主婦が将来のために貯めた通帳を主人に返してもらう方法

このQ&Aのポイント
  • 主婦が結婚以来15年間コツコツと貯めた250万の通帳を主人が返してくれません。
  • 主人は義両親のためのお墓や法事に使うと言っていますが、嫌な義母のために使われるのが嫌です。
  • 主婦は将来のためにも貯め続けたいので、納得させて返してもらう方法を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

主婦の方のお知恵を借りたいです

将来や子どものためにと、結婚以来15年間コツコツと貯めた250万を、主人が管理すると言って、通帳を返してくれません。義両親のためのお墓(義母は生きてますが、義父が亡くなった後私のみ義母と絶縁しました。主人と小学生の子ども2人は普通に行き来してます)や、長男なので法事などにいるそうです。主人は子どもの将来や生活のことなどで迷惑はかけないと言ってます。しっかりした人なので確かにちゃんとするんでしょう。でも、私からしたら、いろいろと嫌な目に遭わされた義母のために使われるというのがすごく嫌です。義父は優しい方で、だからこそ亡くなってから義母と絶縁しました。この嫌な義母とお世話になった義父両方のお墓というのも悶々とする原因です。お金も、稼いだのは主人ですが、節約して少しずつですが貯めてきたのは私です。この先も、250万にとどまらず、将来のためにも貯め続けたいと思っているのですが、どうすれば通帳を返してもらえるでしょうか?騙し、とかではなく主人を納得させて返してもらいたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • peru5133
  • ベストアンサー率30% (35/115)
回答No.3

結論から言って法事、お墓などは義母がするものです あなたの主婦としての力添えがあったからご主人は働けたのです コツコツ貯めたお金はお二人のものです、長男だからといって 無条件に法事、お墓の資金を背負うものではありません 私のところでは義理父が亡くなった時、義理母がすべて(お墓、法事、、、、、、) 処理しました、長男である主人は一銭も出していませんし 出してくれとも一言も言われませんでした 私も子供には迷惑をかけないように、それなりに貯金をしています 義理母が経済的に困っているのなら、あなたに一言あってしかるべきです 自分が亡くなった時、子供には一切迷惑を掛けないように人生の幕を閉じる これが大人の取るべき道です。

ryu-ryu-mama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですよね、私もそう思います。だからこそ今までもこれからも少しずつ貯めていきたいのですが、それを金額の大小に関わらず、一瞬で使われてしまうなんて…。 当然、義母からは援助してもらうことについて私には何もありません。絶縁をいいことに主人にのみ甘えて、私が貯めたお金をあてにしてるのが許せないんです。

その他の回答 (5)

noname#190261
noname#190261
回答No.6

子供用の貯金以外に、何かあった時の為に他で貯金はされてなかったんですか? その貯金はご主人だけの稼ぎで貯めた物ならば、そのうちのいくらかだけは、何かあった時にも困るから、と返してもらうしかないのでは? しかも、ぶっちゃけ何に使われるかなんて分からないですよ。いきなり、ポンと大金を手にすれば、おかしな事に使われる羽目になると思います。 百歩譲って、少しは足しにしてもらうのは構わないとしても、ごっそり全ては辞めてくれ、とここは一つお願いして、いくらか返してもらっては?

ryu-ryu-mama
質問者

お礼

そうなんです、法事や墓に使うと言いながら、実際は…?という不安もあるんです。しっかりした人なんですが、ブランド好きで、見栄っ張りなところもあるので…。 まさかこんなことになるとは思わなかったので、他に貯金はしてませんでした。せいぜいヘソクリが数万ある程度です。 全ては無理としても、一部だけでも何とか返してもらおうと思います。回答ありがとうございました。

  • kpkn
  • ベストアンサー率22% (42/190)
回答No.5

「迷惑かけない?既に迷惑なんですけど。 250万円もの大金を相談もなしに使う気ですか? コツコツ貯めたお金を相談もなしに使う? 不安で仕方ないんですが。 必要な出費でしたら話し合いの上で決めましょう。 それが出来ない理由は?」 私でしたらこのように申します。^^ 「だまし」でなければ揉めに揉めますよ。 長男神話を早く崩しておけば良かったですね。

ryu-ryu-mama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。使うのであれば話し合う…、これはきちんと言おうと思いますが、主人は、お金がいる度に私に言って、その都度もめるのが嫌なんだそうです。何にせよ、勝手に使われるのだけは絶対に避けたいです。

