食品偽装の刑罰について

このQ&Aのポイント
  • 食品の偽装に関して、刑罰は存在するのか疑問です。
  • テレビ東京で有名ホテルのレストランでの偽装が報道され、詐欺罪にならないのか気になります。
  • 安く仕入れた別の貝を高級な貝として提供することはお客様を故意にだます行為であり、反省だけで済むのか疑問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

食品偽装に刑罰はないのでしょうか?

先日、テレビ東京で有名ホテルのレストランで別な貝をほたてと表示していたということを言っていました。 ホテルの経営者は反省の弁を述べていましたが、このような偽装は詐欺罪にならないのでしょうか? 私は法律に疎いので、よくわからないのですが、安く仕入れた別の貝を高級な貝として、高い価格で提供していたので、お客様を故意にだましていたことなので反省だけですむのかな?と思ってしまいました。 同じテレビ東京で中国の拝金主義についての番組をやっていて、ジンギスカンの肉がねずみの肉だったりするといってましたが、偽装表示をした有名レストランは、中国ほどひどくはないと思いますが、中国のことを批判できないと思ってしまいました。 すみませんが、お教えくださいますよう、お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8481/19299)
回答No.3

>このような偽装は詐欺罪にならないのでしょうか? 当サイトで出尽くした質問ですが。 詐欺の成立要件に「故意」つまり「最初から騙すつもりで目的で行った行為」である必要があります。 産地偽装され、パッケージや商品表示ラベルに嘘が書いてある農産物であれば「JAS法違反」などで検挙が可能です。 しかし「レストランのメニュー」は、農産物そのものではないので、JAS法の適用外です。 そして、詐欺とする場合は「故意」を立証せねばなりません。 ホテル側が「利益追求のため、最初からホタテではないと知りつつ、ホタテとして表示した」と自白でもすれば、詐欺になるかも知れません。 しかし、ホテル側は、決してそんな事は言いませんし、例えそうだとしても、やった本人が自白するか、指示を受けた者が「詐欺行為だと知ってたが指示に従った」とでも証言しない限り「故意だという証拠は何処にも無い」です。 そういう訳で「たとえ詐欺行為だったとしても、詐欺罪で刑事告発するのは、事実上、不可能」なんです。

miranosoba
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 故意だと証拠を証明するのは難しいのですね。 詐欺行為だったとしても、詐欺罪で刑事告発するのは難しく、事実上不可能なのですね。 いろいろお教えいただき助かりました。 心から感謝いたします。

その他の回答 (2)

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1704/4762)
回答No.2

関連の報道や事件で、自分も疑問があります なぜ生産者側が訴えないのか?・・・ということです 書かれている例では、「ホタテ」の生産業者が、損害賠償をしても良いと思うのです ただ、刑罰となって詐欺罪にとしても、その食事金額を払い戻す程度だと思います やはり生産者を含めた、民事で損害賠償請求することと同時に、営業停止等に追い込むあらたな法律が必要かと思います しかし、アレルギー等の関係で違うモノを食べさせられたことによる疾患が現れた場合は、傷害罪になるとは思います

miranosoba
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 いろいろお教えいただき助かりました。 心から感謝いたします。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.1

詐欺罪を構成するには、「故意」が必要です。 企業側はすべて過失を主張していますので、故意だということを立証しないと詐欺罪として立件できません。

miranosoba
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 企業側はすべて過失を主張しているのですね。 故意だということを立証するのは難しんでしょうね。 お教えいただきありがとうございます。 心から感謝いたします。

関連するQ&A

  • 中国の拝金主義について

    テレビ東京の未来世紀ジパングで中国の拝金主義に関する報道を見ました。 スマホの充電器の中が砂と乾電池だったり、ジンギスカンの肉が羊の肉ではなくネズミの肉だったり、あまりひどいので驚いてしまいました。 ニュースで日本の会社の食品偽装についても報じられていますので、あまり強くは言えないのかもしれませんが、レベルが違うと思いました。 中国の拝金主義はどこから来るのでしょうか?現在の体制、歴史的背景、民族性、いろいろ要因はあるのでしょうが、よくわかりません。儒教や仏教が拝金主義を抑えることはないのでしょうか? すみませんが、お教えいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 食品誤表示(偽装)は氷山の一角だと思いますか?

    食品誤表示(偽装)は氷山の一角だと思いますか? http://www.asahi.com/articles/TKY201311050392.html 東急ホテルズを発端に次々と明るみに出る偽装問題。 中国程のレベルでは無いにせよ、なんだ日本も偽装だらけじゃんって思うのですが 皆さん、この件どう思いますか? 本物はいったいどれほど流通してるのでしょうか・・・。

  • 各地のホテル、レストランでの食材偽装報道

    各地のホテル、レストランでの食材偽装報道がいつのまにか食材誤記と報道されるようになりました、何か変、 内容で牛脂を注入した加工肉をステーキと表示したとありますが、この加工肉とはどんな物ですか?

  • 食品銘柄偽装の補償は、どこまで認められるのか?

    レストラン「木曽路」で、松坂牛と偽って客に安い肉を提供しているのが発覚しました。古くは、「吉兆」が、他県の肉を「但馬牛」とか、また、ブロイラーを「地鶏」、等の偽装表示問題もありました。 こういう事件の場合、店側は一様に、レシートなどがあり申し出のあった利用者には現金補償するとか言いますが、その時に利用したレシートなどは、半年や1年以上も前の飲食では到底、保管していません。こういう場合は、補償の対象にならないのでしょうか。レシートも無いような場合、どうしたら補償をしてもらえるのでしょうか? レシートが全く無く、一元客として利用したことを口頭で申し出した場合に認められた経験のある人はいるのでしょうか?

