• 締切済み

自我が強い、負けず嫌いはだめですか?

演技について学んでいる専門学生です。 ボイストレーニングの授業で 「授業で台本を渡されて演じると、よく、渡されたからやっているだけ。と言われるのですが、どうしたらもっと自然な演技ができますか?」 と役者でもある先生に質問しました。 すると、返ってきたのは私の性格についてでした。 ・自我が強い ・負けず嫌い ・だめ出しすると質問で返す というようなことでした。 負けず嫌いが悪いことだとは思っていませんでした。私はだめ出しされた時だけでなく、人の意見を聞いたときは「なぜその人がそういう考えに至ったのか」などを知りたくて聞いてしまう癖があります。今回もどうしたら自我が強いのを直せるかなどをお聞きしたかったのですが、「だめ出しすると質問してくるよね。」と言われたため、お聞きすることができませんでした。 負けず嫌いは悪いことでしょうか。 自我が強いとはどういうことを言うのでしょうか。直すにはどうしたらいいですか? 私はよく周りに流されることがあるので、逆に自分は自我がない方ではないかと思います。学校から帰って先生がおっしゃったことをよく考えたのですが、どうしたらいいのか分からず、体調が悪くなってしまいました。 ぜひ皆さんの考えを教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.10

演技のことはわからないけど、自ら質問しておいてお礼もせずに3日放置。礼儀はなっていないようです。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.9

役者やダンサーの友人知人が何人もいますが、みな異口同音に「主役やいい役は人を蹴落としてでも前に出るような我の強さや負けず嫌いがないとなれない」といいます。我が強かったり負けず嫌いならいい役がもらえるかというとそんな甘くはないのですが、少なくとも一流と呼ばれる人たちはたとえどんな分野であっても人一倍負けず嫌いです。 負けず嫌いという言葉にちょっとこだわりますが、一流の人たちは何が負けず嫌いなのかといって、「自分に負ける」ことをものすごく嫌がりますね。ここが、一流と二流の違いなのかなと思います。「アイツに負けたくない」だけだとやっぱり二流止まりなんですね。仮に最初は「アイツに負けたくない」でも、それを越えて「自分自身が引いた限界に負けたくない」ってなる人たちは一流だなーと思います。 さて、その徹底的に聞きたくなる癖は、少なくとも役者という仕事をやる上ではむしろ長い目で見てプラスになると思います。ただし、サラリーマンとして生きるなら「いわれたことは何も考えずに忠実にやる」ほうが上手くいくことが多いし周囲からも評価されます。役者としても、サラリーマン的な生き方もあるとは思います。監督や上の人たちがいうとおりにやれば「使い勝手がいい」といわれて役がくるかもしれません。我が強い人が多い業界でもありますから、「あの人はどんな役でもきちんとやってくれる」となればそういう評価もあるでしょう。ただそういう人はスターにはならないですよね・笑。スターって、自らこちらの心をつかむような強烈な個性がありますから。勝新太郎なんてそうでしょ? あとは、その先生が「ペーペーにアレコレ聞かれるのが嫌だ」というタイプの人なんだと思います。「学生のくせに、いっちょまえの口を俺様にきいてくるとは10年早い」というわけです。これもまたしょうがないといえばしょうがないです。先生からすれば質問者さんは「まだ歩く芝居もできない存在」にすぎません。そんなのもできないのに「なぜそういう考えに至ったのか」なんてのを考えるのは笑止千万というわけです。 その先生の言わんとするところは「まずアレコレ考えずに基礎を作れ」ということだと思います。茶道には、「まず型から入り型を破れ」という言葉があります。まずは作法の型を作りなさいというわけです。 先日惜しまれて急逝した中村勘三郎さんは生前よく「型が出来てからの『型破り』だ。型が出来なければ『形無し』だ」といっていました。まだ質問者さんは型さえできていないのですよ。 「納得できないと前に進めないタイプ」ってのは、往々にしてこの「まず無心で型を作る」というのにアレルギー反応を示すタイプが少なくありません。でも、勘三郎さんのいうとおりで、型が出来なきゃ形無しなんですよ。 あと最後に。自分の芝居に対する葛藤がなければ、たいした役者にゃなれないと思うよ。

18901111
質問者

お礼

ありがとうございます。 先生のご指摘を受けてから毎日いろいろ 考えましたが、今ではだいぶ理解できました。ネガティブになりすぎていたのかもしれません。これからは前向きに、自分に勝てるように頑張ります!