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.4

こんにちは。40代後半既婚女性です。 色々考えました。 まず始めに浮かんだのは、 あなた様名義ならば、通帳を無くしたことにして、 銀行へ行って新通帳を発行してもらうのです。 通帳を取り戻した後は、 解約して別銀行へお金を移動。 秘密口座にしてしまうという事。 でも、「騙すのは嫌」ということですので・・・。 あなた様は家計から法事などのお金を出すことが嫌なのでしょう。 旦那様のご実家が、どういう状態なのかはわかりませんが、 ご長男という事で、実質旦那様が法事を取り仕切る立場にいるのではないですか? それならば、ある程度の出費は仕方がないかと思います。 法事の規模を小さくして、出費を抑える方向にするには、 やはり猫なで声での説得ですね。 まずは、旦那様の事をチヤホヤ持ち上げます。 「さすが!」「素敵!」「頼りになる!」とか・・・。 飲み屋の女将よろしく、旦那様の仕事の愚痴を聞き、 美味しいものを用意して、「あなたでないとできない。」「出来る男は違う」と褒めるのです。 アドバイスや非難はしません。 それで旦那様があなた様に惚れ直しているところへ、 しっかりベッドの中でも喜んでもらいます。 それを根気よく続けていくと、 猫なで声でお願い事をすると、男は女の望みをかなえてやりたくなります。 「あのお金はただの250万ではない。私が子どものためにとコツコツためたものです。」 「法事にお金がいるなら、別に家計から出すので、あの通帳だけは思い出が沁みているから返してほしい。」 そういう感じで口説くのです。 男はSEXさせてくれる女の願いをかなえたいと思うのです。 逆にSEXレスなら、どんな正当なことをお願いしても 「絶対にかなえてやるものか!」と思うのです。 また、お墓の問題ですが、 いくら義母が嫌いだからと言って、 旦那様と本人(義母さん)の考えを無視できませんよね。 モヤモヤするならば、旦那様が亡くなった後にでも、 ご自分の好きなように采配するのです。 義母さんと絶縁した経緯はわかりませんが、 絶縁を許してくれた旦那様ではないですか。 下手したら妻より親を取っていたかもしれません。 250万は本当の絶縁の手切れ金・・・。とでも思ったら、せいせいするかもしれませんね。 「色々と嫌な目に合された義母」ということです。 義父さんはもういません。 この際しっかりと旦那様の心をつかんで、 義母さんを孤立させてしまい、 遠慮することなく、これから色々仕返しをしていけばいいのでは? 倍返しだああ~~~!ですよ。

ryu-ryu-mama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。残念ながらもう5年以上レスです。今更私に誘われても気味悪がられるだけだろうし、私も主人とはもうしたくありません。猫なで声も気持ち悪がられるでしょう。 でも、愚痴を聞いたり褒めることくらいならできそうです。頑張ってみますね!

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.2

お墓や法事の為にお金が必要!と言うのが事実であるなら、貴女は考え違いをしていますよ。 お墓も法事も義母の為ではありません。義父さん(故人)の為です。 また、そのお墓には貴女も入ることになるんですよね…普通に考えれば その事をどう考えておられるのか気になります。 一番気に掛かることは、貴女と義母さんの関係を旦那さんはどう思っているのでしょうか? 旦那さんも実の親子なので絶縁は出来ないけれども貴女と同じような思いでおられるのでしょうか? そうではなく、何とか仲を取り持ちたいと考えているなら、この先の夫婦関係が心配です。 余計な事を言いましたが…本題の回答をします。 先に書いたような心配もありますので返して貰うことを考えるのは逆効果ですから、使わずに済む方法を考えましょう。 通常、お墓や法事(四十九日の法要?)は相続財産や保険金(受取人が個人名でないなら)などから充て良いと思います。 ご夫婦(お子様)の貯金を使わずに済む方法を考えるのが先決だと思います。 また、法事は旦那さんのご兄弟で負担するのが筋だと思いますので、旦那さんが一人で賄う必要はありません。 相続財産や保険金が無かったとするならあまりお金を掛けずにする方法を考えるのもひとつだと思います。 後は旦那さんの「子どもの将来や生活のことなどで迷惑はかけない」という言葉を信じるしかないと思います。ただ、今後も同じような問題が発生すると困ると思うし、旦那さんの言葉を疑うわけでは無く、子供の為に使うヘソクリをするのも方法だと思います。

