• 締切済み

エレアコのリペアに定評のあるお店を教えて下さい。

現在、ヤマハAC3R(エレアコ)を所有しています。 特に生音の音質向上のためにナット・サドル・ブリッジピンを牛骨に交換したいと思っています。 専門的で自分で出来ないために、購入したお店に相談したところ、特にヤマハのエレアコはサドルを交換するとアンプ接続時に音が出なったことがあり、出来ないとのことでした。原因はお店でも分からな かったそうです。 以上のことから、特にギターについて詳しい方、ヤマハのエレアコについて、上記のようなリペアが出来るお店がありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.2

すこし補足します。 ヤマハのSTRというシステムにはSYSTEM62とSYSTEM63の2種類があり、62の方はサドル一体型ピックアップなのでサドル交換できません。 63の方は一般的なサドルの下に置かれるピックアップなので、サドル自体の交換は可能です。 AC3Rに使われているのはSYSTEM63なので、サドル交換は可能ということです。 一度弦をすべて取り払ってサドルを抜いてみればお解り頂けると思います。

guitar1
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 正規なログオンの仕方や使い方が分からずに質問してしまいました。 また、lowrider 2005さんのご指摘の通り、サドルを実際に取り外して確認もしてみました。 サドル底面とピエゾ素子の接地面は非常に丁寧な加工がされていました。 このことを踏まえてサドル底面は触れずに昨日までサドルの削り込み作業をした結果 音質はかなり向上したと思います。 これによりナット・サドル・ブリッジピンを牛骨ないしはタスクに交換する必要があるか考えいます。 詳しく適切な回答のおかげで色々勉強になりました。 遅くなりましたが、回答有難うございました。

回答No.1

AC3Rはサドル下のピエゾ素子が6個独立になっています。 サドル下面の精度が悪いと接触しない素子ができてしまい、その接触しない素子に対応する弦だけ音が出なくなったのだと思われます。 サドル自体は特殊なものではないのでまともなリペアができるとことであればどこでも対応可能と思われますが、念のため「交換後にピックアップの動作も確認してください」と伝えた方がいいかもしれません。 (まともなところなら言わなくても確認するはずですが、念のため)

関連するQ&A

  • エレアコの生音って。。。

    ヤマハのアコギ1本持っているのですが、エレアコ購入予定です。 近くに楽器店がなく、たぶん通販になってしまうのですが、エレアコはアンプ通して初めて本領発揮?ですよね。家で練習する時など、アンプ通さない生音って、どんな感じでしょうか?普通のアコギと比べると音量や音質などどんなものでしょう?また、3~5万円あたりでお勧めエレアコ(メーカーなど)紹介してください。ある程度は引けるので、入門レベル以外のグレードで。。(少し見栄張って(^^;;)

  • アコギとエレアコについて

    初めまして 近々ギターを始める予定なのですが、種類が多すぎて困っています。 自分なりに調べて、弾き語りもやってみたいのでアコギかエレアコにしようと思うのですが、生音だとエレアコは音量が小さく音質も悪いという事を聞きました・・・。 4月から大学生でバンドもやってみたいので、アコギにピックアップをつけたら良いのか、エレアコを購入するのが良いのか迷っています。 予算は6~7万弱なのですが、このくらいの値段の場合どちらが良いのでしょう。 又、エレアコの場合YAMAHAのFGX730SCを考えているのですが、これとFG730S(アコギ)の違いはなんでしょうか? 教えて下さい!

  • エレアコの生音について

    アコ―スティックギターのエレアコを 買おうと考えてて、 予算は2~4万です。 この値段で音質をどうこう言うのは 贅沢だとおもうんですが、、、 この予算で生音が良いエレアコを買うとしたら どのメーカー・ブランドがありますか? takamineが良いなあ と思うんですが4万じゃ厳しいですよね? あと、色がナチュラルが良いんです! 良いなあ!と思ったのがあっても ナチュラルがなくて、、、、。 回答待っています!

