アロンアルファとかの瞬間系はくっつきはよさそうですが、衝撃に非常に弱いので、ちょっと力を加えるとパリっといってしまいます。 (板同士をずらして接着します。) 接着剤以外の方法でもいいです。 とにかく、「ガッチリ」つけたいんです。

  • タミヤセメント(プラスチック用)の接着のやり方

    タミヤのプラスチック用のセメント(瓶入り20ml)なのですが どういうふうに扱えば強力に接着できるでしょうか。 プラ部品の板の耳が取れたので接着しようとして割れ目にセメントを塗ったのですが まったくくっつく気配がありません。 断面はきれいで厚さ2mm幅5mmくらいの大きさです。 とりあえず100円ショップで買ったゼリー状の瞬間接着剤で仮止めして間に合わせていますが タミヤのセメントのほうが接着力は強力なのでしょうか。 さらっとした液状で強そうに見えないのですが・・・・。 上手な使い方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ステンレスとプラスチックの接着

    ステンレス板とプラスチック板を強力に接着したいのですが、ベストな接着剤を教えてください。 プラ板といっても、 http://www.pwmi.jp/tosyokan/04_syurui.html 塩ビ系、テフロン系、PETなどありますが、まあ普通のホームセンターで安価に手に入る板を使おうと思います。 求める強度は、零下の寒さに強いこと、衝撃に強いこと、です。 長期耐久性はなくても、いいです。 使い捨てにしますから。

  • プラスチックと鉄の接着

    船のプラモの船底に6角の穴を開けて内側から金属製のフランジナットをはめ、完成後台座にネジで固定たいのですが、 ただはめただけではネジ止めの際、ボルトがはずれ中に落ちてしまわないか、ちょっと心配です。 そこでボルトを接着しようと思うのですが、金属とプラスチックを接着する場合はどんな接着剤を使えばいいのでしょうか? コンビニで売っているアロンアルファゼル状などでしっかり接着できますか? アドバイスお願いします。

  • プラスチック板の代わりになるもの

    ギター用の部品で5mm程度のプラスチック板がよく用いられます。 しかし、どうもプラスチックは安いイメージがあります。 様々な強度においてプラスチック板と同じ程度かそれ以上で面白い板材がありましたら教えてください。 木材由来のものが良いのですが、反りと割れがあるのでそのままでは難しいと考えています。 また、加工後も平面がきれいに出るものが望ましいです。 アルミ板とかは考えられますが、他に面白いものがあれば教えてください。

  • 折れたプラスチック棒の接合方法

    模型(ラジコン)初心者です。 細めの棒状パーツ(直径1~2mm)が折れてしまったので修理したいのですが どのような方法が効果的でしょうか? プラスチック用の接着剤では、接合面が小さすぎてイマイチくっつきが悪いです。また、負荷の掛かる稼動部分であるため、接着剤ではすぐに折れてしまいます。 ネットで検索したところ、接着剤のほかに「自由樹脂」「エポキシパテ」なるものを見つけたのですが、これは稼動パーツの補修に効果的でしょうか?あとは「プラスチック溶接」もあるそうですが難しいでしょうか?(プラスチック溶接は個人で出来るものなのか不明です・・・) 見た目は多少不細工になっても構いません。強度のある補修方法をご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • スプリングワッシャーを入れた方が良いですか?

    厚さが5mmのプラスチック板2枚をネジ止めする際、ネジが緩まないようにするには、スプリングワッシャーを入れた方が良いでしょうか?

  • 摺動性に優れたプラスチック薄板の入手

    金属性両持ち部の間に金属製回転摺動部(直径3cm)があって、これら3部材を通す回転軸はネジになっていて回転位置を決めたあとネジをしめ回転摺動部を固定する装置ですが、間に隙間があって現在回転摺動部の両側に薄いプラスチック板が置かれています。厚さ02mmと0.5mmくらい。 しかしまだ隙間があり具合が悪いので、そのプラスチック板を厚いものあるいは重ねて隙間をできるだげ少なくしたいのです。 そのプラスチックは乳白色と透明で恐らく圧力をかけても伸びず摺動性を持ったものと思われますが、正確な材質はわかりません。厚さは0.1mmくらいから0.5mmくらいまで何種類か必要です。 このような目的にマッチしたプラスチック薄板を小口で入手したいのですが、入手先を教えて下さい。 その器具は簡易赤道儀の下におき高度(傾き)を調整する、カメラの雲台のようなものです。

専門家に質問してみよう