• 締切済み

恋人の身内の不幸2

前に(恋人の身内の不幸)の題名で投稿させてもらった者なんですが、葬儀の時香典を誰からも受け取らないって、どんな理由でなんでしょうか? 亡くなったのは彼の姉です。

みんなの回答

noname#225218
noname#225218
回答No.5

#4です。 変換ミスがありました。 >志望理由を公にしたくない …誤りです。 正しくは、「死亡理由を公にしたくない」です。 連投&訂正お詫びします。申し訳ありません。

noname#225218
noname#225218
回答No.4

先のご回答通り、密葬や家族葬の場合が多いです。 (密葬と家族葬は違うようですが、今はこの点には触れないでおきますね。) 以下、考えられる理由として… ・葬儀の準備に気持ちを煩わされることなく、故人とゆっくり別れの時間を取りたいため。(密葬や家族葬にする) ・喪主の会社関係者等、故人と全く関わりのない人からの「義理で頂く香典」 (表現が悪くてすみません) を避けたいため。 ・香典返しなどの手間を省くため。 ・あまりに突然のことでショックが大きく、葬儀の返礼品を用意する気持ちの余裕がない。→ だから香典は受け取らないことにした。 (地域によっては、まずは返礼品を渡し、多額の香典の場合のみ、後から香典返しを送る地域もあります。) ・不慮の事故など、志望理由を公にしたくない、または、あれこれ詮索されたくない場合。 以上、これはあくまで推測になりますが、ご参考までに。

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.3

密葬、家族葬などであれば香典供花など辞退されることが多いです。 特別に珍しいことじゃないですよ。

回答No.2

香典を頂いたら、 四十九日過ぎに香典返しをするのですが その手間を省くために 最初から香典を受け取らないのでしょう。

noname#190707
noname#190707
回答No.1

密葬? 悲しみが深過ぎるから?

関連するQ&A

  • 身内の不幸について・・・

    私(30前半)には、この夏に友人の食事会で知り合い、これまで何度か食事をしていて、いい感じなってる女性(私の一つ上)がいます。 先日もいつもと同じように、その女性と会う約束を取り付けましたが、前日に”身内の不幸”を理由に約束を断られました。。。 彼女には「また連絡します。」と言われていますが・・・1週間連絡がきません。。。 私の本心としては、このまま連絡が来ないんじゃないかと不安に苛まれています。 理由は(彼女には大変失礼ですが)”身内の不幸”ってのが、よくある断り文句に思えてしまうと言うのと、何となくの自分の”カン”です。 その断りメールが着た際に、私としては丁重に「待ってる。」趣旨のメールを返すと、具体的に誰が亡くなって、いつ葬儀を行うなどの情報を貰ったりしてますが、自分自身すごく不安に苛まれて投稿しました。 どなたか、この状況を踏まえて私にアドバイスをお願いします。

  • 会社の同僚の身内に不幸がありました。

    会社の同僚の身内に不幸がありました。 通常私の会社は弔電や香典手配もあるので、部内の人が本人に葬儀の詳細を聞いて、総務部に届を出します。今回同僚は会社への報告は忌引き明けに本人が届け出るそうで、葬儀の場所もわかりません。(会社にはあまり知らせたくないそうです)会社からは誰も葬儀に参列しません。ただ私は、同僚とはプライベートでも少し付き合いがあるため、お焼香をあげたいと思っていますが、本人に直接葬儀の場所を聞いてしてもいいのか聞くのは失礼でしょうか? 本人が出社してから、お香典だけ渡すだけのほうがいいのでしょうか?

  • 恋人の身内の不幸があった時

    恋人の身内の方(祖父)の不幸を聞きました。 メールでお葬式に向かうという事、思い出がないので感傷に浸れないと言われたので、 「最後だし、お線香をあげて声かけてあげてきたらいいよー、おじいちゃんも喜ぶかもしれないよ!」続けて遠出だったみたいなので「いってらしゃい」と送りました。 軽い感じになってしまったかなとも思ってきました。不快にさせてしまう感じに思うでしょうか?

  • 身内の葬儀について

    緊急です。皆様のご意見をお願いいたします。 主人の母の葬儀について相談します。主人は長男なのですが、同居はしておりませんでした。喪主は義父です。この場合私達(長男家族)がするべきことはどんなことなのでしょうか?今まで近い身内に不幸が無かった為、直接葬儀等にかかわることがなかったので全くわかりません。義父が葬儀の手配等はするようなのですが、諸々の手伝いはするつもりですが、この場合、香典はいくら位包んだら良いのでしょうか?また、私の両親が包む香典はいくら位が良いのでしょうか?皆様のご意見お願いいたします。(少々混乱しており、不適切な表現があったら許してください)

  • 身内の不幸でバイト欠勤

    大変お恥ずかしい話ですが、 先日祖母が亡くなったと嘘をついてバイトのお休みをもらってしまいました。 無事お休みを頂いて、余分に休みまでもらってしまいました… ここからしつもんなのですが、 1 会社から花を送りたいので葬儀場の住所を教えてくれと言われ、 身内だけでするつもりなので香典やお花はお断りしている、と言ったのですが、 不自然に思われたでしょうか? 嘘がばれる可能性があるでしょうか? 2 そして今後、会葬礼状などの提出を求められたりするでしょうか? 最低な理由でズル休みをしてしまい深く反省しています。 どうかアドバイスお願いいたします

  • 身内に不幸があったというメールの返信文は?

