• ベストアンサー

消石灰の配管が詰まる

排水処理で中和するのに、消石灰のスラリー(4%)をチューブポンプを用いて注入しています。 配管が詰まってしまいました。特に出口部分に白い固形物が発生します。また、途中の配管も白い固形物が発生しています。良い対策方法はないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iton624
  • ベストアンサー率51% (32/62)
回答No.2

4%で有れば溶解度以下で有り、配管の出口以外で結晶物が発生することは有りません。 多分、滞留時間が長い事が配管中の詰まりに起因していると思います。 対策として、消石灰液を常時循環させ自動弁で開閉して中和槽に落としてはどうでしょうか。 消石灰配管の出口のスケール化対策ですが、 回答欄に有るように水没させてしまうと、逆流などのリスクや 注入量が見えない等の不都合が懸念されます。 残液が残らない様に中和槽に対して垂直に配管(分岐やバルブから短く)するとか 小まめに掃除するとか、抜本的な対策では有りませんが、困る程の事には ならないと思います。 それでも詰まりが嫌で有れば排水処理で使用しているとの事なので #1さんの回答の様に代替の薬液を使用することが得策と思います。

saienhirosima
質問者

お礼

消石灰のスケール対策ありがとうございました。助かりりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#212058
noname#212058
回答No.1

消石灰は、硫酸や炭酸に出会うと水に溶けにくい『石膏』や 『炭酸カルシウム』を作ります。消石灰を使うのであれば、 排水に混ぜた後で、これらの難溶物を沈殿槽(マス)で沈殿 させて上澄みを捨てるようにする必要があります。 (消石灰を使う限り沈殿槽以外の方策がありません) それが嫌であれば、コストが上がりますが『水に溶けにくい反応 生成物』を作りにくい、水酸化マグネシウムなどを使うことになり ます。 (水酸化マグネシウムは消石灰以上に水に溶けにくいので、   扱いが面倒ですが)

saienhirosima
質問者

お礼

早速回答ありがとうございました。私の質問方法が悪かったのですが、詰まるのは、消石灰の配管です。 消石灰の注入口を中和槽の水中に10cm程度沈めたところにすると、空気中の炭酸ガスと接触しないため、出口において、炭酸カルシウムが出来にくくなりますかね? お分かりであれば、回答お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 排水用ポンプについて

    よろしくおねがいします。 現在、排水処理場の原水をポンプで高さ8mくらいのところへくみ上げる必要が生じています。 単純に水中ポンプでくみ上げようと思ったのですが、 加圧ポンプやラインポンプなどでくみ上げる事ができると聞きました。 配管の途中に接続するだけでできるそうです。 探しているのですが清水用しか見つかりません。 槽の中にポンプを入れずに、排水をくみ上げる方法をご存知の方は、 ぜひ教えてください。 できましたらメーカー名と型番もお願いします。 よろしくお願いします。

  • ポンプより高い位置にある配管出口流量について

    ポンプより高い位置にある配管の出口流量が知りたいです。 条件1:ポンプ位置を0(地面)とし、吐出圧0.3MPa、現状の流量25L/min、配管内径φ20mm、材質ははPFAとする。 条件2:内径φ20配管を地面と平行に10m延ばし、そこから垂直方向に10m立てる(配管出口がポンプより10m上方になるという事です)。途中の継手はないものとする。 この場合、10m上方の配管先からの流量はいくらになるのでしょうか? 単純にポンプからの流量が25L/minなので、先からも25L/minでると思ってましたが、「ベルヌーイの法則」とか見ると、1/2V^2 + P/ρ + gZ = 一定 となり、高さZ(ここでは10m)になればその分だけVやPが小さくなると考えられます。 とすれば、Vが小さくなる=流量が小さくなる事より、結果的に流量低下となると思われますが・・・ 色々とネットで調べましたが、有効水頭とか動水勾配とか出てきてよくわからなくなりました。 当方全くの素人です。計算式とかでご教授いただければ幸いです。 また、計算に使用するファクターが不足していましたらご指摘ください。

  • 排水口の白い固形物の除去方法

    浴室の排水の流れが悪いのでワイヤー状のパイプクリーナーでつついたら白い固形物が排水口より出てくるようになりました。 依然排水口のつまりは取れていません (排水口が繋がっているのか洗面所と台所で水を使用すれば浴室の排水口より水とともにわき出てきます) 配管がどうつながっているのかわからないので薬剤なら届くのではと考えているのですが固形物を溶かす薬剤や除去方法を教えて下さい。

  • 流量??

    ポンプと出口側の配管径が同じで、途中の配管が細いのと太いのを1台づつ用意した時、2台の流量はことなりますか?

  • 中和剤の爆発性について

    工場排水などに中和するための薬品 塩酸 硫酸 消石灰 苛性ソーダ に関して 爆発性について問題はないのか教えてください 調べてみますと、薬品自体には爆発性はないけれど、金属と反応して発生する水素が原因で爆発が発生する危険性はあるとのことです。 普通に中和する分には特に気にする必要はないのでしょうか?

