生後2ヶ月半のビーグル 食欲がない

このQ&Aのポイント
  • 生後2ヶ月半のビーグル(女の子)の食欲がありません。
  • 食べない時はまるまる1食食べず、完食する時もありますが残すことが多いです。
  • 飼い主として思い当たる原因は、遊びすぎて疲れてしまい食べるより寝たい、環境に馴染めていない、躾で叱られているためいじけているなどです。
回答を見る
  • ベストアンサー

生後2ヶ月半のビーグル 食欲がない

お世話になります。 生後2ヶ月半で我が家に迎え入れてから2週間半のビーグル(女の子)ですが食欲がありません。 ご飯は1日3回、ブリーダーさんから買ったドッグフードをぬるま湯でふやかしたものを与えてます。 完食する時もありますが残すことが多く、食べない時はまるまる1食、食べないこともあります。 分量はブリーダーさんに居た時と同じです。 ●飼い主として思い当たるのは、 ----------- 1) 遊びすぎて疲れてしまい食べるより寝たい? 2) 環境に馴染みきれてない? 3) 躾で叱ることもあるのでいじけてる? ----------- などです。 ●1日の主な内容 ----------- AM 7時:朝食 AM 8時~8時30分:室内で自由に遊ばせる  ・ 睡眠  ・ PM 2時:昼食 PM 2時30分~3時:室内で自由に遊ばせる  ・ 睡眠  ・ PM 7時30分~不定:室内で自由に遊ばせる PM 9時:晩御飯 ----------- です。 室内で遊ぶ時は全力疾走で駆けまわったり噛じりまくったりしてます。 最初は運動量が足りないので食欲もないのかと思いましが、 遊ばせ過ぎなのでしょうか? 今朝は朝食を与えて2時間半経ちますが、 まったく食べようとせず寝てばかりで、あまり元気が無いので心配になってきました。 今は静かにして様子をみてます。 捕捉ですが、 現在は玄関に畳2畳弱ぐらいのサークル内で生活させてますが、 半年を過ぎたぐらいから外で飼おうかと思ってます。 どなたかご指導いただける方、 アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 回答数2
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

Q1、遊ばせ過ぎなのでしょうか? A1、そんなことはないのでは・・・。  我が家の犬の2ヶ月半時の一日の過ごし方です。 05:00 ↑AM05:30 起床 06:00 | 07:00 ↓AM07:45 就寝 08:00 ハウス 09:00 ↑AM09:30 起床 10:00 | 11:00 | 12:00 ↓PM00:45 就寝 13:00 ハウス 14:00 ↑PM02:25 起床 15:00 ↓PM03:45 就寝 16:00 ハウス 17:00 ↑PM05:28 起床 18:00 | 19:00 ↓PM08:00 就寝 20:00 ハウス 21:00 ↑PM09:00 起床 22:00 | 23:00 ↓PM10:30 就寝 ハウスの扉は常時オープンですので、起床から就寝までの間はリビングや廊下を自由に駆け回っています。これまで6頭を仔犬から育てていますが、大抵は、こんな感じです。一回のフリータイムが僅かに30分でよいという仔犬は未だかって一頭もいませんよ。ちょっと、閉じ込めすぎですね。 >現在は玄関に畳2畳弱ぐらいのサークル内で生活させてます。  生後50~90日は、仔犬が人と暮らす基礎を学び身に付ける最も大事な40日間。この時期は、ハウス(=クレート)の扉は常時オープンして人と自由に触れ合うことを保証するのが基本中の基本。これをやらないと、サイレントベイビー犬に育ちますよ。ビーグル犬を飼育するために買ったのではなく、共に暮らすために求めたのであれば、閉じ込め飼いは再考したがよいと思いますね。

ds_brs
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 当方犬を飼うのが初めてなもので、入門書を情報源にしており、その書籍には『生後3ヶ月までは寝るのが仕事で遊びは30分程度が望ましい』とあったので、f_a_007さんのご意見は意外でした。 確かにうちの子の遊んでいる姿をみていると、30分では全然足りない気はしておりましたので納得できました。 ただ、トレーナーやブリーダーが監修のもとに出版された多くの書籍に、「遊ぶ時間は30分」とあるのは何か科学的な根拠があるのではないかと思ったりもして遊ばせる事をためらっておりました。 個体差ももちろんあることでしょうし、うちの子は30分じゃ足りないと解釈して自由に触れ合おうと思います。 そうすることによってストレスも減り食欲が増し、より元気になってくれればそれで良いので。

その他の回答 (1)

回答No.2

こんにちわ! 家には7歳になるワンコが居ます。 そのワンコはパピーの時から、食事はあまり食べず、苦労しました。 なので、フードを食べない時は「パピーミルク」で栄養補給してました。 パピーミルクは、人間の子供の粉ミルクみたいなものです・・・ 最初は家に馴染めてないから、遊びすぎとか色々考えましたが・・・・ 未だに、一日食べない時もあります。 なので、部屋の中を一緒に歩いたり、何かを一緒にするようになってから 食べてくれるようにはなりました。 あとは、血液検査をして肝臓数値が高くて食欲がなかったことも判明しましたけど。 とりあえずは、病気ではないと思いますが、病院に相談に行ってもいいかと思います。 大切な、小さな命ですし、大切な時期なので血液検査や相談などで病院を頼ってもいいかと思います、 本よりも、ブリーダーさんよりも頼りにはなるかと思います、 それに、今後の病気などに備えて良い病院、納得の行く病院探しにもいいと思います。 頑張って小さな命を守って下さいね! 素敵なママになれますようにw ちなみにうちは、お留守番以外は室内放し飼いですよ~w

ds_brs
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 血液検査から食欲までわかることもあるのですね。 うちの子ですが、その後、1日の大半をフリーで過ごせるようにしたら、いくらか食べてくれるようになりました。(それでも遊びながらですが) 病院にも行きましたが得に異常もなく体型は調度良いとのことでした。 病院のパピークラスでは食への執着が殆どない為、おやつでの躾が難しく困ってましたw 食いしん坊のビーグルなので覚悟してましたが、やや拍子抜けでした。 我が家に来て3週間が過ぎた頃なので、犬も人間もようやく慣れたきたというのもあるのでしょうか。 もう少し様子を見てみることにしております。 パピーミルクなるものがあるのですね。 あまり少食が続く場合は併用して飲ませてみようかと思います。 まずはお礼まで。

関連するQ&A

  • 生後9ヶ月について

    生後9ヶ月と12日の男の子のママです☆ 気になることがあるので教えて下さい! (1)小さい物を手でつかまない。熊の手みたいに、つかもうとする(たまごボーロを食べさせようと、手のところに持っていっても、つかんで食べようとしない。小さいので悪戦苦闘して泣いてしまう。) いつごろから、小さい物を、上手につかむようになるのですか??本には、8ヶ月~9ヶ月って書いてあるので、気になってしまい・・・・。 離乳食を食べる時も、スプーンを触ろうとしないし、私が、口元までもっていかないと食べようとしません。 (2)昨日から、離乳食を三回にしました。夜10時に寝て、朝9時ごろ起きます(私が起こさないと・・) 昼寝は、計1時間半ぐらい。 生後9ヶ月って、こんな感じですか?? 毎日、よく寝るので、離乳食の時間割りに困っています。 AM9時にミルク200 PM12時30分に離乳食 PM4時に離乳食 PM7時30分に離乳食 PM9時30分にミルク200 とこんな感じです。 朝、無理やり起こすべきでしょうか?? すごく悩んでます!! 9ヶ月検診で、色々聞かれて、「あれ、あてはまるものがな~い」っと思い、オモチャを、両手に持ってガチャガチャ音を鳴らすなども、まったくしたことないし。私の真似もしないし・・。 本とか見ると、考えてしまうタイプなので、見ないようにしてたのに、検診で聞かれて気になっちゃって。 このような9ヶ月って・・。

  • 生後2ヶ月ビーグル(♂)です。クレートをしめるとギャン鳴きします...

