• ベストアンサー

最近の日本車のエンドパイプの二本立て

最近の国産車には、マフラーのエンドパイプが左右2本の物が目立ちますが、本来エンドパイプが二つあるということは、エンジンが6気筒なら3気筒ずつ別々のエキマニから2本のマフラーで排気ガスが排出されのが、本物ではないのでしょうか? たとえばこのサイトのようなマフラーの2本出しは見た目だけですよね。 http://www.fujitsubo.co.jp/ いま、国産車でエキマニからエンドまで2系統のマフラーになっている本物の車種はありますか?

  • Z31
  • お礼率99% (1430/1441)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

無いんじゃないかと思います。 昔は左右出しにしなくてもテールで集合してるだけでセンターまでは独立してるエキゾーストの車もあったんですが、最近は排ガス対策には排気系のシングル化が(理屈は分からないけど)有効だという話なので、GT-Rですらセンターはシングルタイプ、LFAもテールで集合してますから、そういう法規的なものもあって左右出しはほとんど見た目だけになってますね。 まあ、実際はそういう構造にすると触媒なんかの数もシングルの倍必要になるわけなので、最近は1本のエキゾーストに2個とか触媒を付ける場合も多いので、そういうコスト的にも難しいっていうのが大きいんでしょうけど。 それに排気干渉とかの面にしても、パイプの集合部分の設計を工夫すれば無理にデュアルパイプにする必要も無いですし。

Z31
質問者

お礼

あのGR-Rもセンターはシングルなんですか?やはり排ガス対策が問題なんでしょうね。

その他の回答 (4)

noname#190439
noname#190439
回答No.5

ご指摘の方法はデメリットしかないのでそういう車種はないと思います。

Z31
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございました。

  • ueshita123
  • ベストアンサー率17% (281/1643)
回答No.4

 排気効率を上げるために1本のエキマニを2本に分けることもありますが(以前はこれが主流) レーサーでもない限りエキマニが2本あるなんて車は皆無です。 効率を優先しますのでエキマニが2本でなければいけない、ということはありません

Z31
質問者

お礼

そうですか。わかりました。

noname#211894
noname#211894
回答No.3

排気効率や重さの問題、価格の問題 日本車は、軽い安い故障しないというのが信条です。 多少の重さもモノともしない大排気量の車では無いですからね。 軽くする為にはチタンなどを使うようになりますが、これだと高価すぎますね。 見た目だけの二本だしもありますが、ターボならいざ知らず、NAでは抜けすぎて効率が悪くなります。 排気の脈動を上手く使わないといけませんし、どうせならサウンドチューンもやりたい。 かといって、爆音では困る。 貴方が本物だとか偽物だとか区別するのはどうでも良いです。 私にとっては、効率よくパワーを引き出せれば1本だろうが2本だろうがどうでも良いことですので。 国産純正で2系統排気は無いんじゃ無いかな。 利点と欠点で言えば欠点の方が少し多いと思いますので。 このようなマフラーの利点とは何なんでしょう?? それは欠点を凌駕するのでしょうか??

Z31
質問者

お礼

最近あまりボディの大きくない車にもマフラーのテールの2本出しが目立つような気がしまして、質問してみたんです。

noname#192754
noname#192754
回答No.1

こんな感じですか? 

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=_bonq_1iWNE
Z31
質問者

お礼

R381は8気筒が4気筒ずつ1本のマフラーにつながってマフラー2本出しになってるんでしょうかね? ところで最近日産R381などのニュース見かけませんね。活躍してるんでしょうか?

関連するQ&A

  • 車のマフラーノ事で教えてください。

    車のエンジンの大きさにも寄りますが一般マフラーから 排出去れる排気ガスはどのくらい減少されるのですか 又中国の車のマフラーの排気ガスの減少率も教えてください。

  • 排気量その他によるマフラーの適切な中間パイプ径について教えてください

    はじめまして。マフラーの適切なパイプ径の選定について教えてください。パイプ径を選ぶには様々な要素が絡み、一概には言えないのはわかるのですが、最低限エンジンの気筒数、排気量、型式、求める特性で大体のところで決められますか?又、注意すべき点、絶対的なセオリーがありましたら教えてください。流体学的根拠によるもの、経験則によるものでも構いません。私のクルマは4気筒、1500cc、OHV、ターンフロー、レブリミット6000回転の旧式エンジンで、低回転のトルクを重視した特性を求めています。わかった様な、素人のような大雑把な質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • 排気効率について

    最近思ったのですがGTカーはフロントエンジンだと横から大きくて短いパイプを出して排気効率を良くしているけど、排気効率を考えた場合、エキマニを付けずに走れば排圧がなくて排気効率が良いと思うのですが、車をエキマニなしで走らせることは可能なのでしょうか。それ以前にエキマニなしでもエンジンは動くのでしょうか。回答よろしくお願いします。

  • トラックの排気音について教えてください。

    よく道路を走っているトラックで排気音が連続音ではなく、単気筒のバイクのようなボンボンボンという音の車を見かけます。 あのマフラー(エキマニ)はどのような構造になっているのでしょうか。トラックでも大きさによって直4からV12ぐらいまでのエンジンがあると思うのですが・・・。 またそうする事によって何かメリットがあるのでしょうか?どうも気になってしょうがありません。詳しい方ゼヒ教えてください。

  • 改造車の車検・・・触媒は?

