• ベストアンサー

髄膜脳炎の後遺症でしょうか

一昨年急に、軽い言語障害と半身麻痺が起こり大病院に一月ほど入院し、髄膜炎と言われました。 快復後元気に職場復帰したのですが、半年ほどで時々片腕に鳥肌がで、ザワザワする感じと共に力が抜けるようになります。(暫くすると直る)この頃から、体に加わる振動が、頭に響くようになり、車や自転車に乗ることも控えております。天候により頭痛も発症し、起きて居られなくなります。MRI検査に異常はなく、病院から処方される薬を飲んで居りますが、いっこうに回復しません。 病院を変えた方が良いのでしょうか?何方かアドバイス願います。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6829
noname#6829
回答No.2

そうなりますと、この場合の後遺症はまさに「後遺症」で、すぐにすっきりと回復するというのは望みにくい状態と推定されます。現在診ていただいている先生が神経内科の専門でない場合は、専門の神経内科にも相談して対処を相談する余地もありますが、いずれにせよ基本的には長くつき合うことになる症状とお考えいただいた方がよいかと思います。年月をかけても少しでも回復すれば良い方で、薬などで日常生活に支障が少ないようにコントロールするというのがまず順当なところと考えます。 疑問点がある場合は、やはり主治医あるいは第三者の専門家などに直接相談してみるべきでしょう。

99ri
質問者

お礼

大変有り難う御座いました。 現状を受け止め、未来への希望を失わずに生活していこうと思います。 又、機会を見て第三者の専門家にも相談してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#6829
noname#6829
回答No.1

その現在の状態について、主治医の先生からはどのような説明がありましたか? また、処方されたお薬はどのようなものですか?

99ri
質問者

補足

主治医の先生は、後遺症でしょうと言うことです。 しかし回復の兆しが無く、直る物でしょうか。 処方薬は、リボトリール・アセトアミノフェン:頭痛時の二種類です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 髄膜炎の後遺症について

    74歳の義父。約3週間前に、突然、高熱(~40度)が出て救急車で都内の某病院に緊急搬送しました。当日、解熱剤投与、点滴により治療を受けたら、約5時間ほどで回復し元気で歩いて帰宅しましたが、その後、中一日でまた高熱が出て意識朦朧となったため、同じ病院に再入院させました。その際も前回と同様な処置を受け、熱は平熱に戻りましたが病状は回復せず、言葉もたどたどしく自発的な発言も無く、また体力的にも衰弱しており、自発的に排尿排便できず、自身の身体を起こしたり、歩行ができない状態になりました。検査としては、MRIやCTの検査も受けてますが担当医の話では、脳に特に異常(腫瘍や血栓など)は見られないとの事。そして、再入院から4日目には、一時、無呼吸状態を伴い、非常に危険な状態に陥りました。その後すぐに、危険な状態からは脱しましたが、回復具合は依然思わしくありません。初回の入院でも、再入院の際にも、担当医は熱中症による発熱と脱水症状による衰弱とのことでしたが、疑問な点が多いため、再入院後5日目、当方から、もっと適切な検査、処置を担当医に訴えたところ、ようやく、院内で専門医と相談し、再入院後6日目にようやく、髄液を採取して検査した結果、髄膜炎(細菌性)と診断され現在に至っています。担当医の話では現在、入院当初から使用している抗生剤(ユナシンS)が効いており髄液中の細胞数も減少してきているので髄膜炎のほうはあと二週間ほどで治癒するが、その後、体力回復のために、リハビリなどを行ったとしても、後遺症として自発的な歩行や排尿排便ができないことや、痴呆症状が残る可能性は覚悟するようにとの話しでした。さて、やはり細菌性髄膜炎の後遺症としては、このような状態を覚悟すべきで、全快はまったく望むべくもないものでしょうか?

