• 締切済み

つま先だけを意識すると外反母趾になる 2

memotti03の回答

回答No.10

それガニ股ですよ 普段からガニ股に注意しつつ 快適に過ごしましょう

関連するQ&A

  • つま先だけを意識すると外反母趾になる

    でも歩くときにつま先を意識しないとかあり得なくないですか。

  • 外反母趾について

    最近気になるようになってきました。 まだ痛む段階までは来ていないのですが危ない気がします。 ネットでいろいろ調べたところ歩く際に足指で踏みしめないとなるとかっていう記事を見つけました。 これは本当でしょうか? 足指で踏みしめて歩くことを意識すれば改善されるでしょうか? もしこの話が本当なら踏みしめるとはどのように力を加えればいいか教えてください。 意識すると実際どうするといいのかよくわかりません。

  • つま先をあげる

    私は歩くと踵が強く着地したり、ひきずってしまいますが、つま先を上げることを意識したら改善されますか?

  • 無意識に歩くとがにまた

    無意識に歩くとがにまた になります。 歩くときに足が、曲がった瞬間から ひざの内側から外向きへ自然に開いてしまい そのまま歩いてしまいます。 するとがにまたになって、とてもかっこ悪くなります。 しかもウエストが縦から見ても横から見ても 細すぎるせいか、筋肉が足りないのか猫背になります。 意識して歩かないとゴリラみたいになってしまいます。 ちなみに女性です。 小さい頃から走るときも歩くときもがにまたでした。 大人になってから治そうと思い、努力してるんですが なかなか治りません。 意識しなくても自然に真っ直ぐ歩けるようになりたいのですが どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 外反母趾の治療

    ここ何年かで、足が痛み出し、よくよくみると 外反母趾のようなのです。 ヒール靴を履かない様に、爪先の細い靴をはかないように していましたが、長く歩いた後の痛みを 和らげる方法はありませんか? 湿布をしたり、足の指の間を広げたりはしているのですが。 今の時期、朝、靴を履く時などは結構痛いです。 足が暖まってくると痛みは和らぐのですが。 外反母趾の手術をしたほうがいいのでしょうか? この手術って、どういうものなのでしょう?

  • 外反母趾が治る方法を教えて下さい

    痛みはないのですが、かなり曲がっています。 ネットで外反母趾の映像で凄いものが載っているのを見て このままだと将来同じになる気がするので、何か対策をしようと色々やってるのですが (親指同士ゴムで引っ張る、つま先立ち) かなり曲がっていたのに実際に何かをして治った方がいらっしゃいましたら、 何をしたか体験談を教えて下さい。 お医者様が患者をこうしたら治った・・・とか、友人が何かをやったら治ったみたい・・ とか本人でなくてもいいです。 (「手術で治った」というのは対象外でお願いします。 今流行ってる「包帯療法」というのは、私の場合はどう調整してもふくらはぎなどがジンジンして痛くなってきてだめなので、これも×です) よろしくお願いします。

  • つま先に重心をおとす

    つま先だけに意識をおいたり重心をおいたりすると外反母趾になるってどういう状態で歩くことなのでしょうか。

  • 外反母趾のパンプスでの靴擦れ

    【長文です】 パンプスで起こる靴擦れで困っています。どうしたらよいでしょうか。 学生ですが、諸事情でスーツが必要になったため、就活にも使えるパンプスを購入しました。 私の足は特殊なようで、軽度の外反母趾(ふだん痛みはないが親指の付け根の骨が出っ張っている)なのですが、甲が薄く、足の幅は狭いです。つまり通常よりも爪先側が広く、それより後ろが狭くなっています。 そのため靴選びも困難で、なかなか合う靴を見つけられません。 今回パンプスを購入する際も、靴屋さんで店員の方に聞きながら念入りに試着してきました。 普通のプレーンパンプスが合わないのは勿論、外反母趾用の幅広靴はかかとが抜けるため履けません。(子どもの頃は爪先が丸い幅広のものを履いていましたが、悪化させると聞いているので現在は足首などで固定できるもの以外は避けています) そんなわけで足首辺りをストラップで固定するタイプの、やわらかな素材のものを購入しました。 元々ヒール靴に興味がなく、履くと毎回前すべりがひどいためにヒールが高いものを履くことはほとんどなく、ぺたんこ靴やスニーカーを履いていました。 しかしビジネスやフォーマルなシーンでそういうわけにもいかず、ヒールが低めのカジュアルパンプスで慣れておき、今回はパンツスーツに合わせるため5cmのヒールのものを選びましたが、骨の出っ張った部分に擦れて非常に痛くなります。靴擦れはつきものだし我慢!と思いましたが、水ぶくれができて皮が固くなってきていて、流石にまずいと思っています。 以下、靴の種類別で状態を挙げていきます。 ・スニーカー 素材が素材なので爪先さえフィットすれば紐できつく固定できます。サイズ:24.5。 ・ブーツ、サンダル 足が中で多少動きますが、あまり擦れません。ヒールが高めのサンダルは赤くなる程度ですが擦れます。サイズ:ブーツ→23~23.5、サンダル→24~24.5 ・パンプス バレエタイプのものは履く時点で痛くてダメ。3cmほどのヒールのものは、滑りはしませんが浅履きだからか脱げそうになることがしばしば。5cm~だととにかく前滑りで擦れ、爪先が潰れるような感じで痛いです。ビジネスパンプスは内側が柔らかい素材でもストッキングで擦れて痛くなります。サイズ:23~23.5 ・ローファー、デッキシューズ 大抵かかとが抜けて脱げそうになります。サイズ:23~24 以前靴屋さんで足を見てもらったところ、足幅が狭く、EEの靴は合わない足だと言われました。それで通学用のローファーは幅がEのものを勧められましたが、それでも土踏まず周辺はパカパカ空いていました。 前滑り防止の中敷きを入れても滑り、靴を選ぶときは幅(爪先)を合わせるか長さ(かかと)を合わせるかで妥協点を見つけなくてはならない状態です。それを踏まえて試着しても、長時間履いた場合にしか起こらない靴擦れのリスクは、なかなか見つけられません。 その上女性である以上はパンプス・ストッキングを履かない訳にもいかず、困っています。 正直、合う靴のサイズまで分からなくなってきています。 ちなみにこの場合絆創膏を貼るというのは、既に圧迫されている状態の部分には良くないでしょうか… どうか皆様のお知恵をお貸し下さい。

  • 足のどこを意識してるか

    皆さんは立っているときや歩くとき、踵、つま先、土踏まずのどこに重心のどこに意識をおいていますか? たまに意識しないでという人がいますが、試したところぎこちない歩き方になってしまったので、なしでお願いします。また、踵を意識して歩くと踵着地が強くなる気がします。

  • 外反母趾

    学生です。 私は極度の外反母趾なのですが、 このままほおっておいて何か危険や問題になることは あるのでしょうか? ずっと今まで気にしていなかったのですが 最近きになったので質問させてもらいました

専門家に質問してみよう