• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アイデアの枯渇現象?)

アイデア枯渇現象の真相とは?

このQ&Aのポイント
  • 人類はアイデア枯渇の時期に突入しているのか
  • 医学や薬学の分野にはまだ開発の余地があるが、一般製品や電化製品は限界に到達している可能性
  • 何かまだまだ必要な技術はあるのか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.5

「正反対」ですよ。 (1)「人間は猿からアウストラロピテクスに進化」したのは、「火」を使いこなしたからです。  これが数百万年前。 (2)その後、膨大に人口が増えたのは、人類は「農業(農耕)技術」を手に入れ、飢えにくくなったから。  これが1~2万年前。  (3)更に人口が増加したのは「産業革命」で、膨大なエネルギーを利用し、奴隷の如く使役したから。  これが数百年前。 (4)それら利用の速度がめざましく早くなったのは、[コンピュータ(IT)]です。  これが数十年前。 それぞれの期間を見れば、どんどん間隔が短くなり、進歩は「急速」になっていますよ。 その結果、最近は科学技術の進歩などに麻痺しているのか、その恩恵に対し鈍感になっているだけでしょうね。 1980年代の携帯電話は大型で高額だったし、今から考えれば、大した性能でも無いスーパーコンピュータは、巨大で莫大な金額でした。 それから半世紀も経たずして、現在は誰もが、そのスパコンよりハイスペックな「スマホ」を、小遣い程度の金額で、購入や利用が出来ます。 携帯電話に限っても、最初の携帯電話は、通信兵が持つ無線機の様なモノが、10~20年でハンディータイプになり、その5~10年後には通信が大容量化し、現在はそれも「ガラケー」と言われる時代です。 テレビやデジカメの解像度なんてのも、確かに余り進化が無い様に思われますが、20~30年前の軍事衛星などよりハイスペックです。 テレビそのものは、白黒テレビ時代から、テレビのままですが、コンテンツなどを含め、昔と同じでは無いし。 音楽を聴くなんてのも同じですが、レコードがCDとなり、現在はダウンロードの時代だし、巨大なステレオから、ライターほどの大きさの機器で、高音質な音楽を楽しむことが出来ます。 そう言うものが、汎用品になり、生活のクオリティが向上していることをお考えになってみられたら? また、その一方で「最先端」は、どんなことになっているかも、想像してみて下さい。 違う観点で言えば、現代のビジネスマンは、高度経済成長時代に比べたら、数倍の仕事量や情報量を消化しており、時代が進めば、もっと増えますよ。 そう言う時代に生きる質問者さんが、安易に「限界に到達しているのでは?」なんて考えるのは、ちょっと軽率ではないですかね? 電子化(≒ディジタル技術)なんてのも、まだまだ限界では無いし、アナログ技術もディジタル技術を利用し、めざましく進歩していますし、ディジタルを支えているのもアナログだし、アナログとディジタルの融合(ハイブリッド化)もあるし・・。 ディジタル技術が「人類のゴール」でも無いでしょうね。 恐いのは、この程度で「限界?」などと考えてしまう「思考停止」ですけど、人間は進化をやめること無く、思考停止しない動物なので、人間なのです。

noname#194660
質問者

お礼

有難うございます。 最先端が急速に進んでいるということですね。 全ての分野において、改良されているというのは、考えてみるとスゴイことですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.4

う~ん。私は、質問者さんの頭脳の方が、限界に達しているのだと思います。 われわれ凡人は、世間を自分の器でしか見れませんからね。 しかし、嘆くことはありません。誰しもが通る道なのですから。 ちなみに、私が今後の発展を期待しているのは、以下の分野です。 1)海水からの、貴金属・レアメタル・ウランの取り出しを、商業的に可能なコストにまで引き下げる。 2)安価な水素燃料の製造方法。 3)原子炉から漏れた放射能物質の分解方法の確立。既存の物理学の常識を打ち破るようなもの。 4)原子炉から排出された放射性物質の、安価な分解方法。 1~3については、自分で調べた範囲では芽となる技術はすでにあるようです。後は世間が認めるかどうかと、商業的にペイするかどうか。 4については、既存技術(例えば粒子加速器で、素粒子をぶつける)でどこまでできるか。後はコスト的にペイするかどうかです。 まあ、山中教授のようなノーベル賞級の人材が必要かもしれませんが、科学の分野において、為すべき課題はまだまだ多いと思います。 最後に、ホンダ創業者の言葉を紹介して、締めくくりとします。 『今の若い社員が何やってるか、何をやりたいか、俺にはさっぱり解らない。 だけど解らないことがうれしい。 こんなおじいちゃんがすぐに理解できるような旧態然としたことやってたらホンダは潰れるよ』

noname#194660
質問者

お礼

有難うございます。 何だか全て理系の技術系ですね。 やはり、文系の凡人には限界なのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.3