    現在、車の排気系をエキマニ以降、マフラーまで取り替えています。エキマニが高効率型となったため純正触媒が使えません。 元々はエキマニ・マフラー発売元がスポーツ触媒も販売していたために、それを装着するつもりでした。お金がなかったので、まずマフラーを購入、装着し、次にエキマニ、と段階を経て取り付けていったのです。 ですが、スポーツ触媒が販売終了してしまいました。そこで調べてみると雑誌記事にて同じ車種が他車種の触媒を流用して車検対策をしていました。エキマニ、マフラーは自分の装着している物と同一です。なので、それを真似ようと思ったのですが・・・。 あるショップで「それでは車検に通らない」と言われました。別のショップも同様の反応を示しました。一方で車検はどんな触媒を使っていても排ガスが基準値以内なら通る、という意見も聞きました。どれが本当のことなのか分からないでいます。とにかく合法状態で乗りたい・・・。

  • 原付の排気ガス

    原付の排気ガス主成分と排出量についてですが 2サイクルと4サイクルの原付の排気ガス主成分を教えて下さい 同じエンジン回転数5000rpmで走行してても2サイクルの方がマフラーからは、4サイクルの倍マフラーから排気ガスを出してると言う事でしょうか?

  • V6エンジンのシングルターボ

    V型エンジンのターボについて教えて下さい。 具体的にひとつ例を挙げて質問させてもらいます。 初代シーマに搭載された日産のVG30DETは確かシングルターボだったと思います。ご存知の通りV型6気筒であれば左右に3気筒ずつの配置になります。ツインターボなら左右に一つずつでしょうが、シングルターボであれば排気管の取り回し上、片側バンク3気筒分の排気ガスしか利用できないように思えます。これは直列6気筒のターボエンジン(例えば同世代のトヨタ7M-GTEなど)と比較して、同じ量の空気を半分の排気ガスで過給する訳なので効率が悪そうに思えるのですが違うのでしょうか? それとも実はちゃんと両側バンクとも排気ガスを利用していたのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アルファロメオのエキマニ

    ちょっとした疑問です。 アルファロメオのV6エンジン、エキマニがピカピカ光っていてとても美しいですよね。官能的なサウンドっていうのもまたそそります。 そんなアルファロメオのV6エンジンのエキマニを見ていてふと疑問を感じました。 V6エンジンの排気なら片側3本のはずなのにどうして片側6本もでているのですか? ひょっとして、1バルブあたり1本ということで1気筒につき2本出ているのですか? アルファロメオについては全く無知でして、馬鹿な質問かもしれません。暇なときで結構なので教えて下さい。

  • 【自動車】普通の乗用車でマフラーが左右に付いていて

    【自動車】普通の乗用車でマフラーが左右に付いていて排ガスが両方から出ている車がありますが、エンジンの部分から最初から2本に分かれて排気しているのでしょうか? エンジンブロックからは1本で途中で2本に分岐させて排気しているのでしょうか? なぜ1本ではなく、排気を2本に分けるメリットって車にとって何があるのですか?

  • 異種マフラー入れ替え

    フォークリフトのマフラーが腐って穴が開いた為交換しようとしています、車種が古い為純正のマフラーはもう無いみたいで、フォークリフトの排気量が1500cc4気筒のガソリンの為、ファンカーゴの純正マフラーを中古で入手しました、元々マフラーが付いていた位置にファンカーゴのマフラーが収まらないのは承知で車体の外に取り付けようと思っています、 問題なのがパイプ同士の接続で、触媒は付いていないようなのでエキゾーストマニホールドから伸びているパイプを途中で切断し延長パイプで マフラーと繋ごうと考えています、 そこで悩んでいるのがパイプベンダーなどはないので器用にパイプを曲げていく事ができません、よって水道用のフレキ管の太いステンのフレキ管などで接続しようと考えているのですが、40パイもあるようなパイプが見つかりません、マフラー用のフレキ管は販売はされていますが、短い物ばかりで最低長さ50cm程度は欲しいです、 ある程度のパイプの系の違いは溶接で何とでも出来るので、マフラーの排気熱に耐えられる40パイ程度の自在に曲がる物ありませんか、