    「身内に不幸があったので家から離れるのでPCでなくスマホにご連絡 下さい」というメールに葬儀が事故かも分からないので 「ご心痛をお察しします」という返信でいいのかどうか お教え下さい。どういう返信がいいのかもお教え下さい。

  • 葬儀のお花、灯篭などについて

    旦那側の身内に不幸がおきた時にいつも疑問に思っています。先日は、旦那のお爺ちゃんの姉が亡くなった時に、香典、祭壇に飾る灯篭を出しました。 その前は、旦那の叔父さんが亡くなった時に花輪と香典を出しました。 この時、旦那の親、妹、旦那で同じ花輪を三つ出しました。そして、必ず湯灌から私達家族も出席です。私は、叔父さん、お爺ちゃんの姉となれば通夜、葬儀どちらかの出席で香典だけでもいいと思うのですが・・・旦那の親が、古い人なのか葬儀に花や祭壇に何か無いと恥ずかしいと言います。 旦那の親は、主人に叔父さん、お爺ちゃんの姉が亡くなった時、仮通夜、通夜、葬儀があるので3日休みを取れといいます。 世間一般的に、休みを取りすぎだと思うのですが・・・ どうでしょうか??

  • 年賀欠礼のはがきで身内の不幸を知ったとき

    友人の身内が亡くなられたのを年賀状欠礼のお知らせで知りました。 亡くなられたのは7月と9月です。自分の身内の時香典をもらって います(3年前)。一人は近くですがもう一人は遠方です、どのような 方法がよいでしょうか?

  • 彼の身内の不幸から別れる決心しました。

    先週から彼のお父様の不幸があり日曜日に葬儀が終わり今週くらいまではバタバタかなと思い連絡は控えていました。本日私の子供の参観があり彼が一緒にいくことになってました。その参観が親子レクになっていて友達もパパがくるらしく私の子も彼にきてほしいとお願いしていました。(彼は我が子のように接してくれてとても子供と仲良くしてくれてます。ちなみにシンママです)その時彼は子供に絶対いくから安心しろ!って約束をしてました。でも不幸があった事情があるから無理だろうなと私が彼に参観は無理だよね?と連絡してみました。そしたらは?こんな状況なのに参観?いけるわけないやろ?葬儀後の疲れで半端ないのにそんなに大事な参観でもないやろ?今は寝る時間の方が大切やん!って言われました。その言われようでも傷ついたのに…私が分かった。じゃー子供に直接いってくれる?楽しみにしてたみたいだからさって言ったらお前の子供なんやけん自分で言えよ!って……… そこまで言わなきゃいけないですかね?いくら不幸があって悲観していたとしても…言い方って他になかったのかと…… 子供には私から伝えたらやっぱり泣いてました。でも仕方ないからって子供が彼にぼくは大丈夫だから早く元気になってね!ってメールしてるみたいですが既読無視みたいです、、、 彼は…お父様の不幸がきっかけで別れようと思いいるのだろう… 私や子供の子とが負担になったんだろうと思い……後は子供の涙を見て別れる決心をしたんですが… 彼は…変わってしまったんでしょうか

  • 彼の身内に不幸がおきてからの別れ

    彼氏の身内に不幸がありました。 急に音信不通になり、一週間ほど経ち何事かと思って電話したところ、親が亡くなったと言われました。 そっとしておいて欲しいと言われ連絡を取っていませんでしたが、先日会ったところ、今の自分の状況や 親への思いを泣きながら話していました。 そして、別れを切り出されました。 自分には今余裕がなく、いつ立ち直れるかわからない状況で待っていてとはいえない、申し訳ないと。 一番大事な人だし、心配してくれるのもとても嬉しいけれど、笑顔でいて欲しい。負担をかけたくない。 今は一旦友達に戻って、また余裕ができたらご飯にでも誘いたい。 彼は一番辛いこの時を、周りに迷惑をかけたくないからと 誰にも言わず一人で乗り越えようとしています。 唯一話してくれたのに支えきれなかった自分が不甲斐ないですし、恋人でも友達でも心配してしまうのは変わりありません。 私はどうすればよかったのでしょうか?彼が立ち上がるのを黙って待っているべきなのでしょうか?

専門家に質問してみよう