• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マイクスタンドの耐荷重について。)

マイクスタンドの耐荷重について

John_Papaの回答

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.3

こんにちは。 スピーカーのサイズが小さいので問題なく使用できる筈です。 が、転倒が心配ならスタンドはMS200DBKよりも3本足のMS200BKの方が安定して使用できます。 MSP3よりサイズが大きく、取り付け方も癖のある(スピーカーを斜めにロック無しで取り付けて、スピーカー上部にブームアームまで付けられる)、 BEHRINGERのB205DやB207MP3、MACKIEのSRM150はマイクスタンドに取り付けされるスピーカーですが荷重や転倒問題なく使用できています。これらに、使用がやや面倒になってしまうブームを付けて使用する事を思えば楽勝ですよ。

ihc0385
質問者

お礼

安心いたしました。 3本足は逆に足を引っ掛けてしまう可能性があるとおもい遠慮してましたが 皆様そちらをお勧めするので検討しようと思っております。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マイクスタンドに付けられるパワードスピーカー

    手軽に持ち運びでしてセッティングができるように、下記のようなブラケットを使ってマイクスタンドに付けられるパワードスピーカーを探しています。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=555^MFH2A^^ 自力で探した範囲ではヤマハのMSP3とMS101 IIIがあったのですが、それ以外のメーカーのサイトではあまり取り付けについての情報が載っていなかったので、もしご存じの方がいましたら情報いただきたいです。

  • マイクホルダーとスタンドの取り付け方

    先日マイク(ホルダー付属)とスタンドを買ったんですが、取り付け方がわかりません; ということで取り付け方おしえていただければと思います 持っているホルダー、スタンドはこれです↓ http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662%5EA25D%5E%5E http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=427%5E25420%5E%5E

  • モニタースピーカーのスタンドについて

    モニタースピーカーのスタンドの購入について悩んでいます。 今まではPCモニター1台で作業していたのですが、効率が悪すぎるので PCモニターを2台にしようと思っています。 しかし机のスペースがないためPCモニターを2台にしますと、モニタースピーカーの ツイーター部分にかぶってしまいますorz 以上のことからモニタースタンドの購入を考えているのですがこちらのスタンドはどうなのでしょうか? ULTIMATE MS-100B http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=778%5EMS100B%5E%5E ULTIMATE MS-90/36B http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=778%5EMS9036B%5E%5E ULTIMATE MS-90/45B http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=778%5EMS9045B%5E%5E この3つで悩んでいます。 現在使用しているモニタースピーカーはBEHRINGER B2030A TRUTH http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EB2030A%5E%5E になります。 そのうちFOSTEXのNF-4AかKRKの何かに変える予定です(半年後くらいですw) それでこちらのスタンドについて使用している方、もしくは店頭で視聴した方などいらっしゃいますか? DTMの構築に詳しい方でもOKです。 これが良いものなのかダメなのか知りたいです。 他に良いスタンドがあれば教えてください。 予算は5万くらいまでは出せます。スタンドの高さは92cm以上はほしいです。 詳しい方よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • お勧めのマイクスタンド

    お勧めのマイクスタンド こちらのコンデンサーマイクの購入を検討しています。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=872^MXLV67G^^ MXL V67Gです。 マイクアダプターが付属されてくるとのことですが、 このようなタイプのマイクはどのマイクスタンドでも合いますか? また、ポップガードの購入も検討しています。 こちらもお勧めがありましたらご教授くださると幸いです。

  • コンデンサーマイクNT2-Aを使うために必要な機材についての質問です。(2回目)

    どのような録音方法かわからないと答えられないとのご指摘がありましたので、もう一度質問したいと思います!! PC(ノートパソコン Windows Vista)でニコニコ動画で歌をアップしたいと思ってます>< NT2-A http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=628%5ENT2A%5E%5E を購入したのですが、他に必要な機材はそろっていません; そういうことに関しては無知で初心者なので、いろいろ自分で調べたのですが、そのまま購入したら後悔しそうで><   もうすでに購入してあるものは、 ・マイクケーブル ​​http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5EMIX050%5E%5E ・マイクスタンド http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=427%5E25420%5E%5E ・ポップガード(マイクの付属品) です。 オーディオインターフェース http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=814%5EAUDIOGRAM6%5E%5E を購入予定なのですが、 ・他に機材(ケーブルやマイクプリアンプ??)が必要だ ・間違っている などありましたら、ご指摘お願いします。 あと、もし ファンタム電源 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=147%5EACP2%5E%5E とマイク(NT2-A)だけある場合なら ・他に何が必要か ・いやむしろ使えない などなど教えていただけたらありがたいです>< それと、NT2-AとNT1-Aは周りの機材はほとんど変わらないのでしょうか? またまた質問多くてすいません; 一番聞きたいのは最初の質問です。 最初の質問だけでも回答お願いします!! 乱文失礼しました。