  • 髄膜炎で頭痛が続いています

    2週間前に頭痛、発熱(39度)、嘔吐で救急病院に行ったところ髄膜炎(無菌性)と診断され、そのまま入院になりました。 割れそうな頭の痛みは2日程で治まりまったものの、少しでも動くと頭が締め付けられるような重いような痛みは続いていましたが、子供がまだ小さいので長い間家をあけることもできず4日で退院しました。 その後1週間は実家に帰り、頭が痛くなると頓服を服用し安静にしていました。 そして今週の月曜日から仕事復帰をしたのですが、私の仕事は一日中歩き続ける仕事なのでそのせいかもしれませんが、仕事復帰と同時に頓服を服用しても頭痛が治まらなくなり、再度病院に行き違う薬をもらったのですがそれでも効きません。 発症してから2週間経った今も頭痛が続くというのはおかしいのでしょうか? それと、安静にしたほうがいいというお医者さんと、安静にする必要がないというお医者さんがいるのですが、どっちの方がいいのでしょうか?

  • 髄膜炎の可能性は?予防法は?

    大晦日から頭痛が続いていました。 元々片頭痛持ちです。 微熱もあり念のため昨日、MRIを撮りましたが異常なしでした。 トリプタンを処方され帰りました。 しかし微熱だったのが、夕方に39℃近く熱が上がりました。 また、身体の胴体の一部が赤くただれていたので、ネットで調べると髄膜炎とあったので心配になりました。 朝には頭痛も変わらずあったので今日念のため再び同じ病院にいきました。 髄膜炎の症状に当てはまる 熱 頭痛 吐き気(3日にありましたが吐いていません) 皮膚のただれ  首の付け根や背中の痛み がありました。 病院ではインフルエンザを疑われ検査しましたが陰性。 しかし、早すぎて反応がないのかもしれないということで、インフルエンザの吸うタイプの薬をもらい吸入ました。 それと、頭痛と熱を下げるためにカロナールをもらいました。(持病があるので、私にはカロナールが一番有効ということでした) また、皮膚のただれは帯状疱疹でそのお薬をもらいました。 髄膜炎の話をすると、ジャンプしたり首を振ったり横になり首の曲がり具合や身体の痛みをみてもらいましたが、私の応答もしっかりしているので髄膜炎は大丈夫だろうと診断されました。 熱は今、39℃から37℃台に下がってきていますが頭痛は首を横や上下に振ると頭痛がするのと(普通に生活はできます)首の付け根や背中の痛みは変わりません。 これで本当に髄膜炎の心配はないのでしょうか? また、胎状疱疹なので安静にする事はもちろんですが免疫力が落ちているので髄膜炎の予防法で一番気をつけることは何でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 髄膜炎の後、一ヶ月で水疱瘡に罹りそうです

     8歳の男児が先日おたふく風邪にかかり、髄膜炎を起こしてしまいました。幸い無事に回復しましたが、今度は弟が水疱瘡に罹りました。  かかり付けの小児科医は兄の感染は避けられないが、髄膜炎は再発する病気ではないと説明してくれましたが、不安でなりません。髄膜炎の際に入院したのは、かかりつけの病院ではなく総合病院で、土日を挟んだ為、担当医師にまだ連絡が取れていません。また、退院の際、夫の親族から病院の対応に対し、クレームが入り、大変気まずい思いで病院を後にしました。今でも当時の担当医に申し訳ないと思っています。  6月5日に髄膜炎にかかり7月初旬には水疱瘡を発症しそうなのですが、事前に家族が注意することはあるのでしょうか?また、発症した際にはかかり付けの小児科医よりも入院した病院を受診した方が良いのでしょうか?まだ、気持ちが動転しています。要領を得ず申し訳ないのですが、アドバイスをお願いします。

  • 脳出血の後遺症について

    母(78歳)が3年前に脳出血で倒れ、発症1年後ぐらいから常に目まいがする状態となり大変困っています。病院からは後遺症であり、「うまく付き合っていくしかない」と言われていますが、何か良い治療法や病院等は無いでしょうか? その他の後遺症は左半身麻痺と言語障害があり、歩行が出来ない状況です。

  • 動脈瘤の治療による下半身麻痺について

    動脈瘤の治療による下半身麻痺について 治療の翌日に下半身の感覚がないことが分かり 病院にて治療を試みておりますが、一向に改善されません。 そのような場合、どのような治療が効果的なのか? 下半身麻痺が発症してから時間がたつにつれ回復の見込みがなくなるでしょうか? どなたか何でも結構です。正直目の前が真っ暗な状況です。

  • 脳出血の後遺症のリハビリについて

    脳出血の後遺症で、左半身麻痺となり、5年目の63歳の女性です。 この5年間、週1~2回程度、施設に通ってリハビリはしてきましたが、全く回復していません。 回復する見込みはあるのでしょうか。 また、神奈川県内にて、良いリハビリ施設や病院等がありましたら、ぜひご紹介ください。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 原因不明の高熱(髄膜炎?)

    こんばんは。自分の中でかなり不安な点があり、今度早いうちに病院んで検査をしてもらおうと思ってはいるものの皆さまからもご意見いただければありがたいと思い相談させていただきました。 私は現在35歳のおとこです。 2か月ほど前、インフルエンザがサイドはやりだした頃のこと、熱が突然40度近く出て、今まで頭痛も感じたことがなかった私が耐えきれないほどの頭痛と吐き気をともに感じ、熱も41度まで上がりました。小さな病院でインフルエンザの検査では陰性で症状も咳も、鼻水もなく喉もどうもなかったのですが、咽頭炎だろうということで片づけられました。ただその夜、やはり高熱で相当苦しみ朝は大きな病院で診てもらいました。そこでもインフルエンザは陰性で脳のスキャンも問題なし。その結果髄膜炎の疑いがあるといわれ、髄液をとることになりました。髄液採取中に髄圧が220以上あるといわれ「髄膜炎ですね」と判断されました。液体は無色透明なので深刻ではないが入院してもらうといわれたものの、液体の分析結果で今現在は異常なさそうなので点滴で帰ってもいいということになりました。 ただ、一昨日、また、急に体調がだるく、寒気もするようになりいやな予感がし、会社で熱が風邪でもないのに9度まで上がってしまいました。家に帰ったのですが40度近くまで上がり、インフルエンザの検査を小さな病院でしたのですがやはり陰性でした。次の日から出張でしたのですごく焦りましたが朝は、何とか37度8分まで下がりました。現在はそれから熱は下がっていますが、今回も風邪の症状ではなくどちらかというと頭痛や関節痛、寒気のほうが症状としては感じられました。鼻水や咳は一度も出ませんでした。 もしかすると髄膜炎の再発? もしくは仕事のストレス?ほかの病気の可能性? とも思いましたが、一日で40度でてその次の日に頓服の熱さましを飲んで38度近辺まで下がり、夜には平熱に戻ったのですがすごく不自然で不安がよぎります。 こういった症状をご存知の方などいらっしゃいましたら参考にご意見をお聞きさせていただけませんか? もちろん大きな病院へは海外出張から戻ったらすぐに行くつもりです。

