• ベストアンサー

スピーカーのサランネット

スピーカーのサランネットを張り替えようと計画しています。生地を購入したいのですが、「サランネト(非収縮性)」と「サランネット(ジャージタイプ)」があり、圧倒的にジャージタイプが種類も多いようです。 1)両タイプの違いは何でしょうか?(音響的な違いはありますでしょうか) 2)DIYで素人が張替える場合、非伸縮のサランネットの問題点は? お分かりの方、お教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1384)
回答No.4

まったりスピーカー自作してます。 1) どちらも使ったことがありますが差を感じたことは無いですね。 2) 伸縮性があるとしわができにくいですから張り替えが簡単にできます。初めてでも多分失敗しません。ただ、引っ張った方向に生地の模様が伸びますから、ネット前面の模様が一定になりにくい場合があります。 非伸縮性の場合、張り方を考えて張らないとしわが寄ったりたるんだりしますし、枠の形状によってはかなり苦労します(曲線部分があると難しい)。しかし、生地の模様がゆがみませんので見た目は良いです。 伸縮性があっても変に引っ張らなければ模様がゆがんだりもしませんし、どんな枠にも綺麗に張れますので、理由が無ければまずは伸縮性を使うのが一番かと思います。

diyhobbu
質問者

お礼

有難うございます。ジャージタイプが無難のようですね。

その他の回答 (3)

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.3

こんにちは。 スピーカー特有の用語かも知れませんが、内部損失、という言葉があります。 内部損失が悪い、あるいは内部損失が低い、といえば外部刺激で長く鳴り続ける素材ということになります。鐘などは内部損失が低い例です。 スピーカーの振動板も、内部損失が高い事が求められますが、サランネットにも内部損失が高い事が求められます。 スピーカーから音が出ると、どんな素材でも素材固有の音(音域)で共鳴しますので、楽器のように固有の音が出れば良いものと違い様々な音を鳴らし分けるスピーカーとしては尾を引いて鳴ったり特定の共鳴音を強く持つ内部損失の低い素材は具合が悪いのです。 そのように、内部損失の高い素材が、ジャージのような高収縮率の生地だったり、スポンジのような発砲樹脂だったり、樹脂たわしのような素材だったりする訳です。 >音響的な違いはありますでしょうか これは、それぞれの内部損失特性による違いがあるでしょう。少なくとも一度は音圧に刺激されて動きを始め、以後はそれぞれの素材によって振る舞いが違います。伸縮だから非伸縮だからこうなるというキマリはありません。 また、一般的に張力(テンション)を与えると(自重だけでも)どんな素材でも固有の振動(共振)を持ちます。これが邪魔にならない程度にすることですね。張ったサランネットを指で弾いてみたりすれば、おおよその共振音を確認できます。 他に、伸縮生地のネットは、外枠に付ける場合が多いので、この外枠がスピーカーの音を反射して中高域(波長の関係でこの音域になる)にピーク(凸)やデップ(凹)が出易いです。元からの枠を利用するのであれば、それも元々製品の音に含まれていると考えれば良いです。 非伸縮の場合でも外枠があれば同じですし、厚みがあると高域が吸音されてレベル低下することもあります。(特にヘッドフォンなどで積極的に音の調整に使われたりします) パンチングメタルやメタルネット、組木細工などは、高音の吸音は少ないですが内部損失が低いので固有の音が付きまとう傾向があります。 サランネット、として売られている素材は、音の変化が少ない物が選ばれているとは思いますが、些細とは言え、音の変化は必ず有るものだと言う程度の認識で、見た目が好みのものを選ばれるのが長く付き合う上では宜しいのではないでしょうか。

diyhobbu
質問者

お礼

有難うございます。ジャージタイプが無難のようですね。

回答No.2

1)両タイプの違いは何でしょうか?(音響的な違いはありますでしょうか) なしと考えてよいのではないでしょうか。 測定器で計ったら違うかな?気のせいかな?というレベルだと思います。 昔の山水のスピーカーにあったような格子グリル(枠の内側にネットを張るタイプ)には非伸縮性の目の粗いメッシュのサランネットが張られていました。 伸縮性ジャージ素材は、枠木の外側にネットが乗るタイプの(一般的によく目にする)サランネットによく使われているものです。 2)DIYで素人が張替える場合、非伸縮のサランネットの問題点は? シワなくピンと張るのが伸縮性より難しい。

diyhobbu
質問者

お礼

有難うございます。ジャージタイプが無難のようですね。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4700/17406)
回答No.1

非収縮性ということは生地は伸びないのでしっかり丁寧に張らないと緩みやしわが出来やすいです。 伸縮性のあるジャージタイプならやや乱雑でも引っ張って修正ができます。 とはいえ乱雑すぎると生地の目がずれたりとかはありますが・・・

diyhobbu
質問者

お礼

有難うございます。ジャージタイプが無難のようですね。

関連するQ&A

  • スピーカーのサランネット張り替え

    家のDIATONEのスピーカーのサランネットが破けました。誰か張り替えの仕方を教えてください。またどのような生地か教えてください。 サランネットのフレームは木製で大きいホッチキスみたいなのでとめられています。

  • アンプのスピーカーネット生地を売っているサイト

    ギターアンプのスピーカーネットが傷んできたので、自分で張り替えようと思っています。 そこで生地を買おうと、大阪船場の繊維シティに行っていろいろ見てきたんですが、ギターアンプに張ってサマになるような生地は見つかりませんでした。 難波のトラヤも行きましたが駄目でした・・・ 仕方ないのでネットで探しているんですが、オーディオ用スピーカーのサランネットなどは通販がありましたが、ギターアンプに使うには少し薄すぎるようなものしかなく、またフェンダーやVOXのような織り柄のある生地がなかなかありません。 ヤフオクではそれっぽいものが少しありましたが、ほんの数種類しかなく、好みのものがありません。サイズも合いません。 どこかにギターアンプ用の生地をたくさん売っているサイト、ご存じありませんか? よろしくお願いします。

