• 締切済み

岩手県職員採用試験・一般行政A区分について

こんにちは。私は今年の岩手県職員採用試験を受験しようと考えているのですが、 一般行政A区分の試験内容について質問させてください。 まず、択一式の専門試験で「全国変形型」とあるのですが、問題の構成はどうなっているのでしょうか。 調べたところ全国型は合計出題数40題を全問回答ですが、岩手県の場合は50題中40題回答とありました。 50題の出題構成(憲法4問、行政法5問など)と選択・必須の構成(政治学・行政学は必須など)の2点が分かりましたら ご回答よろしくお願いします。 また、出題傾向を知るために岩手県の試験の過去問(分野によって分かれているのではなく、試験形式の問題としてまとまった物) を入手できればと考えているのですが、どこかで入手できませんでしょうか。 独学で市販の参考書を用いて勉強しているのですが、スー過去等よい参考書はあるのですが、 模試形式での過去問集が少なく、困っております。 過去の出題傾向を知るためにも例えば、「24年度の23問・経済原論のナッシュ均衡」といった内容程度で良いので、 1回分の50問網羅できればと考えております。 よろしくお願いします!

みんなの回答

  • horitate
  • ベストアンサー率33% (117/351)
回答No.1

 岩手県職員採用試験過去問は、下記のサイトに公開されています。 http://www2.pref.iwate.jp/~hp0741/shiken/reidai.html  平成25年度採用試験の過去問は、県庁の行政情報センターに問い合わせてみてください。  市販の問題集は、ネット検索すれば出てくるはずです。

関連するQ&A

  • 行政書士試験

    行政書士試験の学習経験者に質問します。 1.問題集、過去問のみで試験に合格するだけの実力をつけることができるか。 2.一般知識問題は、日々新聞等チェックしなくても、問題集のみで出題内容を網羅できるか(どういった学習をすべきか)。 以上1,2、いずれかでもいいのでご回答願います。

  • 静岡県の教員採用試験について

    私は、小学校教員になることを志望しています。 今年、実家のある静岡県の教員採用試験をうけるつもりでいるのですが、 県外の大学に通っており、静岡県の教採情報がまったくはいってきません。 まわりにも静岡県の採用試験をうけた方がいないので、どうしようもありません。 どなたか経験された方がおりましたら、出題傾向や心構えなどをお聞かせ下さい。

  • 防衛省専門職員(語学)採用試験について

    防衛省の職員採用で語学の専門職があるらしいのですが、試験の内容が知能問題27題、知識問題13題プラス専門試験、という以外に、なるべく詳しい出題範囲や難易度など(警察官レベルとか、外務省専門職員レベルなど)、どなたかご存知でしたら教えていただけないでしょうか。 今のところ独学でがんばろうと思ってはいますが、過去問や対策本がないので少々困っております。 お願いします。

  • 福島県警採用試験の中国語の試験で…

    こんにちわ。タイトルの通り警察官を目指してる者ですが 福島県警の第1次採用試験の選択科目に中国語の試験が あるのですが、過去問が公開されていないためどのような レベルとかどういった形式の問題が出題されているのか分かりません。 http://www.police.pref.fukushima.jp/saiyou/outline1.html いまのところ中国語で受けたいと考えておりますが、中国語の勉強をするにあたってどのような勉強方法を取ればよいでしょうか?

  • 岩手県農業研究センターについて。

    岩手県北上市にある「岩手県立 農業研究センター」は 1、いつ作られたのか??  前は、「岩手県立 農業研究センター」という名前ではなく、 「岩手県立農業試験場」という名前だったらしいのですが 2、なぜ、名前が変わったのか?? この2つの質問に答えてください!! どちらかだけでも結構です。 すぐ回答を知りたいので、回答よろしくお願いします!!

  • 自衛隊一般幹部候補生試験の過去問

    英語、行政、社会分野の過去問を閲覧したいのですが、どこでできるか教えてください。 また、過去にどのような問題が出題されていたか、傾向などをご存知の方は教えてください。

  • 教員採用試験について

    来年、高等学校国語の教員採用試験を受けようと思っているのですが、今からでは手遅れでしょうか?もし手遅れでなければ今から頑張っていこうと思うのですが、初受験なので何から手を付けてよいのか、全くわかりません。ネットなどでは、まずはとにかく受験する県の過去問を調べ、傾向を掴む事だとよく目にしますが、過去二・三年の過去問を見て傾向なんて掴めるのでしょうか?回答、よろしくお願いします。

  • 今年 行政書士試験 受けます。

     僕は男です。 去年12月から、参考書 毎日読んでます。  そして、この5日間で、13,14,15,16,17年の過去問やりました。 今年の出題範囲とは、要素があまりにも違いますが、点数のみで選ばれる っという意味では関係ないと思っておりますのでシミュレーションやってみたんですが、 なんと結果は、5回合わせて、48%~55%。 ありえない、だいぶショックでした。 なぜなら、 今までみた参考書の中には  過去の実題も混ざってたわけですから、僕にとってのサービス問題みたいなものも含めて この結果なんて 情けないの一言。 7ヶ月片手間とはいえ積み重ねてきた このつまらない反復作業はなんだったのか・・ 困り困ってここにきました。  そこで質問です。 7ヶ月作業を積み重ねてきたという この時点から、点数取るために 絞り込んでいく、あるいは、点数アップに直結するようなしぼりこみ、作業とは何かあるんでしょうか?  おいしいとこのウワッツラだけを教えてくれってことではございません。 ある一定以上の知識や流れや出題構成要素もつかみかけてるつもりです。 どうか行政書士合格者様、お教えいただけないでしょうか?  

  • 行政書士試験の文章理解について教えてください。

    11月に行政書士試験を受けます。 文章理解は出題されるとのことですが、 私は文章理解がすごく苦手です。 予備校、参考書メーカーの予想では2~4問出題されるのではないかと言われてるようですが、 私はたいてい全滅に近いです・・・。 せめて半分は正解したいのです。 過去問も解いたし、公務員の過去問もやりました。 溺れる者は藁をもつかむのごとく、 公務員裏ワザ大全という本も買いました・・・。 裏ワザに頼るのではなくて、今より少しでも自信を 持って試験に臨みたいと思っています。 やっぱり問題をたくさん解くのが一番なのかなと 思います。 行政書士レベルでおすすめの問題集あったら教えてください!

  • 奈良県の教員採用試験の過去問について。

    平成28年度の奈良県教員採用試験を受験したいと考えています。過去問を入手したいのですが、教育委員会のネットを見ても記載されておらず困っています。皆様は過去問はどのように入手されましたでしょうか。教えてください。

専門家に質問してみよう