  • エアコンの隠蔽配管の取り替えについて教えてください。

    エアコンの隠蔽配管の取り替えについて教えてください。 築20年の木造モルタルの家ですが、隠蔽配管となっています。 エアコンの交換をしようと考えているのですが、換気の配管を追加する必要性があります。 隠蔽配管に必ずしも拘りはなく、露出でも構わないと考えていますが、露出とした場合に、現状の配管の内外の壁部分を処理する工事?が発生すると考えている中で、質問させてください。 1.現状の配管の内外の壁部分を処理する工事費は、どの程度かかる物でしょうか? 2.やはり隠蔽配管に拘り、現状の配管は古いと思わるので、換気の配管を含めて新たに設置(交換)する場合、工事費はどの程度かかる物でしょうか? そもそも、この様な工事は一般的でしょうか?  よろしくお願いいたします。

  • ポンプが揚水不能になるのは?

    配管ルート変更後ポンプが運転中に送水しなくなるトラブルで困っています。 ポンプは渦巻きポンプで、能力は100L/min 24m、液体はスラリー(30℃~50℃で付着性あり)です。吸込みは押し込みで2m程度、吐き出し管は改良前約1m上りそれからくだり勾配で40m、移送するタンクの位置はポンプより約2m低い位置でした。 配管口径は、吸込み40A 吐き出し50Aで吸込みに関しては、80Aまで太くしています。  今回、既設配管の一部を変更し、ポンプより4mほど上がった配管架台に平行に20m程度乗せました。  改良前も途中で送らなくなる現象(配管の溜りが返ってきていた?)がたまに起きていたそうですが、今回は作業の度におきています。タンクの底から20~30cmのところで送らなくなり、水を足したり、配管内を水洗浄すれば送るようになります。  ポンプに詳しい人いましたらアドバイスお願いします。

  • 給湯器の追炊き用配管の材質 (銅管と樹脂)

    給湯器の追炊き用配管の材質 (銅管と樹脂) こんばんは。 13年使った給湯器ですが、冬場にお湯が極端に出なくなったり、お湯張りが出来なく なりました。そこで、補助金も出ることだし、エコジョーズの機種に交換しようと考 えておりますが、配管について教えていただきたいのです。 (1)お風呂の追炊き配管は銅管で、この銅管の断熱材がボロボロで取れてしまい、銅   管がむき出しになっています。こんな場合は、断熱材を新たに巻いて、既存の銅   管を再使用するのか、例えば新たに樹脂製の配管に交換するのか、どちらがお勧   めなのでしょうか?銅管再使用だと寿命が気になりますし、樹脂製配管にした方   がお湯が冷めにくいのか?なんて思ってしまいます。 (2)エコジョーズ機種では、酸性の冷却水を中和して、それのドレインが必要だと何   かで見ました。我が家の給湯器はガレージに設置されており、雨水の側溝までは   7~8m離れています。こんな場合、ドレインは地面の排水管等に割り込ませるの   か、それとも長いドレインチューブでも使うのでしょうか? 補助金も早急に申し込みたいですし、そろそろエコジョーズにするのか、一般の機種 にするのか決めたいので、ご教示お願いします。

  • ポンプ揚程と圧力、流量の関係

    1.配管径1500mm、ポンプ揚程15m、15000m3/hのポンプで水を流しています。配管途中にフィルターを設置した場合流量はどのくらい低下するでしょうか?フィルター差圧は、1kpaです。 2.上記の条件で、出口弁開度を40度の時、13000m3/hの流量が流れます。フィルター設置して同じ流量を確保するには、出口弁開度を何度にすべきでしょうか?

  • 大雨時の逆流に困っています・・・

    大雨時に排水管からボコボコと逆流してきました。 場所は1Fキッチン、1Fお風呂、1Fトイレです。 大雨が止むと上がってきた水もひいていきました。 うちは浄化槽で、配管を調べてみると以下のように繋がっていました。 キッチン、トイレ、お風呂などの使用水は浄化槽へ流れ、処理されて直接側溝へ。 雨水は浄化槽を通らず直接側溝へ。 配管は合っていますか? 大雨のせいで側溝がいっぱいになって浄化槽へ逆流し、家の中まで及んだのではないかとおもいますが、 なにか対策はありませんか? また、雨水、浄化槽からの出口とは別に側溝から、排水枡?のような物に繋がっています。 排水枡は側溝と繋がっているだけで浄化槽などとは接続されていません。 これはなんの意味があるのでしょう? 業者に確認すると建築時に申請の為、無いといけない物というような事を言っています。 浄化槽などと接続する必要はないのでしょうか? 長文申し訳御座いません・・・ 非常に心配ですので、どうかご回答の程宜しくお願い申し上げます。

PR1050Xの細い針と交換したい
このQ&Aのポイント
  • PR1050Xの使用可能な針の品番を教えてください
  • HAX 130 EBBR #11は伸縮素材に刺繍する際に推奨されていますが、#9やニット用の針に交換したい場合、使用可能な針の品番を教えてください
  • 弊社製品PR1050Xについて、細い針への交換方法に関して相談があります。お困りの内容や試したこと、エラーの詳細について教えていただけますか
回答を見る