例えば傘。 原理は江戸時代から変わらず、材質が向上したのみ。折りたたみはアイデアだけど、傘の開閉は従来通り。 濡れずに歩きたい、それを達成するのはデザインだけの問題じゃないと思います。 根本を揺るがす大きなニューアイデアにお目にかかりたいですね。

noname#194660
質問者

お礼

有難うございます。 気象、天気をコントロールすることができれば、人間が一番活動しない深夜2時~5時の間に、雨を降らせることができるかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • customar
  • ベストアンサー率17% (68/392)
回答No.2

全く問題意識が甘いと思う。 いくらでもある。 単にキチガイ日本人になっているからです。その意味は思考停止。例えば私は携帯の単語登録が入力画面のメニューから出来ないのは不便ですがメーカーは多機能化や改悪ばかりで一体何をやっているのですかと質問したところ大変な誹謗を受けましたよ、このサイトで。話にならない質問者否定ばかりでした。そういう多機能キチガイ路線の世界観の人らはアイデアの枯渇時代に感じると思いますよ、だから多機能化していくわけで。 分かりやすいのが4枚刃のヒゲソリですね。改悪ですが消費者のレビューは絶賛する人も少なくなく5枚刃へ向かうわけです。キチガイメーカーです。グッドデザイン商品になっている製品を頂いたのですが史上最悪の物でした。 こうすべきというアイデアは言い出したら切りがないのですが全部メーカーと私以外の消費者には話が通じないと思います。 製品ではなく政策なども同様のキチガイ状況です。 結論はキチガイによるキチガイのためのキチガイしか成立しないような現代日本なのです。アイデアがあってもキチガイアイデアじゃないと成立しないのです。キチガイを現実生活の中から考えるのは大変なわけです。キチガイの善に囲まれてそのキチガイを肯定しながら生活している人には枯渇に見えるのです。

noname#194660
質問者

お礼

ご意見、有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beest002
  • ベストアンサー率12% (51/421)
回答No.1

環境か変われば(昔は台風で茨城の民家飛ばされなかった) 発明も出来ますよ、きっと。 ヨーグルトやカップラーメン持ち運ぶカップとかは、私的にもなんだかどうでもいいような気がします;

noname#194660
質問者

お礼

テレビ東京のワールド・ビジネス・サテライトに出ている外国人のオジサンが日本のビジネスは決して飽和状態ではないが障害があるので、それを取り除けば伸びると言っていました。 その障害に関しては、安倍首相が改善策を考えているようなので、頑張って欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ日本だけ?STAP細胞とかiPSとか

    iPSでもびっくり仰天したのに今度のSTAPとか言う奴はそれを超えるほどの発明とか。 STAPって、よう判らんけど 山中教授のiPSとは別物だって、世界が驚愕とか、ありえないとか、 まるで 安物の民放番組のタイトルみたいですが、こっちは本当に海外の学者など驚嘆しているらしいです。 またノーベル賞か、これじゃオリンピックの金メダルよりノーベル賞のほうがおおいかも? 本人はケロッとしてるみたいですよ。 でも なんで日本ばっか 賢いの? 韓国はしょうもない日本の嫌がることばっか考えとるからアホなのはわかるけど、 世界中の学者は山中博士の発表いらい目の色変えて研究しまくりでしょう。 なのに 30歳やそこらのお嬢さんが 世界の並み居る頭脳をものともせず 簡単にやってのけるの? ほんとかなあ、でも ホントでしょう。 どうして日本人ばかりすごい発明するのですか? まあ 中韓だったら 腹立つし 日本に誇りを感じますけど・・・ 皆さんもそう思うでしょう、世界にものすごい数の国があるのになんで日本なの? 日本人はそんなに賢いの?

