• ベストアンサー

証券会社の商品

証券会社で扱っている商品の中で、10年&2~3年を 考えた時、お勧め商品はどんなものがありますか? リスク等も含め具体的な商品名を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Haruchan
  • ベストアンサー率30% (24/80)
回答No.2

証券会社で銀行のように長期で手のかからないものは公社債投信くらいでしょうか。10年といえば国債ですがちょっとお薦め出来ません。 ウチが証券会社で運用しているモノの中で最も長期で考えているものは‘コロニアル・ストラテッジ・インカムファンド’日興證券です。外債です。 100万買い付けで手数料3万、月々の利息が5千円くらいです。もちろん為替変動があります。6ヶ月預けないと利息は出ない計算ですが1年で見ると3万くらいあるので最低でも1年でと考えています。 昨今の情勢から100円を切る円高になるとは考えにくく、ドル金利を稼ごうというのが私の魂胆です。もし100円を切っても我慢、140円になったら即円貨決済をするつもりです。 リスクとしては、確定利回りでない、為替変動、手数料がかかる、売る時期の見極め、くらいでしょうか。 証券会社の商品はある程度情報を見ていないと辛い面があります。1本大きくやるよりも小さく複数するのもリスク分散になると考えています。 でもね、管理が大変なのよ。名前もわかりにくいでしょう?ウチのような貧乏人にはあってるんだけど、、、。ウチではコロちゃんと呼んで愛情を持って管理してます。

kazukazu
質問者

お礼

早速ありがとう御座いました。 今後の参考にします。

その他の回答 (1)

  • BQZ12300
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.1

 10年:といってもそのときによりますが、現在では国内のものでは株式100パーセントのものがいいのではと思います。具体的には、フィディリティ投信の日本株オープン(数種類あります),野村ジャパンオープン、野村小型ブルーチップなど・・・。リスクは 株価が下がれば当然値下がりするということです。でも、10年も保有するのであれば、リスクはかなり低いと思います。       2、3年:10年と同じでいいと思います。しかし、10年と比べて、リスクは高くなります。     

kazukazu
質問者

お礼

早速有難う御座いました。 株以外も情報があったらよかったのですが。

関連するQ&A

  • 証券会社の手続きについて

    証券会社から進められて少しリスクがあると思われる 商品買いました。 申し込みして金銭が動いたあとで、リスクを説明した 書類が送られてきてはんこを押して欲しいと催促されて います。 良く見ると、取引の前に事前にリスクを説明して納得したらそのリスクを説明した書類にはんこを押すことになっています。 私は取引の事後になってからはんこ押せといわれても いやなので断っています。 証券会社も困っているみたいなのですが、 私は押さないといけないのでしようか? また、このままはんこを押すのを拒否していると 満期の時とかお金を受け取れなかったり私に 不利益が生じるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 証券会社の証券以外の商品はどんなものがありますか?

    証券会社の証券以外の商品はどんなものがありますか?

  • 証券会社がつぶれたら?

    証券会社がつぶれた場合、株式を預けている利用者にとって、ほふりをつかっている場合、どのようなリスクがあるでしょうか? また、債権や、投資信託についてはどうでしょうか? また、ネット証券、普通の証券のリスクの違いはあるでしょうか?

  • 証券会社はこれからどうなっていくのか?

    これからの証券会社はどのように変化していくと思いますか? 現在は世界同時不況・リーマンの破綻・ドル安、円高などさまざまな問題から 貯蓄から投資へと言われていましたが、今の状況のままだと投資家のみならず これから資産運用していこうと考えている人たちも元々リスク商品なのでこの状況ではほとんどの人が証券会社に預けるのをたまらってしまう人が多いと思います。 しかし、証券マンの方は「ピンチはチャンス」とおっしゃっていました。 私はなぜチャンスなのかよく理解できません。 今が一番しんどいはずなのに。。。。 なにかこの背景にはなにかあるのでしょうか?

