フィジカルが強い選手とは?

このQ&Aのポイント
  • フィジカルが強い選手とは、肉体が強く、スポーツにおいて激しいプレースタイルを持つ選手を指します。
  • 「フィジカルが強い」は、肉体的な能力が高く、パワーやスピードを活かして相手に対して優位に立つことを意味します。
  • フィジカルが強い選手は、身体能力が高く、接触や競り合いで圧倒的な強さを発揮することができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

フィジカルが強い

サッカーは見ると結構楽しいですが、あんまり詳しくはなく、 わからないことが、いっぱいあります。 「フィジカルが強い選手」という表現を聞くのですが、 「フィジカルが強い」とはどういうことなのでしょうか? 「フィジカル」(physical)の意味を調べると、 肉体の、荒っぽい、(スポーツが)激しい、 ・・・とありました。 そこから考えると、「フィジカルが強い」と言うのは、 「肉体が強い」ということか?・・・とも考えましたが、 それって何のことだろう?・・・と思います。(筋肉ムキムキってこと?) それとも、 「激しい時に強い」ということか?・・・とも考えましたが、 それって何のことだろう?・・・と思います。 結局、いまだによくわかりません。 (ある選手が)「フィジカルが強い」とは、どういうことですか? もし、ご存知の方がいたら教えてもらえませんか? よろしくお願いします。

noname#112252
noname#112252

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hero1000
  • ベストアンサー率29% (114/390)
回答No.3

hirokaさんの言う通り「肉体が強い」という意味ですよ。 ただ筋肉ムキムキということではなく、激しく敵に当たられたときにも バランスをくずしたり転んだりしないような強さのことを指します。 フィジカルが強い選手がいると、ボールをよくキープしてくれるので チームにとって、とても良いことなのです。

noname#112252
質問者

お礼

な~~るほどー。そういう意味なんですかぁー。 うーん。よくわかる。 たいへんわかりやすくポイントを言い表してくださって、 ありがとうございましたー!

その他の回答 (2)

  • an-tada
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.2

「フィジカルが強い」=「フィジカル・コンタクトに強い」ってことでは? 要するに当たり負けしないってことでしょうね。 あと「身体能力が高い」って意味もあるんじゃないでしょうかね。

noname#112252
質問者

お礼

回答してくださってありがとうございます。

  • nobor3
  • ベストアンサー率16% (68/404)
回答No.1

ちょっとタックルされたくらいじゃ、びくともしないって事だと思います。 日本人には少ないタイプ。

noname#112252
質問者

お礼

回答してくださってありがとうございます。

関連するQ&A

  • 「フィジカルが強い」という日本語の表現

    本来は国語のカテゴリーで質問すべき内容かもしれませんが、よろしくお願いします。 よくサッカー解説者等が、「この選手はフィジカルが強いですね。」と言いますが、実に変に聞こえます。 例えば力が強いなら「パワーがある(強い)ね。」と言うのであって、「パワフルがあるね。」とは言いません。 それは日本語としても変です。  英和辞書でphysicalを調べると、名詞としては「身体検査」の意味だのけ載っており、「肉体、身体」の意味はないと思うのです。 もちろん形容詞で「肉体の、身体の」はありますが。  「フィジカルが強い」は和製英語ですよね? かなり恥ずかしい部類の和製英語ではないでしょうか? それでもこれだけこの表現が定着している以上、もはや日本語の一部と考えた方がいいでしょうか? 或いは辞書には載ってなくとも、英語圏では実際に、”His physical is  strong"みたいな表現が普通になされているのでしょうか? 時々考えては悩んでいます。 御回答よろしくお願い致します。 

  • なぜ故障?

    こんにちわ。 以前から疑問に思ってたんですが… 先日サッカー番組を見ていてある選手が 『「故障」のため欠場』ですと言われてました。 なぜ「故障」と言うのですか? 機械ではなく人間なのになぜ故障という表現なんですか? またサッカー以外のスポーツでも「故障」と言う表現を使うのですか?

  • 日本人の太いふくらはぎはスポーツに役立たないのか?

    外国人の足は、太ももが太くかかとに行くほど細くなっていてかっこ良いです 外国人は陸上選手やサッカー選手などでもふくらはぎは意外と細い人がたくさんいます 一方、日本人のふくらはぎは、一般の人でもかなり太い人はたくさんいます この日本人のふくらはぎの筋肉が発達していることを有効に使えるスポーツはないのでしょうか? そうすれば、そのスポーツで活躍できるのにと思います。

  • 集客施策の成功事例

    野球及びサッカーなどで成功している球場への集客施策を教えて下さい。 色々調べてみたものの、各チームの選手コンテンツ、強さ、地元のそのスポーツに対する振興文化などがかなり影響していると考えられ、結局どんな集客施策をやろうがファンが上記の内容(選手コンテンツ、強さ、地元のそのスポーツに対する振興文化)を満たしていないと、意味がないように思えます。 どなたか良いアイデア、成功事例を知らないでしょうか?

