「英語の受け持ちがある平坂」の意味とは?

このQ&Aのポイント
  • 日本語を勉強している外国人が、「英語の受け持ちがある平坂」という表現について疑問を持っています。
  • この表現が少し紛らわしいと感じており、平坂が英語の先生のように見えると述べています。
  • 質問者は「受け持ち」という単語に他の意味があるのか、と疑問を抱いています。
回答を見る
  • ベストアンサー

「英語の受け持ちがある平坂」の意味を教えてください

日本語を勉強している外国人です。いつもお世話になっております。 下の独白は、男子生徒が木崎先生(英語担当)に渡すあるものを平坂という女子生徒に頼む内容です。男子生徒は木崎先生が担当する授業がないけと、女子生徒平坂はあるからです。 男子生徒(独白):木崎先生への受け渡しは、英語の受け持ちがある平坂に頼んだ この文書で紛らわしいのが「英語の受け持ちがある平坂」部分です。 私はこの部分がまるで平坂が英語を受け持っている先生みたいに見えます。 言い替えれば、“「英語」の「担当」がある「平坂」”、つまり“英語先生平坂”に見えます。 「受け持ち」っていう単語に「担当」の他の意味があるんでしょうか、日本人が見てもちょっと紛らわしい文章なんでしょうか… もしそうじゃなかったらこの「英語の受け持ちがある平坂」部分を分析してくださると勉強の力になると思います。私が何を間違えているのかを自分でもよくわからなくて質問が細かくなったのを許してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1311tobi
  • ベストアンサー率49% (84/169)
回答No.2

 たびたびどうも。  前後の文脈(重言)がないとわかりにくいのですが……。  質問文を読む限りでは、この文章のほうに問題がありそうです。  誰の文章ですかね。  人間関係から考えて誤解することはなさそうですが……。   下記あたりが妥当ですかね。 【修正案】 木崎先生への受け渡しは、(先生の英語の)授業を受けている平坂に頼んだ 木崎先生への受け渡しは、(先生が英語の)授業を受け持っているクラスの平坂に頼んだ 木崎先生への受け渡しは、(先生が英語の)授業の受け持ちがあるクラスの平坂に頼んだ△  通常「受け持つ」は教師側の言葉です。 ■Web辞書『大辞泉』から http://kotobank.jp/word/%E5%8F%97%E3%81%91%E6%8C%81%E3%81%A4%E3%83%BB%E5%8F%97%E6%8C%81%E3%81%A4?dic=daijirin&oid=DJR_ukemotu_-010 ================引用開始 うけもつ【受け持つ・受持つ】 ( 動タ五[四] ) 自分の仕事・任務として,引き受けて扱う。担当する。担任する。 「案内係を-・つ」 「一年 A 組を-・つ」 ================引用終了 ○○先生が一年A組を受け持つ。←フツーです 一年A組の受け持ちは○○先生。←ちょっと不自然かも  生徒側から、「○○先生に受け持たれている」と言えなくはないかもしれませんが、ほとんど×でしょう。

darkcheat
質問者

お礼

なるほど。日本人の皆様が見ても問題がある文章だったんですね。 皆様のおかげで理解できました。ありがとうございます。 ちなみに、この文章は私も質問されたものなので詳しいのはよくわかりませんが、 その質問者にメルを送って尋ねるみると藤井麻里さんとう人が書いた文章だそうです。

その他の回答 (4)

  • toast5
  • ベストアンサー率37% (239/638)
回答No.5

4です。実際には、内心の独白において、中高生男子が教師のことを「ナニナニ先生」と 呼ぶことは珍しいと思います。リアリズムで行くなら 「木崎への受け渡しは、あいつの授業がある平坂に頼んだ」 でしょうね。 それと、この文のわかりにくさの理由のひとつに、「平坂という苗字の珍しさ」 「坂という字と板という字の類似」があると思います。 僕は質問タイトル見て「平板」かと思い、授業で使う「黒板」と関係のある言葉かな、 と思い、なかなかそれが人の名前だと理解できませんでした。

darkcheat
質問者

お礼

平坂は珍しい名前ですね。まだ日本人の名前に慣れていないのでどんな名前が平凡なのか珍しいなのかよくわかりませんね。お蔭様で勉強になりました。ご回答ありがとうございます。

  • toast5
  • ベストアンサー率37% (239/638)
回答No.4

日本人が見てもちょっと不思議でわかりにくい文章です。これはですねえ、 「授業がある」という言葉があって、これは 1「(先生が)これから授業という仕事をしなくてはならない」 2「(生徒が)授業というものを受けなくてはならない」「継続的に授業を受けている」 という、どっちの意味でも使います。そのため、 「木崎先生への受け渡しは、木崎先生の英語の授業がある平坂に頼んだ」 だと、特に違和感はないのです。ただ「木崎先生」がクドい。英語なら後者を he にすればいい話ですが、 日本語で生徒が教師を「彼」と呼ぶのは不自然です。こうすればベターだったと思います。 「木崎先生への受け渡しは、先生の英語の授業がある平坂に頼んだ」 しかしこれを書いた人はたぶん、一旦こう書きました。 「木崎先生への受け渡しは、英語の授業がある平坂に頼んだ」 しかし、これじゃあまるで、男子生徒の方は英語の授業を受けてないみたいだ。 そうじゃない。英語の授業は全員にある。 「英語の授業」が「木崎先生の英語の授業」だと、わかるようにするには、どうしよう。 「受け持ち」とすれば「関係」っぽい感じが伝わるんじゃないか。 「受け持ち」と「授業」は(先生側から言えば)なんとなく同じような意味だもんな、 と、そういうふうに考えたんだと思います。

回答No.3

>木崎先生への受け渡しは、英語の受け持ちがある平坂に頼んだ このまま読むと日本語としては単純・明解とは感じません。 その理由は、日本語の特徴である「省略」が多いからです。省略のやり方にもいろいろあり、わかり易いものと分かりにくいものとあります。上の例は分かりにくくなったものです。 原文の「木崎先生への受け渡しは、英語の受け持ちがある平坂に頼んだ」に省略された部分を補うと、 「(男子生徒は)木崎先生への(ある物の)受け渡しは、(木崎先生が)英語の受け持ちがある(クラスの生徒である)平坂に頼んだ」となります。 しかし、より分かり易いのは、「英語の受け持ち」という表現を「授業」という短い言葉で置き換えることです。また、「受け渡し」は「お届け」とします。 「木崎先生への(ある物の)お届けは、(先生の)英語の授業を受ける(予定の)平坂に頼んだ」 ご検討ください。

回答No.1

確かに、この文章だけ見ると「平坂」が英語の「担当」のように読めなくもないですね。 紛らわしいです。 ただ、前に「木崎先生」とあるので、「前後関係から読み取る」ということが必要になってくると思います。 「木崎先生」+「受け持ちがある」→で、「平坂は木崎先生に受け持たれている」と読み解きます。

関連するQ&A

  • 英語のやりなおし (長文です)

    英語の勉強をやり直したいです。 僕は中学校の頃、英語の先生が大嫌いで(男のくせにすぐ悲嘆して泣くし、授業の説明が全然わからなかった)、がくっと成績が落ちました。 僕以外の生徒も、その先生が担当になってから成績がガタ落ちして困り果てていました。 中学校以来英語がまったくわからなくなってしまい、高校のテストは赤点ばかりでした。だんだん英語の教科書が怖くなって、よくどこかに無くしたりするようになりました。 でも、僕は将来アメリカへボランティアの勉強に行きたいと思っていて、どうしても英語が使えるようになりたいのです。 そこで、ゼロから英語を勉強しなおしたいのですが、小学生でもわかるような簡単な英語の教材がありましたら是非教えていただきたいです。

  • 塾の先生を好きになってしまいました…

    中二の女子です 最近私は塾へ行っているのですが、教えてくれる先生が好きになってしまいました 私は学校でもあんまり男子とは喋らない引っ込み思案タイプなんですけど その先生は私が納得いくまで一生懸命教えてくれたりたくさん話しかけてくれたり それだけなんですが好きになってしまいました でもその先生は色んな生徒を担当していて女子にも人気が高いしたまたま私の担当だった先生が お休みでその先生が教えてくれたので、私のことはもうどうでもよくなっちゃうのかな って思ったりしています 好きだからといって付き合いたいとかそういうのではないですが っていうかこういう気持ちはやっぱり恋なのでしょうか? 好きって思ったら恋してるってなるんでしょうか?

  • スカイプで英語を教えたいと思っていますけど。。。

    私は英語が母国語で英語を教える経験があります。英語を教えるのがとても好きでこれから英語を教えたいのですが日本の生徒を見つけるのはとても難しくて会社に入らないと仕事が出来ません。 英語を勉強している日本人の方が数多くいるということが分かりますがどうやって教えられる生徒を見つければいいでしょうか? 日本人向けフリーペーパー、掲示板、インターネットサイトなどなにかいい場所ありますか? いろいろ登録して生徒のメールを待つサイトがありますが本当になにをしてもほとんどメールが来ない。 どうかだれか手伝っていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 大学の先生について

    私は現在大学1年生の男です。大学の先生について困ったことがあります。助手の女の先生なのですが、とにかく男女差別が酷く、教授とこっちの方見ながらコソコソ話して笑ったり、意味ありげに覗き込んできて、どうしたんですか?と聞くと、いや、何も無いよと言ってきたり、女子生徒が失敗をしていると教えるのに、男子生徒がミスをしてるとわざわざほかの先生に話に言っています。(言いつけてるような感じです)ほかの男子もそういう部分を感じていて、女子から見てもわかるそうです。どうしたら良いでしょうか?そんなもんかと諦めるしかないですか?

  • 昨日のGTO(フジTV)

    昨日のGTOですが、話の内容納得出来ましたか? なぜ木崎ゆりあ演じる女子生徒役は、異性の為なら自己犠牲も惜しまない程の、正義の味方であるはずのクラスメイト男子を、最後の最後まで見直してくれなかったと思いますか?

