• ベストアンサー

弁護士に依頼した方がいい?

 1月末に交通事故に遭い、右母指靭帯断裂・脱臼し、手術と2週間の入院をしました。退院2週間後にギプスを外し、その後2週間リハビリ通院しました。    それ以外にも腸骨骨折と左肩亜脱臼もしました。  手術個所は可動域も狭くなり、腫れとキズが残っています。今も痛みがまだ続くため週1回診察に通っています。  過失割合は15(当方):85(相手)です。  大きな事故だと弁護士に依頼した方が良いがと聞いたのですが、依頼料などが心配です。私の場合は大きな事故とは言えないと思いますが、どちらのほうがいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10926
noname#10926
回答No.2

以前、弁護士さんにお伺いしましたら後遺障害12等級以上でないと費用倒れするということでした。 現状ではただ怪我があるというだけで相手方と示談交渉も行われていないようですから、示談交渉開始後に相手方の提示に不満であれば弁護士に依頼などすればよいと思います。 なお、相手方が提示するのは自賠責の基準ですから、既に自賠責の基準に不満があれば弁護士に相談することを考えても良いかもしれません。 交通事故専門の弁護士さん↓ http://w1.alpha-web.ne.jp/~algernon/index.html

参考URL:
http://w1.alpha-web.ne.jp/~algernon/index.html
tutuanna
質問者

お礼

すごくわかりやすい回答ありがとうございます。 私の場合、後遺障害12等級まではいかないと思いますので、やっぱり費用倒れっぽいですね。 dokonimoさんのアドバイス通り、相手の提示金額に不満があれば相談してみようと思います。

その他の回答 (2)

  • lupinmama
  • ベストアンサー率16% (10/60)
回答No.3

こんばんは  主人が交通事故で右ヒザ、および右すねを複雑骨折し顔面裂傷等で弁護士に加害者との交渉を依頼したものです。 主人は、併合12級の障害ということで このたび交渉が終了し先方から示談金が支払われるということで決着しました。 場合によりけりだとは思いますが、 私たちの場合は弁護士に依頼して納得のいく回答を 引き出すことができました。 費用に関しては手付金のような形で支払う うものがありますが最終的には、 予想される示談金の何割かが(弁護士報酬として決まっている)報酬として弁護士に支払われるということだそうです。 まず、保険屋と、弁護士等に依頼した場合の 大きな違いですが、 保険や→交渉期間は短いが保険金の支払いが早い。     示談金は裁判をしたばあいより低いことが多い 弁護士→交渉期間が長い(治療がすべて終了し、     もうこれ以上治療を続けても回復の見込みがない     症状固定という状態)が本人の収入、     扶養の状況、こうむった傷による後遺症等の     算定をより詳しく査定する。     交渉は、すべて弁護士を通して行われるので     個人で交渉する精神的負担はない     (私たちにはこれが一番のメリットでした)     はじめに依頼料(裁判所に書類を提出するため     の印紙代等)として10万単位の金額が     必要になる。     示談金は保険やより支払われる場合より     増額になることがある。     (あくまでも場合によりけりです) このへんが大きな違いだったように思います。 私たちの結論としては、まず弁護士に事故の状況や 保険屋との交渉の経過を話し、なおかつ依頼するのに 金銭的に余裕がある(弁護士によっては解決後でいいという人もいる)場合には有効であると思います。 保険屋も商売ですから、シビアではありますが 考えようによってはそこそこで手を打って 解決を早くするというのも方法だと思います。 まずは、市役所等で行っている無料相談や、 事故相談センターなどで相談してみたら いかがでしょうか? 弁護士に資料もたくさんありますし、 同等のケースでこんな結果が出ています、 というのを紹介してくれます。 どちらにしろ、場合ごとで賠償額や 交渉期間も変わってきますので、 自分自身が納得できる形での解決方法を おすすめします。 ちなみに、私たちの場合には 平成12年11月末日に事故にあい、 本年4月末日に解決となりました。 賠償額は保険やが示した額が総額約600万だったのに対し 倍額の約1200万の決定でした。 怪我も、交渉もすぐに元通りにはなりませんが めげずにがんばってくださいね!

tutuanna
質問者

お礼

実例を挙げて頂いていてイメージしやすかったです。 提示より倍額が支払われた事と、解決までの期間の長さに驚きました。  相手の提示額があまりに納得いかなければ、相談センターなどに相談し、弁護士依頼も検討しようと思います。 励ましの言葉もいただきありがとうございます。