  • 猿から人間に進化するのは特別なジャンプが必要と言う

    猿から人間に進化するのは特別なジャンプが必要と言うのは本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • ミッシング・リンク(失われた環・鎖)とは

    はじめまして 先日読んだ本で「はて?」と思ったことを 質問させて頂きます。 「ミッシング・リンク」とはWikipediaでは 生物学におけるミッシングリンク 生物を扱う分野において、ミッシングリンク(失われた環/鎖)とは、発見されていない中間形の化石のことをいう。 最も代表的な例は、類人猿の化石である。 人間はサルの祖先から分岐し進化したという考えは現代では広く受け入れられた定説であるが、ダーウィンが進化論を発表した当時は、その進化があったことを裏付けるサルと人類の中間の化石が発見されていなかった。ダーウィンは、1871年に発表した著書の中で「将来、必ずヒトとサルを結ぶミッシングリンクが発見されるに違いない」と述べており、その後の発掘調査により、猿人(アウストラロピテクス)、ジャワ原人やペキン原人(ピテカントロプスやシナントロプス)、旧人(ネアンデルタール人)、新人(クロマニヨン人)などミッシングリンクを埋まる化石が次々と発見された。現在残っているのは猿人アウストラロピテクスとサルをつなぐミッシングリンクである。 とありますが、この「環」と「鎖」では、「わっか」と「1本」のちがいくらい 意味合いが違うように思えます。 進化は枝分かれして真っ直ぐな鎖の様になっています(先端は進行形) しかし「環」だとすると、人類と何かがくっついている(わっか) の様に聞こえます。 何故「失われた・環」なのですか?

  • ips細胞で動物を殺さなくても食肉を作れますか?

    ips細胞は医療分野での研究のようですが、これっていずれは食品やファッション業界にも影響するようになるのでしょうか? 人間は食べ物を他の動物の命を代償にして戴いています。 またファッションでも動物を殺して毛皮や革製品にして使っています。 化粧品や健康食品でも動物の内臓の脂などを使ったりしています。 もしips細胞で食肉を作れたり、毛皮を作れるようになればむやみに動物を殺す必要がなくなりますが、そのような未来は来るのでしょうか? 本当に多くの動物たちが人間のために苦しい思いをしているので、ips細胞が動物たちを必要以上に苦しむことがなくなれば本当に良い技術だなと思います。 まったく無知なので何かわかる方がいましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 近畿大学薬学科・創薬科の入学資格について

    私は高校生です。 全く違う分野ですが、初め法学を学ぶつもりで、2年の時に文系に進みました。 その頃は自分がなりたい職業が自分では分からず、 まだはっきり決められなかったのです、一生のことですし、 今もですが、子どもで(言い訳ですが…)自分の将来なんて 分からなかったんです。 文系に進む時、薬学の勉強と法学の勉強、本当に悩み、 先生にコロコロとコースを変え、困らしてしまうほど悩みました。 そして、結局決めれず文系に進んでしまいました。 そして、今私は、薬学を大学で学び、国家公務員になりたいと思っています。 ですが、今私は文系に属しています。 薬学等に進むには、高校の時点で理数系に進んでおく必要があると、 小耳にはさみました。 それは本当なのでしょうか…。 私はどうしても近畿大学に行きたいのです…、行く理由があるんです。 文系を選んだ時も、何の分野を取るとしても、 必ず近畿大学に進むと決めていました。 そこで、質問です。 薬学・創薬科に進むには、高校で理数を学び、 理数の単位を必要とするのでしょうか。 入試資格について教えて下さい。 もうリアルに教えて下さい! どうぞ、分かり易い回答、お願いします!

  • 研究アイデアの枯渇

    研究アイデアが全く出てこなくなりました。私は大学教員(工学系)ですが、これまで自分のアイデアで立ち上げたテーマで論文を30編ほど書き、論文賞も受賞し、特許も毎年出願してきましたが、突然、研究アイデアが全く思い浮かばなくなりました。学生の卒論テーマですら思い付かなくなりました。 以前に同じような質問をして、そのときに「インプットが足りないんじゃないか」とご指摘頂いたので、先行研究調査に力をいれましたが、それでも新しいアイデアが出てきません。いまは完全に自信を喪失しております。。残りの研究者人生30年が絶望的に思えてきました。研究は諦めて教育に専念できればまだ良いのですが、修士課程の学生も受け持つ必要があるため仕事から研究を外せません。もう大学教員を辞めるしか無いのでしょうか。。(辞めたくはありませんが。。) 今のこの状況をどのように乗り越えるべきか、自分だったらどうするか、もしくは大学教員からの転職先としてどのような仕事が可能性として考えられるか(できれば転職は避けたいですが。。)など、何でも構いませんのでどなたかご助言頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 進化の例を教えて下さい!!

