塾に通うことで中学生でも高得点を取れるのか?

このQ&Aのポイント
  • 新中1の男子が大手の塾に通う予定です。体力がない子なのでデスクワークの仕事につかせたいと考えています。塾には県内でも人気があり、良い成績を収めた生徒も多数いますが、中学生になって宿題が増えるため、高得点を取るのは難しいのではないかと悩んでいます。
  • この塾は一般的な塾とは異なり、大手の塾として知られており、公立高校に多数の合格者を輩出しています。しかし、塾の学習内容は宿題も多くなりますので、中学生になっても高得点を取ることは容易ではないかもしれません。
  • 中学生になると学校の授業に加えて、塾からも宿題が出されるため、忙しくなることが予想されます。ただし、この塾に通っている生徒たちは、学力が向上し、高校受験に成功しているケースも多いです。重要なのは、塾と学校の両方の宿題をしっかりとこなすことです。
回答を見る
  • ベストアンサー

新中1、大手の塾に通う予定。それだけで高得点可能か

新中1の男子がおります。 幼い頃に病を発症したこともあり体力がない子なのでデスクワークの仕事につかせたいと考えており、勉強は得意な方が良いのではと考えております。 小学生高学年から、「地域の偏差値66のスーパーサイエンス校になっている公立高校に多数受かったこと」をうたい文句にした我が県で人気のある大手の塾に通っています。私立のレベルの高い高校に受かるような対策をするような塾ではありません。 今は学校の通知表は、「良い」と「普通」が半々です。授業は学校も塾もしっかり聞いて宿題をきちんとする程度です。 中学生になっても同じ塾に通う予定です。本人は今の塾をとても気に入っております。 この塾に通うと中学生になれば宿題が多くなるので、学校の宿題と塾の宿題をするだけで手一杯になると聞いています。 それだけ中学生になって高得点を取ることは可能でしょうか? なんでもいいのでアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.5

塾講師、家庭教師経験者です。 子供の事が心配なのは親として当たり前です。まして幼い頃に病弱でしたら、余計ご心配でしょう。 ですが、「受験は体力」とも言います。 特に男の子の場合、3年で運動系の部活を引退した子たちは体に無理がききますので、 体力に任せて猛勉強し急に追いついてくることもあります。 今の中学生は、学校から帰ってご飯を食べたらすぐに塾に行き、10時過ぎまで帰ってこない、 それから学校の宿題をやって・・・というのもふつうです。 「学校の宿題と塾の宿題をするだけで手一杯」をこなせるだけの体力は必要です。 塾の宿題に追われて寝不足になり、翌日体調を崩して学校をやすんだら本末転倒です。 子供は変わります。成長するにつれてやりたいことが見つかるかもしれない。 体力がつけば、選択肢も広がります。 お子さんの御病気や現状はわかりませんが、 可能なら主治医の先生ともよく相談して、少しずつ体力もつけることをお勧めします。 ところで塾ですが、、高偏差値の公立高校に多数合格!というようなうたい文句は 大手の塾ならどこでも掲げることです。 ですが「多数受かった」=「全員受かった」ではありませんし、合格者数には ちょっとしたからくりがある場合もあります。 長年子供たちを見てきましたが、正直できる子は塾に行かなくてもできます。 人気のある大手は、地域から多数の「もともとできる子」が集まってきます。 中には入塾テストを課して、ある程度以上の生徒しか入れないところもあります。 ですから人気のある大手に合格者が多いのは、当たり前のことなのです。 確かに大手は受験に対するノウハウが豊富です。 また地域のテストの過去問を集めて繰り返しやらせれば、しょせん中学の範囲なんて 限られていますから、高得点を取ることは十分可能です。 公立の入試問題は私立のような難問奇問もないので、きちんと勉強して内申も良ければ 受かる可能性は十分にあります。 でも高校は本当に理解していないとできないことも増えるので、逆にそれで失敗する子もいます。 ですから塾に行っていればできるようになる、と思わないように気を付けて下さい。 中学で高得点を取るには、「しっかり聞いて宿題をきちんとする」に+αが必要になってきます。 また暗記モノも多くなります。英単語や漢字などは隙間の時間を使い、 毎日少しずつやっておくとテスト前が楽です。 定期テストや学調(学力調査テスト)は日々の積み重ね。その先に高校受験があります。 テストは点数を気にするより、どこをどのように間違えたかよく分析し、 同じ間違いをしないように必ずやり直しをするようにして下さい。

happine
質問者

お礼

みなさまご丁寧にありがとうございました。 まとめてのお礼申し訳ございません。 色々大変参考になりました。 みなさまの回答をもとに中学準備をしていきます。

その他の回答 (4)

