• 締切済み

【文系】大学院合格後の挨拶

他大学、文系の国立大学院の修士課程に合格した者です。 11月に合格が決定しましたが、 卒論の執筆などがあり、忙しかったため、未だに指導教授には挨拶ができていません。 私が合格した大学院では、 自分がどの研究室、指導教授が希望であるのか問われない形の入試(願書?)でした。 このような入試形態の大学院に合格したのですが、 自分が入りたいと考えている研究室の教授には、合格後の挨拶を行うべきなのでしょうか。 私が現在通っている大学の指導教授2人に相談したところ、 二人の先生方ともに「合格後の指導教授への挨拶は必要ない」と言われました。 しかし、ネットなどで見ていると、大学院合格後の指導教授への挨拶は必要だと書かれていて、 どうするべきなのか悩んでいます。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kifimi
  • ベストアンサー率72% (425/586)
回答No.1

>私が現在通っている大学の指導教授2人に相談したところ、 >二人の先生方ともに「合格後の指導教授への挨拶は必要ない」と言われました。 複数の指導教員にこう言われているにもかかわらず、なぜ、ネットの「その他大勢」の意見に振り回されるのでしょうか。 現在の指導教員の分野とはまったく接点のない、極端な話、理系から文系へ行くとかそういう違いがあるのならば「分野が違うから…」と迷うのもわかりますが、そうではないのですよね? 未来の指導教員への挨拶などの習慣は、その分野ごと、大学院ごと、研究室ごとに慣習が異なります。他の大多数の研究室ではアリでも、その研究室ではナシ、ということだってあります。 ちなみに、私の分野(文系)では、大学院入学前の他大学合格者の挨拶というのは慣習ではありません。挨拶があったらむしろびっくりします。 私と同分野の教授(国立大学)の中には、はっきりと「入学前の挨拶はむしろ迷惑だ」と言う人もいます(挨拶の打診があっても断っているとのこと)。合否に関して何か特別に配慮したとか、あなたの今の指導教員との間に特につながりがあったとか、周囲に勘ぐられかねないから迷惑だ、ということらしいです。 こういう慣習の分野もあるんですよ。 >自分がどの研究室、指導教授が希望であるのか問われない形の入試(願書?)でした。 ならばなおさら、特定の教員に挨拶に行くのは、おかしいでしょう。 あなたには「この先生に指導してもらうんだ」という心づもりがあり、先方も「分野的に、この学生は自分の指導を受けたいんだろうな」と思ってはいるでしょうが、この入試制度の場合、いろんな分野の複数の教員による合議制を取っているはずです。専門分野の試験問題で指導教員(予定)の意見が反映はされるでしょうが、個人的な好き嫌いだけでは受験生の合否を決められないようになっているはずです。 また、入学後の指導体制として、教員一人ずつの小さなゼミ単位ではなく、近似するゼミをまとめた専攻の学生を複数教員で指導するというシステムを取っているのかもしれません。 あなたの研究分野の慣習をよく知っているのは、そのお二人の指導教員です。その意見を無視して行動することは、今の指導教員の顔を潰すことにもなりかねません。 未来の指導教員にも「今の指導教員の意見を聞かない、面倒な学生だ」と思われるかもしれませんよ。 研究分野が同じで他大学の院へ進学するだけなら、今の指導教員とは学会などで今後も関係が続くでしょう。当然ながら、今の指導教員と未来の指導教員は同業者で、知り合いでしょうから、あなたの行動について話が行くかもしれませんからね。 なお、国立大学の教員は今からセンター入試、定期試験、卒論の試問と卒業判定、入試の前期日程と後期日程、新年度の準備……と、非常に多忙な時期です。未来の指導教員も、きっとお忙しいはずです。 今の指導教員が口を揃えて「必要ない」と言っている行為です。たとえメール一つでも、そのような挨拶の慣習の無い分野であれば、先方は「どう対応すべきか?」と考えてしまうかもしれません。 先方を煩わせることの無いように、そういったことも考えましょう。 指導して欲しい教員に挨拶をするならば、入学後で十分でしょう。

konichan0122
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました!! 仰せの通りです。m(__)m 非常に参考になるご意見でした。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学院合格後の挨拶

    秋入試で大学院に合格したのですが、その後メールや手紙等で挨拶をしたほうがよいのでしょうか? またその後研究室訪問等した方法が良いのでしょうか? 周りに院に行ってる人がいないので… 文系で、指導教授は決まっています。

  • 大学院合格後の研究室訪問について

    こんにちは。 大学院合格後の研究室訪問の時期についてお伺いしたいです。 現在社会人、夏季入試で医療系大学院の修士に合格しました。(母校とは違う大学の院です) 入試前の研究室訪問は教授との日程が合わずzoomでの面接となったためできていません。 合格時合格した旨のご挨拶をメールでのみしたのですが、入学前に一度研究室に伺いたいと思っています。その場合はいつがよいのでしょうか? 合格時にそのままアポを取ればよかったのかなと今更になって思うのですが、もう遅く、、、 今の時期は卒業研究などで教授もご多忙ですよね?2月に入学手続きがあるのでその後の訪問でも遅くないでしょうか? 初めてのことで、調べてもよく分からずご意見いただけたら嬉しいです。

  • 合格した大学先生への挨拶メールの書き方

    去年の4月に来日したニュージーランドの留学生です.今年の2月,希望する大学の大学院入試を合格しました。研究室の指導先生へご挨拶メールを送りたいですが.日本の敬語の使い方は私として,大変難しいです.誰が助けていただけませんか.よろしくお願いします.