  • 元証券会社にいました。

    8年くらい前に証券会社に勤めていました。その時のお客さんが(70位のおじいちゃん)勤めていた時に外債を購入してもらいました。もちろんリスク等も説明しましたが私が辞めてから満期が来る前に売却したらしく損をしたそうです。そのことで新しい会社に電話をしてきたりして困っています。損をさせられたことで裁判とか起こされたら・・と不安です。8年前のことでも裁判とか起こせるのでしょうか?

  • 現地証券会社と日本の証券会社で買う海外商品

    掲題について教えて下さい 海外のETFまたは個別株・債券を購入しようと考えています。 運用が外貨で行われる場合、資産のリスクヘッジになるとお聞きしました。 海外の証券会社に口座を開設する場合は資産が海外に行ってしまっているのでヘッジになるのは分かるのですが、日本の証券会社で購入しても結局資金は国内にあるのでどうリスクヘッジになっているのかが分かりません。 資産のヘッジとは大まかに言うと国内に資産を置くか、海外に置くか、そして円で保有するかいろんな通貨で保有するのかという方法があるということでしょうか どうもありがとうございます :o)

  • 独立系証券会社

    就職活動を来年に控えている大学3年です。証券会社に興味を抱いていていろいろ調べています。調べていてよくわからないので質問させてください。証券会社には独立系があるみたいなのですがどういう意味ですか?また独立系の強みや弱み、具体的な独立系の証券会社も教えてください。おねがいします。

  • サブプライムローンなどが組み込まれた証券化商品について

    サブプライムローンなどが組み込まれた証券化商品についていくつか質問させてください。 (1)返済金の行方について --------------------------------- サブプライムローン個人利用者 ↓ 住宅金融会社や銀行 (個人の住宅ローン債権)→(他と束ねて、小口の証券化商品にする) ↓ 投資銀行やSPC (小口の証券化商品)→(不動産以外の債権※などと合成し、新たな証券化商品にする) ↓ 世界中の機関投資家やヘッジファンド   ※一般の社債や企業向け貸付金、消費者ローン債権、自動車ローン債権など --------------------------------- サブプライムローンの個人利用者がお金を返済できたとします。 直接の貸し手である住宅金融会社や銀行が回収したお金は、その先の権利が細切れになった転売先へはどういう手段でお金を渡しているのですか?細切れ証券を売る際に相手の振り込み口座番号を控える手続きがあったりするということでしょうか? また、証券化商品の中にある無数の細切れ債権については、これらは全てローン利用者が返済した時には世界各国に散らばった1つ1つの転売先までにその返済金がいきわたるような仕組みになっているのですか? (2)証券化商品を好んで買う機関投資家やヘッジファンドがなぜいるのか? 現代金融工学の高度な計算と格付けによる信用性の裏づけがあるのだと思いますが、買う側が考える具体的なメリットは、 ・その証券化商品自体の価格上昇によるキャピタルゲイン ・その証券化商品自体の利回り ・細切れになったそれぞれの債権の元本 の3つなんでしょうか?

  • 証券会社って

    証券会社ってどういうところで儲けているのでしょうか?自分の知ってるのはこんな感じです。 ・株、商品、投資信託などの金融商品をお客に売り、手数料で儲ける。 ・信用取引などの金利で儲ける ・ネット証券はサービス利用料などで儲ける。 後は何があるでしょうか? あと証券会社の自己売買部門とはデイトレなどの日計り決済で儲ける部門のことでしょうか?

  • 証券会社で買えるものは?

    株を買えるのは知ってますが、図書券や商品券は購入できるのでしょうか?WIKIで証券を調べたところそれらも証券に入るということなので…。証券会社で買えるものを教えて下さい。 2.株を証券会社で購入するときは窓口で「ソニーの株を5株下さい!」でいいんですよね?株はひと株、ふた株、さん株って数え方でいいんですよね? ど素人ですいませんがよろしくお願いします。