• 締切済み

古い小型船舶

古い小型船舶をもらえることになりました。 書類を見ると、ヤマハやヤンマーなどのメーカーではなく、地場の造船所が作ったFRPボートです。 長さは5.35mの小さなものですが、ここ5年くらい陸上保管していて色あせがあるので船底を含む前面塗装を使用かと思っています。 船体はとてもしっかりしているようですが、20年以上前に作られている船ですので少し心配です。 船体のチェック方法など教えていただけませんでしょうか。 よく言われるプアプア感みたいなものはないようです。 エンジンはヤマハの60FETO(2スト)です。陸上に上げる前まではすこぶる調子の良いものだったそうですが、5年も火が入らず動くものでしょうか。 また、造船所が作ったボートとメーカーボートでは寿命やその他性能等、どちらが良いのでしょうか、古い物ですし、一概には言えないことは承知しておりますが、アドバイス等いただければ幸いです。

  • 釣り
  • 回答数3
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • gt5611
  • ベストアンサー率29% (16/54)
回答No.3

親友や仲間の多くが船を所持している者です。 親友の一人は中古艇を買ってからすぐにトラブルあった様です。 それを知ったもう一人の親友は、造船所で船を造ってもらい今では2艇目です。 仲間は、よく乗る人を集めてエンジン載せ替えました。 新たに中古艇をもらった時に機器は、新品だった記憶もあります。 最初は、エレキという手もあると思いますよ。

  • 500909
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.2

まだ、解決していないようであれば・・・ 元マリーナスタッフです。 FRP船は寿命は長いです。 当たり前ですが絶対大丈夫はありません。 ちなみに船舶検査手帳に地場造船所での記載であってもメーカーの可能性もあります。 昔はヤマハであっても作られた工場、造船所の記載になることがありました。 造船所とメーカーとで寿命に関して良し悪しはないと思います。 FRPのNGポイントのチェックはクラックと呼ばれるヒビや割れや積層不良などがあります。 裏表からの目視と打音によるチェックをしてください。 他の方からありましたがE/Gメンテを十分行い、E/G換装も検討をお勧めします。 ちなみに船舶検査の必要備品を再度確認しご出航ください。名変時にはJCIのチェックがないので 海上で摘発される方がたまにいます。

  • xedos
  • ベストアンサー率39% (94/237)
回答No.1

ボート好きな素人です。 私の周りのボートオーナーさんも中古の船体の方は大勢います。逆に新艇の方が少ないです。 ただ、エンジンは新品を取り付けています。 やはり、ここぞというところでエンジントラブルは致命的ですから。 18ftで60馬力だと、結構パワフルですね。まあ、船体にもよりますが、(出力を下げて)4ストロークエンジンに乗せ換えるのが無難な選択なように思えます。ご自身の使い方と予算に合わせた選択が良いと思います。意外と低出力よりも高出力エンジンを搭載した方が燃費は良いみたいですよね。 私も中古の船体について質問を立てたことがあります(漁師にも聞いた)が、一生使えるって答えが多いですね。 つまらないことを書くようですが、個人から譲ってもらうと後々問題(特にエンジントラブル)が起こった時に怒りのやり場に困りますので、中古でもいいのでボート屋さんから購入することをお勧めします。海上で動けなくなった時に助けてくれる人が居ませんよ。

関連するQ&A

  • 船舶の保全

    船舶(ボートや漁船などの小型船舶)の保全をしていらっしゃる方に質問です.仕事はやはり南の方、沖縄などに多いのですか?本州にあるにしてもやはり内陸部には少ないのですか?また会社の形態としては個人企業が主ですか?ヤマハなどのエンジンメーカーの一部門ですか?造船会社ですか? 仕事内容はどのような感じですか?教えてください.