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.4

>地域の偏差値66のスーパーサイエンス校になっている公立高校 公立高校を目指すのでしたら、中1からそんなに勉強させることはないのではありませんか? 公立高校の入学試験は、原則、教科書の範囲から出題されます。 教科書を理解して覚えれば定期テストの点は取れます。 今お通いの塾が学校のカリキュラムに準じた授業をしてくださるなら、きっと定期テスト対策も万全で学校の成績にも直結するとは思いますが。 ただ、塾に頼りすぎるのはお子さんの成長を妨げるかもしれません。 私の息子も、大病をしたわけではありませんが体力がありません。 遠足の帰りのバスでは必ず鼻血を出します。 少し頑張りすぎると熱を出します。 林間学校で実行委員を引き受け、成功させたまでは良かったのですが、帰宅して倒れました。 そんな子供だったので、中学校に入ってからは塾には行かせず、学校活動だけに集中させました。 当人の希望で運動部にも入りました。 部活で良い友達と良い先輩に恵まれ、とても楽しい中学校生活を送りました。 成績はあなたのご子息様と同じくらいだったと思いますが、中2の2学期あたりからやる気を出し、中2の夏には公立高校受験者向けの業者テストで偏差値60程度だったのが、3学期の同様のテストでは偏差値70に手が届きました。 塾は中3から通いました。 幸い、公立トップ高に入学することができました。 でも、公立トップ高や上位高の場合、多くの生徒さんは大学を一般受験します。 もちろん学校推薦もたくさん来ますが、もっと上を目指す生徒さんが多いです。 大学受験は体力勝負ですよ。 息子も中学高校と運動部に入り少し鍛えられて体力が付きましたが、結構きついです。 体力に不安があるのでしたら、私立大学付属の高校をお考えになってはいかがですか? その場合は、中1から塾に通ってしっかり対策をすることが大切だと思います。

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.3

虚弱体質改善のため、何か運動でもさせたほうがよいでしょう。 「勉強ができることで就ける、体力不要のデスクワーク」なんて、ほとんど無いですよ。 そもそも虚弱なままでは、大学受験にすら耐えられないのでは?

  • yotsuba_k
  • ベストアンサー率6% (9/148)
回答No.2

体力が無いからこそ効率重視じゃなければならないのに。そもそも塾に依存し過ぎではないかと思います。 まあ、中学に入学してから考えればいいでしょう。 その成績だと塾が必要とは思えない。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

気持ちはわからなくはないのですが、おそらく中高あたりで行き詰るかなと思います。 なぜかというと「本人による本人のための勉強する理由と目的」を持っていないように見えるからです。 将来のため、なんていう教科書のような答えではおそらくうまくいきません。 自分の夢、自分の目標、そのために必要な進路。 それらがないために迷いくじけていく子はこのサイトでもたくさん見かけます。 偏差値や成績というのもしょせん成績です。 頭がいいのと成績がいいのは違います。 そのため勉強オンりーでは豊かな人格、豊かな人生は望めないのです。 その辺もよく考えられてみてください。 例えば分数の割り算ができなくても大人になって働けますが、人付き合いが下手では大変な目にあいますよ。

happine
質問者

補足

料理が得意な子で、豚肉の照り焼き、カレー(これは誰でも作れるものですが)、お好み焼きなど一人で作ります。ご飯をたのくのは簡単にできます。 祖母が重いものを持っていると代わりに持ってやるなどやさしい面を持っています。人が嫌がることは言わない子です。 1をきいて8は知れる子です。 ただ反抗期なのか生意気な面はあります。 本人もデスクワークを希望しています。というのも、遠足の次の日に寝込んだりして体力がないことを自覚していますので。 引き続きお願いします。