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.8

こんにちは この質問文からは質問者さんが必要以上に我が強いとかは分かりません。 その先生が我が強くて、我の強い他の人にカチンときやすいのかもしれないし・・・。 わたしも我が強いことで人間関係うまくいかないこともよくありましたが、 いまは「角を立てない」ことを再優先に考えています。 正しいこと、良いことと思っても、「角を立てて」しまったら、何にもならないんです。

18901111
質問者

お礼

ありがとうございます。 穏やかな関係をつくっていくのも大切ですね。人の気持ちも考えて行動したいと思います。

  • shizumo
  • ベストアンサー率12% (159/1285)
回答No.7

柔軟性がないのだとおもいます。負けず嫌いでも自我がつよくても考えが柔軟であれば対応できますが 往々にして負けず嫌いで自我がつよいのは 自分が正しいと思い込んでるので頭が固いです

18901111
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かによく頭が固いと言われます。 これからはいろんな角度から、様々な考え方で物を見られるようにしていきたいです。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.6

”私はだめ出しされた時だけでなく、人の意見を聞いたときは 「なぜその人がそういう考えに至ったのか」 などを知りたくて聞いてしまう癖があります。”     ↑ 聴き方が悪いとこういう質問は口答えと 思われます。 上手に、教えを請う、という感じで聞きましょう。 ”負けず嫌いは悪いことでしょうか。”     ↑ 負けず嫌いは非常に良いことだと思います。 これがあるからこそ、自己を啓発できるのです。 向上心のエネルギーになるのです。 ただ、これを表に出すから、生意気だ、 口答えをしている、反抗的だ、と捉えられて しまうのです。 胸に秘めておきます。 ”自我が強いとはどういうことを言うのでしょうか”      ↑ よく言えば、信念がある、ということです。 自分を持っている、ということです。 悪く言えば、我が儘だ、と取られます。 周りの気持ちを無視する、ということです。 ”直すにはどうしたらいいですか”     ↑ 治す必要はありません。 負けず嫌いと自我が強い、というのはセットになって います。 強い自我を失えば、負けず嫌いの根性も消えてしまいます。 要するに、表に出さないで、胸に秘めておけば 良いのです。 相手にどう思われるかを計算して行動すれば よいのです。

18901111
質問者

お礼

ありがとうございます。 今までの私は、思ったこと、聞きたいことを口に出しすぎたのかもしれません。もっと考えてから行動することができるようになりたいです。

noname#242564
noname#242564
回答No.5

百耳は一見にしかずってことわざあるでしょ?漢字あってるかな 分かりやすく言うと、あなたが過去にタイムリープして こっそり自分を見たらわかるよ! そしたら毎回質問しなくても何故ダメ出しするに至ったかがわかる。 もっと言うと(客観的に見る能力を鍛えたらいいのですよ)その人になりきれば 予測もつくでしょ。 あなたに求められてるのは、何故人はそう考えるのか?とか言い訳をするのではなく ダメと言われた事をどう改善するかを考えないと! 自我が強いと負けず嫌いはねぇ、この二つはセットで付いてきます(-_-;) 負けず嫌いは良くないですよ、負けん気は良いですが。 大体はその人の能力が足りない事から負けず嫌いが始まりますから。 自我が強いってのは…人の助言や指摘に反発する事じゃないかな? 自分の間違いの多い辞書で判断するから改善ってものが明らかに少ないから損よ。 質問者さんは人を受け入れれないでしょ?(ここざっくりで申し訳ない) 演じる人相手の気持ちがわからないから質問のような指摘をされるのだと思いますよ! これも1つの意見として考えてみてね~ けどもし天然だとするならば頑張って直そうとしてね!

18901111
質問者

お礼

ありがとうございます。 これからはただ「ダメだと言われた」と思うのではなく、「ならどうやっていこうか」と考えられるようにします!

回答No.4

実際にどんなシチュエーションで、どんなリアクションをしたのか明確ではないので的外れかもしれませんが…。 まず相手の言うことをしっかり聞いて、自分の中で解釈をし、自分なりの答えを見つけてから行動しているでしょうか? >私はだめ出しされた時だけでなく、人の意見を聞いたときは「なぜその人がそういう考えに至ったのか」などを知りたくて聞いてしまう癖があります。 これも言い方次第ですが、「言外に自分の意見と違うのはおかしい」というニュアンスに聞こえます。 それが「自我が強い」・「負けず嫌い」つまり「相手の言うことを聞き入れない」と取られることがあるでしょう。 ただ台本を渡されて、それをそのまま演じるだけでは、素人と全く同じです。 演技者を目指すなら渡された台本から、なぜそのような演技が必要なのか自分で解釈し、自分なりの表現をすべきです。 「なぜ?」を質問するのではなく、「自分はこんな解釈をしたが、あっていますか?」と質問してみてはいかがでしょうか?

18901111
質問者

お礼

ありがとうございます。 今考えてみると、自分なりに理解する前に相手に答えを求めることが多かった気がします。もっとじっくり考えられるようにします!

noname#202739
noname#202739
回答No.3

別に言い返すのはいいんですよ。 ちゃんと受け入れる前提ならね。 ただ、あなたは教えてもらおうという気がありますか? っていう話です。 教えてもらう気がないのに、相手がダメ出ししてきたら、 そんなのは単なるお節介なので反論しようが、 無視しようがいいのです。 ただ、あなたが教えてくださいと言った以上は、 素直に聞きましょう。 一度言い返す前にやってみましょう。 試しにやってみないとわからないことも多いです。 演技にさほど興味がないなら、別にやめればいいだけで、 従う必要ないんですけどね。

18901111
質問者

お礼

ありがとうございます。 相手の言葉を受けて実行するということができていなかったと思います。実行することから始めようと思います!

noname#246720
noname#246720
回答No.2

ひょっとして、「ここはもっと強い口調で」と言われた時に「どうして強い口調なんでしょうか」のように返していませんか。 もしそうだとすると、そういう部分が「渡されているからやっているだけ」に見えるのではないかと。 台本の読み込みをしていれば、ダメ出しの意味がもう少しわかったり、ひとまずやってみて「こういう感じでしょうか?」という返しになるのではないかな…と思います。 演技に対して演技で返すっていうのをやっていないのかな?みたいな。 違ったらすみません。 なぜその人がそういう考えに至ったのかが気になるというのはわかるのですが、人間って「その場ですぐ」聞かれても出てこないというか、不快になったりするものなんですよね。 例えば、怒っている人に「どうして怒ってるの?」と聞いても更に怒りを増幅させるだけだったり。 むしろ時間を置いて「あの時どうして怒っていたの?」と聞いたほうがちゃんと答えてくれたりします。 人間の言動にはそれぞれ理由があるのは確かですが、それはまさに「言動が物語って」いるわけで、言葉で説明するというのを本人に求めすぎるのはあまり良いとは言えません。 例えば今回のご質問文についても、「なんで体調が悪くなるまで悩むの?」とか聞かれたとしたら、「それが私だ」って感じになりませんか。 でも、そうやって色々言われて悩んだりしていく中で人間性って磨かれていくものだと思うので… あまり一発解決方法なんかは求めずに、何か言われたら「少しずつ気をつける」ように心がけていくと良いと思います。

18901111
質問者

お礼

ありがとうございます。 昔からすぐに白黒つけたがる癖があります。もうなくなったと思っていましたが、癖はやはりそう簡単には直りませんね。非常にわかりやすく答えていただき、受け止めることができました。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

それは技術の問題より印象じゃないですかね。 注意やダメ出しの時、すぐに聞き返したりすると「こいつは反省しないで言い訳しようとしている」という印象を持たれます。 例えば注意やダメ出しをされた時、まず「すみません」と一言入れると印象がぐっと違います。 自分の言うことを受け入れて、どうしたら実現するのかを模索しているととられます。 演義の技術的なものは教える方のポリシーなどもあるので何も言わないでおきます。 余計混乱を招くことになると思うので。

18901111
質問者

お礼

ありがとうございます。 胸にひっかかっていた物がとれました。 一言足りなかったんですね。 自分では言えていると思っていた一言ですが、言えていなかったことに気付きました。

関連するQ&A

  • 舞台の稽古で怒って役者にダメ出しする演出家って

    舞台の稽古で役者に怒ったりダメ出しばかりする演出家とか監督って、 役者に「じゃあお前がやってみろよ!」(手本を見せてみろよ!)てキレられたり することはないのでしょうか? スポーツだと身体能力的に無理じゃないですか。再現するの。 音楽も指揮者が全ての楽器を扱える訳じゃないし。 だからそれらは自分で再現せずダメ出ししても良いと思うんですよ。 でも、演技って、そんなにダメなら手本を見せてあげても良いと思います。 ちょっとぐらい、やって見せてもいいんじゃないかと。 仕事の技能なんかも一応やって見せてあげるじゃないですか。 料理も弟子に見せるじゃないですか。(具体的プロセスまでは教えないけど) それで弟子が「おおっ!スゲーさすが師匠!」となって頑張る。 やって見せてあげもしないで怒ってばかりの演出家って、 役者側が「だからどーしろって言うんだよ?」という気にならないんでしょうか? あと、悲しいシーンの演技を怒ってダメ出しするならいいけど、 楽しい・幸せなシーンの演技も怒ってダメ出しするんでしょうか? 怒られた後に楽しい演技の稽古をするって、逆に難しい気がします。

  • あいのりはどの辺がヤラセですか?

    たびたびあいのりがヤラセだという回答を目にしたのですが、どこからどこまでがヤラセなのかわかりません。 台本のようなものはあると思いますが、出てる人が演技をしてるようには見えないんです。あれが演技なら役者として食っていけるかな、なんて思います。どの辺がヤラセなのか詳しく教えてください。

  • 自我の弱い世界

    自我が強いと、欲求により素直な為何かと衝突が多くなります。 (現に私がそうです) だからもし自我の強すぎる人間ばかりの世界になってしまったら 世界は戦争の末に崩壊してしまうのではないかな、と考えてました。 そこで疑問に思ったのですが、 自我が弱い人間ばかりの世界になったら 世界はいったいどうなってしまうのでしょうか? ここではあえて自我が強いという意味の逆の意味として 自我が弱い、という言葉を使わせていただいたのですが、 要するに協調を最優先し、なるべく自分の意見よりも相手の意見を尊重し、時には自分の欲求すらひっこめるような、そんな性格の人を浮かべて下さい。 ややこしい質問ですみません。 イラク戦争でアメリカのブッシュがとった行動が、 国連の決議が出されるより早く 自分だけの考えのみで宣戦布告してしまったことに対し、 世界がアメリカのような性質ばかりの国になってしまったら 一体世界はどうなるのだろう、と考えた末なのです。

  • ダメ出ししてくる彼氏。

    ダメ出ししてくる彼氏。 付き合って4ヶ月半になりますが、最近よくダメ出しされます。 以下、言われたコトです。 ・体力がない。(確かにありません…) ・文句ばっかり言う。(暑いね、寒いね、眠いとか言うと言われます) ・服装がお洒落。だけど、地味。(モノトーンが多いです。原色は着ないです。) ・言いたいことはハッキリ言って。まわりくどいのは面倒だから、と怒られたことがあります。 (確かに私はあれこれ考えて、ハッキリ言えないタイプです。自分が言われて嫌な事は言わないようにしてるので) ・物事に雑。(几帳面ではないです。) ・後ろ向きな考えだと疲れるでしょ。切り替えが大事だからと言う。(確かにそうですけど) ・美味しそうにご飯食べないよね。(食にあんまり関心はないです。) ・よく色んなことを聞いてくるよね。(でも彼の予定や出来事、女性関係は聞いたことないです。) 年上で、基本Sで、よく冗談を言って私をからかってくるようなタイプです。 私が拗ねたり、ぶーぶー言うのを楽しそうに見てるというか…。 一度、彼に「私は相手にされて嫌なことは相手にもしない」と伝えたら 『それ小学校の時に先生に習ったけど、そうなると戦争なんてないよね。』と言うような人です。 人として付き合うから『女だから、彼女だから』という特別扱いはない感じで。 頑固で、自分の考えや世界観があり、それに意見すると機嫌が悪くなるというか… 『良いところもあるんだけどなぁ~』と言いますが、そういえば褒めてくれたことはない気がします。 どうしてこんなにダメ出しされるようになったんでしょうか… 確かに指摘される事は当たっているので、何も言えないのですが この人には何を言っても分かってもらえないんだな、と思って泣いたこともあります。 その時、彼は抱きしめてごめんね、と言ってきました。 口がたつ人なので、意見を言い合うと負けます… 優しい人ですが、やっぱり私が悪いのでしょうか。 付き合う?と言ってきたのは彼なのに、私のことが嫌いなんでしょうか?

  • 高倉健

    こんばんは、 突然ですが、みなさん高倉健という役者に対してどう思いますか? 私の知り合いの女性で嫌いという人がいます。 あの人って演技が下手という人は聞いたことがありますが、 嫌いという人はあまり聞きません。 私自身は好きでも嫌いでもありません。 高倉健という役者について あなたは演技が上手だと思いますか?下手だと思いますか? 好きですか?嫌いですか?

  • 嫌いな人がいない私はおかしいですか?

    高校で嫌いな人・いわゆる「うざい」と思う人がいない・「みんな良い人」と思う私は変ですか?ただ甘やかしているだけでしょうか? (長文になります;) 女子高に通っている高2年女子です。最近とても気になる事があります。 私の周りの友達は、 「あの先生きもい」「うざい」とか、「あの子嫌い」「生理的に受けつけない」など、 先生や友達の愚痴を言っているのをよく耳にします。 一度怒られただけ、課題を多く出される、毎時間の授業で小テストをすると言っただけで、 ただただ「きもいんだけど」「超うざい!」と言う人もいますが、 (友達には失礼かもしれませんが)それはただただ幼稚なだけだと思ってしまいます。 幸いなことに、私には友達がたくさんいますし、親友もいて、 嫌いな人も「うざい」と思う人もいませんし、学校の先生も友達もみんな良い人たちばかりで、みんなの事が大好きです。 学校は楽しいと思っていますし、いくら課題を多く出されても、怒られても、 先生は自分のためにご指導して下さっているんだ、いつも沢山の事を教えて下さる先生には感謝をしていますし、 正直、課題を多く出されても授業が厳しくても、結果的に自分にとってプラスになることしか後についてこないので、 特に苦だと思ったことはありません。 友達については、授業中にうるさくても、嫌味を言われても、性格が合わなくても、 友達の良いところを見つけると、「うざい」と思いませんし、何があっても(基本的には)許しますし、誰とでも楽しく話しています。 しかし、私のその考えを言うと、周りの友達は 「え・・・」「信じられない。」「一人はいるでしょw」「あいつの事嫌じゃないの?」などと言われます。 一年以上高校生活を送ってきましたが、友達と話してみて、「嫌いな人が一人もいない」と思っている子は見つかりませんでした。 もしかしたら私が知らないだけで、まだ話したことのない人や他の学年にはいるかもしれません。 しかし、同じ考えの人を見たことがないので、最近はなんとなく不安になってきました。 もしかしたら、「嫌いな人がいない」「うざいと思わない」=「許し過ぎ」=「ただの人への甘やかし」なのかなとも思ってしまいます。 「良いところばっかり見てると、そのうち騙されるよ・・・」とも言われたこともありますし・・・・; 嫌いな人がいない、「うざい」と思う人がいない、「みんな良い人」と思う私は変でしょうか? みなさんのご意見が聞きたいです。