ryu-ryu-mama
質問者

お礼

はい、半分は義父のため…とも思ってみたりするのですが、義母は病気持ちで医療費もいるのに暇さえあればパチンコしたり高級スーパーで日用品食料品を買ったり、節約ということを知りません。そんな義母の助けになるというのが嫌なのです。 また私は義母と一緒のお墓に入る気は毛頭ありません。 主人はどちらの味方もしてません。いろいろやられた私の気持ちも分かるし、かと言って育ててくれた義母をないがしろにはできない…といった感じです。もう私と義母の仲のことは諦めてます。 主人に、法事などはあまりお金をかけずにするように言ってみます。 いろいろありがとうございました。

  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5162)
回答No.1

主婦じゃなくて申し訳ない。 夫婦の財産は共有財産なので 返すとか返さないとかではありませんので 出来ません。 今後もし 貯蓄をしようと思うなら 質問者様名義の通帳と印鑑を作るしかないかな。 旦那には内緒にしておく。 別管理って奴ね。(印鑑は今使ってるのでも良いけど 旦那が管理してるのであれば 自由に出来る印鑑を 作る もしくは 買う)

ryu-ryu-mama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。通帳は私名義です。でも主人には、「このお金は私のものでもあなたのものでもない」と言ってありますので、私の断りもなしに勝手に使うことはないと思いますが…いざ使うことになった時、了承するのが嫌です…。やっぱり新しくまた通帳つくらなきゃならないでしょうか。できればあの通帳に続けて貯めていきたかったのですが…

関連するQ&A

  • もしも・・・の時の為に。

    主人も私も40代半ば、子供は高校生の息子、中学生の娘がいる夫婦です。 共に実家は遠方にあり、年に一回くらいしか、両方の実家には行きません。 主人は長男ですが、墓は私達で用意しなくてはなりません。 私達家族が入り、初代となります。 そこで、お聞きしたいのですが、特に信仰している宗教もない場合、お葬式はどの様にしたらよいのでしょうか?。 また、お墓やお寺はどのように決めたらいいのでしょうか? 周りには、親戚はおりませんので、誰も頼ることはできません。 主人に言っても、50代になってからでもいいし、息子にまかせたら いいじゃないか、と言います。 そんな・・・、無責任な・・・、と私は思うのです。 実際、お友達のご主人が突然亡くなられたりしていますし、 私の場合、まっさらの状態から、始めなくてはいけませんから、 もしも・・・ということになったら、とても不安です。 それでは、主人の育った環境を書いて行きます。 主人は、幼い頃父親を亡くし、義母は義父が(長男でした)亡くなり、いろいろあったようで、子供達(主人と義姉)を連れて家を出たようです。 その後、主人の生家は次男の方(亡くなった義父の弟)が家を継ぐ事となったようです。 義母はその家を出てからは、全く行き来はしていないようです。 その後、義母は私達が結婚後、兼ねてからお付き合いしていた方と再婚しています。 なので、主人と義母は親子ですが、義母は嫁いでいますから、苗字も違いますし、義母は再婚先の先祖代々の墓に入ります。 よろしくご教授願います。

  • 義母との付き合い方が分かりません(長文ですみません)。

    今年結婚したのですが、主人と義母の事でどうも腑に落ちない事あるので相談させて下さい。 春彼岸があるので結婚の報告をお墓にしたいと思っているのですが(お墓には主人の父が眠っています)、主人が良い返事をしません。原因は主人の父が亡くなって以来(20年近く)、義母が父方の身内(主人の祖父母)、親戚とは絶縁状態になっているようなのです。主人は違うようですが主人もそう言った理由であまり行き来していないようです。絶縁状態になった理由ははっきり教えてくれませんが、どうも嫁姑の関係が上手く行かなかったようです。 主人は一応?本家です。家業を継ぐと言うことはありませんが、お墓は守って行かなくてはいけない立場にあると思うし、それは分かっているようなのですが、それに伴う行動が欠けているといった感じです。 相談させて頂きたいことはまず1点、放っておいても良いのでしょうか? 私が口出すのもおかしいと思いますが、気掛かりで仕方がありません。 もう1点は義母があまり実家に行き来するなと言うことです。理由は「嫁いだから」です。 主人の妹の嫁ぎ先がそう言った考えなのですが、その事にとても不満げな義母だったのに(主人も)。 もちろん主人はそういう考えではないと思う(本音は分からない)のですが、義母に言われたとは言えません。お互いに装っていると言ってはオーバーですが、主人にとって義母は理解のある母だからです。昔の考えやしきたりに拘らない、うるさいことを言わない母だからです。 結婚して嫁いだ女性はたくさんいると思いますが、みんな実家とは実際行き来してないものでしょうか? 義母は55歳です。 いろんな事情があるのかもしれませんが、どうも言ってる事もやってる事も違うような気がして納得いきません。 どうやって付き合って行ったら良いかも分からなく困っています。気まずい関係にはなりたくないので良いアドバイスお願いします。