  • 食品偽装のニュース

    食品偽装か誤表示かはさておき、テレビ朝日のニュースを見ていたところ、中華料理の世界では「小さいエビを芝エビ」と称する習慣の有無に関し、 >都内の中華料理店20軒に番組が取材したところ、そうした習わしは聞いたことがないと答えた。 と放送で流れ、実際に取材したお店の人が聞いたことがないと話していたように記憶しています。 http://datazoo.jp/w/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC/16683823 TVで流れた以上、そういうものと思っていたところ、「日本中国料理協会」ではそういう慣習があるとアナウンスしていますし、多くの料理人が慣習の存在を認めています。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013110102000232.html ※質問内容ですが、テレビ朝日が取材した20店舗ですが、たまたま偶然業界の慣習に疎いお店だったんでしょうか。 最初にこの放送を見たときから奇異な感じを受けており、自店が偽装をしていたかどうかはともかく、聞いたこともないと言うことはないだろうと感じたのですが、昨今はテレビも編集で偽装する時代なので、結論ありきで、そういう業界の事情に疎いお店を選んで取材したのか、偶然そういうお店にあたったのか、不思議に感じました。

  • 食品の産地偽装について!

    他のカテゴリーでも、別の事柄を書きましたが、また 別事例を書きます。ある商社さんに頼んで、フランス産のフォアグラと トリュフを注文して、荷物が届いたのですが、頼み主のレストランに 未開封で、直送で渡したところ、大激怒を受けました。 外箱は、フランス産と記載が有るけど、中の肉が、中国製の商品に、 フランス産の個体番号のバーコードが、2重に張って有り、キノコも 未知なキノコだったです。 フランスから届いたからフランス産で 良いのか、現在パニック中です。 見た目のみ、黒トリュフぽいけど、中が空洞の未知のキノコ。 商社から、損害が取れますかね???

  • ディズニーランド産地偽装を新聞・TVで放送しない?

    ディズニーランド産地偽装を新聞・TVで何故放送しない? (ビジネスジャーナル)さんより ディズニーランド食品偽装はなぜ批判されない?巧妙手法とマスコミタブー、ディズニー信仰 10月22日に阪急阪神ホテルズ(以下、阪急)が食材の誤表記を発表したことに端を発する食品偽装問題。その後も多くのホテルや百貨店で偽装表示の発覚が相次ぎ、大きな社会問題となっている。 中でも騒動の発端となった阪急では、社長の謝罪会見では収まらず、ついに社長辞任にまで追い込まれる事態に至っている。 だが、実はこの食品偽装問題は、阪急が発端ではないことをご存知だろうか。 この事件から遡ること5カ月前、実はあの東京ディズニーランド(以下、ディズニー)で同様の不祥事が発覚していたのだ。  まず、5月17日、ディズニー施設内のレストラン「キャプテンフックス・ギャレー」で、値段が安く冷凍食品などに使われていることでも知られる紅ズワイガニを、高級食材の「ズワイガニ」として販売していたことを発表。さらに30日、今度は東京ディズニーリゾートの3つのホテルで、ブラックタイガーを「車エビ」、和牛を「国産牛」、国産鶏を「地鶏」などと偽装表示していたことを発表した。  偽装表示をしていたホテルは「東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ」「ディズニーアンバサダーホテル」「東京ディズニーランドホテル」で、いずれもディズニーの運営会社オリエンタルランドが100パーセント出資しており、事実上はディズニーの直営といってもいい施設だ。  そして、ディズニーのこの偽造表示発覚を受けて、阪急が社内調査をした結果、偽装表示が判明。大きな騒ぎになったのである。 http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-171.html

  • 寿司ネタの偽装は問題にならないのは何故?

    昨今食品の表示偽装が相次いでいます。 そこで思ってのですが以前から回転寿司などで使われているネタは偽装なのに何故これは問題にならないのか?と言うことです 実際サーモンは鮭じゃないし シシャモも別の魚だし…イカだってイカは使われてないし、イクラだって鮭の卵は使ってないし… 回転寿司のネタはほとんどが実際とは別の魚です なのにこれが偽装とならずまかり通ってるのが不思議です 肉は偽装になるのに魚はならないんですか?

  • なぜ阪急阪神ホテルズの食材偽装がこれほどまでメディ

    なぜ阪急阪神ホテルズの食材偽装がこれほどまでメディアに取り上げられたのでしょう?その理由を教えてください。 阪神阪神ホテルズは自社HPに食材の誤表示があったと載せるだけでよかったのでは? 食材誤表示のプレスリリースを出したのでしょうか? それとも阪急阪神ホテルズのレストランの入り口に食材誤表示があったという貼り紙を貼っていて、メディアの記者がそれを取り上げたのが発端なのでしょうか? それかいきなり、阪急阪神ホテルズが記者会見を開きますと言って、メディア関係者を集めて食材の誤表示がありましたと言ったのでしょうか? なぜここまで阪急阪神ホテルズの食材偽装がここまで話題になったのか発端を教えてください。 発表→メディアで話題になる→社長の謝罪 どんな発表をどこで最初にしたのか気になります。

  • 高級ホテルのレストランでの食品の偽造表示について

    高級ホテルのレストランで、食品の偽造表示が相次いでいますが、普通の貝をアワビと言ったり、安いエビを車エビなどと言って提供したりするのは、詐欺罪に当たりますか? また、このようなケースで逮捕、起訴はありますか?教えてください。