関連するQ&A

  • 中1の息子を塾に入れるかどうか

    こんにちは。 中1の息子の母親です。 息子は勉強はわりと出来る方だったので家庭学習と 英語を習いに行くだけで大丈夫だと思っていたのですが だんだん勉強する時間が減ってきつつあります。 部活が忙しくなってきたのと友達から遊びに誘われる事も多く まだ1年生だしのびのびと中学生活を楽しんでくれればいいと 思いますが、やっぱり本業である勉強はちゃんとしてほしいのです。 私が息子にぜひ行って欲しい高校は偏差値60くらいあります。 そこが無理だと今からあきらめたくはありません。 やはり塾に行かせたほうがいいのでしょうか? それとも今から焦らないでもっと大らかな気持ちで いる方がいいでしょうか? 息子は塾にはそれほど行きたくないけれど、友達と同じ塾なら 行ってもいいなって思っています。 今はのん気に過ごしているけど、学校の授業ではとても集中して いるし頑張っているんだとも言っています。 中3になったら本気を出すとも言っています。 みなさんならどうしますか?

  • 塾に行くべき?

    新少6の母です。子供の勉強について質問させてください。現在塾や家庭学習教材などいっさいやっていません。スポーツもしていません。なんにもしていない状態です。中学受験をさせるつもりはないのですが、受験する友達からもう高校入試の準備はしないとおそいわよ。といわれました。偏差値のために小学生のうちから英検や漢字検定をとったりしているそうです。私は塾にも行かせてないし、そんなに友達もおおくないので情報がはいってこないのでまったくわかりません。 子供の成績はそんなに悪くはないですがとても良いともいえません。学校からかえって宿題はきちんとしています。 今後、どのような教育方法をとればいいのでしょうか?かなりの人数の方は塾にいっていますが、公立にいくのでもやはり塾は必要でしょうか?   家庭でできる教材(チャレンジやポピーなど)でも十分でしょうか? よろしくお願いします。

  • 塾についてー成績が下がってきました。

    中2の娘の塾についてアドバイスお願いします。 中1の時は成績がよく、塾のテストも5位に入るほどで、本人も物足りないと言っておりましたので、中2から特進コースにしました。 ところが、それからだんだんと成績が下がり始め、塾のテストも偏差値が40行くか行かないかまで落ちました。 (英語は得意なので偏差値が60あります。英語のおかげで平均偏差値が50ぐらいです。) 学校の成績も少しですが下がりました。 見ていると、部活が土日も含め毎日あるので、疲れきって帰ってきます。特進コースもようやく宿題をこなしている状態です。 何度か普通コースに戻らないかと相談しましたが、特進コースで仲良しが出来たことと、普通コースに変更した子をみんなが「落ちた」と言っていることで、どうしても特進コースに残りたいと言っています。 本人は公立高校の旧学区トップを望んでいますが、今の状態では無理です。内申合計は37です。 このまま見守っていて、大丈夫でしょうか? 普通コースに変更することで、本人が自身を失うのではないかと心配しつつも、このままで大丈夫なのか心配です。

  • 中1男子の塾通いについて

    子供の塾について、皆さんの助言をお願いします。 息子は地元の公立中学(1年生)に通っています。中学校に入ってから東進系列の進学塾にも通っています。ところが学校が忙しく塾の宿題はおろか塾も欠席しがちです。また塾の授業についていくのもできなくなってしまいました。塾の先生は補講をすると言いますが、毎日部活(吹奏楽)や学校の課題に追われていて、それすら行く暇がありません。 わたしは、息子に学習習慣を付けさせたくて塾に通わせたので、息子の希望に適った、主に学校の宿題を見てくれたりする塾の宿題の少ない塾に変更しようかと思っています。主人は塾の変更などには断固反対です。主人は仕事に専念するため離れて住んでおり、子供のことも相談する時間が無く、何とか相談に漕ぎつけても子供の実態に耳を塞いでしまう状況で、母親のわたしが一人で判断しなくてはなりません。 主人は子供が続けているヤマハエレクトーン(現在ヤマハ認定7級)や吹奏楽部などはやめて、食べていける職業に就くための学業や体力作りに努めるべきと言います。 子供は音楽がとても好きです。子供は自分なりにエレクトーン5級(ヤマハ講師資格)を取得したら、エレクトーンに一区切りつけると言っています。わたしもその考えを尊重したいと思っています。また、吹奏楽部での活動も苦労は多いけど、1年生ながらリーダー的存在で楽しんで一生懸命やっています。吹奏楽も学校の授業についていけるのなら、続けさせたいです。(主人は運動系の部活に変更しろと言います)

  • 進研ゼミと塾を両立

    私はこの春、中学生になります。 今私は、塾と進研ゼミの二つの塾をしています。 塾は、偏差値の結構ある少し人気の塾です。 ただ、その塾の勉強量には満足しているのですが、 内容が少しはハードで、そして学校の教科書の内容と 違った問題をよくやったりするので、定期テストなどで心配で 進研ゼミを受講することにしました。 進研ゼミの問題は学校に適していて、かなり良いのですが、 学校が始まったらこの二つの塾の両立が心配です。 私はこの塾の他に、ピアノと英語を習っています。 それで一週間での充実した休みは、日曜日のみになってしまいます。 塾でもテスト宿題が毎回たくさん出ます。 学校でも中間テストや宿題などでたいへんです。 みなさんに教えていただきたいことは、習い事の両立です。 同じような経験がある方などで、両立などの方法を知っている方、 教えてください。また、志望高校は偏差値65の人気校です。 勉強法など何でも良いので教えてください。

  • 中学受験をしないけど塾に・・・

    小学4年生男子です。中学受験の事を何も知らず(反省です)、近くの中学受験塾に3年生の2月から行かせています。その時は地元の公立中学が荒れているし、受験もいいかな?と考えていたのですが、実際に塾に行かせて見て、そんな軽い気持ちで行かせた事を反省しています。今でもカリキュラムは結構ハードなのに、5,6年になると、もっとハードに・・・(ーー;) 私立中学の学費も結構高いのでビックリしています(払えないことはないけど、他に見えない出費もあるかと思うと憂鬱です) 子供は何とか休まず塾には行き、宿題も何とかやっているという程度なので、成績は塾では中の下くらい。塾の公開テストの偏差値は45~48くらいです。しかし学校ではよく出来る方で、というか簡単すぎでほとんど100点です。子供は塾は大変でしんどいけど、学校の勉強は簡単すぎるし、授業は退屈なので、塾には行きたいと言います。中学受験については???という感じです。子供はサッカーを続けたいのですが、5年生になると練習の曜日が増えて(今は週2回ですが週4回になります)、塾の曜日も増えるので(週3から週4に)、両立は物理的に無理です。学校では友達が多くほとんどが地元の公立で進学するので、私やダンナはうちの子もそれでいいかなぁと思いはじめています。 受験しないのに今の塾では大変過ぎるし、普通の塾(そんなのあるのか??)に移った方がいいのか、何もさせなくていいのか(子供は塾に行きたいと言っているが、いつまで続くか?)悩んでいます。長文で支離滅裂な質問ですが、アドバイスをお願いしますm(__)m

  • 中1の塾選びについて、お教え下さい。

    現在中1で、今通っている塾をやめ、別の塾に帰るかで非常に悩んでいます。 中学入学ににあたり、塾に通い始めたのですが、塾のレベルや、先生の体質、塾の体制といった点で息子にどうもあっていないのではないかと感じるようになり、 息子に『塾はどう?』と尋ねると、 先生に『こんなにできない子は初めてだ』と言われたり、 その他もいろいろなことでちょっと辛い...と話したため、 思い切って塾を変えたほうがいいのではないかと思っております。 現在通っている塾は、息子の友達も多数通っていること、地域では有名であること、レベルに応じたクラスわけになっているコトなどから選びました。 ですが、今となっては塾の選択を間違ったのではないかと思っています。 そこで、塾を決める際に(子どもそれぞれの性格などはあると思いますが、)、どのような点に注意をすればよいか、またよい塾悪い塾の見分け方などがあれば、お教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 「塾で高校行くから」