  • マイクを直でパソコンに繋ぐ

    オーディオインターフェイス等の機器を使っての録音は少し後回しにしてPCに直でマイクを繋いで録音しようと思ってるんですが、ケーブルはこの二セットで大丈夫でしょうか・・・ 標準ジャック http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5EMIP015%5E%5E                                                         ミニプラグ http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158^ATL4C4M^^ 使用マイク http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662%5ESM58%5E%5E ちょっと買ってから全然だめだったっていうのは無駄になってしまうので何方か詳しい方教えてください;

  • コンデンサーマイクNT2-Aを使うために必要な機材についての質問です。

    NT2-Aを購入したのですが、他に必要な機材は全く購入していません; そういうことに関しては無知で初心者なので、いろいろ自分で調べたのですが、そのまま購入したら後悔しそうで><   マイクケーブルは、 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5EMIX050%5E%5E オーディオインターフェースは、 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=814%5EAUDIOGRAM6%5E%5E マイクスタンドは、 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=427%5E25420%5E%5E で、いいのでしょうか?; ・他に機材が必要だ ・間違っている などありましたら、ご指摘お願いします。 あと、もしファンタム電源(ART-PHANTOMII)とマイク(NT2-A)だけある場合なら ・他に何が必要か ・いやむしろ使えない などなど教えていただけたらありがたいです>< それと、NT2-AとNT1-Aは周りの機材はほとんど変わらないのでしょうか? 質問多くてすいません; 一番聞きたいのは最初の質問です。 最初の質問だけでも回答お願いします!! 乱文失礼しました。

  • マイクとPCのコード

    BEHRINGER ( ベリンガー ) / Ultravoice XM8500 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EXM8500%5E%5E このマイクとPCをつなぐには このコードでできるでしょうか??↓ ALESIS ( アレシス ) / MicLink http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=120^MICLINK^^

  • 歌を録る際のマイクとオーディオインターフェースについて

    歌を録る際のマイクとオーディオインターフェースについて 閲覧ありがとうございます^^(長文失礼いたします) ニコニコにて歌ってみたを投稿している者です。 ミキサーさんに音質の悪さを指摘していただいたので 音質向上を目指して上記のものを探しています。 候補があるので、皆さんのアドバイスいただけたらなと 思います…! 予算はオーディオI/F20000円前後、マイクはそれに合うものを 探しています。 ※あまり財布に余裕がありません; マイク(ダイナミック) XM5800 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^XM8500^^ SM58 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662^SM58^^ (コンデンサー) (NT1-A) コンデンサーは扱いが大変だと聞いたので ダイナミックを購入しようかと思っています。 どちらともこもる、など賛否両論で 情報を上手くまとめられなくなってしまっています; 第一候補は「XM5800」なのですが、このマイクに合う I/Fの選び方がわからずにいます…。 オーディオインターフェース ・UA-25EX http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=215%5EUA25EXCW%5E%5E  ・UA-4FXCW http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=215%5EUA4FXCW%5E%5E ・ALESIS / MULTIMIX 4 USB http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=120%5EMULTIMIX4USB%5E%5E ・US-122MKII http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=738%5EUS122MKII%5E%5E UA-4FXCWは第一候補だったのですが、 ダイナミックマイクとの相性が良くないと聞いたので 保留にしています。 いつかはコンデンサーを扱ってみたいので ファンタム電源を搭載しているものを 探しています(間違っていたらすみません;) あとXLRマイク入力端子などを基準に今まで調べていたのですが… マイクとの相性が調べ方がわからなかったので 質問に踏み切りました; 歌ってみたを録るうえで上記のマイク(できればXM5800)に合うオーディオインターフェースは ありますか…? アドバイスいただけたら幸いです…! PCはWindows7、編集ソフトはREAPERです。 こちらは余談なのですが、 いい歌を録るにはケーブルもいいものがいいと 書いてあったので、 おすすめのケーブルやマイクスタンドがありましたら 教えていただきたいです (予算があまりないので極端に高いものは手が出せないのですが;) よろしくお願いいたします…! すでに既出していたら申し訳ありません。

  • マイクケーブルについて

    DTM初心者です。 宅録ををするに当たってマイクとオーディオインターフェースを 購入したのですが、マイクケーブルを買い忘れました。 そこでケーブルを買おうと思うのですが、 CANARE PC07 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=219%5EPC07%5E%5E CANARE PC07B http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=219%5EPC07B%5E%5E この2商品の違いが判らなくて困っています。 もし性能が違う場合、私の環境にはどちらが適しているでしょうか? マイクはOM3、インターフェースはEDIROL UA-4FXを使っています。 マイク→インターフェース→PCでつなごうと思っています。 どなたかご存知の方、是非教えて下さい。 お願いします。 OM3 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=161%5EOM3%5E%5E EDIROL UA-4FX http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-4FX/index.html

専門家に質問してみよう