日本語の罵り言葉について

このQ&Aのポイント
  • 日本語の中では罵り言葉が少ないですね。私が知っているものは馬鹿、阿呆、畜生、クソ、きちがい、カズ、クズ、です。まだありますか。
  • 日本人はほとんど罵倒語を使わないようですが、本当ですか。対面して相手のことが気に入らない時、以上の言葉を使って相手を罵りませんか。
  • 日本の子供で喧嘩の時の「お母ちゃん出べそ」は何の意味ですか。ぴんと来ないです。どうして罵り言葉になったんですか。
回答を見る
  • ベストアンサー

日本語の罵り言葉について

日本語の中では罵り言葉が少ないですね。 私が知っているものは馬鹿、阿呆、畜生、クソ、きちがい、カズ、クズ、です。まだありますか。 日本のテレビドラマを見た時、馬鹿という言葉を聞いたことがありますが、罵倒語ではないようです。私の感じでは日本人(特に日本の女性)はほとんど罵倒語を使わないようですが、本当ですか。日本人は対面して、相手のことが気に入らない時、以上の言葉を使って相手を罵りませんか。 またネットで読んだ記事ですが、日本の子供で喧嘩の時の「お母ちゃん出べそ」は何の意味ですか。ぴんと来ないです。どうして罵り言葉になったんですか。 最後に、日本語の中で罵り言葉が少ない原因はなんでしょうか。 海外の新人日本語教師です。罵倒語が少ない日本文化が好きで、感心いたしますが、以上の事に興味を持っておりますので、ここにいる日本人の皆さんの知恵をお借りして、日本文化への理解を深めたいと思っております。 また勝手ですが、上記の私の質問文におかしい日本語の使い方がございましたら、訂正していただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.6

>日本語の中で罵り言葉が少ない原因はなんでしょうか。 直接的に表現する言葉が少ないだけで、間接的表現は無数にあります。 15世紀前後に、朝廷に仕える女性の間で女房言葉と呼ばれる表現方法が発達しました。 物事を直接表現しない、言葉遊びのような習慣というか文化です。 現在でも使われています おかず=惣菜・・・種類=数が沢山ある おかき=小さな米粉の焼き菓子・・・大きな焼き菓子(煎餅)を欠いたものである おみおつけ=味噌汁・・・主食の側につけるものである。つけ→おつけ→みおつけ→おみおつけ おにぎり=握り飯 しゃもじ=平らな杓子・・・名前に「しゃ」の文字がついた器具   etc 江戸時代には、やつし、もじり、みたて、等と呼ばれる庶民の遊びとして普及発達しました。 この結果、物事を直接表現しないのが、優美で教養がある表現として、広く普及しました。 罵倒語を使ったり、罵声を浴びせるのは醜い教養のない所作とされました。 現在でも女性が罵倒語を使わないのは、この習慣というか文化の影響です。 馬鹿、阿呆、なども、多くの場合、馬鹿か?阿保か?と疑問形で使われます。 馬鹿と阿呆については東日本と西日本とでは、使い方が異なります。 東日本では「馬鹿」は罵倒語としての他に、予想外のことが生じたときの前置詞、否定の際の前置詞としても使われます。 「そんな馬鹿な~」=起きるはずのないことが起きた 「馬鹿を言うな」=話の内容が見当はずれである。 一方でネジなどの器具が壊れて締まらなくなったような場合には「このネジは馬鹿になった」という表現をします。 阿保は罵倒語としてのみ使われます 一方、西日本では、東日本で使われる馬鹿の代わりに阿保が使われます。 馬鹿は罵倒語としてのみ使われます。 このことが、東西の人達が話をしているときによくトラブルを起こします。 東日本の人間が気楽に「そんな馬鹿な」と言うと、聞いた西日本の人は「馬鹿とはなんだ」と激怒します。 逆に西日本の人が気楽に「阿保ちゃうの」と言うと、聞いた東日本の人は「阿保」とはなんだと激怒します。 間接的な表現方法という意味では、尊敬語、丁寧語、謙譲語も使う状況や相手によっては蔑視したと受け取られることがあります。 嫌味、あてこすり、皮肉、嘲笑などと受け取られます。 結果として、直接的表現や言葉を用いなくても、相手を蔑視、罵倒することが可能です。 相手が気づかなければ気付かないほど、使った本人は溜飲を下げます。 「あいつは教養常識がないからおれの言った意味が解らないのだ」と考えます。 若者と年寄りとのトラブルの原因となることもあります。 「お前はあいつに馬鹿にされているのだよ」と若者が良く注意を受けます。 又、若者が「私は馬鹿にされたのでしょうか」と年寄りや周辺の人に相談することもあります。 日本語というのは、本当に使い難い言葉です。