  • 短い英語ですがどういう意味ですか?

    これどういう意味ですか?英語です 今外国人とメール交換をしているのですが、何とか他の部分は訳せれているんですけどこの部分がどういう意味で行っているのかわかりません。 『I dont want this message to get too long because I can go on and on and on.........』 宜しくおねがいします。 それからもう一つ、私は今英語の勉強をしている最中なのでまだよく英語ができません。 相手の方は自分と同じ女性の方なのですが、すごく長文でいつもメールをしてくれて、私ももともと長文派なので同じく長文で返していますが書くのにものすごく時間が掛かってしまいます。 まず悪戦苦闘しながら読み、それに対する返事をまず日本語でノートに下書きして、そのあとそれを見ながら英文に訳し、あとはそれをメールして送っています。 この作業に長い時は5時間位かかります。 勿論、英語の勉強にもなるし楽しいから全然苦ではないのですが、こんなふうな効率の悪いやりかたしているの自分だけでは?とふと思ってしまいました。 皆さんはどうやってメールしていますか? 考えながら日本語を英語に直し、そのまま打ち込んでいる感じでしょうか? 宜しくお願いします。

  • これって恋ですか?

    観覧ありがとうございます。 高校生の女です。 去年教科担任だった先生が居るんですが、 先生を見るだけでドキドキして幸せな感じになってしまいます。 先生は教科担任でしたが全く喋りませんでした。 というのも私自身、どの先生とも必要最低限なこと以外は 全く喋りませんので。 今年に入ってからは担当学年も教科担当も違い全く かかわりが無いです。 しかし二回程わざと先生の所へ行って勉強を教えてもらいました。(本当にこれだけしか) その時はとても緊張してしまい全然思うように喋れませんでした。 他の女子生徒と話しているのを見かけると とても嫉妬してしまいます。 それに先生はとても人気で男子生徒とよく喋っているんですが とても羨ましく思えます。 今となってですが先生と仲良くして印象ずけたいって思うようになりました。 どうしたら良いですか? これって憧れなんでしょうか? 多くの回答待ってます。 宜しくお願いします。

  • 英語の教師をしています。

    英語の教師をしています。 今回新しく,私立の女子高校を受け持つことになったんですが… 生徒達がまったく勉強するタイプでなく 新しいトピックに入っても新出単語を3、4するだけで終わってしまいます。 ゲーム感覚で楽しい授業をしようと思うんですが 何かこれなら生徒が喰らいつく! ってアイデアありませんでしょうか?

  • 英語の先生と国語の先生へ

    今日、ハタと悩むことがありました。英語の先生が比較級の説明をした時に生徒が「er」をつける単語が分からない、「more,most」が理解できないと言ったそうです。そこで修飾語、とか形容詞という言葉を使って説明したそうなんですが、生徒はよく分からなかったみたいです。その先生はまるで国語の文法をきちんと教えていないんじゃないか、分かる授業をしていないから英語ができないんだと言わんばかりの言い方で、私はなんだかすごく気になってしまって。生徒は、一年生の頃は違う英語の先生で文法的な指導を受けてないんです。確かに日本語でさえ文法の飲み込みはいいとは言えません。私も教えるときはできるだけさらっとするようにしてます。じゃないとこんがらがってしまいますから。 生徒は日本語なら分かるけれど英語になると分からない。でも、修飾語は、英語のほうがよく分かる、と言います。この場合の修飾語って日本語と同じに考えていいんでしょうか? 多分、国語では被修飾語とか出てくるから生徒は苦手なんだろうと思うんですが、これもよく解せません。英語には形容動詞もありませんし。国語でしょっちゅう文法をやってるわけじゃないのですぐ忘れるということもあると思いますが、生徒たちが英語を飲み込めないのは、国語の力が足りないからなんでしょうか。私の指導の仕方がよくないからなんでしょうか。こんなこと言われたのは初めてなんでちょっと気になってしまいました。

  • ★*゜*☆*゜*★*゜ えいご漬け・・・効果でました??私のやりかたは無意味ですか?凹んでます… ★*゜*☆*゜*★*゜

    似たようなご質問拝見しましたが 自分なりの質問がありましたので改めて質問させていただきます 昨日から えいご漬けをはじめました。 結構楽しくて夢中になって 聞き取っては書きまくっています。 しかし疑問に思ったんですが ムキになって聞いては書く!を繰り返していて疑問が…  聞いたとおりに書くことはできますが、英語を英語の意味で理解しているので 日本語に置き換えてから頭で理解しようとしていません そのせいか トレーニングページでは 本文の日本語訳が上画面の下部分に出ているんですね。 英語で聞いて なんの意味を言っているかは分かりますが その日本語だけを見て 英文に置き換えようとすると 結構自信ありません。 それって勉強方法がまちがっていますか? 英語を聞いてから 日本語の訳を読み日本語とあわせながらゆっくりと理解していかないと意味のないことでしょうか。 一応 パッと日本語訳は目に入れますが 意味は合っています。   みなさんコツなどありましたらお教えください