  • スピーカーの自作金属ネット

    こんにちは。 スピーカーのサランネットなんですが、 色々タイプがありますね。 1.システム外形の全面布 2.システム外形の全面金属 3.ユニット部の丸い金属 4.又金属の場合、網状とか穴あきとか 1.と3.が最も多いでしょうかね。 BOWSの101MMのネット欠品を手に入れました。 でネット自作です。 手持ちの素材はアルミの穴あき板です。 厚さ2mm、穴径4mぐらい、開口率30%ぐらい(穴の部分が30%) これをユニットを取り付けている平面部から2cmぐらい浮かして設置する予定です。 そこで質問ですが、 ●この方法で音に影響があるかどうか? 開口率が少ないのではね返る音があると思います。 これが悪さするような気がします。 もっと浮かした方が良いとか? 宜しくお願い致します。

  • テレビとスピーカー

    昨日、シャープのアクオスLC-46GX5を購入し、来週納品予定です。たまたまJBLのコントロール1という20年以上も前の古いスピーカーが押入に眠っていることを思い出し少しでも音が良くなるのであればつないでみようかと考えています。そこで質問なのですが、アンプ等なしでそのまま直接テレビにつないで使えるのでしょうか?もしアンプ等必要であればどのようなタイプのものを買えば良いのでしょうか?それともそもそもこんなスピーカーを使っても音の違いに大差はないのでつないでも一緒と思われるでしょうか? 何分、オーディオに関しては素人なので、よろしくお願い致します。

  • スピーカーからの音が割れる

    JBLのスピーカーを愛用し、20年近く経過しました。 ここ数年前から、音が割れます。ビビリ音です。 JBL(現在はハーマンint)に問い合わせしたところ、ウーファーの劣化ではないかと言われ、サランネットを開けてみると、やはりウーファーのスポンジ部分がぼろぼろで交換しました。 時期はずれたものの、左右2個ともコーン紙ともども交換しました。 それでも、音割れには関係ないようでした。 ヘッドフォンでは正常に聴けます。 音割れ解消法としては、CDをplayにした後、アンプのボリュームを素早く大小に回し、いわゆる大きい音を何度か入れてやると何故か音割れがしなくなります。 それでもソースによっては時々ビビリ音が入る時もありますが、ほぼ普通に聴けるレベルです。 ウーファーは新装してるので、ツイーターに問題があるのでしょうか? ウーファーは簡単に取れるのですが、ツイーターは素人では無理な感じです。 それともスピーカーケーブル?アンプが原因でしょうか? どなたかお分かりの方教えてください。

  • スピーカーのサランネット

    スピーカーのネットを探しています。 出来れば白がいいのですが、URLご存知の方お願いします。 希望は白ですが、出来るだけ薄い色と言うことで、ネットを売っているお店のご紹介だけでもお願いします よろしく、どうぞ

  • スピーカのサランネットはどうしてますか?

    こんにちは。オーディオに関する突然の質問です。みなさんは音楽を聴くとき、スピーカー前面のサランネットは外して聴いてますか?それともネットを付けたまま聴いていますか? 個人的な意見ですが、サランネットを外したほうが高音がシャープに聞こえるのですが僕の気のせいでしょうか。

  • スピーカーの壁、床、スタンド置きで低音の違い

    スピーカーは無響室で、スピーカーを空間に置いた4π空間で測定した仕様なので、 部屋では、スタンドに置いて床や壁から離した状態に近いと思います。 それに対して、壁や床に置いた状態は2π空間に近いので、壁や床置きの方が低音の音圧が最大で6dB(2倍)大きくなるとのことです。 本のスピーカー&エンクロージャー百科2004.10.9で174Pに記事があります。 (添付図はダクト抵抗分と、空間での違いが未完成の検討図です。) 違いが出る低音の周波数は何Hzなのか? 音響工学などで4π空間と2π空間での低音の計算法があるのか? 素人ですが等価回路を勉強しています、宜しくお願いします。

  • DVDミニコンの購入について

    DVDミニコンの購入を考えています。 音響関係はなんにも分からない素人です。 カタログをもらってきて見たりしていたのですが、疑問が1つ。 DVDを見る場合、音はどのスピーカーからでるのでしょうか? テレビのスピーカーから出ないと、見ていて変な感じになりそうなんですが、音はテレビのスピーカーから出るのか、コンポのスピーカーから出るのかお分かりになりませんか? DVDが使えるタイプでオススメがあれば教えて下さい。 値段は7万円くらいまでで、MDは使わないので必要ないです。 よろしくお願いします。

  • アルテックのフルレンジスピーカーについて

    お世話になります。アルテックのフルレンジスピーカーについて教えて下さい。現在自作の箱でCD308-8Aを聴いていますが、上位機種?のCD408-8Aにも興味があります。ネットで調べるとCD408に関しての情報が圧倒的に多いようですが、中にはCD308の方が良いという記述もたまに見かけます。ということで実際の所の音質の違いについて、両方を使っている、又は聞き比べたことがある方のご教示をよろしくお願いいたします。また最近アルテックからEVにブランドが変わったようですが、音質的にも変化したのかどうか?その点についてもわかる方がいらっしゃいましたら併せてお願いいたします。  

専門家に質問してみよう