  • タイのバンコクで、FRPボートの造船工場を計画しているのですが。

    タイのバンコクで、FRPボートの造船工場を計画しているのですが。 あるオーナーに依頼され、日本の小さなFRP造船所で造っているような小型のFRP船をタイのバンコク近郊で造りたいと考えているのですが、デザイン、設計は日本国内で行い、タイで簡易木型から製作し、FRP船(日本の小型船舶の範囲で)を成形、建造したいと計画しています。ヨーロッパ等のFRP造船技術で、既にFRP船を建造している工場もいくつかあると聞いていますが、どなたか、そのような事で情報をお持ちの方がおられましたら、是非、教えて頂けませんか?近いうちに、一度、現地を調査に行きたいと思っていますが、このまま行っても、「雲をつかむような話」になってしまい、無駄足になりかねないので、よろしくお願い申し上げます。

  • ビルジポンプ

    22ft、90psのプレジャーボートを所有してます。購入当初から雨水、波による海水の侵入があり防水処置をいろいろやったんですけど結局ダメでビルジポンプつけようと考えてます。船体は日産で船底は両サイドにキールみたいな物がついてるタイプです。取付場所、ポンプの機種等いろいろ考えてます。ネットで見ているとン千円くらいのがあるんですけど使えるんでしょうか?あと吸い上げ口はやっぱり船底に届くようにFRPに穴開けが必要なんでしょうか?あんまり大きな穴は開けたくないし、船上げると4、5千円取られるんで(水抜くためだけにあげるのもね)どなたか良きアドバイスお願いします。

  • 船外機の買い替えを検討しています。ボートは、ヤンマーFX21(今の壊れ

    船外機の買い替えを検討しています。ボートは、ヤンマーFX21(今の壊れたエンジンBF50)で、85馬力まで、搭載可能です。現在、ヤマハのF80Bか新型のF70Aを検討していますが、馬力では80馬力ほしいところですが、重量が50キロほどF70Aの方が軽く、船体のバランスを考えるとF70Aの方がよい気がしますが、巡航で、20ノット以上はほしいことを考えると、どちらを選ぶべきか迷っています。どなたか、ご意見ください。

  • 船底塗料の剥離方法

    20ft超えのFRP製ボートの船底塗料を剥離したいのですが、どういった道具が便利でしょうか? 候補は サンダー、グラインダー、ポリッシャーの3種類です。 当方、初心者なのですが、初心者なりに考えていることは、 サンダーって研磨する面が平板だけど、曲面・凹凸の連続する船底に対して使い易いの?研磨面が円形と長方形のどちらがいいの? グラインダーなら、研磨以外にも汎用性がありそうだからこちらの方が便利? ポリッシャー(車用で売っている物)は研磨面にクッション性があるので、曲面・凹凸が連続する船底で使い易そう?だけど、そのクッションのある面に研磨剤が取り付けられる??(勿論純正品としては無い) 全く分からないので、皆さんの経験から、このメーカーのこの機種が使い易いとか、失敗談などもお聞かせ願えないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 2馬力エンジン船体3mのゴムボート

    3m未満2馬力以下のエンジンであれば、船舶免許,船検などが不要となったため近々ボートの購入を考えています。 保管場所等の問題もあり、船はゴムボート(3m【ジョイクラフト JES-333】),またエンジンはホンダ(4スト)の2馬力の物にしたいのですが、はたしてこの組み合わせで満足はいかないまでも多少の風や流れに立ち向かえる推進力は得られるのでしょうか。私の住んでいるところは広島で釣行は瀬戸内海になります。太平洋や日本海のように波に大きなうねりは無いのですが海流が複雑で場所によっては分単位で流れが間逆に変わることろがあるため、船に対してエンジンの力が小さすぎる場合「出発点に戻れないのでは・・」という不安があるのです。ゴムボートと2馬力エンジンで釣行されているユーザの方、または、詳しい方がおられましたら教えてください。 参考までにアキレスやジョイクラフト等、メーカーサイトで紹介されている2馬力エンジンとゴムボートの組み合わせを見てみたところ,船体の長さはせいぜい2.5m【2.75m】くらいまで、またエンジンも同じ2馬力でも力の強い?2ストのものがセットになっています。一人で釣行するのであればメーカー推奨のセットでも問題ないのですが、2人で釣行したいと考えているため船体は出来る限り大きいものがよいのですが・・・・

  • 関東での船舶免許の活用の仕方

    こんにちは、質問をお願いいたします。 昨年、急に思い立って2級船舶の免許を取得しました。 が、取得してから乗る機会も無く、完全にペーパー化しています。 この夏こそ利用してみようかと思うのですが、 関東で船舶免許を使って遊ぶには、どういった利用方法があるでしょうか。 ヤマハのページに、遊びプランがありましたが、お勧めでしょうか。 http://www.yamaha-motor.jp/marine/sea-style/plan/kanto/index.html ただ、こちらを利用する場合、入会金、月会費を考慮すると、年に2回ほどしか利用しない場合、ものすごく高額になる気がします。 東京近辺で会費制ではないレンタルボートがあるのでしょうか。 ある場合、自分でプランを考えなければいけないと思うのですが、お勧めコースがあるようなプランがあれば合わせてお教えいただければ幸いです。 取得する前は、なんとなくイメージがあって、 1、クルージングし、途中マリーナ等で係留して食事とったり、夜景みたり 2、どっかの船でしかいけないような遊泳スポットで皆で救命胴衣つけてぷかぷか浮いたり 3、船でしかいけない島でバーベキューしたり 4、ダイビングスポットに皆で行ったり(船長もぐれませんけど) といった楽しみ方ができるのかと妄想していましたが、 現実的には2級船舶で出来る事というのは限られてる気がします。 湖でも海でも良いので、船舶免許取って良かったな~!! と思えるようなプランをお教えいただければ幸いです。 ちなみに私はダイビングのライセンス所持、一緒に遊べる人は2~6人ぐらいですが、皆ダイビングライセンスは持ってないです。 釣りを趣味にしている人はいないのですが、初心者でも楽しめる方法や、泳ぎ、クルージングを楽しめるようなプランがあれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • モーターボート 2ストなら違反?

    バスボートの購入を考えています。近くに琵琶湖があります。ブラックバス釣りを覚え、何年もなりますが、最近行っていません。と、言うより自分でボートを買おうと思って以来、陸釣り、ガイド付き、貸しボートに興味が無くなり、以来行ってないのですが、買うなら『スキーター SS90』以外無いと決めています。あまり琵琶湖には向かないらしいのですが、関係無く『安くて、早い』(船が薄いので安定性に欠けるが、抵抗が少ない分早い)らしいのが気に入っています。ところが、何年か前より『2ストは禁止』になったと聞きました。これは新艇の話で、中古は問題無いのでしょうか?元々付いているのは、ヤマハの2ストです。乗せ替えなければいけないのでしょうか?また破った場合、どのような処分なのでしょうか?

  • 船底塗装の剥離

    FRPボートの船底塗装を如何に簡単に綺麗にするか?を模索しています。 ここ数年はデッキブラシと粗めの錆落としでそこそこ効果的な塗装剥がしをしていたのですが、 別の方法も試してみたいと思いました。 ディスクグラインダーにカップブラシを装着してさすってみるつもりなのですが、カッププラシの材質は何が適当でしょうか? 旧塗装皮膜だけを落とす目的です。 鋼線は駄目でした。硬過ぎです。残る選択肢は「真鍮」と「砥粒ナイロン」と「ナイロン」ですが、当方は「砥粒ナイロン」が有力では?と思っているのですが、近隣では手に入らなかったので質問させていただきます。ディスクグランダー用のヤスリも準備して持っていますが、この質問はそれ以外でご回答をお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 一級小型船舶について‥

    誰か詳しいかた‥ 一級小型船舶免許をとりたいのですが全くの素人なので手引きお願いします! (1) 取得方法は講習で実技や筆記試験を受ける方法と講習を受けずに独学で勉強しても受かる方法があるのか? (2)それぞれの学力レベルと費用について 補足:学力レベルについて危険物乙4類と比較してくれたらありがたいです