  • サッカー選手のヘアバンド

    長髪のサッカー選手がよくしてる細いヘアバンドみたいな、 ひもみたいなの巻いて(?)るのは何なんでしょうか? 正式な名称があるのでしょうか。 松田選手がしてるようなやつです。 何かサッカーに関係した意味があるのでしょうか。 それとも、ただのファッションで流行なのでしょうか。 ほかのスポーツの長髪選手で、細いひもを巻いてるのってあんまり見たことないような気がするので・・・

  • 額が引き締まっているのは一流選手の証明ですか?

    ディヴィッド・ベッカム氏(注:引退されたので敬称を使います)の顔写真をみて、改めて、良い顔をしているな、と思います。 もちろん美男子であることに異論はありませんが、彼が俳優ではなく、サッカー選手だな、と気づかされるところは、額です。 これはベッカム氏に限らないことですが、ユニフォーム姿でなくても、額を見て、「この人はサッカー選手だな」と、納得させられることがあります。 額の筋肉が引き締まったような、あるいは、表現は悪いかも知れませんが、額がたんこぶだらけで、たんこぶの上にたんこぶが出来て、ゴツゴツ・テカテカしているような感じです。 ベッカム氏くらいのキャリアだと、練習や試合を全部含めて、生涯でどれくらいの回数、ヘディングをして来たのでしょうか。1万回くらいですかね? さて、質問はこれです。 「サッカーの練習は、ヘディングだけではないことは、承知しています。しかし、額の筋肉が引き締まった感じ、あるいは、ゴツゴツ・テカテカとした感じになるまでサッカーを続けて来た(努力して来た)人は、やはり『一流の人、努力の人、サッカーに情熱を傾けて来た人』の証明になると思われますか?」 特にお尋ねしたいのは、このQ&Aサイトでも良く質問・回答されている、元選手あるいは現役選手の方です。 鏡を見られて、ご自身の額の筋肉が、他者(サッカー未経験者)と比べて、引き締まっていると思われますか? そして、鏡を見て「自分も長いこと、サッカーをしている(いた)な」と、表現はおかしいですが、「自分で自分を褒めてあげたい感じ」になられることは、ありますでしょうか? 変な質問で申し訳ありません。

  • 大卒Jリーガーの意味

    大卒Jリーガーの意味 野球に比べ選手生命が短いと言われるサッカー選手。人間的形成など除いた純粋にスポーツ形成として考えた場合、大学でサッカーをする意味はあるのでしょうか。 各国の代表選手も32歳くらいで退くケースが多いなか20歳前後の大事な4年間をアマとして過ごす意味が理解できません。

  • 筋肉質な私のダイエット法。。。

    私は、成長期のころスポーツをやっていて、 それと関係しているのか、かなりの筋肉質です。。。 スポーツをやめて5年もたっているのに、 太ももやふくらはぎも男並み。。涙 ひざ上の筋肉もかるーく力を入れれば動くし、 ふくらはぎも力をいれればぼこっと。。涙 サッカー選手みたい。。 なので、ダイエットしたくても怖くて運動できません! これ以上筋肉はいらない!! 特に二の腕の下がたぷたぷで細くしたいのですが、 肩と二の腕の上に筋肉があり、力瘤まで出る始末。。--; なこれ以上筋肉を増やさないで、 贅肉を落とす方法はありませんか?? よろしくおねがいします!!

  • スポーツ選手の帰化について

    帰化問題、主にスポーツ選手について調べています。 一般の方々に関する資料は見つかるのですが「スポーツ選手」に特定してしまうとスポーツ紙のコラム程度しかないのが現状です。 どなたかスポーツ選手の帰化問題について扱った資料をご存知の方いらっしゃいますか? 歴史や現状など、帰化について書かれた資料であれば何でも構いません。 出来ればサッカーに特化した物を探していますがスポーツ関連であれば大丈夫です。 些細な情報でも良いのでどうか宜しくお願いいたします。

  • 英語 ~したり、~したり。

    英語 ~したり、~したり。 英語で「~したり、~したり」と表現するとき、なんと表記すればよいのですか? 「お菓子を食べたり、ジュースを飲んだり」などといった、同時進行しているものでなく、 「プロ野球選手になったり、サッカー選手になったり」などといった感じで、 同時進行していない場合の書き方を教えて下さい (上の例文は「かつてプロ野球選手になったことがあり、その後サッカー選手になったこともある」という意味です) どなたかわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します

専門家に質問してみよう