    進化について詳しいわけではないのですが、 ずっと進化について疑問がありました。 私達人間も猿も魚も周りのほとんどの生物が 太古の海の中に出来たたった一つの生命から枝分かれして 現在に至っている(?)わけですが、 なぜ、現在(平安時代や江戸時代など人種の移動もなく人の形が安定している時)から1匹も、一般人の私ですが、進化の例を聞いたことがないのですが、なぜでしょうか? 現在急激にたくさんの生物が絶滅しているように感じます。 その生物達が環境が悪くなったので進化したと聞いたことがありません。 例えば、カエルが水が少なくても生きられるように皮膚の皮が厚くなったくらいでもいいのです!100年後は厚くなって硬くなってゴジラになってるかもしれませんしw その程度の進化でもいいのですが、私は一切聞いたことがありません。 なぜでしょうか???? 近年の進化の例をご存知の方は、どうぞヒントやうろ覚えでもかまいませんので教えて下さい!! また他の可能性も考えました。 進化の前兆を見るには、年代がまったく経っていないから無理である。ということです。 しかし、私としてはまったく1匹も例がないというのは、確率的に考えてどうなのかな?と思うところがあります。 なので、こちらの考えの方は、生物一匹が進化するのにかかる年月や近年の間に生物が進化する確立など、出来れば納得できる簡単でかまいませんので、数字的なデータをちょうだいたしたくお願いいたします。 また、現在は安定しているのだ。と考える方は、 現在安定している原因や太古は安定していなかった理由などをお願いいたします。 本当にこれに関しては謎で謎でたまりません!;;

  • 人工知能が人類を超えるのはいつごろ?

    先日、将棋の電王戦でプロ義士達がコンピューターに敗北したのを見て思ったのですが、人類がコンピューターに追い越される日は意外に近いのではないかということです。 もちろん単純な計算能力や記憶力などはとっくの昔に敗北してますが、将棋のような高度な知的作業でさえも人類が負けたのですから思ったより人工知能が凄いスピードで進化していることに驚きました。 もちろん既に知能の部分で完成している人間の脳と違いコンピューターは日進月歩で進化しているので、いずれ他のあらゆる知能(想像力、創造力、他者とのコミュニケーション力等)でも人類が負ける日が来るのは明らかです。 そんなことは分かっていたんですが、それは私達が生きている間にはないだろうとなんとなく思っていましたがどうやらそうでもなさそうですよね。 ホーキンス博士が以前、科学誌のインタビューで量子コンピューター等が実用化されることにより2050年には人工知能が人類の能力を超えて、政治、経済、医療、科学等あらゆる分野で人間に代わり任される時代になり、そうなることで人類とは比較にならないスピードで思考するので人類のあらゆる問題が驚くほど短期間で解決され人類は働く必要もなくなり本当の意味で自由で幸福な人生を送れるようになると答えていました。 皆さんはこの予測が当たると思いますか?それとも別の考えですか? 個人的には先ほどの将棋コンピュータの進化を見る限り2050年ところか5年後10年後くらいには人類を超える人工知能が出てきそうな気がするし、博士もいうように量子コンピューターの技術が確立すれば人間の脳を超えるくらいの性能を持ったコンピューターなんて簡単にできそうだと感じています。 もしこのホーキンス博士の予測が当たれば遅くても2050年にはそういう時代になっているので現在生きている人達の中でも私を含め恩恵にあがれる人がたくさんいるはずですので、非常に楽しみだなと感じています。

  • メシ食う店のアイデアが枯渇した…

    いつも遊ぶ四人組がいるんですけど、ご飯食べる場所で迷ってます。 1人は糖尿病持ちで「脂っこい物(焼肉NG)」「辛い物」「アルコール」が厳禁。 1人は鶏肉が嫌いで、どう料理しても鶏料理全般食べられない。 1人は「飲み会で洋食は有り得ない」と言う主義で、イタリアンなどの洋食は一切厳禁。 唯一私だけが特に拘りや縛りがありません。 なので、いつも魚が美味しい居酒屋ばかり行ってます。 しかも他の三人はみんな私に投げるばかりで、もう完全にネタ切れです…。 私は飲み歩くような事をしないので、居酒屋なんてただでさえほとんど知りませんし…。 こんな状況で、魚が美味しい居酒屋以外に使えそうなお店はあるでしょうか? どなたか助けて下さい。