  • オススメのエレアコ!教えてください^^

    こんにちは^^ 近々エレアコの購入を検討しているのですが、オススメのメーカーや型番を教えていただきたく掲載させてもらいました。 ライブなどでのコードの弾き語りを主に考えています。 技術的には中級くらいですが、エレアコを買って心機一転頑張っていこうと思います。 ギターはアコギ(YAMAHA)を一本所有しています。 肝心の予算は、最高7万円以内でお願いします^^; ギター専攻ではないので、そこそこのものを買えたらいいかなと思っています。 今候補に考えているのは、YAMAHAの「CPX700 NT」か「APX700 NT」です。どうでしょう?? Cole Clarkの「FL2AC」というモデルを所有している友達もいて、デザインとかカッコイイなぁと思ってます。 Cole Clarkのメーカーでオススメのありますかね?? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • ギターのリペア

    アコギをリペアに出そうと考えています。 使用しているギターは、とても安物でこもったような音で気に入らないです・・・。 トップ:スプルース合板 サイド&バック:マホガニー合板 ナット・サドル:プラスチック? ナット・サドルをTUSQに変更してもらおうかと思っています。 このくらいしか考え付きませんが・・・。 TUSQに変更するだけでも、音はまともになるでしょうか?? 安物で合板だとしょうがない気はしますが・・・。

  • アコースティックギターのサドルの隙間

    私はオークションでエレアコYAMAHA L-10ESを落札したのですが、ブリッジがピックアップ内蔵になっていてブリッジの溝の幅がサドルの幅より広いのでブリッジが斜めに倒れている状態です。 これでは音響的にもよくないのでしょうか?サドルを適したものに交換しようにもピックアップ内蔵なので多分交換できないと思います。どのような方法で対応したらいいのでしょうか?隙間に詰め物をするとしても何かかたい真鍮板のようなものでもいいのでしょうか?それからもしピックアップをあきらて普通のサドルをつけるとしたら、サドルの材質はなにがいい音がするでしょうか?プラスチック・牛骨・人口象牙などがあるようですが・・・。それからナットも音響に効果が大きいと聞いたのでナットも同時に交換したほうがいいのでしょうか?またその場合接着剤は何がいいのでしょうか? いろいろと質問が多くてすいませんが皆さんよろしくお願いいたします。

  • エレアコをアンプにつないでも音が出ない

    最近友人からエレアコを譲り受けました。エレアコ専用のアンプじゃ無くても音は出ると聞いていましたから、エレキギターと同じ要領でエレアコをアンプにつなぎましたが音が出ません。シールドはアンプ側エレアコ側双方ともきちっと入っています。電池も交換しましたがアンプからは音が出ません。何が原因でしょうか。教えてください。

  • ギターのリペア

    ギターのナットを交換したいのですが、近くに楽器店が無い場合どうすれば良いのでしょうか?ネットなどでリペアを受け付けているところがあるとしたら、品質が良く、なるべく安い所ってありますか?

  • ベースリペアの良い店

    当方エレクトリックベースを2本所持していますが、 丁度同時に2本とも壊れてしまいました。 ESP4弦(15万程度)はナットが削れてしまっているせいか、4、3、弦をやや強めに指で弾くと弦がナットから飛び出してしまうようになりました。 クルーズ5弦(25万程度)は音が全くでなくなり、電池を入れ替えてもアンプ、ケーブルを変えても効果が無いので回路系のトラブルが原因だと思われます。 尚、二本共ネックにやや反りも見受けられます。 ネットで少し検索もしてみましたが、 リペアに楽器を出した事が全く無い為、都内で良い店 、愛用されている店があれば是非教えていただきたいです。 金額については特に問いません。 宜しくお願いいたします。

  • ライブで使うため、アコースティックギターをエレアコにしたいと思っていま

    ライブで使うため、アコースティックギターをエレアコにしたいと思っています。 昔からアンプにつなげた時のエレアコの音が嫌いで避けていたのですが、最近、街などのストリートミュージシャンの方の出している音をを聴いていると、『昔の(嫌いだった)プツプツ感がないなぁ』と感じます。 それで、コレを期に自分のギターに後付ピックアップを付けようと調べていたのですが、よくあるピックアップ(マグネット)型と内臓式ピンマイク型があるみたいなんですが、どちらが良いのか迷っています。 今まではどうしても音量が足りない時はマイクをサウンドホールに近づけて音を確保していました。 どうしてもそちらの方が生音に近いと思っていたので… ですが、ハウリング等の問題も多く、調整が難しいと言った感じです。 ピックアップ型だとどんなギターでも同じ音がでるような気がします。 なにより、あのプツプツ音が出てしまわないのかが心配です。 そこで質問なんですが、やはりピンマイク型の方が生音に近いのでしょうか? ピックアッップ型でも、そのギター特有の音は出るのでしょうか? とにかく生音にこだわりたいのですが、どちらのタイプがいいの、詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう