複数の回路の信号を同時にオンにする方法

このQ&Aのポイント
  • 複数の回路の信号を同時にオンにする方法について、電子工作初心者の方から質問がありました。
  • 特定の入力端子にプッシュスイッチを接続し、それを押すことで複数のマイコンボードのスイッチを同時にオンにする方法が求められています。
  • リレースイッチやトランジスタを使用することを検討していますが、具体的な方法が分からず質問されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

複数の回路の信号を同時にオンにする

電子工作初心者です。 図のように複数のマイコンボードの特定の入力端子に対して、 プッシュスイッチを押すと、各ボードのスイッチが同時にオンになり、 ボードにオン信号を同時に送りたいのですが、 やり方が分からず質問させていただきました。 リレースイッチを各ボードにつけて、スイッチを別電源で駆動することを 考えましたが、リレーは遅延が発生する、最終的にはボードは20台ほど 同時実行させたいため、トランジスタを使ってできないかと 考えましたが、どうすればいいか分かりませんでした。 (リレーのようにスイッチ用の電源を別に駆動させる方法がわかりませんでした) 根本的に考え方が間違っているかもしれませんが、 教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1844/8830)
回答No.1

フォトカプラを使うのが楽でしょう。 【参考】 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%97%E3%83%A9 【解説】 片方がLEDで、片方がCDSセンサーが1つのパッケージに入っていますので、LED側の回路を1つにし、SW付ければいいです。 で、出力側を各回路につなげば、電気的に完全分離できますし、作動の時間差も無視できます。

ToriToriPipipi
質問者

お礼

有難うございます。フォトカプラ、初めて知りました。ダイオードを光らせてスイッチングするのですね。価格も安く、電源も別に取れるようですし、こちらを使いたいと思います。

その他の回答 (1)

  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.2

入力端子のLow電圧と吐き出し電流規格はどうなっていますか? ショットキーバリアダイオードなどの低電圧動作ダイオードを使えば、  リレー接点をダイオードで分岐するだけで事足ります。    GNDは共通、リレー接点容量は合計電流以上 リレーの動作はリードスイッチタイプであれは、1-3m秒程度(チャタリング含む)かと思います。マイクロ秒の同時性が求められるのですか? なお、各抵抗は本来入力ポート側に入っているので不要なはず。ご確認を。  電源そのまま出力の入力ポート(自分自身を壊す設計)と言うのはありえません。

ToriToriPipipi
質問者

お礼

有難うございます。電圧はlowが0V, Highが3.5Vで電流は2mAから16mAとのことでした。同期はマイクロ秒単位で欲しいところです。 チャタリングの問題も最近知って、ちゃんとしたスイッチを導入しようと思っています。 raspberry piという最近のマイコンボードを使っています。入力のサンプルがあったのですが、そこでは抵抗を入れてあり、入れずに試すとボードが再起動してしまいました。書籍にも過電流に注意と書いてあり、あまり安全な設計ではないようです。 以上、色々と有難うございます。ベストアンサーは早い者勝ちということでご了承ください。

関連するQ&A

  • パソコンの電源ON/OFFをマイコンで制御

    今、PICマイコンでPCの電源をON/OFFをコントロールする回路を考えています。 電源をON/OFFのコントロールというのは、パソコンのスイッチをリレーやトランジスタなどに置き換えることでコントロールしようということです。 電磁リレーを使えは確実だと思うのですが、リレー駆動用のトランジスタなど部品が大きく&多くなってしまうので、半導体を使いたいのですが、マザーボード側の回路がどうなっているのか知らないので、躊躇しています。トランジスタを使って駆動できるでしょうか? ちなみに、秋月電子で取り扱っているPICマイコンを利用しようと思っています。 //考えている構成 リモコン スイッチ  ↓    ↓ マイコン→電磁リレー       ↓     マザーボード

  • 電源を入れてから約1秒後に小信号用のリレーをオンにしたいのですが、どう

    電源を入れてから約1秒後に小信号用のリレーをオンにしたいのですが、どういう回路を組めば良いですか? トランジスターで作れたら嬉しいです。 安く作りたいのでタイマリレーは考えてません。 回路図も載せてくれたら幸いです。

  • スイッチによるリレー操作(NOT?回路)について

    電子工作をしていて、少し煮詰まっています。 リレーのON・OFFをするためにオルタネートスイッチを使用することを想定しているのですが、スイッチに電流を流したくなく、そのため「スイッチが解放状態でリレーOFF、スイッチON(GND接地)状態でリレーON」という回路をどうにか作れないかと考えています。 抵抗、トランジスタ(FET)を用いて最小限の構成で作れないでしょうか?