    こんにちは、いつもお世話になっています。 私は中2です。 私の学校(公立)はとてもレベルが低いです。 今回の実力テストの平均が5教科で200点を切りました。 そのくせ、授業をまじめに受ける人がほとんどいません。 クラスの80%以上の人が塾に通っていて、授業中に塾の宿題をやっている人もいます。 「塾で高校行くから、学校のレベルの低い授業なんて無駄」 「塾で勉強すれば良いし~、先生説明下手じゃん」 「塾でこう習ったからマルにしてください」 塾に行っている人のほとんどが塾信者。 全ての基準が「塾」。 はじめは「私は私」と割り切っていたのですが、いちいち「塾ではこう習ったんですけど~、これじゃバツですか~?」と聞く人や、「塾の方が分かりやすい~」とヤジを飛ばしたりと、もはや授業妨害だと思います。 学校でこんなにテストの点数が低いのに、こんな態度で良いのでしょうか? 私もすごく頭が良いという訳ではないので、偉そうなことは言えませんが、学校で一生懸命教えて下さっている先生方に失礼だと思います。 中学2年生になれば、どこの学校の生徒さんも「塾」中心になるのでしょうか? また、塾に行っていないと高校に合格できなかったり、塾でまじめにやれば高校に入れるということがあるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 受験前だけど塾をやめたい

    私は中3で、公立の偏差値63くらいの高校を目指しています。地区トップ校といわれるところです。 私は中1から中3になるまで、個別の定期テスト用塾に行っていました。 でも、受験があるので3年生になってから志望校の合格人数が多い集団塾に変えて通いはじめました。 塾の授業は、5教科を各80分と数学の特別コースをしています。 自分にとってこれからはもっと演習量を増やしていかなければいけないと感じていて、塾をやめるべきかなと考えています。 ですが、2つ不安な点があります。 1つ目は、これから塾ではスピードを上げて12月までに3年生の範囲を全部終わらせるのですが、学校では2月くらいまでかかると思うので、過去問とかが遅れると思います。 2つ目は、自習室を使えなくなるということです。私はあまり家で勉強するのが得意ではないので、塾の自習室を使うことが多いのですが、使えないと、困るかもしれません。なので、学校で放課後しようと思ったら、それはダメだと怒られました。 偏差値は、国語51.数学55.英語65.社会62.理科53.3教科58.5教科58です。

  • 中1の息子、これから先、どうなんでしょうか?

    中1の息子がいます。(ちなみに父親です。) 小学校の頃から、塾には行きたくないと言うので、行かせておりません。(当時は受験組は別にしても、大半の友達は何かしらの塾に行っていました。) 公立の中学に入り、今まで行っていなかった子も塾に行き始め、1学期の通信簿をもらったら、更に増えました。 家では宿題以外には、たまーにドリルをやる程度です。 試験前もほとんど一夜漬けでした。 1学期の通信簿は、5段階で9教科中、5が1つ、4が6つ、3が2つと言う成績でした。 私も塾に行っておりましたが、どちらかと言うと友人が行くから行っていた感じで、家ではテスト前以外には勉強はまずしておりませんでした。(^^ゞ なので行ったことに満足しているだけだったら、時間もお金ももったいないと考えております。 息子は、多趣味で部活(スポーツ)、音楽(独学でピアノ)、絵、そしてなんと言ってもゲーム! 色々とやりたいことが多くあり、塾に行っていてはやる時間がないと言うのが意見です。 特別いい学校に入ってもらいたい(入れるに越したことはないですが(^^ゞ)とは思っていませんが、学区がなくなり近所の高校はレベルも高く人気も高いので、あまり成績が悪いと変な高校や遠い高校にしか行けないと言うのも・・・ (現状で高校受験が分かっていないと思います。) やりたいことを自分で見つけているので、それはそれで良いことだと思っています。 先日、ある県立のトップクラスの先生と話す機会がありました。 その先生は、「塾に行くメリットは、受験の情報」と「塾によっては通っている学校の先生の出題傾向を知っており、対策をしてくれる」との事。 「1日30分でも集中して毎日やれば、中学受験とは違い、高校受験は学校で教わった事以外は出ないから、がんばればうちの高校にも入れますよ」と言われました。(ひねりはあるでしょうが) このまま、とりあえず塾に行かせないでもいいものでしょうか? また家ではどういう勉強が良いのでしょうか? 私は授業では集中していた方だと思います。(と言っても友人と話してはいましたが、片方で話し、片方で授業を聞いていました。ちょっと大袈裟?(^_^;)) 息子には、「今は上の方(少なくとも部活では小学時代から塾に行っている友人も含めトップ)でも、1学期の成績でみんな頑張るから、安心しているとあっという間には下に行くから、ある事だけはやれ」とは話しています。 うちの息子はどうでしょうか? やはり塾に行かせるべきでしょうか?