事業法人化に伴う社会保険への加入(変更)について

このQ&Aのポイント
  • 個人事業主から事業を始めて法人化して1年になります。法人化したことで社会保険事務所より社会保険(厚生年金&健康保険&失業保険セット)への加入を催促されています。加入前提で考えていますが、加入による総負担金額の増減やメリット・デメリットを知りたいです。
  • 私の条件は、給与年収が420万円、社員は1名(私が代表者であり、他に75歳の親を役員にしています)、扶養者は妻のみで扶養控除対象者です。これまでの負担は、妻と私の2名分で国保が60万円、国年金が36万円です。加入する際に気になる点は、厚生年金の金額や健康保険の増減、失業保険の負担金額です。
  • 社会保険に加入することで年金の違いや失業保険の利用ができるメリットがあることは理解していますが、それ以外のメリット・デメリットは何か知りたいです。また、会社の負担増額も私の負担増となるので、会社負担増分も教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

事業法人化に伴う社会保険への加入(変更)について

個人事業主から事業を始めて 法人化して1年になります。 これまで前職(サラリーマン)を退職してから 国民年金&国民健康保険に加入してきました。 しかし、法人化したことで社会保険事務所より社会保険(厚生年金&健康保険&失業保険セット)への加入を催促されています。 加入前提で考えていますが、社会保険事務所と話をする前に情報を知っておきたくて質問させていただきます。 私の条件は下記の通りなのですが (1)総負担金額の増減はおよそ幾ら程度でしょうか。(おおよその目安で結構です) (2)社会保険へ変更する事で支払い負担以外のメリット・デメリットは何でしょうか? 年金の違いや失業保険が使えるというメリットは理解しています。 ※会社の負担も結局、私の収入に直結しますので会社負担増も私の負担増として考えています。 会社負担増額分も教えてください。 私の条件 ・給与 年収 420万円 ・社員1名(私が代表者で1名のみ。他、75歳になる親を役員にしています。) ・扶養者は妻のみ。(扶養控除対象者) ・これまでの負担は、妻と私2名分でおよそ  国保:60万円。国年金:36万円。 ※他に必要な情報はありますでしょうか。 社会保険となると ・厚生年金:労使折半で国に2倍支払う事となる。しかし、扶養の妻がサラリーマン妻で加入者とみなされるため相殺されると認識しています。厚生年金の金額は私と会社で幾らぐらいでしょうか。 ・健康保険はどれだけ増減があるでしょうか。 ・失業保険などは、個別で負担金額が発生しますでしょうか。 以上。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

以下参考数値  ・下記は、協会けんぽ:東京の場合 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/h25h/1/20130218-193335.pdf  ・年収420万→月額35万として・・・標準報酬:36万、報酬月額:35万~37万  ・健康保険料(40歳以上):41472円・・会社、社員各20736円  ・厚生年金保険料:61632円・・会社、社員各30816円  ・雇用保険:4725円(1.35%)・・会社(0.85%)2975円、社員(0.5%)1750円 ・年間で・・会社負担分(20736×12、30816×12、2975×12)654324円     ・・社員負担分(20736×12、30816×12、1750×12)639624円        (奥様は健康保険の扶養で保険料は0円、国民年金は第3号被保険者で保険料0円)  現状の保険料計96万→本人分は64万弱に、会社負担分として65万強発生

rzam10
質問者

お礼

知りたい情報を提供いただきました。 ありがとうございます。 デリット、デメリットについては自分で調べられそうです。

関連するQ&A

  • 社会保険加入厚生年金未加入できますか?

    主人の事なのですが、今年4月会社倒産、6月に就職したのですが その会社が有限会社にもかかわらず社会保険及び厚生年金未加入で 現在、国民健康保険と国民年金に加入しております。 しかし、国保の保険料が月5万円弱で払う事ができず分割にしてもらっています。 私が社会保険ですので子供達は私の扶養に入れましたので主人のみの金額です。 当初、任意継続しておりましたがうっかり保険料を納めるのを忘れてしまいこの様な事になりました。 そこで、会社にお願いしたところ、事業主負担分も払うのなら加入しても良いと言っているそうです。 とんでもない話ですが、健康保険については、それでも国保より安いので助かるのですが、 厚生年金の事業主負担も払うとなると話は別で、国民年金の3倍ほどになるのでこれまた厳しいのです。 そんなわけで、社会保険のみ加入で厚生年金未加入は実際できるものなのでしょうか? 良い悪いは別として、可能か不可能かを知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 会社が社会保険未加入なんですが・・・。

    現在私は、完全出来高制の会社で働いています。 従業員は、本社だけで(パート含む)13名、他の事業所を合わせると計30名強の会社ですが、社会保険の加入は必要ありますか? 現在は国民健康保険・国民年金です。 私には、扶養が妻と二人の子供がいます。会社では扶養手当などもありません。今後、今の会社で仕事を続けていくか悩んでいます。 福利厚生さえちゃんとしてくれればいいのですが・・・。

  • 社会保険加入について

    社長1人、従業員1人の有限会社ですが社会保険に加入していません。 業種は鍵屋です。 会社は今のところ社会保険に加入しようと考えてないのですが、わたくしは可能であれば加入したいのです が、任意単独被保険者という制度で加入することは可能ですか? 可能だとした場合、月30万の給与として、扶養家族1人の場合、健康保険、厚生年金はいくらくらいになるでしょうか?全額自己負担だと思うのですが… 足りない情報があるかもしれませんがすいません。よろしくお願いします。

  • 国保の扶養者、社会保険加入、どちらが良いですか?