    生後2ヶ月のビーグルを飼いはじめました。うちにきてまだ10日程ですが、困っております。 初日、ブリーダーさんのところからクレートにいれ車で連れてきました。 その間はずっとキャンキャン。出してやると大分おとなしくなりました。 初日の夜は寝室に用意したケージに入れたのですが、その時もキャンキャン。 ケージに毛布をかけてみたもののキャンキャン収まらず。 「クレートの方が狭くて落ち着く」  というのも聞いていたのでクレートにいれ毛布をかけてみましたが結果変わらず。 いずれもキャンキャンと言うよりはお腹の底から叫んでいるといった感じで、外に出てみると見事にきこえておりました。 「鳴いているときに構うと鳴けば構ってくれると思われるので泣き止むまで構わないで」 とブリーダーさんにいわれ暫く放っておいたのですが、3時間ギャン鳴きでした...。 マンション住まいの為さすがに周りに迷惑がかかっているかもと恐ろしくなり出してあげると、最初はクンクン言っていたもののすぐおとなしくなり寝てしまいました。 それからはリビングで放し飼い、寝室のケージはでかいトイレとなっております(トイレの失敗はほとんどしません)。留守番もさせていますが、今のところ何かを壊されたとか、粗相されたということはありません。 このままでいいかとも思ったのですが、やはり留守中なにかあると恐ろしいですし、もし入院などすることになったらクレートに慣れていなければ と不安になり、クレートトレーニングをはじめたのですが。。。 開始初日は以前閉じ込められたというトラウマからか、ほとんど入ってくれなかったのですが、ご飯を中でたべさせたり、入ったら褒めるを繰り返していたら、開始5日目程でクレートを怖がらなくなり、自分から入って寝たりするようになりました。ご飯を食べている時や寝ている時はそっと扉を閉めたりしていました。 そして今日、クレートの中でぐっすりと寝ていたので扉をしめ、私は10分程近所のコンビニまで行ってみたのですが、帰ってくるともうギャン鳴きでした。外まで声が聞こえていたので慌てて部屋に戻り、しばらく泣き止むまで待ってみましたがその気配が無く、扉をあけました。出してやるとしばらくはクンクンいいながら私の後をついてきました。寂しかったのかもしれません。 泣き止むまで待つことができない(本当にギャンギャン悲鳴のように泣きます。キュンキュン等ではないです)と、クレートトレーニングはできないのでしょうか。 もう2度とクレートに入ってくれないのでは と不安になりましたが、先ほど耳掃除をしてあげたところ、嫌だったのかクレートに避難して行きました(そしてそのまま寝てました)。 まだ飼い始めて10日ちょっとですし、焦ってはいけないとわかっているのですが、本当に困っております。 こういう場合どのようにクレートトレーニングはできないのでしょうか。 長文で申し訳ありません。よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 生後1カ月半の子犬の病気について。。

    2日前にブリーダーさんからミニチュアダックスフンドをもらってきました。  生後1カ月半でまだ予防接種をしてないのに家にもう持って帰ってもいいと言われました。 それもそのブリーダーさんはこの子犬が臭いからとの事でシャンプーをして持ってきました。そこからして、まだ予防接種を全然受けてない子犬にシャンプーをしても大丈夫なのでしょうか?! そのげいいんからからだと思うのですが 風邪ひいたみたいで昨日から クシャミと吐き気が止まりません。吐き気と言っても食べた物を出すわけじゃありません。カッカッって吐く感じです。それとも喉になにかつっかえてるのでしょうか? それに昨日の夜に血便をしたのです。血便と言ってもウンチがゆるくその中に薄い血が少し混じってる感じです。 ブリーダーさんがいうには風邪ひいてるとの事です。 血便はストレスからなるとの事なのですが。。。 本当ですか?病院に連れていったほうがいいんですかね?ただ買った時にブリーダーさんからもし風邪をひいたら飲ませてくださいとの事でクシャミとめる薬はもらいましたので、昨日あげました。なので少しはクシャミ鼻水はなくなったと思います。それに買った日から 子犬は食欲もかなりあるしおもちゃで遊ぶ元気はかなりあります。 21日に愛犬を病気で亡くしたばかりなので本当~に心配です。 吐き気などの症状が似てるからかもしれないけど。。 とにかく心配です。子犬の感染症なのども心配です。。涙っ

    • 締切済み
  • 生後五ヶ月の子供について教えて下さい

    生後5ヶ月と11日の息子の母です。 やっとで首もすわり、寝返り?も出来るようになりました。毎日コロンコロンしてます☆(寝返りと言っても、うつぶせになり、戻ってこれないんですが^^;) 質問があります!! ・五ヶ月に入って、指を吸うようになり、人差し指と中指を口に入れチュパチュパすってます。特に眠たくなると、必ず・・・。指の変わりに、おしゃぶりをくわえさしても、指が大好きみたいで。この間なんか、吸い過ぎで二本の指の先だけが真っ赤になってました! 無理に止めさした方がいいのでしょうか?? ・寝る時間なのですが、  pm11~am6 母乳(飲みながら寝る)  am10   母乳  pm1    ミルク(220)   pm5    ミルク(200)  pm9   母乳 am10にぱっちり目が覚める状態です。(am6の母乳の時間は、無理に起こして飲ませてるので、寝ながら飲んでます) 最近、夜まとめて、寝てくれるので、助かっていますが、昼寝をあまりしません。1回のミルクの時間に、10~30分ぐらい寝るぐらいです。 ・最近、私の、足の間に、お座りをさせて、機嫌よくいると、急に、足に力を入れて、まっすぐ伸ばし、犬が怒った時のような声を出し、「うーうー」唸り嫌がります。(やめてくれ~!って感じで) 真っ赤な顔で。。 赤ちゃんの足は、かわいく、弓のような形なのに、急に、ピンと伸ばすとビックリしちゃって。最近、頻繁にウーウー唸って、足を伸ばすようになったので、生後5ヶ月だと普通のことなのでしょうか??? 宜しくお願い致します!