  • 彼のことが嫌いになりそう…

    私には2年片想いし続けてる好きな人が居ます。 告白もしました。でも返事がまだです。 最近、彼の友達でちょっと不良な子が居るんですが、彼はその子と一部の授業で席が近くなります。 その一部の授業の時だけ、彼は先生に対して人が変わったように反抗的になります…。 大声で喋ったり、先生に「はぁ!?」とか言ったり…。 その彼の行動が面白くて笑う人が居るので、彼はまた調子に乗ります。 でもその一部の授業以外では普通の私の大好きな彼なんですが……。 彼に対して「静かにして」や「うるさい」なんて嫌われるのが怖くて言えないし…。 彼のことが嫌いになりそうなんです…このままエスカレートしていくと思うと…。 どの授業の時も大好きな彼のままで居てもらう方法はないんでしょうか? 彼のこと嫌いにならない方法はないんでしょうか…。

  • 自我の強い人がいすぎる職場

    自我の強い人がいすぎる職場 私の職場では『我が強い人』がたくさんいてウザイです。 私は26歳女なのですが我が強い人は40歳から50歳の間のパート数名です。昼食の時間が一緒なので食べている時も『うちの子が~私は~』と毎日のように自分の話ばかりしていて人の話を聞かないし、私が話し始めると途中でかき消されます。人が話してると割り込んで話題を自分の方に持っていきます。関係ないですがパートのくせに社員より態度がデカイです。ウザイのでこのおばばに黙ってもらう方法はないでしょうか?下らない質問ですが毎日ストレスが溜まるのでよろしくお願いします。

  • 役者

    今高校2年生なんですが、 将来役者になりたいと思ってます。 元は声優になりたいと思ってましたが、 声優の仕事をしてる人は声優一本より 舞台役者をしてる人が多いと聞きました。 だから舞台役者を目指したいと思っています。 でも今の自分は何も知らない素人なので 高校卒業したらちゃんと演技の勉強をしたいと思ってます。 そこで質問なんですが、 演技の勉強をするには大学、専門学校のどちらがいいでしょうか? 今の自分の考えでは専門学校がいいと思っているんですが…

  • 好きな人を嫌いになる方法

    私は中3女子です。 学校は中高一貫です。 中2の頃から 好きな先生がいます。 中2の時には 授業を持ってくれました。 中3になって 関わりが無くなりました。 先生は妻子ありです。 私自身 特にアピールする訳でもなく。 (迷惑かけたくないので) 授業があった時は 他の生徒と比べても 比較的よく話していました。 ただ好きってだけです。 私の親が 先日離婚したということもあり 家庭のある先生に あまり迷惑をかけたくなくて アピールとかは 全くしないと決めていました。 ただ好きなだけであって 先生をどうにか...なんて そんな考えは嫌だったし、 バレンタインも 渡しませんでした。 先生が幸せならいいやって。 超愛妻家ですし。 そんな恋が最近 辛くなってきました。 先生との接点は無いし 先生と仲良くはしたいけど 嫌われるのが怖いので 質問しに行ったり出来ないし。 こんな恋は もう辞めたいんです。 自分の為にも。 でも私は 1度好きになった人の事を なかなか嫌いに なれないんです。 友達でも同じ事です。 もし友達が今 犯罪を犯していても 嫌いにはなれないんです。 人間としては 否定すること位出来るけど 嫌いになれないんです。 そういう性格なので 凄く困っています。 先生には欠点くらいあります。 でもどんな欠点も 受け入れてしまうので 欠点を探しても 意味がなかったです。 どうしたらいいですか? このままだと私 ずっと先生の事を 好きなままになります。 大きな夢もあるので その為には卒業前には 先生と離れるかもしれないし、 夢が叶わずに この高校を卒業したとしても 先生の事を 忘れられないかもしれない。 どっちにしろお別れの時は 大好きです と言うつもりだったんですが。 とにかく 先生の事を好きでいると 辛くて苦しくて 良いことなんて 1つもないんです。 大人になる為に 階段を1つ上る為に 吹っ切れたいんです。 誰かアドバイスください。