    私(夫)は脱サラで国保に加入予定です。 妻は120万程度の年収があり現在は私の健康保険の扶養家族です。 妻は国保の扶養家族になるのと、勤め先で社会保険に入るのとどちらが良いでしょうか。 健康保険と年金がからんでくると思いますが、厚生年金+第三号被保険者で年金加入25年はクリアしました。 コメントよろしくお願い致します。

  • 社会保険(厚生年金・健康保険)未加入の会社

    今月末で今勤めている会社を退職し、来月から社会保険(厚生年金・健康保険)未加入の会社に転職いたします。 未加入ということで自己負担になるとおもうのですが、手続きはどこで行えばいいのでしょうか? 健康保険未加入だと保険証とかもないのですよね? ちなみに旦那の扶養には入りません。 色々調べたのですが難しくて全然わかりませんでした。 どなたか教えていただけると幸いです。

  • アルバイトの社会保険

    現在私は有限会社を営んでおり従業員はおりません。 組合健康保険と厚生年金に加入しています。 健康保険(妻と年金暮らしの父73歳が扶養家族) 厚生年金(妻が第3号被保険者) この度営業不振により会社をたたみ、とりあえずはアルバイトをすることになりました。 妻は扶養内でのパートをします。 私はアルバイトながら勤務状況的に社会保険への加入が必要となります。 で、分からないのは妻(健康保険・年金)と父(健康保険)です。 アルバイトの身でもサラリーマンと同じように妻は第3号扱いになるのでしょうか? 父の健康保険はどうなるのでしょうか?

  • 夫の社会保険(健康保険・厚生年金)の金額は変わりますか?

    離婚したり、妻が働き始めて自分で社会保険に加入した場合(夫の扶養を抜ける)、夫の社会保険(健康保険・厚生年金)の金額は変わりますか? 給料の額は能力制なので変わりません。 どちらも全く変わりませんか? それとも、健康保険料は変わるけど厚生年金保険料は変わらない(またはその逆)ですか? それともどちらも変わりますか? 子供が扶養を抜けた場合はどうですか?

  • 社会保険の金額教えて下さい

    平成22年の年収約140万円のパートです。 現在国民年金14500円/月・国民健康保険9000円/月支払っています。 職場で厚生年金加入できますが、社会保険に変更した場合はどのくらい負担増になるのでしょうか? 計算方法を教えていただければありがたいです。 勤務日数を抑えて主人の扶養にしようか迷って1年半ほど経ってます。 扶養手当など考えると、扶養のほうが得なのかと思いましたが、 現在18日/月 勤務を15日に抑えなければならず、 働けるのに抑えるというのも気が引けるので、 この機会に社会保険加入を考えています。 ちなみに厚生年金加入17年・国民年金加入(扶養)13年です。

  • 会社で加入できる社会保険について

    会社で加入できる社会保険についてですが、入ると、厚生年金と会社の保険証ですか、市町村の国民健康保険証3割負担から、まあ切り替えると思いますが、 これだいたい月当たり収入が基礎基準額17万とすると、厚生年金自己負担分大体15万として、保険証の方で9300円ぐらい給料から天引きしますが、 この15000円分9300円分は、自己負担で、この分の金額をさらに会社負担支払うのでしょうかねこの計算だと24300円も会社が給料以外に支払う負担が大きくなりますが・・・・?

  • 会社が社会保険に加入する事に

    勤める会社が従業員がパート含めて20人にも満たない小さい会社なのですが、 法人として強制される社会保険に加入する事になったと雇用主から言われました。 いけない事なのでしょうが、これまでは拒否していたようです。 国保も国民年金も社会保険ということは理解していますが。 現在までは自分で、市・県民税、国保、国民年金を納めておりましたが、 会社で社会保険に入るという事は、国保と年金に会社負担が生じるという 解釈で間違っていないでしょうか? 私の家族構成では、私(38歳)、妻の他に、未就学児が2名おりまして、妻は会社員で、 扶養に入れているのは子供2人だけです。 昨年度は年収で650万円(月約36万)ありましたが、雇用保険と所得税だけ天引きされ、 市・県民税で約40万、国保(9.67%)で約70万、それに国民年金を別に納めておりました。 ちょっと調べただけでも、年金の負担額は今の倍以上になって驚いておりますが、 健康保険料の負担が減る分、多少は余裕のある生活ができるのでしょうか? 住む地域や、加入する健康保険などによって率が違うのは承知のうえですが、 上記の会社規模と家族構成を踏まえたうえで、大まかな金額を出す事ができないかという質問です。 いくら金額をもらっているとはいえ、これまでも支払いがまとめてくるのでキツかったです。 将来的な年金の受取額までは考えないでください。 年金は全く当てにしておりません。 よろしくお願いします。