  • 生後1ヶ月、長時間泣き続ける

    生後一ヶ月半の子の母親です。 地域の育児相談や助産師にも相談し、いろいろ試しましたが、 解決せず、相談させていただきます。 決まって、1日4,5時間大泣きし続けます。 その時間帯が0時~AM5時です。(5時間) ※産まれてから、多少変わりますが、大方夜中です。 途中1時間くらい寝ますが、寝ないときは4時頃寝ます。(4時間) その間、抱っこしてゆらゆらしないと大泣き、ミルクも飲んだ後も大泣き、 オムツも少しぬれると大泣きで、体力も精神力もぎりぎりです。 3ヶ月までは昼夜の区別がないの知っていますが、 子供のサイクルができていて、それが夜~明け方なんです。 ※ミルクは3時間おきにあげています。 0~5時   起きてる ぐずり大泣き 5~7時半  睡眠 7時半~12時 起きてる ぐずり  12~18時  睡眠 ぐずり 18時    風呂 18~0時   起きたり、寝たりぐずったりが1時間おき 日中も五時間抱きっぱなし、夜も五時間抱きっぱなしです。 何でもいいので、アドバイスお願いします。

  • 生後一ヶ月半 一日の過ごし方

    こんにちわ! いつもお世話になっております。 生後一ヵ月半の娘がいますが、昼夜逆転しているのか夜中の3時や4時でもなかなか寝ずにグズッてばかりいます。 朝の7時くらいには雨戸を開けて明るくしたり、入浴は夜の7時くらいには入れています。 10時くらいには寝たいので寝室に連れて行き、抱っこで眠ったらベッドにおいて・・・というカンジなんですが、置いたら泣いたり、10分位したらビクッとなって大泣きしたり、眠りが浅いから大音量のうなりが始まったり・・・。 そこからスイッチが入ったように抱っこ→寝たらベッドへ→置いたら起きる(10分後起きる)→抱っこ・・・のエンドレス状態なのです。 抱っこでも、夜のほうが寝入るのが遅いような気がします。 その分朝と昼は一回の睡眠で3~4時間くらいは寝てくれます。 今日なんて起こしても一瞬目覚めてまた寝て、ミルクも朝8時に飲んでから夕方の4時半まで飲まない程でした。普段は3~4時間おきくらいです。 こんなカンジで昼間に寝てるから夜なかなか寝ないのかと思い、無理にでも起こしたほうがいいのかなぁ?と思ってみたり。(今日一回起こしましたが、すぐに寝られてしまいました) 赤ちゃんって起きている間泣いてるイメージしかなくて、よく『起きているときは遊ぶ』というのを目にしますが、遊ぶって何をするんでしょうか?? 泣いたらやっぱり抱っこしてしまうし、抱っこしたら寝てしまうし、かといってお昼に寝ないのもどうなのか・・・。 今の時期の昼夜逆転は特に異常はないと思うんですが、集合住宅のため周りに迷惑を掛けたくないので、早い目に夜しっかり寝てくれる子になってもらいたいのです。 具体的にどうしたら夜にしっかり寝てくれる子になってくれるか、経験豊富な先輩ママさんに教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • ダイエット中の食欲がおかしいです

    現在ダイエット中なのですが、なぜか食欲があまりありません。 ある日は普通に早めに朝食を摂って、日中活動しているのに 3時ぐらいまで食べないでいても大丈夫でした。 しかし食べ始め、何分かするとすごく食欲がわいてきてしまうのです。 食べ始めは、お腹いっぱいなのですが、食べる毎にどんどん食欲が増えて沢山食べてしまいます; 一応、食べてお腹いっぱいにはなるのですが、 大げさに言うと食べる前の方が”もう食べたくない”意識が強かったです。 やっぱり意識的なものなのでしょうか? 食べても食欲があがらないように治せないでしょうか? どなたかアドバイスお願いします><

  • 1歳7か月の息子の食欲のことで相談させてください。

    1歳7か月の息子の食欲のことで相談させてください。 40歳の父親です。 最近、息子の食欲がなくなって心配しています。特に朝食はほとんど食べてくれず、 それ以外でも冷たいうどん程度しか食べません。 今のところ体調を崩している様子はないのですが、栄養が不足しないかと心配です。 思い当たる原因として、 ・寝不足(今でも授乳のため一晩に2度起きる、また暑くて眠れないかも、就寝時刻もふだんから9時半以降) ・夏バテ(実際には昼でも元気に動きまわっています。昼寝はよくしますが) ・食事中にテレビをつけているから集中できない?ただし消してもあまり変わりありませんでした。 ほかに何か考えられる原因はないか、またそれらの対策について、知恵をお貸しください。

  • 生後2か月の娘について教えて下さい。

    2月20日に妊娠37週目に2220gの女児を出産しました。 来週で生後2カ月になるのですが授乳時間・回数、睡眠時間、発達ぶりについて心配なことが多々あるのでアドバイスをお願いいたします。 ・授乳時間・回数について 娘は生まれた時からよく寝る子で、お腹が空いてもおむつが汚れても泣いて起きるという事がありません。 そのため病院からの指導で授乳は3時間毎に起こして行っています。 (以前は昼も夜も3時間毎でしたが、4月に入ってからは夜中は1時の授乳をしたら朝6時まで起こさず空けています。) この3時間毎に起こす方法の授乳はいつまで続ければよいでしょうか? そろそろ起きて欲しがるまで待って(寝かせて)起きたら授乳としてもいいものかと悩んでいます。 今日現在の体重は3838gで4月に入ってからは1日平均45g増と体重の増えは良好です。 また授乳量は1回100ml前後を1日7回(AM6時・9時・PM12時・3時・6時時・9時・12時半、AM1時)、1日量は650ml前後です。 (完母ですがベビースケールで毎回計測しています) この授乳量についてもミルク缶等に書いてある量と比べるとかなり少ないようにも思いますがどうでしょうか。 ・睡眠時間について ↑にも書きましたがうちの子は本当によく寝ます。 この月齢になると起きている時間が増えてよく遊ぶようになると聞きますが…。 昼間は3時間毎授乳の合間は毎回眠ります。多い時は2時間以上。少なくても30分以上は眠ります。 夜中は1時の授乳後朝6時まで起きることはありません。 眠り過ぎが発達の障害となることはないでしょうか? ・発達について よく「授乳時は目を合わせて」とか「1か月過ぎたら目を合わせるとニッコリする」「ア~、ウ~とおしゃべりをする」と聞きますが、 うちの子はどれもまだできていません。 ベッドメリーやおもちゃを近づけると少しですが眼で追いますので見えてはいるようです。 しかしそのおもちゃもあまり興味がないようで、すぐに目をそらしてしまいます。 いつもは壁や天井を見つめているので、目を合わそうと娘の見つめる先に顔を持っていくのですが逸らされてしまいます。 また寝ているときは「ウーッ!フンガッ!」と真っ赤な顔をして体をくねらせながら唸っていることが多く、たまにそれに加え「フェ~ン」と泣きだしたと思ったら、それもひと泣きだけですぐ眠ってしまう事があります。 起きているときも「ウンッ!フンガッ!」と何かに不満をぶつけるような、癇癪を出しているようなことが多いです。 このようなことからまだ決めつけるには時期尚早と重々わかってはいるものの、どうしても「自閉症」という言葉が頭をよぎってしまします。 上記いずれも今の時点では「個性」と捉えていればいいのではとも思うのですが、 初めての育児で不安ばかり募ってモヤモヤしてしまうので、長々となりましたが質問させていただきました。 上記の中で気になること、または気にしなくてもいいもの等、なんでもいいのでアドバイスをお願いいたします。

  • 腹痛が続き、食欲が無い・・。どこか悪いのでしょうか?

    夫が、ここ1週間ほど食欲が無く、朝食・昼食と何も摂れない状態です。 夕食時は食欲も出るようで、ちゃんと食べられるのですが、 30分ほど経つと、腹痛を訴え、トイレにこもってしまいます。 こんな状態が、1週間も続きとても心配です。 腹痛以外はないので、風邪などでないようなのです。 この症状、一体何が悪いのでしょうか・・。 忙しいからと病院にも行っていないのですが、行った方がいい症状でしょうか? お分かりになる方、教えていただけると嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いします。