  • 技術革新のスピードと、市民の関心度の過去と現在。

    技術革新のスピードと、市民の関心度の過去と現在。 非常にわかりにくい文章になるかもしれません。 今さっき感じた疑問が頭から抜けなくて… 私達のいる現代はパソコンや、最近はスマートホンや便利なもので溢れかえってます。 ここ10年を振り返っても、10年前の当時の映像を見ると文明的に古臭く感じるほどです。 僕は今の文明が最先端(こんな時代に生まれて幸せだ!)と思ってます。 多分100年前の人も思ってたと思います。 いや、多分ほぼ猿から人間に進化して家族を持ち、グループを持ち、村を作り・・・(ずーっと続く) これってその一瞬一瞬の人たちは「今が最先端だぜ!」と思ってる、と僕は考えたんです。 それじゃ1000年後はどうでしょう? 今現在きらびやかに輝く東京や新宿や秋葉原、ニューヨークや香港や、こんな世界も1000年後には古代都市に見えるのでしょうか? そしてもう一つ 文明が育つスピードは年々、いや秒単位で倍々で加速してるんじゃないかと思いました。 猿が骨でナイフを作った、火を使い始めた、石器を作った これらは何百年?何千年?と長い年月でゆっくりじわじわ技術を蓄え、ゆっくり「今って最先端」な時間が流れて行ってますよね? まさか骨ナイフから農作まで10年で行けるわけないし、実際何千年かかってるかは調べてないのでわかりませんが…長い年月がかかってると思います。 ここ最近はどうでしょう。 10年前。科学的にも医学的にもどんどん急成長(と言っても医学は十数世紀の医学の爆発的発見の世紀でほぼ出尽くしたらしいと聞きましたが、今もロボット技術などの面で凄く進歩してると思います)を続け、10年後はもっと驚くべき技術の進歩が見れると思います。 こういう文明?というのでしょうか。発展のスピードは年々スピードアップしてると思いますか? いや、そう思ってるだけで骨ナイフを初めて使った人間も、僕らがパソコンだスマートフォンだと驚いて樂しむ喜びの指数は同じで 技術の進むスピードも変化せず、このまま驚きや喜びも増えない、一定の喜び指数なのでしょうか?そんな指数はありませんが目に見えない定規として。 もしこのまま技術が進むスピードが それこそ地球が生まれ、生命が生まれ、生き物が爆発的に生まれ、人間ができ、その先の未来へ どんどん進化するスピードが早くなったら数千年後は、数万年後はブレイクアウトしてしまわないか心配です。 進化するスピードは人間がどうこうする事ができるとは思えませんし。 逆に技術や文明が伸びるスピードがずっと一定であれば、きっと結局この世界はもともと退屈で、我々の感じる新しい刺激は幻想だと思いました。 だって昔から驚きや喜びの指数は一定なんですもん。 そしてもう一つの説、遅くなってたらどうしましょう。 もちろん骨ナイフの時代から石器作るまでに何百や何千年(調べてません汗)かかった中に魚は食えるぞ!とか動物は回りこめば取りやすいとか、そういう発見がたくさんあったと思います。 例えばその古代人の知識が0だったとします。 そうするともうすることなす事全てが文明の最先端。毎日発見があり、まさに技術や文明の大爆発なんじゃないかと思ったわけです。 もちろん、どんな技術をポイントにしてひとつの技術の進歩の基準にしてるの? と聞かれれば困りますが、今回出した骨ナイフとかパソコンとかは一例です。 わかりにくい話かもしれませんが、物凄く悶々とします。 また、こういう学問はあるのでしょうか? 悩んでる自分としては大真面目です。 よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • 『【製品名】』について、リズムセクションについて詳しく教えてください。
  • 【製品名】を使ってリズムパートを作成する方法や、既成の音の組み合わせのリズムパートについて知りたいです。
  • また、【製品名】のリズムセクションにはどのような機能や設定があるのか、教えていただけますでしょうか。
回答を見る