sakurafuko
質問者

お礼

相当詳しいご説明ありがとうございました。 納得いたしました。面白い文化ですね、大好きです。

その他の回答 (5)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

”日本語の中では罵り言葉が少ないですね。”     ↑ 言語学者の調査では 日本語は、相手をののしる語彙が非常に少ない 言語だと言われています。 ”私の感じでは日本人(特に日本の女性)はほとんど罵倒語を使わないようですが、本当ですか”     ↑ 人前ではあまり使いません。 しかし、女性は影で、こそこそと悪口を 言いますよ(笑)。 ”日本語の中で罵り言葉が少ない原因はなんでしょうか”     ↑ 色々な原因があります。 1,日本は多神教で、自分にも相手にも神様がいます。  だから、相手にひどいことをすると、相手の神様に  祟られます。  それで、日本では戦争したりしても、相手を祀る  なんてこともするのです。  今、話題になっている靖国神社には米国兵も祀られて  います。  中国や西欧のように、墓から引きづり出して辱める  なんてことはやらないのです。  こういうことで、日本人は、敵であっても心底憎む  ということは少なくなったのです。  だから罵倒語も少ないのです。 2,日本人は同質的ですから、あえて罵倒しなくても  怒っている、ということが判ります。  あえて言語にする必要性に乏しいのです。 3,そもそも日本人は議論を好みません。  これは武士支配が700年も続いたからだと  思っています。  議論をするような人間は、口先だけで勇気が無い  と思われるからです。  沈黙は金。

sakurafuko
質問者

お礼

詳しいご説明をいただいて、深く感謝いたします。 「日本は多神教で、自分にも相手にも神様がいます。だから、相手にひどいことをすると、相手の神様に祟られます。」はなかなか日本的な感覚で、実感がないですが、面白い発想ですね。 回答の優しさに心を惹かれました。やさしい日本人が好きです。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.4

ANo3です。 再びの失礼で申し訳ありません。 子供の喧嘩で「お母ちゃん出べそ」の意味ですけど、私が幼稚園児だった60年近く昔は、子供同士の喧嘩で「バカ~カバ~ちんどん屋!お前の母さん出べそ!」と罵り合うことがありましたが、これは幼稚園児ぐらいの幼い子供同士の喧嘩に限ることで、小学生になる頃には子供同士の喧嘩でも使いません。 意味としては ・バカ~ (馬鹿) ・カバ~ (馬鹿を反対に読むとカバになる) ・ちんどん屋 (奇抜な格好で楽器を演奏しながら街頭で商店などの宣伝を行う人で、昔の日本では屈辱的な職業と見られてました) ・お前の母さん出べそ (幼い子は出べそ気味な子が多いため、出べそを恥と思う気持ちが子供には強く、自分の母親まで出べそと言われることに屈辱を感じるため幼い子同士には罵り言葉になってます)

sakurafuko
質問者

お礼

言葉の由来に関するご説明どうもありがとうございました。子どもはやはり子供の感覚がありますね。 二度もの優しさに感心いたしました。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

