• 締切済み

一体型便器

一体型便器は専用回路にした方がいいのでしょうか?

みんなの回答

  • souji77
  • ベストアンサー率34% (489/1427)
回答No.6

原則専用回路をおすすめします。特に消費電力1kwを超える瞬間湯沸かしタイプの洗浄便座は専用回路を推奨します。(1便器1回路) 既存流用で、トイレ系コンセントと同一回路に洗濯乾燥機・ドライヤー・ポット・トースター・電子レンジなどがつながるようならば分けることをおすすめします。 これから新築でしたら通常は専用回路にしてあるはずです。

回答No.5

過去に電気設備業者で設計をしていたものです。 まず、一体型便器、分離型便器とも、便器は安全面から電気回路専用回路をお勧めします。 というのは、現在暖房便座だけと思われていても、便所内に暖房を設ける場合も想定されるからです。 できれば、1階、2階とあるのでしたら、それぞれ、専用回路にしてください。 次に配管ですが、排水管は、便所等の排水、お風呂・台所等の排水、雨水等と家屋内では別配管にすることになっています。敷地害に一番近いところで、便所等の排水、お風呂・台所等の排水は一本にまとまり、道路に設置された排水溝に流されます。ただし、雨水は雨水のまま排水溝に入ります。 タンク式便器ですが、一般に水がたまっているので停電や災害等で使用しやすいようにみえますが、一度排水してしまうと、水がたまるまで排水できません。災害等のためには、予備の水を用意しておくなどの対策が必要です。

  • turbotjc
  • ベストアンサー率44% (222/496)
回答No.4

専用回路というのは電気回線のことですよね。 ウォシュレットはお湯を温めたり、便座を暖めたりするのでそれなりに電気を使うのではないでしょうか。ですから専用回路にしておく方がいいと思います。 ちなみに我が家を調べたらトイレは独立した回路になっていました。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.3

便器の種類に関係なくトイレは独立構造にしておく方が良い。特に排水管トラブルの時に両方のトイレが使えなくなると大変です。階下のトイレのトラブル時に2階トイレも使えなくなる可能性があります。 一体型トイレは電気が来ないと動きません。電気を使わないタンク式トイレを2階に設置しておくと、災害停電時にも対応できます。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

少なくとも、水道直結型はさけたほうがよいでしょう。 バキュームブレーカーが機能しなかったときは とんでもないことになります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AB

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

専用回路にするという意味は分かっていますか。

関連するQ&A

  • タンクレスや一体型の便器

    最近はタンクレスや一体型の便器とかあります。確かに 見た目はいい。しかし温水洗浄便座が壊れると、修理か 最悪便器ごと交換という羽目になります。非常に不経済。 一方旧来の便器だと温水洗浄便座だけ交換できます。 物にもよりますが、安いものだと1万円台。ちょっと 手先が器用なら自分で交換できます。まあメーカーの 策略でしょうが、ちょっと不親切じゃないですか? 良心がないですよね。

  • 「大便器 ○○さん専用」

    大便器へ英語(米語)で「大便器 ○○さん専用」と書き入れたいのです。 字体(大文字、小文字の別)も教えてください。

  • 便器について

    築18年の自宅の便器ですが、貯水の量が少ないもっともシンプルな便器です。このためどうしても汚れが多くするたび掃除しています、やはりこれは安物便器でしょうか、もっと大きな便器に交換なら費用はどのくらいかかるでしょうか。このような貯水の少ない便器のメリットは何でしょうか。(新築の時にこのような事まで注意する必要があるんですね)

  • DIYで便器交換

    素人でできますか? CES9412PX#NW1 TOTO ウォシュレット一体型便器GG1 http://www.direct-store.jp/products/detail.php?product_id=18122 時間と難易度を教えてください。 便器の処分はどうしますか? 大阪市です。

  • 便器を壊してしまった!!

    タイトルの通り、 トイレの便器を壊してしまったんです・・・。 便座じゃなくて便器の固い部分なんです。 幸い、水が漏れるような場所ではなくて、 すぐににでもどうにかしなくては、というわけではないんですが、 賃貸アパートなので、早目になおしたいです。 やはり、トイレそのものをかえるしかないですよね。 工事費も含めて、大体いくらかかるでしょうか。 知っている方、教えてください。 よろしくおねがいします・・・・!!!!

  • 便器に関して。

    便器には当然、和式と洋式があります。日本は古くからの文化を重んじてきていますが、事、便器に関しては「洋式」が圧勝ではありませんか?いご、新設されていく施設等でも、和式はレアな状況になっていくのではないでしょうか?私が問いたいのは、「和式便器は敗北した道具か?」ということです。どなたか、教えてください。意見ください。

  • 便器を少し浮かせても大丈夫?

    子供がトイレトレーニング中で良くトイレの床にこぼしてしまいます。こぼれた尿が床と便器の間に入り込むのでシリコンで床と便器の間の隙間を塞ごうと考えています。隙間を塞ぐ前に便器を床から少し(5mm~10mm程度)浮かせて掃除したいと思っているのですが、内部の配管などに問題があるでしょうか?便器は TOTOの CS380B という型式です。住まいは築1年ほどです。

  • 洋式便器の使い方

    男性の方、小用のとき、洋式便器は立って使用しますか、便器に座って使用しますか。 女性の方、あなたの家の男性はどうされていますか。

  • 便器の汚れとれません。

    便器の汚れとれません。 ちょうど便座に座る場所の下曲線のところをのぞいたところ、便の汚れがありました。 汚れがひどいのでいろいろな化学薬品を使ってもとれませんでした。 そこでボンスターでこすりましたがとれません。 長年汚れがついて取れないと思います。 なにか汚れをとる良い方法はないでしょうか? 便器は陶器です。

  • 便器の取り外し方

    こんばんは フローリングを自分でしているのですが トイレの床も今のビニールクロスからフローリング(12ミリ)に変えようと思っています。 便器のはずし方はこのサイトで検索して方法が一応理解できました。 現在のビニールクロスは2~3ミリぐらいです。 これをめくって12ミリのフローリングに変えたら便器を取り外して再びセットした時に不具合は起きないのでしょうか? (床が1センチほど上がるので) 自分でこれをやっても大丈夫でしょうか? ご存知の方おいででしたら教えてください。