• 締切済み

【一眼レフ】フルサイズとAPS-Cの実質的な違い

kanoehutujiの回答

回答No.7

私が初めてフルサイズ(キャノン1Ds)使った時の感想は「6×4・5の画質だ」と思いました。 でも、それだけの差なんです。使う人が使えばカバーできます。 他の回答者が被写界深度とか、ボケがとか書いていますが、大型カメラで撮った写真は手前から遠景までピントが合って、一切ボケてはいません。それでも、コンデジの写真とは一目で違いが分かります。 奥行なども全然違います。 どうか、商業主義の安っぽい言葉に乗せられず、写真を楽しまれて下さい。

関連するQ&A

  • Aps-cからフルサイズ

    デジタル一眼について質問です。 現在、canon eos kiss x6iを使用して約一月になります。 動画を一本撮り終えて感じたことは、画角が狭い!です。 今回、ライカのRマウント60mmを主に使用しましたが、 aps-cでは約90mm換算ですかね?になり、 構図を考えるのにかなり手こずりました。。。 っで、このレンズ。僕の中では最強なので、この先も第一候補として 使い続けることになりそうです。 始めてのデジ一だったので、値段のこともあり、 無難にエントリーモデルを買いましたが、フルサイズにかなり心なびいています。 買うなら5d mark 2、理想は5d mark 3です。 体験談を聞かせて欲しいのですが、 フィルム時代からやってる人は別として、 Aps-cからフルサイズ、最初からフルサイズどちらでも構いませんので、 フルサイズを選んだきめてみたいなものを教えてください。 僕にとっては、レンズをありのままの姿で使ってやりたいっていうのが、 一番の決めてです。 お願いします。

  • Canon, NikonのAPS-C向け単焦点

    Canon, Nikonには35mm判換算で28mm相当またはそれ以上に広角で撮れる単焦点レンズがないように思えるのですが、正しいでしょうか?唯一「EF14mm F2.8L II USM」が該当するように見えますが、それ以外はないように見えます。 28mmは街角スナップとかで利用する広角レンズとしては一般的な画角に思えますし、フルサイズ一眼レフやミラーレスでは単焦点レンズがありますが、APS-C一眼レフには少ないように思えます。28mmがなくてもAPS-C一眼レフユーザーは35mmや50mmなどを使うので困らないのでしょうか?

  • フルサイズかAPS-Cどちらがいいのでしょうか?

    デジタル一眼レフカメラの購入でご教授をお願いしますm(_ _)m。 フルサイズかAPS-Cか迷っているのですが、 下記の条件になった場合、どちらがいいのでしょうか? 【撮影対象】 (1)室内撮影がメイン (2)できれば食品などの物撮りもできれば 【要望】 ・室内撮影なので、できるだけ広角で撮影できるようにしたい ・暗い場所の撮影もあるので、そのシーンでもできるだけ明るくきれいに撮りたい ・ボディに合うレンズも教えて頂きたい 【使用媒体】 WEB 【予算】 レンズ込み、三脚等周辺機器込みで~50万 ※もちろん安ければ安い方が嬉しいです・・・。 いろいろ検討してボディ「D800」+ レンズ「AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED」or「16-35mm f/4G ED VR」がいいかなとは思っているのですが(上記レンズの場合、広角や手ブレ等考えた上で総合的にどちらがいいのでしょうか?)、いかんせん、詳しくない為、本当にいいのかという不安が残り質問させて頂きました。 ご教授をお願いしますm(_ _)m。

  • フルサイズかAPSか

    広角ズームレンズを購入しようと考えているんですが、 今までニコンを使用してきたんですが、ちょっとした事で キヤノンのフルサイズ機が手元に来たので、フルサイズ(キヤノン) にするか、使い慣れたAPS(ニコン)にするか迷っています。 標準・望遠ズームレンズは、ニコンで揃えているので広角もニコンに すれば1台のボディで済むので、撮影に行くには楽かなと思いますし、 かといって、広角はフルサイズの得意分野の様な…迷っています。 主に、風景の撮影に使用したいと思っています。 みなさんアドバイスよろしくお願いします。

  • aps-c専用レンズをaps-c機器につけると?

    現在kissx7iを約半年使っています。 そして最近になってカメラに夢中になって、用語なども調べ始めました。 まず今気になっていることはaps-cとフルサイズの違いです。何となくはわかるのですが、例えばフルサイズ対応のレンズをaps-cにつけると焦点距離が約×1.5倍になるんですよね?フルサイズ対応100mmレンズをaps-c機器につけると150mmになるということですよね。 ではaps-c専用レンズとなると×1.5倍というのはaps-cにつけても倍にされないのでしょうか。つまりaps-c専用100mmレンズをaps-cにつけるとそのまま100mmという焦点距離になるのですか?それとも同様に1.5倍にされてしまうのでしょうか。そのほかにもフルサイズ対応レンズをaps-c機器につけるとどうなるのか気になります。 というのも人物写真や風景写真を撮る機会が多く、暗い場所でもiosを上げてノイズなど出にくいcanon 6dなどのフルサイズを来年、または将来的に購入しようと思っています。よって今aps-c専用レンズを購入することを迷っています。そのあたりを読んでいただいてアドバイスお頂けると幸いです。よろしくお願いいたします

