• ベストアンサー

オフサイドって何?

質問は、タイトルの通りなのですが… サッカーに関しては、手を使わずゴールにボールを入れればいい、くらいの 知識しかないのですが、見るのは好きだし、やはりこれから来年にかけて 日本チームが活躍するのを見るのが多くなるので、試合中によく聞く この言葉だけでも理解していた方が楽しみやすいかと思いまして。 活字で説明文を読んだことはあるのですが、よく飲み込めませんでした。 どなたか運痴の私にかみ砕いて説明していただけませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hero1000
  • ベストアンサー率29% (114/390)
回答No.2

わかりやすい表現かどうかはわかりませんが・・・。 まず、パスを出す人をA君とします。 そしてそのパスを受ける人をB君とします。 次に下の図を見て下さい。  ○A君          ○B君(1)       敵● ○B君(2)          ○B君(3)     ●敵キーパー この図の場合、A君がパスを出そうとしてボールを蹴ったその瞬間、B君が どの位置にいるかどうかがポイントになります。 B君が(1)(2)の位置にいたときはオフサイドにならず、(3)の位置にいた時は オフサイドになります。(あくまでも「蹴った瞬間」です) 言葉で言うと「A君がボールを蹴った瞬間に、B君の前に敵がキーパーしかい ない状況だったとき」にオフサイドになります。 ここで「B君の前」と言っているのは「B君を通ってゴールラインに平行な線 よりも敵ゴール寄り」のことを指しているので、サイド位置は関係ありません。 キーパーを除く敵の中で、一番ゴールに近いところにいる人の位置を「オフサ イドライン」と呼び、この位置にあわせて線審(旗持ってる審判)が走り回っ てるのをよく見かけると思います。 この審判が、パスを出す人の動作と、パスを受ける人とオフサイドラインの位置 関をチェックしているのです。 ・・・・これでわかっていただけたでしょうか・・・??

telereg
質問者

お礼

> わかりやすい表現かどうかはわかりませんが・・・。 とんでもない!とってもわかりやすいですヨ。 文字で回答がくるのを予想していたのですが、こういう表現で 説明できるんですねえ…(しみじみ)hero1000さん、すごいです! なるほど。線審にはそういう役割もあったのですか。主審が 全部チェックしてるのは大変だろうなー、とさっきまで思っていたのですが。 とてもわかりやすかったです。これで明日の試合も楽しめそうです。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

昨日の試合を見ましたか? 私は残念ながら見ることが出来ませんでした。 オフサイドについてはサッカーの他にラクビー、アイスホッケーなどにもあります。バスケットボールにはありません。 バスケットボールではゴール前にいてパスを受けってゴールしても反則とはなりません。 サーカーのオフサイドはゴール前での待ち伏せ禁止と思ってください。 今相手ゴール前で1(攻め側)対2(守り側)の状態だとします。この攻め手の先頭の者の(横のライン-ゴールに平行)位置がオフサイドラインになり、先程位置から相手のゴールの方に向かっていって1対1にまたはそれ以下の位置になるとオフサイドの反則となります。一瞬でもその状態になると反則です。 わざと守り手が一斉に上がりオフサイドを仕掛ける場合があります。これをオフサイドトラップと言います。 ボールの位置より攻め手が相手のゴール側にいた時が条件となりますからドリブルでボールを持って(オフサイドライン-位置)ゴール前で1対1になってもオフサイドとはなりません。 ただよく見られるケースですがパスが出され、オフサイドラインを超えるとオフサイドを必ずとられます。

telereg
質問者

お礼

> 昨日の試合を見ましたか?  はい、見ました。 日本がスカッと勝つのはなかなか見られないので、気分よかったです。 > オフサイドについてはサッカーの他にラクビー、アイスホッケーなどにもあります。 そうなんですよね。ここに質問する前に、一応辞書で調べたのですが 「ラグビー、アイスホッケーなどの…」と書いてあって、あれ?サッカーでは 言わないのかな?聞き間違いかな?と思ってしまいました。(^_^;) 待ち伏せが禁止なわけですね。多分わかった気がします。 これから試合を見るとき、注意してみたいと思います。 どうもありがとうございました。

  • tosembow
  • ベストアンサー率27% (200/718)
回答No.4

 敵陣内にいる選手が自陣内の味方選手からパスを受けるときには、自分とゴールとの間に2人以上の相手選手がいなければならないというルールで、これを犯すと相手に間接フリーキックが与えられます。ゴール前には通常ゴールキーパーがいますから、そのほかにもう1人以上相手の選手がいなければだめ、というように言い換えてもおおむね正しいです。「自陣」から「敵陣」の味方選手へ……というのがポイントです。オフサイドの判定は副審の仕事ですので、副審が旗を揚げたのを見て主審が笛を吹きます。一度注意して試合をごらんになってはいかがでしょう。テレビではわかりにくいのでぜひ競技場で……。  また、このルールについて、敵陣内の待ち伏せが卑怯だから、という人がいますが、現在よりも荒っぽい原始フットボールが誕生した頃、単独で敵地に潜行することの危険性を戒めたのがオフサイドの起こりだと聞いたことがあります。

telereg
質問者

お礼

ふむふむ。副審も忙しいのですね。 一瞬にして見分けなくてはならなくて、大変そうだなあ。 確かにテレビではわかりにくいですよね。いずれぜひ見に行ってみたいです。 待ち伏せや危険性、ですか。奥が深いのですね…色々ともっと勉強したくなります。 どうもありがとうございました。

  • kee
  • ベストアンサー率13% (63/457)
回答No.3

がら空きのゴールにシュートしてはいけないというのが趣旨のいましめなのです。 つまり、ゴールを守る人間より内側でボールにさわってはいけないというのが大筋です。 そこでいろいろいましめがあるわけですが、まず、自分でドリブルをしていくぶんにはOKです。 基本的にパスをもらってはいけないというのが決め事でして。 あと、ゴールキーパーも守る人間の一人に数えないんです。 ちなみに、ゴールキーパ以外の守る人に位置を最終バックラインといいます。

telereg
質問者

お礼

なるほど~。いましめですか。おもしろいです。 先の回答とはまた違ったアプローチでの説明で、より理解を深めることができました。 どうもありがとうございました。

  • madman
  • ベストアンサー率24% (612/2465)
回答No.1

参考URLのページを見てみてください。

参考URL:
http://www.jeims.co.jp/sports/soccer/rule/05.html
telereg
質問者

お礼

素早いご回答、ありがとうございます。 図を使って説明してあって、大変わかりやすかったです。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • サッカーのオフサイドについて

    オフサイドについて不可解な判定がありましたので教えて下さいませ。 先日、学生の試合を見に行った時のことです。 仮にAチーム対Bチームとしましょう。Aチームの1点リードで迎えた後半試合終了間際。 Bチームは必死に同点に追いつこうと全員が攻めに転じています。AチームはFW1人を残して全員が 守りに入っています。その時、Aチームゴール前からクリアボールが明らかにオフサイドポジションにいたAチームのFWに渡りましたが、オフサイドフラッグは、上がりませんでした。 ボールを受けたAチームのFWは、GKと1対1となりゴールし、結局、この試合は2-0でAチームが 勝利しました。試合後、審判団からの説明によると、攻撃側がセンターサークルを越えて、全員が敵陣に入ったときは、オフサイドはないということでしたが、こんなルールありましたっけ?

  • なぜオフサイドじゃないの??

    J2前節(17節)の京都VS仙台の試合での疑問です。 仙台の2点目、佐藤寿人選手のゴールのように、 GKのおいたボールを後ろから出てきた選手が奪ってゴールする っていうのはなぜオフサイドじゃないのですか?? GKのうっかりミスなのかなぁと思っていたのですが。 前に外国の試合でもやっていたと思うのですが、謎に思ってます。 うまく説明できませんでしたが、わかる方教えてください。

  • サッカーの「オフサイド」について。

    いつもいろいろ教えて頂いております。今回はサッカーの「オフサイド」について教えてください。 ゴールの方向へ走っている選手に対して、ボールを蹴った時にその選手の前に二人以上の相手選手がいないと、オフサイドとか聞きましたが、いまいち、よく分かりません。先日見た試合では二人以上の相手選手がいないのに、オフサイドにならなかったことが有りました。ルール上まだまだ何か知らない事があるのではないかと思いますので、是非わかるように教えてください。よろしくお願い致します。

  • 得点の多いサッカー選手は 「運の良い人」 なのでしょうか

    サッカーにはあまり詳しくないのですが、 テレビで試合を観ていると、ゴールが入るのは、「運良くボールがゴールに入った」としか見えない場合が多いような気がするんです。 また、ゴールにボールを蹴り入れる選手も決まっていなくて、ゴールの前で、数人の選手がパスを回しているうちに、運の良い選手が偶然ゴールにボールを入れているように見えます。 それなのに、アンリとかロナウドとか有名な選手が多く得点するのはなぜなのでしょうか。 ゴールにボールを蹴り入れることになるのも偶然で、ボールがゴールに入るのも偶然であるならば、特定の選手が多く点を入れるようなことはないはずと思うのですが、実際には、アンリとかロナウドとかが多く得点する理由が分かりません。 アンリとかロナウドなどは、「特別に運の良い人」なのでしょうか? カジノで、ルーレットとかスロットマシンとかで続けて当たりを出す人と同じで、「特に幸運が続く人」なのでしょうか。

  • サッカーのルール

    サッカーの試合をテレビで見ていたら、選手が倒されて、倒れている時に相手チームがわざとボールを外に出しました。そのあと選手が起き上がるのを待って(倒れていたほうのチームの人が)スローインでボールを投げわざと相手チームにボールをわたしていました。それを見てスポーツマンらしくて素晴らしいと思いました。これってルールにあるんですか?ないのなら韓国みたいなチームは負けていたらボールを外に出してもらっても返さずにそのまま相手ゴールに攻め込むと思います。

  • 小2の息子

    小2の息子がサッカーをしております。 (幼稚園の年長からやっています。別なクラブで) 今のチームは小学校主体のチームです。 息子が入ってからの試合では、"一応"得点王で先日の試合もチームのMVPにコーチに選んでもらいメダルを貰いました。 2年生(なったばかりですが)なので、試合といっても団子サッカーで、ほとんどの得点はセンターライン付近から抜け出してドリブルシュートといった感じです。(ゴールエリア外からのミドルもありますが) 速さだけでやっている感じもします。かわして行くと言うか、人の居ないところにドリブルをして行くといった感じです。 大学までサッカーをやっている叔父が試合を見に来てくれた時に、「良いポジショニングをしている」とは言ってくれました。 たしかにJリーグ観戦をはじめ試合はかなり見ています。 団子の出来た状態だとボールの着そうな位置に居ますし、相手ボールの時には一番に追いかけていきます。 息子より上手い子は私から見てチームで2人居ます。 その子達よりはかなり点を取ってはいますが、運がいいだけでしょうか? 私自身は野球少年で授業位しかサッカー経験が無いのでわかりませんが、小2ではこんなものでしょうか? 将来、Jリーガーにでもなってくれると良いのですが、現実にはかなり厳しいので、せめて強豪とは行かないまでもそこそこの高校でレギュラーに慣れるくらいになってくれると良いのですが・・・。(笑)

  • クリアボールの対応

    ウズベキスタン戦で、日本のクリアボールやゴールキック、こぼれ球がほとんど相手にとられていたように思いました。それには、ポジショニング(?)等何か問題があるのでしょうか?比較するには失礼なんですが、ウチの子のチームの試合もそんな感じで、クリアボールやゴールキックを皆相手にとられています。教えてあげたいのですがサッカーは経験が無いもので・・・。何かアドバイスを御願いいたします。

  • 素人の意見ですみません。日本のサッカーを見て思うこと…分かりやすく教えていただけると嬉しいです。

    サッカーには全く詳しくない者です。 普段Jリーグは全く見なくて、たまに日本代表の試合とプレミアリーグをテレビで見る程度です。 それで、いつも日本代表の試合を見てて思うのは、ボールを持ってゴール前に行くのは結構早いのに どうしてゴール前でいつもモタモタするんだろう…ということです。 パスすることも重要なんだろうけど、なんで自分でそのままシュートに持っていかないんだ!?と思う場面、 今のはわざわざパスしなくても自分で打てそうな場面だったのに…と思うことが多いのですが サッカーに詳しい方、熟知した方から見るとそんなことはないのでしょうか? なんとなく、自分でゴール前に持っていてシュートまで出来る(点を取れる)選手があまりにもいなさすぎという気がします…。 日本も外国の選手やチームと同じようなプレーにすればそれでいい、というわけではないとも思うのですが ゴール前まで行ってモタモタするというか、こねくり回すようなやり方(言い方は悪いですが…)が日本のプレースタイルなのでしょうか? そこでなんで自分でシュート打たないでパスするの?とか思ったりするんですが…。 なんだかちょっと分かりにくい質問になってしまいましたが、私が見てそう感じているだけで、皆さんはそのようには感じていませんか? ゴール前で自分でシュート打たないですぐ他にパスばかりする、と私は不満に思っていても、選手達は敢えてそのようにしているのでしょうか? (日本代表の全試合を見ている訳ではないので、私の思い込み?的なところが多いのでしょうか…) 日本代表チームの戦い方は、基本的にはどのようなスタイルなのでしょうか? サッカーに全く詳しくないので、専門的なことを言われると理解できないかもですが、簡単に解説していただけると嬉しいです。 文句ばかり言っているようですが、やっぱり日本チームには勝ってワールドカップに出場してもらいたいと思っています。

  • サッカーの試合、どうすれば得点が入るの?

    サッカーの試合では、どの瞬間に得点が入るのかを 教えて下さい。「ボールがゴールに入った瞬間」という あいまいな答えではなく、ボールのどの部分がゴールの どの部分に入ったらというように正確な答えが欲しいの です。よろしくお願いします。

  • PK覚悟の反則

    例えば、Aチーム対Bチームの試合です。それはリーグ戦の最終戦で、Aは負ければ優勝できませんが、引き分け以上なら優勝、対するBは勝った場合のみ優勝という状況です。A対Bの試合は後半ロスタイムに入り0対0でAの優勝は間違いないとみんなが思い始めました。そのとき、BチームのFWがあざやかなドリブルで抜け出してGKをかわして、ゴールに流し込むようなシュート。劇的な幕切れと思われたときAのDFがボールに飛びつきゴールラインを割る寸前で手でボールをとめてしまいました。もし、このあと、PK となってPK失敗でAの優勝ということになると非常に後味の悪いことになります。試合終了直前ですから AのDFが退場になっても何の影響もありませんし。 このような場合、サッカーではPKをやらずにゴールを認定するということはないのでしょうか。

専門家に質問してみよう