  • お金がない場合の四十九日などの法事や法要は…

    お金がない場合の四十九日などの法事や法要は… どうしたら良いのでしょう? 2年続けて主人の両親が亡くなりました。 特に宗教に入っていないのですが、亡くなる直前に義母が、 長男である主人に全く相談無く、お寺に墓所を買いました。 買ったは良いが、買った義母が突然亡くなり、葬儀も重なったせいかお金がありません。 主人は長男ですが、お墓を建てろとかは言われませんでした。 お金がないのに世間体を気にする主人や義姉らが墓を買うわ、仏壇を用意 するようにお寺さんに言われたからと買うわ、四十九日法要もきちんとやろう としています。 お金があるなら文句はないのですが、お金がないからと言ってお金を要求してきます。 私は長男の嫁です。 私としては「借金してまでお墓を買ったり法事をしたりするのはおかしい」と思います。 子供思いだった義母も、それは望んでいないと思います。 お寺さんに詳しくないので分からないのですが、お金が無いなりに、四十九日法要したり、 仏壇もお金ができるまで買うのを待ったり、というのはできないものでしょうか? 四十九日、納骨、初盆を来月やる予定らしいです。

  • 主人の遺骨、お墓についてご意見をお聞かせ下さい。

    こんにちは、中学生と小学生の子供がいる40代の未亡人です。主人は病気で10年前に亡くなりました。主人が亡くなるまでは義父、義母、義弟と同居をしていました。家は義父、義母それぞれ自営で長男である主人が義母の仕事を継いでいました。義弟が、務めていた会社を解雇されそれからは主人と義弟、ふたりで継いでいたかたちになります。主人が亡くなり1年くらい家業を手伝い子供にかかる費用分くらいのお給料をいただきながら変わらず同居をしていたのですが、ある日義弟から「来月から給料が払えない」と言われたのをきっかけに働きに出て、それから間もなく近所ですが実家を出て子供と私の3人の生活をスタートさせました。話は戻りますが、義父は次男で健在でお墓がまだ無かったのでお墓を建てるまでということで本家(義父のお兄さん、主人の叔父)のお墓に主人の遺骨を入れてもらっています。主人が亡くなった時義父は、「墓は自分が建てる」と言いましたが亡くなって10年経った今も主人の遺骨は本家のお墓の中です。最近、義父が本家からそろそろ考えろと言われたようですがお金が無いのだと言い建てる気配すら全くなく、私たちとも話をしようとしません。義父の性格で、嫌なことを避けているようです。家業は赤字経営でしかも主人が継ぐ時に事業拡大の為の膨大な借金があります。義弟の負担を軽くするため、義母は自分の出せるお金を全部その借金返済に充てました。赤字経営は主人がまだ健在だった頃からなので、主人の生命保険も私に黙って解約していました。主人が亡くなった後、私の手元に残ったのはわずかな御香典だけでした。実家を出て資格を取り自立して生活を送っていますが、給料と遺族年金とでは追いつかないときにはそのお金を使っています。義父、義母には援助してもらったことはありません。そんな中、義母が「借金がなくローンが組めるのはあなただけなのでお墓代数百万のローンを組んで欲しい、それにお墓の土地代の数十万は持って行った香典で払ってくれないか」と言ってきました。ローンに関しては丸投げしてるわけではなく自分も払うからというニュアンスでしたが、後者は違うようでした。あと数年したら子供の学校や将来のこともありこの土地を離れるつもりです。主人だけのことを考えると生前の希望であった、子供たちに墓守りさせないかたちで供養したいと思っています。(二人で散骨や永代供養希望でした)義父は、直接言われたわけではないですがそのどちらとも反対のようです。義父の、お金がなくて建てれないというのはわかりますが、なら、なぜお金のかかる二重生活をやめないのか、家に一銭もいれず遊びまわってるから義母に冷たくされ、冷たくされるから別に生活をするという悪循環の中でお金がないなんていう義父を私は理解することができません。それに冷たいようですが将来的に義父母が入るだろうお墓を私が建てる?ということに少し違和感を感じるのです。私が相当のお金を持っていればきっとすぐにでもお墓を建ててそしてすぐにでもこの土地を離れるだろうと思います。身内の恥をさらすようでそして私のこんな考えが正しいことなのかどうなのか自分自身よくわからず他人にも相談できなくて日々悩んでいます。後半は愚痴になってしまいました。すいません。アドバイスをいただけたら幸いです。(義弟は独身でこの頃は性格が卑屈で義母曰く「怖くて何も話せない」といっています)