  • 遅延リレーオン・オフ回路について

    74HC74でタクトスイッチを押すたびリレーのオンオフをできるようにしました。 74HC74につながれたリレーの接点にタイマーIC(555)を繋いで遅延ONは動作しましたが、遅延オフ動作をさせたいのですが、可能なんでしょうか? 下記のような動作をさせたいです。 タクトスイッチを押すと、74HC74のリレーがオン ↓ タイマーが動作し、1秒後にタイマーICに繋がれたリレーがオン ↓ もう一度タクトスイッチを押すと74HC74のリレーがオフ (ここまでの動作は、確認できましたが、2つのICに繋がれたリレーが同時にオフになります。) リレーが同時にオフにならずにどちらか1方を遅延オフさせたいです。 このような動作はできるのでしょうか?

  • 2つの近接スイッチの連携

    電気については、素人です。 DC12~24Vの2つの近接スイッチAとBがあるとします。 スイッチAがオンしている時にスイッチBがオフした場合のみ、 信号を送るようにするには、どうしたらよいでしょうか。 シーケンサを使えば簡単なのは分かりますが、費用の関係で、 今回はリレーやトランジスタを使いたいと思います。 リレーを一つ使い、スイッチAの信号をリレーのB接点に接続し、 スイッチBの信号でリレーを起動するようにしたらどうかと考えました。 スイッチAのみがONしていれば、その信号がリレーのB接点を介して、 伝達される。 スイッチAとスイッチBの両方がONしていれば、スイッチBによって、 リレーが起動し、B接点が開いて、信号が伝達されない。 そこで疑問があります。 近接スイッチからの出力信号によって、リレーのコイルを起動しても良い物でしょうか? だめだとすれば、リレーの代わりにトランジスタが使えますか? トランジスタの場合、どうやって、目的のトランジスタの型式を選べば 良いのでしょうか? トランジスタや、リレーの他に、必要な部品はありますか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • +3V信号を基にリレー駆動回路について

    ON時+3V OFF時0Vの信号をLEDモニターしながらリレー制御したい。 3V駆動コイルのリレーを直で制御する場合(ケース1)と トランジスターを使って12V駆動コイルのリレーを制御する場合(ケース2)の 2つのケースを考えています。 計画回路図 http://www52.atpages.jp/calculate/Q0001.png それぞれに使用すべき抵抗値(R1/R2)、ダイオード(D)の計算方法を教えてください。  ◎モニターLEDは、2V/20mAを前提としています。 よろしくお願いします。

  • スイッチ回路について

    添付の回路ですが、①がスイッチON時にマイコンにLow、②はスイッチON時にマイコンにはHighの信号になるという認識でよろしいでしょうか。

  • スイッチのon-off-onの電子回路

    電子工作初心者です。 (1)光センサを使って、自動で照明on (2)off (3)常灯 スイッチで、 (1)-(2)-(3) となるような電子回路はどのようにしたらいいでしょうか? 照明は複数のLEDの予定です。 知人はトランジスタとICを使うんじゃないかと言うのですが、 双方とも分かっていませんので、教えていただければと思います。 もしくは、上記の内容を説明したサイトなどでも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • ひとつの回路に対して24Vや12Vで入る信号でリレーを動かす方法

    12V、あるいは24Vで入る信号でリレーを動作させたいと思います 電源だけの問題なら簡単ですが、異なる電圧で入る信号に対してはどのような手段があるでしょうか? 手動によるスイッチなどを使う切り替えでは、切り替え忘れたときに回路を壊してしまう危険があります (12Vに切り替えた状態で24Vを流してしまうなど) 安全の為、はじめからどちらの信号でも安全にリレーを動作させることが目的です

  • ATX電源・PS_ON信号に関する質問

    こんばんは。 私は現在、手元にあるマザーボードを用いてパソコンもどきを作ろうとしております。 そこで、お聞きしたいことがあります。 ATX電源の場合、マザーボードからPS_ON信号というものが出力されそれをGNDに落とせば起動する、ということは調べているうちになんとなく理解しました。 私はオシロスコープでPS_ONの端子の波形を見ようとしましたが、例えば5VSBをマザーボードに与えた時やリセットスイッチを押した時など、常にPS_ONの端子からは何の波形も見られませんでした。 では、PS_ON信号は、一体どのタイミングで出力されるのでしょうか? それとも、私のマザーボードのPS_ON端子が故障してしまっているのでしょうか?もし故障だとした場合、マザーボードを起動する手段は修理に出す以外に何かありましでしょうか? よろしくお願い致します。