  • 髄膜腫 病理検査

    父が左側側頭葉付近、蝶形骨縁髄膜腫になり昨年の12月17日に開頭手術を受けました。 (私は娘です) 術後の経過は良好で一人で歩いてトイレに行けるまで回復。家族も『もうすぐ退院できそうだね』と話していた矢先、12月26日の夜中にトイレでてんかん発作を起こし倒れている父を看護婦さんに発見され状態が悪化。 右に麻痺が出てしまいました。 そのまま経過観察のもと、担当医師はお正月休みに入り、代理の医師が大晦日に脳波の検査をした所、まだ脳波の乱れが見受けられるとのことでてんかん発作の薬の処方を増やしました。 お正月休みを終えて戻ってきた担当医師が回診した所未だに麻痺が戻っていない父をみて『おかしい』と思い検査したところ脳梗塞を併発していたことが分かりました。 脳梗塞の報告を家族が受けたのは1月5日です。 母は手術によって回復するはずが悪化してしまった父の状況を受け入れられずに精神的に神経質になってしまいました。父が一番辛いとは思うのですが、家族も未だに受け入れられない状態です。 そもそも、担当医師は、なんというか・・・不親切で説明も不十分。全くの素人で何も知識ない私たちにも説明がほとんどありません。脳梗塞の併発も『手術で脳梗塞になったとも言い切れないけどもわからない』とのこと。医者も完璧ではないし、原因追求は誰にもわからないことはあると思います。そこを責めるつもりはありません。 一生懸命手術してくれたと思っていますし、実際髄膜腫の手術は成功したと思っています。 ただ、髄膜腫の細胞の病理検査の結果が未だに出ていません。 かれこれ2ヶ月が経とうとしています。 年末をはさんだので結果には時間がかかるとは言われていましたが結果を聞く前に急性期病院から回復期病院に転院しました。急性期病院には約40日、回復期リハビリ病院に転院して15日程度が経とうとしています。 検査結果の希望を担当医師に伝えてやっと来週の火曜日に時間を作ってもらえることになりました。 みなさんは病理検査の結果はどのくらいで出たのでしょうか? 病理検査の結果は書面にて出していただけるものなのでしょうか? 父を理解しようと、いくら本やネットで勉強したと言っても所詮素人。 忙しい先生の限られた面談時間でツラツラと難しい話をされても理解できるかとても不安です。 転院したので担当医師にはほとんど会えなくなってしまったのもあり、今回の面談で聞けることは全て聞いておきたい気持ちですが、何を聞いたらいいのか。誰に頼ったらいいのか。わからなくなってきました・・・ 病理検査の結果を書面で出されなかった場合、希望すれば書面で出していただけるものなのでしょうか? なにせ、説明があまりない先生なので・・・聞いておいたほうがいいことなどありましたら経験された方のご意見などを聞ければ・・・と藁をもすがる思いで今回投稿させていただいた次第です。 髄膜腫からの合併症のご経験がある方のお話も聞けたら、と思っております。 病理検査の結果の医師との面談についてアドバイスをよろしくおねがいします。

  • 脳腫瘍(髄膜腫)の術後について

    当方何も分からない単なるしろうとですがお教えいただければと思い書き込みをいたします。 私の母親は現在60歳ですが、14年前に手足の動きがおかしいとのことで病院にかかり、結果髄膜腫(良性)と診断されました。 腫瘍はとても大きく全摘出は障害を起こす可能性が高いとのことでできませんでした。 数週間ののち退院し予後良好といったところでしたが、最近になり、足のふらつき、言葉のつまりなどを訴えて検査、入院し手術により切除することとなりました。 1回目の手術は腫瘍全体の2割程度しか切除できなかったのですが、今回は9割くらいは切除できたとのことでした。MRI等の画像で見ても腫瘍は見る影もなく、予後良好と期待していました。 しかし、手術終了後現在70時間は経過しているのですが、いまだに意識が回復しません。手足は反応があるのですが、呼びかけにも反応しません。 医師によれば、腫瘍が脳幹を強く圧迫して変形があるため、慎重にはがしていったが、小さな傷が入ったかもしれない。意識の回復は当分先になるかも知れないし、今にも目をさますかもしれない。とのことでした。 術前は元気に過ごしており、手術に対しても脳梗塞等の心配はしていましたが、意識の回復が遅れるとは思っても見ませんでした。 意識の回復が遅れることによる障害等はあるのでしょうか?また血圧が高く(平常時120前後が術後200前後)脈拍も速い(150前後)酸素飽和度も低い(時には90を下回る)酸素は現在8リットルです。 何かわからないことがあれば何でも聞いてくださいと医師は言いますが、素人の私では何を聞いたらいいのか分かりません。今確認するべきこと、今すべきこと、今後の展望等知りたいことは沢山あります。上記のような説明でお分かりいただける方、どんなことでもいいので教えてください。さしあたっては意識の回復時期、手足の麻痺等を心配しています。

このQ&Aのポイント
  • 動画圧縮Proを使用してダウンロードした動画をDVD-Rに焼くことは可能か?
  • 圧縮されたDVDは簡単にDVDプレーヤー・レコーダーで再生できるか?
  • B's動画レコーダー7とB's DVDビデオ4の互換性について
回答を見る