  • xclerx
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

いきなりですが、弁護士は事故などに関してはあまり取り合ってはくれません。私の周りも法律家ですが、事故などの後遺症などには、時間が経っているためにさまざまな書類などを集めなくてはいけないため、行政書士が事故などの専門でもあります。事故の状況など詳しいことは分かりませんが、依頼料などはさまざまです。先生によって金額が異なり、色々いる行政書士でも専門部類があるからです。ですからきちんと調べた上でまずは相談からしてみたほうがいいでしょう。それで、信頼できそうな先生に会えたときに依頼料など聞いてみてはいかがですか?

tutuanna
質問者

お礼

早速回答いただきましてありがとうございます。 行政書士に相談っていう手もあるんですね~。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 手首骨折後の拘縮 リハビリについて

    お世話になります。私は22歳男です。 2月初旬に手首を橈骨遠位端骨折、尺骨遠位端骨折、月状骨骨折、舟状骨周囲脱臼とそれに伴い靭帯断裂をしました。 橈骨と尺骨は保存で、脱臼は整復、月状骨は手術でボルトでとめました。 靭帯は縫わずに、骨周辺の肉?筋?を形成するため鋼線での固定をしておりました。 4月初旬にシーネ、鋼線(ボルトはそのまま入っています)共に外れ、外来リハビリテーション科がある病院に通い始めました。 手首の拘縮でリハビリに通い始めましたが、1回目は病院の説明と軽いリハビリで終ったのですが、 2回目にいったときは、15分お湯で手首をあたためてから、可動域訓練を開始したのですが筋?がブチブチと言うまで 無理やり曲げられ激痛で冷や汗が出たのですが、やはりこれくらいしないと可動域は広がらないのでしょうか? 痛みには慣れているのですが、ブチブチとなるところはさすがに耐え難いものがありました。 ネットで調べてみると、無理矢理伸ばしたりしても腱などを痛めるだけなのでかえって逆効果等の声があり不安になりました。 激痛に耐えてリハビリを続けるべきでしょうか?

  • 交通事故で左肩の靭帯を断裂しました。

    左肩の靭帯を断裂しました。手術をしたのですが骨が上に飛び出しているのが治りません。 肩の可動域はかなり制限されております。 どこかもう一度手術をして骨を元通りにしてもらえる病院を教えてください。

  • 骨折後の骨萎縮って何ですか

    昨年8月、半年前に右足首 外踝後踝骨折をしました。 先日の診断書に上記病名以外に筋萎縮と骨萎縮が追加されていました。 筋萎縮はなんとなく分かるのですが骨萎縮はどういう意味ですか。 骨折事故後、腫れがひどく10日後にボルト3本を埋め込む手術をしました。 その後1ヶ月ギブス、さらにPTB下腿装具を1ヶ月使用。 松葉杖未使用歩行は手術後3ヶ月かかりました。 その後リハビリを続けていますが、足首関節の可動域は上側で15度程度と 回復していません。以前の半部程度。 現在も腫れが残り、わずかですが内出血のあざもあります。 痛みもあります。 ドクターによると、骨折時の腫れがひどく、大きく脱臼していたので組織 破壊が原因の可能性が高いとのこと。 現在 週何度かのストレッチボードでの可動域訓練と温水プールでの 歩行をしています。室内業務の仕事も始めました。 半年が過ぎると可動域の改善は難しいのでしょうか。 どうリハビリを進めていけばよいのでしょうか。 予想でよいので可動域が戻らない理由はなんですか。 ギブス除去後、可動域を守るため意識して曲げる努力をしたつもりです。 また先のX線検査では骨は融合したと言われましたが、 骨萎縮とはどのような現象をいうのですか。 これでは室内歩行がやっとで仕事上大きく問題があります。 いくつかの質問ですが よろしくお願いします。

  • 足首骨折後のリハビリ

    先日交通事故で左足首を骨折し、4週間のギブス固定でした。 主治医には、ギブスが取れた後に「どんどん歩きなさい」と言われただけでリハビリは無いようなので、松葉づえを使いながら少しづつ体重をかけるように歩いてはいるんですが、歩くときにある痛みは慣れてくるんだろうなと我慢していますが、腫れがひどくなっているようで、不安です。 リハビリの方法や、マッサージなど腫れの抑え方を教えて頂けないでしょうか?ご教授お願いいたします。

  • 足首靭帯完全断裂について

    1ヶ月前にフットサル中に、右足首靭帯完全断裂をやってしまいました。 前距腓靭帯と踵腓靭帯の2箇所が完全に切れてると整形外科で診断を受けました。 (レントゲン検査の結果は骨折はありません。) 数週間ギプスをし、現在は足首の周りにギプスシーネ(固定)をしています。 フットサルを続けるには再腱手術が必要だと整骨院の先生から聞いたのですが、 整形外科(スポーツ整形)の先生からは、「ギプスで固定していれば フットサルも2ヵ月後にはできますよ」との返答を受けました。 しかし実際1ヶ月経っても外くるぶしの周りにまだ痛みと腫れがあります。 しばらくこの状態は続くとは思うのですが、今後フットサルが 出来るのかどうか心配です。(ちなみに趣味程度で本格的にはしていないのですが。) 現在は1週間に一度整形外科に行って診察を受けています。 ただ湿布をくれるだけでそのほかの治療はしてくれません。 そのため、整骨院に行ってアイシングや超音波治療をしてもらっています。 靭帯完全断裂ですが、普通に歩けるようになるのでしょうか? あと、手術をしなくてもフットサルなどスポーツをする事は可能でしょうか? 何か注意すること、しなければいけないこと等があればお教えください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 腕が完全に伸びない・・・

    4年前(高1)に鉄棒から落ち、右肘を脱臼骨折し、内側の靭帯を断裂しました。その時切れた靭帯を縫いボルトで骨を固定するという手術を受けました。 3~4ヵ月後にボルトを取る手術をし、抜糸をした後リハビリを始めました。そのリハビリでは肘を暖め腕を伸ばしたり曲げたりするのを1ヶ月くらいやりました。その結果当時は腕が180度に伸ばすことができる程度までいったのですが、年々180度に伸ばすことが出来なくなりました。 日常生活ではそれほど不自由ないのですが、運動していると『ちゃんと伸びればなぁ』とおもいます。4年もたってしまいましたが。元のように腕を伸ばすことは出来るのでしょうか?

  • 靭帯断裂って完治までにどれくらい時間かかるのですか?

    4ヶ月前に右足首の後距腓靭帯を断裂しました。(そう診断されました) 怪我をした後1週間でギブスをはずしてもらい、あとはリハビリをしていくということになったのですが、 仕事が忙しく月1回リハビリできるかどうかの状態が続いており、いまだに足首を横に捻ると痛みが走ります。 足首を縦に動かしても痛みはないため、走ったりすることは可能です。 このような靭帯断裂の場合、一体どれくらいで完治するものなのでしょうか?

  • 内側靭帯の手術、その後について。

    10年前くらいに内側靭帯断裂ということで手術をしました。当時は怪我から10日以内に入院手術、全身麻酔で行い、1ヶ月ほど入院しました。その後1ヶ月リハビリで通いました。手術後はギプスを数週間はめ、その後さらに数週間、器具をはめて歩いていました。 そして今、前十字靭帯断裂と診断されました。お医者さまのお話では、1週間の入院、その後は松葉杖もなく、びっこをひきながら歩けるということでした。実際知人がびっこはひいていましたが普通に歩いていました。 そこで質問なのですが、現在、内側靭帯であっても前十字同様1週間で退院、すぐ歩けるようになるのでしょうか。それとも前十字と内側靭帯ではやはり違うのでしょうか。 よろしくお願いします!!

  • ランニングはいつから?

    左肩脱臼の固定が取れて二週間ちょっと。 腕は完全に上がりきりませんが、 だいぶ可動範囲も広がってきました! 現在、リハビリに加え、ストレッチ、 インナーマッスルトレをしています。 そこで、ランニングしたり、自転車に乗ったりというのは そろそろ行っても良いものでしょうか?

  • TFCC・靭帯の術後、別の場所に強い痛みが

    3年前に右手首のTFCC損傷と靭帯断裂と診断され、手術を受けました。 その後も継続して治療を受けていましたが、昨年は靭帯再断裂と、この3年のうちに計3回手術を受けました。 今は3回目の手術後のリハビリに通っていますが、手術した箇所(小指側の靭帯断裂したところ)は痛みも取れてきていて、順調とのことです。 しかし、1度目の手術後、ギプスが外れてリハビリを始めた時から今まで、手術とは全く関係のない親指側の手首の内側に強い痛みがあります。手首を内側に曲げたり、外側に反らしたりした際に痛みが出ます。他にも、物を持ったり、ズボンを上げようとする手首を使った動きをすると痛みが出ます。 初めは術後6週間もギプスで固定していて動かさなかったからだろうと軽く考えていましたが、リハビリが終わっても痛みがなくなることはありませんでした。 その後の通院でも、手術した箇所より親指側の痛みがひどく、何度も注射を打ったりリリカカプセルという薬を飲んだりしましたが、どれも抜群の効果というのはなく、痛みは続いていました。 3回目の手術の際、関節鏡で痛みが出ている部分も見てもらいましたが、特に異常はなく、簡単に言ってしまうと原因不明のようです。 痛みが出始めて3年が経ち、このまま通院しても治ることはないのか、ペインクリニックなど別な治療を受けるべきなのか、本当に悩んでいます。 このように術後、手術した箇所とは関係のない別なところに痛みが出てしまい、原因も分からず治療に困ったという方はいらっしゃいますでしょうか。 どなたか回答よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう