• ベストアンサー

ラジオとiPODの機能を持つ機器

kimamaoyajiの回答

回答No.3

スマフォにラジコを入れればインターネット上のラジオ放送を再生できます。

noname#205122
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。スマフォは持っていませんが、使えるということがわかりました。

関連するQ&A

  • iPod nano 5th ラジオ機能について教えて下さい。

    iPod nano 5th ラジオ機能について教えて下さい。 先日、プレゼントに「iPod nano 5th」をいただき、どうやらラジオ機能がついているということで使用したいと思っているのですがどうも聴くことが出来ず困っています。 メニューの「ラジオ」項目を選択すると、 「ラジオ信号がありません ラジオを受信するにはヘッドホンをつないでください」と表示されています。 これはどのようにしたらラジオを聴くことができるのでしょうか? (そもそもFMラジオ?の認識違う?ネットラジオのこと?) ※ ラジオの地域「日本」に設定しています。 選局画面はまだ見たことがありません。 付属のイヤホンを接続しています。 (アップルのFAQに「イヤーバッドがアンテナとして使われています。」の記載を発見 イヤーバッドというものがどんなものかわからないのですが(イヤホン?)、付属のイヤホンに アンテナとしての機能がなく、別売のヘッドホンが必要ということなのでしょうか? http://support.apple.com/kb/HT2467?viewlocale=ja_JP

  • iPodかウォークマン

    現在iPodを使っているのですが、容量が足りなくなり買い替えを考えています。 そこで色々調べると、iPodよりウォークマンのほうが音質がいいとおっしゃっている方がいて迷っています。 ・家にMacもWindowsもある(よく使うのはMac) ・音楽以外の機能はあまり要らない ・16GBほしい ・iPodの付属イヤホンは使っていない ・できればラジオが聞きたい ↑この条件だとiPodかウォークマンどちらがいいと思いますか? それとウォークマンの充電方法も教えて頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ipodのスピーカで

    今、音楽聴いてる機器がパソコンだけなのでオーディオ機器を買おうと思うのですけれども、自分はipodの30Gを持ってるのですけど、そこでipodのスピーカを買おうと思うのですけど、どういうのがオススメなのかわからなく、価格も高すぎるのも嫌なので何かお勧めなのがあれば教えてくれませんか?i podのスピーカじゃなくても普通のPCのスピーカとかでも何かオススメなものってないですか?

  • iPod周辺機器について質問をさせてください。

    iPod周辺機器について質問をさせてください。 iPodの外部機器接続端子の部分に繋げられるスピーカーや Bluetoothアダプタなどの存在は知っております。 そういったものの内、その機器にイヤホンを繋げられる 外部機器をご存知ではないでしょうか? 現在、通常イヤホンを接続する部分が接触不良により 右の音が途切れ途切れになってしまっています。 appleの修理サポートは期待できないので、 無事な端子の方を使って音楽が聴けないかと考えております。 Bluetoothで聴けば済む話なのですが、Bluetooth機器の場合 「ワイヤレスイヤホンのデザインが目立つ」「電池の消耗が早くなる」 などのデメリットがあるため、出来れば有線で利用したいのです。 何か該当する機器に心当たり、もしくは他の改善策が思いつかれる方がいらっしゃれば ご助言よろしくお願いします。

  • iPodでAM・FMラジオを聴けない理由は?

    iPodでAM・FMラジオを聴きたいのですが、現在発売中の機種でラジオが聴ける機種は無いと思いますが、なぜラジオ機能がついていないのでしょうか? オーディオプレイヤーでラジオを聞きたいという人は少なくないと思います。 昔のウォークマンなどでは、ラジオ付きの機種もありましたし、ラジオをつけるのってそんなに難しいことじゃないと思うのですが・・・。

  • iPodとかでの速聴

    2倍速までできるテープレコーダー兼ウォークマン(イヤホン付)を使っていますが、いい加減時代遅れを感じます。 iPod等の機器で、速度調整ができるものってあるんでしょうか?それとも音楽を聴くためだからそんな機能はつけていないでしょうか? ご存知のかた回答をお願いします。

  • 携帯型FMラジオでこんなことできる? (´・ω・`)

    ポケットサイズのAMFMラジオです。スピーカーとイヤホンジャックがついてます。FMラジオを内蔵スピーカーで聴きたいのです。 AMラジオを内蔵スピーカーで聴くのは簡単です。イヤホンを外して聴けばいい。問題はFMです。イヤホンがアンテナを兼ねているので、イヤホンを外すとそもそも放送が受信できないのです。 FMを内蔵スピーカーで聴くにはどうすれば良いでしょうか。イヤホンを改造するとかすれば聴けますか。

  • インターネットラジオを聞くことができる機器

    インターネットラジオを普通のラジオのように聞くことができる手軽な機器はないでしょうか? パソコンでインターネットラジオを聴いていて、すごく気に入っているチャンネルがあります。そこで、自宅でも聴きたいと思っています。しかし、それだけのためにパソコンを起動するのも嫌なので、インターネットラジオを聞くことができる機器がないか探しています。 ネットで検索したところ、デノンのコンポがあったのですが・・・ http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/14469.html ・・オーディオユニットの約10万円だけならともかく、アンプとスピーカーも買うと17,8万円かかるので高すぎます。(アンプ、スピーカーって高いんですね・・) 適当な値段の機器はないでしょうか?計10万円くらいならいいのですが。

  • アンプとミキサーとオートパワーオフ機能がある機器

    TVの音や音楽の音を同じスピーカーから同時に出したいのですが、 同時にオートパワーオフ機能がほしいです。 スピーカーはあるので、機能的にアンプとミキサーが必要なのですが、 パワードミキサーだと大掛かりすぎて、 小型アンプにはオートパワーオフ機能はありそうですが、 小型ミキサーにはオートパワーオフ機能は探した限りなさそうです。 (なぜないのでしょうか?) アンプとミキサーとオートパワーオフ機能がある機器や組み合わせはあるのでしょうか?

  • ラジオ+アクティブスピーカーで聴いたら壊れた!?

    自分はソニーの3000円ほどのアクティブスピーカー「SRS-M30」(http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/lineup.cfm?Series=S)を所持しているのですが、いつもはソニーのデジタルオーディオプレイヤーを繋げて音楽を聴いていまして、その時点で全く問題はありませんでした。 ある時、携帯小型ラジオに繋げて聴こうと思い、このスピーカーを近づけた瞬間、ノイズが入りラジオが聞こえなくなりました。そのときは携帯ラジオに繋ぐのはやめ、その後、試しにと家にあるラジカセのラジオを付け、そのラジカセのヘッドホン端子にアクティブスピーカーを繋いでみました。しかし端子が触れた瞬間ザーッというノイズが鳴り、ラジオは全く聞こえませんでした。通常、その場所ではラジオは綺麗に聴けています。その後あきらめ、スピーカーを外しました。 その時、ラジカセには上記のソニーのデジタルオーディオプレイヤーをケーブルで繋いでいました。普段はそのプレイヤーをラジカセに繋ぎ、ラジカセ本体のスピーカーから音を出して聴いていたのです。 そしてアクティブスピーカーとデジタルオーディオプレイヤーをラジカセから外した後です。何故かデジタルオーディオプレイヤーから音が片方しか鳴らなくなってしまったのです! イヤホンも繋いで試してみましたが、確かにプレイヤー自体から片方しか音が出ていないのです。 そしてアクティブスピーカーの方も、普段は無かったようなかなり大きなノイズが常に鳴るようになってしまいました・・・。 何が悪かったのでしょうか? アクティブスピーカーには防磁だの何だの書いてありますが、電波に何らかの影響があるのなら、ラジオを近づけるどころか繋げて音を出してしまったことが悪いのでしょうか? また、アクティブスピーカーなら全て、ラジオに繋ぐと聴けなかったり、壊れたりするんでしょうか?