こんにちは。 相手を罵る言葉には、既に例として挙げてる馬鹿や阿呆(アホ)などの罵り言葉がありますが「役立たず野郎」とか「使えない奴」と言うようなキツイ罵り言葉も存在します。 実際に、会社などで上司から「お前は使い物にならない奴」と罵られたほうが言われた本人は心が深く傷付くようで、馬鹿とか阿呆とストレートに罵られたほうがさっぱりしていて心が傷付くことはないようです。

sakurafuko
質問者

お礼

ご説明どうもありがとうございました。 「使えない奴」という言葉は初めて伺いました。 ご返事の優しさは伝わってきました。

回答No.2

「母ちゃん出べそ」と言うのは 簡単に言うと 「お前の母ちゃんはブサイク」と言うような意味です。 日本人は親を大切にしますから 親を馬鹿にするのは 最大の侮辱です。 もうひとつ 相手に直接 悪口を言うのも苦手なんです。 だから 代わりに 親を悪く言います。 「子供の責任は 親の責任」ですから。

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.1

 基本的に日本人は喧嘩を好みません。 なので、いい年をした大人同士が罵り合って喧嘩をするなんて光景は普通の生活をしていたらまず見ることはありません。  そのかわり本人がいないところ(いわゆる陰口で)では「あのボケ」などとはよくいいます。  「お前の母ちゃん出ベソ」英語でいうところの「son of a bitch」と同じような感じです。 洋の東西を問わず母親の事を悪く言うのは相手に堪えるみたいです。  ただ、「お前の母ちゃんでべそ」のあとに「やっぱりお前もでべそ」と続きます。

sakurafuko
質問者

お礼

ご説明どうもありがとうございました。なっとくいたしました。礼儀正しい日本人が大好きです。

関連するQ&A

  • 韓国語の質問2つお願いします。

    耳で聞いた発音しか解らないのでカタカナで 書きますが。 どうも人を馬鹿にしたような、 人をののしる言葉らしいです。 日本語で言えば「この馬鹿」とか「こん畜生」 みたいらしいです。 ハングル表記も是非ともお願いします。 発音はこんな感じでした。 1.イセッキ?もしくは、イセーキ? 2.シッバル?もしくは、シンバル?もしくは、シーバル? 韓国語詳しい方宜しくお願い致します。

  • なぜ欧米には定番の侮辱言葉があるのか?

    英語の質問というか、文化の話題です。 前から時々考えるのですが、悪口の文化って面白いですね。 それぞれの国にはそれぞれ悪口がありますよね。 日本だと、馬鹿・阿保・間抜け・・・ アメリカだと、son of a bitch とか mother fucker とか、 フランスだと、putain (= bitch)とか、 定番の侮辱言葉がありますよね。 でも相手に与える印象って日本と欧米で全然違いますよね。 上のような言葉は欧米なら絶対言ってはいけないとされます。 日本って悪口はたくさんあるけど、言えば絶対相手を怒らせる定番の言葉って ないですよね。少なくとも自分には思いつきません。 「馬鹿」を連呼されても、「お前の母ちゃん出べそ」と言われても son of a bitch を和訳して「あばずれの息子」 と言われても、「あ、そうですか。」で終わってしまいます。 怒るとしたら、事実に基づいた侮辱をされたときでしょうか。 定番の侮辱台詞というのは抽象的で怒る気にもなりません。 欧米の人に日本の定番の悪口を教えてくれって聞かれることがあるのですが、 なかなか思いつきません。おそらく相手は son of a bitch 級のやつを求めてる んだと思いますが、馬鹿・阿保・間抜けだと力不足感がぬぐえません。 こういう欧米独特の侮辱言葉の文化っていうのはどこから来るんでしょうかね。 もしかしたらキリスト教が関係しているんじゃないかと思ったりもしますが、 よく分かりません。son of a bitch という何の根拠もない抽象的な台詞を言われて、 冷静でいられないのは、どこから来るのでしょうか。 文化の差と言われればそれまでですが。

  • 日本文化と日本語

    日本文化の日本語への影響って何がありますか?たとえば、日本の文化のこんな特徴が影響していて、日本語にはあることやあることに関する言葉が使われたことわざが多いとか、日本の文化が影響で日本語にはこんな特徴があるとか…歴史的なことも含め、できれば言語学的に… 私にはまったく見つけられず、苦労しています。このテーマで、プレゼンとレポートを書かなくてはいけないんです。

  • 日本語を知らない人に日本語はどんな言語に聞こえる?

    私は純粋な日本人ですが、日本国外で大きく体調崩したことがあります。かなり意識が朦朧としていて、頭が全然働いていない状態で した。 偶然に見知らぬ日本人に声をかけられたのですが(道を聞きたかったらしい)、相手の話してる言語が日本語であると分かるまで(無意識に判定するまで)、その時は朦朧としていて10秒以上もかかってしまいました。 客観的に覚えている限りでは、幼少期に発話を始めた後の人生で初めて、その10数秒の間、自分の母語である日本語を、言語としてではなく「単なる無意味な音の連続・羅列」として聴くという体験をしました。 なんだか早口で不思議な言葉に聞こえました。ガーガー話す朝鮮語ともまた違う、東南アジアの言葉とも違う、歯切れ悪くないけれども、何か自分たちでまくしたてて丸め込んで飲み込んでいくような、変わった言葉に聞こえました。 一体どこの国の言葉だろうと思っていたら、その直後に相手が日本人で日本語を話していると気づきました。 後から振り返ると、何とも歯切れの悪い奇妙な経験です。 日本語は、知らないとこんな飲み込むような感じに聞こえるのでしょうか? 日本語を知らない外国人は日本語を聴くと、一体どんな言葉に感じるのでしょうか?

  • 日本語ができない

    この質問がここでいいのか分かりませんが・・・・。 私の友人の友達に外国人の男性がいます。 1・来日10年近く 2・奥さんは日本人 3・仕事は英語が主体らしい 4・白人(北米系) で、日本語がしゃべれません。 旅行や一時的にきてるのならいいのですが、長くその国で暮らしてるのになんで言葉覚えないのでしょうか? 正確には、覚えようとしないのですか? 日本なら英語だけでも十分暮らせるし、相手が会わせてくれるから(白人の特権ですか?) もちろん日本語堪能な方もたくさんいますが たま~にこんな外人見かけますね。 この心理はどうゆうものなんでしょう? 日本人が外国に住むなら、がんばってその国の言葉を覚えるでしょう。 その方がその国の人たちともっともっとコミニュケーション取れるし、文化も理解できるしね。

  • 日本語と日本文化の勉強

    日本に来たばかりのものですが、日本語と日本文化をよくこなすことができなくて苦しんでいます。 日本に来た以上、よく日本文化を理解し、日本語を上手にしたいですから、何か役に立つ本を教えていただけませんか。 日本人らしい会話、日本語常用単語、日常生活の日本文化などを勉強したいです。 よろしくお願いします。

  • 日本語を喋らない外国人

    タイトルが偏見的な見出しになりすぎてますが、 日本人の我々は海外に旅行やビジネスに行った時もちろん生活するにしても、必ず相手国の習慣に合わしたり言葉を話そうと努力しますよね。特に身近である英語もちろんそれは当たり前なんですが、 それだけじゃなく日本に来ている外国人にも、 相手が困らないように英語とかでコミュニケーション するじゃないですか。 外国人(欧米系)の人たちはどうでしょう、彼らの自国では当たり前のように、英語とかが出来ないと相手にしないですね!冷たくあしらわれるのが現状、また日本に来ている外国人(全てがそうではない)特に欧米系の人達はどうでしょう? 日本に来ていながら日本語にに合わそうとしない人が多いですね。 私はアメリカに住んでいて、最初英語が話せなくて凄く冷たくされた り惨めな思いをした経験があります。 何故彼らはせめて日本に来た時は相手の国の言葉に合そうとわそうと しないのですか? 日本は欧米などの文化やメディやが中心に成り立ってるから。英語は 国際語って言われる程世界の共通の言葉だから。 日本が戦争で負けたから? 日本人とアメリカ人の政治や国同士のの立場をあらわしている 欧米人特有の人種的な偏見(至上主義) 国民性・民族性 最近北海道のニセコニにいき外国人(白人)の多さに驚きました。 当たり前と言えばそうなんですが彼らの殆どが日本語を喋ろうとしま せんね。 それと日本のいい所、観光地とか買い占めたり、多数の人達がやっ てくるのは良いのですが、控えめじゃなく日本語も話さなく自国の言 葉だけしか喋ろうとしない。 凄く腹立たしいのですが? アメリカやヨーロッパは別として日本に来たときぐらいは最低でも日 本語に合す謙虚さが欲しいですね。私たちも日本語が分からない人には もう少し冷たくしても良いのでは。

  • 日本語教育 お願い。

    日本語教育 お願い。 下の文を直してくださいませんか。文法や内容の関係、書き言葉などを調べて頂けないでしょうか。「私はタイ人です。今、タイで日本語専攻として勉強しています。お願い致します。」 日本でどのような学問を学びたいか。 私は日本語を専攻し、地理学を副専攻として学習しています。そのため、 タイ人の日本語学習者には、どのような問題があるのかをよく知っています。それは、日本語の文法の条件がタイ語より細かいことです。タイ人の日本語学習者はあまり理解していない日本語を使ったら大変だと思います。もう一つの問題は日本の文化についてよく勘違いすることです。その国の文化に理解しなかったら、外国語学習を成功することができないと思います。ですから、日本の政府から奨学金を受ければ、タイ人の日本語学習者にとって勘違いしやすい日本語の文法も言葉に関する文化も学びたいと思います。   タイ人の日本語学習者にとって難しいのは、条件が多い文法の使い方だと思います。動詞、助詞、名詞など色々な文法用語を覚え、また、文法上の多くの制約事項を理解しなければなりません。例えば、私は日本人の友達に「一人でプーケットへ行けますか。」と聞いたことがありますが、ある人は「いい地図を持っていたら、自分で行けると思います。」と答え、もう一人は「いい地図を持っていれば、自分で行けると思います。」と答えました。どちらでも「自分は地図を見て行ける。」という意味だと分かりましたが、「~ば」と「~たら」の違いはどこにあるのかは、ずっとわからずにいます。それで、日本語能力の向上のために学習したいと思います。 それに、言葉は文化を伝達するのに使うものだと聞いたことがあります。言葉と文化には深い関係があると思います。したがって、言葉がよく分かるためには文化の理解が大事なものだと思います。また、特にコンミュニケーションで間違った言葉づかいをしないように、深く日本語を学習するには、文化学習も大切だと思っています。例えば、私は日本人の友達に贈り物をあげた時には、その日本人は「すみません。」と言いました。その時に、どうして「ありがとう。」を使わないのか疑問に思いました。私に感謝を表してくれたのは分かっても、使う理由が分かりません。それで、 日本人と意見を交換し、文化から反映した見方を理解したいと思います。 日本で勉強する機会があったら、日本語の教師になりたい私は、今の私のように日本語を勉強しているタイ人や日本語に興味があるタイ人などに正しい日本語を伝受するように、日本語の文法を深く学びたいと思います。また、日本人の考え方を理解するのは日本語能力の向上の役に立つと思うので、補助的に日本事情、日本文化に関する学習したいと思います。そして、帰国したら、特に日本語教育で人に勉強した日本語を生かせようと思います。

  • 日本語で"reculturation"という言葉

    皆さんおはようございます! フランス語で、reculturationという民族学的な言葉があって、異文化受容の後で元の文化似ている新しい文化を作るという意味です。 日本語で、こんな言葉がありませんか? お返事してくれてありがとうございます!

  • 日本語の良き曖昧さと挨拶

    日本語は曖昧だと言われ、その良さもある。 どうですか?ぼちぼち、まあまあで通る。 尋ねられて、どうでっしゃろで通る。 しかしこれらは関西系の言葉であり関東では通らない。 日本語の曖昧な良さは伝統的な関西が生み出したもので、 新興の関東中心では真の日本文化は守れないのではないだろうか。 全員午前二時半出勤の適切な挨拶が分かりません。 こんばんはでもなく、おはようには早すぎる。 挨拶の業界用語が無いんです。