  • APS-C と フルサイズ

    現在、デジタル一眼カメラではAPS-Cが主流かと思います。 その上にはフルサイズが存在し、近年増えています。 カメラは本体よりレンズの質や本数によるものだと思いますが 今からレンズを買い揃えていくには フルサイズのカメラか、APS-Cのカメラか。 どちらが将来性があるのでしょう。 今後APS-Cはなくならないでしょう。 しかし、レンズとの規格が合わない現状では どちらかのボディでレンズを買い揃えるのが経済的かと思います。 安くて買えるボディとレンズを使い分けてAPS-Cを買うか。 フルサイズの高いボディで少ないレンズを揃えていくか。 皆様はどう思われますか?

  • APS-Cデジタル一眼レフの今後とレンズ資産

    私はEOSkissDNで9年前にデジタル一眼レフデビュー(といっても写真を本気でやり始めたのは4年前でそれまではオート機能に頼っていました)、先日EOS70Dにステップアップしました。最新の中級機に見合った写真が撮れるように研究中です。 現在私が持っているレンズは ・EF-S18-55 II USM ・EF-S55-250 IS の2本です。 なるべく早く超広角ズーム(EF-S10-22USM)と中望遠マクロ(EF-S60マクロUSM)を導入したいと思いますが、既に持っている2本も含め、これらのレンズはAPS-C専用です。また長期的にはEF-S15-85ISUSMに標準ズームを置き換えたいと思っていますが、これもまた然りです。いずれは望遠に関してはLに置き換えると思いますが、広角~標準、マクロに関しては画角的に純正はこれしかありません。 そこで心配なのは、将来的に一眼レフ→フルサイズ化が進む 、APS-C→ミラーレス大進出でAPS-Cの一眼レフの立ち位置がなくなるのでは?という疑念です。ボディは現70D程度の動体撮影能力のあるフルサイズが15万円以内で買える時代がくればうれしい限りですが、レンズはそうはいきません。頑張って買った&買う予定のEF-Sが全滅→対応の現行機がほとんどなくて二束三文でドナドナ、フルサイズ用レンズと言えば実質16-400mmまで総L化しか選択肢がない といった事態になれば恐ろしい出費です。 杞憂かもしれませんが、今後のAPS-Cデジタル一眼レフはどうなると思われますか? 現中級一眼レフと同程度の動体撮影能力をミラーレスが獲得する時が来ると思われますか?

  • つい先日友人といまだ「フルサイズだのAPS-Cだのと言ってる人っている

    つい先日友人といまだ「フルサイズだのAPS-Cだのと言ってる人っているけど」って話になったのですが、 友人は、フイルム(F5)愛用者でしたが、デジタルはオリンパス(E-3)に落ち着いたようです。 私は、いまだフイルムメインですけどデジタルも使います。 カメラ(機材)好きな人なら納得ですけど、写真って撮りたい人が撮りたいように撮れれば 何でもいいですよね? あとレススレで「APS-Cカメラでフイルム時代のレンズでは、広角側が足りなくるので…」 それって使う本人しだいですよね? 絶対28mmぐらいまでの広角がいるって事もないでしょうに(目的によって変わるでしょうし) 何となく不思議に思ったので質問してみました。

  • APS-Cサイズとフルサイズの違い

    デジタル一眼レフでのAPS-Cサイズとフルサイズの違いがなんとなくしかわからず、悩んでおります。 サイズの違いや画質、価格などについてはわかるのですが、それぞれのメリット、デメリット、詳細な違いを知りたくて調べても、詳しい事がなかなかわからず… ちなみに、現在APS-Cサイズのデジタル一眼レフを使い、レンズはズームレンズと単焦点50mmF1.4を持っています。 皆様のお知恵を拝借致したく、宜しくお願い致します。

  • 一眼レフカメラについて

    こんにちは、一眼レフカメラ初心者です。 私は今 CanonEOSKissX7、Canon EFS 18-55mm F3.5-5.6(本体とセットだったもの)  を所有しています。イメージセンサーのサイズはAPS-Cサイズです。 今度、広角レンズの購入を考えているのですが調べるうちに疑問が浮かんだのでご教示ください。 フルサイズ専用レンズに「フルサイズ換算35mm」とあったら、APS-Cサイズのカメラで撮った場合結果的に約35X1.5mm のレンズで撮った時の画角の写真が撮れると思っておかなければならないのですよね。 レンズ購入時はこの逆算が必要になる、ということで良いのでしょうか。この逆算はAPS-C専用レンズの場合も同じなのでしょうか。 つまり、画角が狭くなることを考慮してレンズを選ぶ必要があるのはAPS-Cサイズのカメラでフルサイズ専用レンズを使用する場合のみですか。それともAPS-Cサイズ専用のレンズを使う場合にも、画角が狭くなることを考慮してレンズを選ぶ必要があるのでしょうか。 見当違いなことを申し上げておりましたら、申し訳ないです。 御指南いただけると幸いです。