  • 大学院合格後の挨拶メール

    現在大学4年生で大学院は他大学に行くことに決まったものです。 今年の8月の終わりに他大学の大学院(理系)の合格通知を受け取けとったのですがその後家に帰る暇もないほど研究が忙しくなり他大学の大学院の教授に挨拶のメールを送ることを忘れていました・・・・ 書いてみたのですが自信がないので添削お願いします。 『YY大学YY研究室 教授 CC先生 秋冷の候、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 M大学のMと申します。 先日の大学院入試では大変お世話になりました。おかげさまで、無事合格通知を頂くことが出来ました。お礼かたがたご報告申し上げます。 すぐに報告すべきでしたが研究が忙しくこのような時期となってしまいました。 大変遅くなり誠に申し訳ありません。 改めてご挨拶に伺いたいと存じますが、ご都合はいかがでしょうか? お知らせいただければ幸いです。お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。』

  • 公務員合格後の大学院中退

    公務員合格後の大学院中退について質問させて頂きます. 私は現在大学院修士課程の1年次に在学しており,先日,地方公務員の合格(最終)を頂き,来年度から大学院を辞め,公務員として就職する予定です. 大学院は工学系の学科で,大学院中退の決心はついております.しかし,学部時代から大学院生に至るまで卒業論文など研究全般をお世話して頂いた,研究の指導教官に対し,大学院を中退する理由,すなわち指導教官をある程度納得させられる理由が思い浮かびません. 大学院修士課程1年次で公務員試験を受けた理由は,研究に面白みが感じられず,早く働きたいという気持ちが高まってきたこと,また家庭が経済的に厳しいことなどが挙げられます. 最終合格が決まったものの,不安要素として,指導教官に何と言ってよいのか,私の正直な気持ちを言うべきなのか,かなり思案しています. 理解していただける方,良きアドバイスをよろしくお願いします.

  • 大学院入学前の挨拶について

    私は、この春から他大学他学部の大学院に進学予定の大学4年生です。 大学院入試には無事に合格しましたが、一度も事前に挨拶に伺っていない 第三希望の研究室に配属されることになってしまいました。 入学すべきかうじうじ迷いつつ、卒論やらなにやらでこんな時期になって しまいました。入学前の春休み中にメールでアポをとり、一度研究室を訪問する予定なのですが、どのような挨拶をしたらよいのでしょうか。 これだけは聞いておけ!等のアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 大学院入学前の挨拶

    私は、この春から他大学他学部の大学院に進学予定の大学4年生です。 大学院入試には無事に合格しましたが、一度も事前に挨拶に伺っていない 第三希望の研究室に配属されることになってしまいました。 入学すべきかうじうじ迷いつつ、卒論やらなにやらでこんな時期になって しまいました。入学前の春休み中にメールでアポをとり、一度研究室を訪問する予定なのですが、どのような挨拶をしたらよいのでしょうか。 これだけは聞いておけ!等のアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 大学院、博士課程合格の報告は、どの方までするべきか。

    大学院、博士課程合格の報告は、どの方までするべきか。 大学院博士課程に入学予定です。 修士から博士へは、年数が離れている他、大学自体変えたのですが、 いままで、音信不通になっていた、修士過程時代の諸先生方に報告するべきでしょうか。 研究者になるのであれば、いつか顔をあわせるだろう人たちばかりですが、 音信不通だったこともあり、また、ろくに挨拶もしてこなかったので、いま連絡するべきか悩みます。 よろしくお願いします。

  • 大学院 修士 入学試験

    医学部大学院の 修士課程の院試をこの夏に受けようと考えているものです。 理系の修士課程は 普通、受験する前に所属したい研究室とコンタクトをとって合格したらその研究室に所属して研究が出来るか承諾をうけてから受けますよね。 いくつかの大学院の研究室と連絡をとって承諾は受けたのですが、全部受けて、合格した学校の中から選ぶ、といくことは許されるのでしょうか。 せっかく研究所の教授は承諾してくれたのに合格したあとにそこに行かないというのは裏切りのような気がしてしまいます。

  • 他学大学院(理系-土木)合格後の挨拶について

    過去何度か他大学大学院への入学について伺ったものです。今回もよろしくお願いします。 タイトルのとおり、現在の大学とは違う大学院(旧帝大)に合格できました。 願書提出時に希望教員名を書きましたので、配属される研究室は決定済みかと思います。 そこで、よろしくお願いしますと封書で、教授・助教授・助手の方にご挨拶をしたのですが、その後のアクションはどうすればいいのでしょうか? 助手の方とは現在の大学の指導教員ではない教員とのつながりで、以前から連絡を取らせていただいているのですが、やはり助手の方に相談するのが良いでしょうか? 僕としては、遠くてなかなか頻繁には行けませんが、やはり直接ご挨拶をするべきと考えていますが、どうなのでしょうか? もしご挨拶に行く場合、過去の回答を参考にすると、学部生・院生・先生・秘書の皆さんにお菓子などを持参するべきでしょうか? 知り合いに他大学へ進学する人がいないので、非常に迷っています。 ご回答、アドバイスのほどよろしくお願いします。