  • お墓について

    主人の家のお墓について質問します。 主人の父がなくなり、母が自宅近くにお墓を建てました。母がなくなった後は長男である主人が継承します。  義父は長男ですが実家を出たため郷里にある主人の祖父祖母の入ったお墓は次男である叔父が継いでおります。ただ叔父には子供がなく、叔父がなくなった後は主人が継承しないといけないと思っています。 その後、義母と話をしていたところ、郷里にあるお墓の近くには(同じお寺だが、同じ敷地ではない)主人の父の祖父のお墓があり、主人の父の叔父が入っているのですが、この方にも実子がなく、育ての子供(主人の父の従兄弟で嫁いだ叔母の子供、女の子、お嫁に行っている)がお墓参りなどは出来る範囲でされているようですが、既に高齢になっていて、このお墓の継承者がどうなっているのかはっきりしないそうです。 今まで義父も義母もこちらのお墓のことは関わったことはないそうです。 主人の父の従兄弟たちがお亡くなりになった後は、このお墓も主人が継ぐということになるのでしょうか? 一人で三つものお墓を継承していくことになるのでしょうか? 私達には男の子がおりますが、長男にまで三つのお墓の継承をさせるのは大変負担になるのになぁ、何か良い方法がないだろうかと思っています。 アドバイスをお願いいたします。

  • お墓の購入について 兄弟間の負担は??

    先月主人の義父が亡くなりお墓がないので購入という話になっています。 主人の兄弟なのですが長男(別居 子供男あり)、次男(子供なし)、三男(主人 子供男あり)で妹がいます。 喪主、葬式や法事は長男がとり仕切り、資金だけは男兄弟で折半しました。 お墓は購入する予定ということだったのですが、長男がはっきり私たちは入れないとのことを言いました。葬式もすみ、その時点で我が家の預金はほとんど無くなってしまいました。 先日兄から墓の購入資金を負担してほしいとの連絡がありました。主人は自分が入る事の無い墓ですが、義父のため借金をしてでも負担してあげたいといいます。 私としては年収1千万以上とも言われている兄が入る予定なので負担してもらいのですが、嫁の立場上なんとも言えません。 そもそも自分が入る予定が無い墓の購入資金は負担するのでしょうか? 教えてください。 また主人の気を悪くしないように何とかよい方法があったらとおもいますが・・・。

  • 両親または義両親の片方とだけ絶縁してる方いますか?

    義父の借金で義父と大変揉め、絶縁状態になりました。義母はその借金問題のさわり程度しか知らされてなかったにもかかわらず(義父は義母に黙っていた)「可哀相すぎて離婚できない」と言っています。 義母は私たちに今までもよくしてくれていて絶縁状態のきっかけとなったときも「ホントにごめん」と言っていました(別に義母は悪くありません)。それ以降まだ連絡は取っていません。うちには7ヶ月になる子がいますが、この子はもう義父とは会わないわけで(絶対に会わせたくないし、当然私たち夫婦も会いたくありません)どう説明をすればいいのでしょう?(主人は「おじいちゃんとは仲が悪いんだよ」とはっきり言えばいいと言っております)また2人目が産まれても会わせるつもりはありませんが、この場合も義母だけ会うという形になるのでしょうか? 自分のことながらこれからどうなるのか・・と思っております。しかし、子供から一人おじいちゃんを奪ってしまった・・とは思っておりません。あんなおじいちゃんならいないほうがいいと思っております。 こちらからは特に用もないので義父母に連絡を取るつもりもありませんが、義父からは連絡はないにしろ義母から「遊びに行っていい?」と連絡がきたらどうしたらいいのでしょうか?義母とは何もないわけで・・普通にしていたらいいのでしょうか?それとも「お義父さんは連れてこないでくださいね」とか言ってもいいのでしょうか? 義母は絶縁のきっかけとなった話し合いでは主人と主人の兄が義父をかなり攻めていたのを「私もこれから今以上に仕事頑張ってなんとか二人で返済していくから」と和やかにしようとしていました。そのため、私たち夫婦と義父を仲直りさせるために連れてくるのではないかと心配しています。これまた主人は「おっさん(義父)はつれて来ないで」って言えばいいと言っておりました。うまくまとまらない文章ですみません。

  • 4か月前に義母(享年54歳)が亡くなり、お墓を建てることになりました。

    4か月前に義母(享年54歳)が亡くなり、お墓を建てることになりました。 お墓の費用の負担はどのようにしたらよいか、教えてください。 すでに、義父(51歳)が中心となって土地、墓石等の契約は済んでおり、ひとまずは義父が支払うことになっています。 永代費用など全て含めて140万弱です。 私は長男(28歳)の嫁(31歳)で、同居はしていませんが、将来は同じお墓に入る事になると思います。 あと、主人の弟(25歳・独身)が義父と同居しています。   私たちは長男夫婦として、お墓の費用を負担すべきなのでは?と思い、義父に相談したところ、「そんなのは気にしなくていい」と言われましたが、本当にそれでいいのでしょうか? とは言っても、私たちも結婚してまだ2年が経ったところで、貯金はほんの少しです。 やはり、義父がいらないと言っても払うべきでしょうか? その場合、いくらをどのような形で払えばよいでしょうか? お墓が完成した後の、お祝いの法要の際に包むのでしょうか? また、義弟は払う必要がありますか? よろしくお願いします。

  • 義理のお母さんにお墓を建てて欲しいと言われたのですが…。

    はじめて投稿させて頂きます。どうぞ宜しくお願いいたします。 主人は長男ですが実家からは離れて暮らしています。 お義父さんは主人が小さな頃になくなられて、お義母さんと妹さんが 実家に暮らしているのですが、お義母さんとお義父さんの実家は今も 仲が悪いみたいで、将来、お義母さんはお義父さんの実家のお墓には 入るつもりはなく(入れない、入りたくないみたいで) 自分で以前買っていた自分の実家のお墓があるお寺に 墓地だけ買っていて、今回、お墓参りに伺った時に 私達が今住んでいる近くでも自分が墓地を買っている場所でも いいけれど、お墓を建ててほしいと言われました。 主人は、そんなに自分の郷里に執着もないので 今、自分達が住んでいる場所の近くに建てた方が 今後の事を考えると楽なんじゃない、と言っているのですが、 義理の母の思いを考えると、やはり義理の母が買っていた墓地に 建てた方がいいのではないかと私は感じる部分もあるのですが、 お墓の管理料や今後の事も考えると 自分達の側に建てた方が…という気もしていて…。 義理母と義理父のお墓はそこに建てたとしたら 私達もやはり将来はそこに入らなければならないのでしょうか…。 私達は私たちで近くに墓を持ちたい気持ちがあるのですが…。 まとまらない文章ですみません、 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • お墓を建てるときは…。(長文です)

    この彼岸に義母のお墓を建て、開眼供養をしてもらいます。義父は健在ですが、墓の費用は長男である主人が出します。 この場合、主人の名前でお供えはするのでしょうか? 義父には、何かお供えを持ってくるように言われたので、主人の姉とビールとかお菓子とかを持っていこうかと話してたんですが、墓の手配や僧侶との話は全て義父がしているものの、費用は主人。建立者は主人なのにお供えをするのは「???」と疑問に思いましたので質問させてください。 疑問に思いつつも、お供えすると思うのですが、その場合の表書きは何と書けばいいのでしょうか? そして、その当日はどんな服装で行くべきなんでしょうか? 子供たちも連れて行った方がいいのでしょうか?子供は7歳、4歳、0歳(一番下は私の実家に預けるつもりです)です。 わからないことばかりなので、よろしくお願い致します。