• 締切済み

デジカメにシャボン玉が・・・

dddddの回答

  • ddddd
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.1

デジカメのメーカ等が分からないので詳しいことはいえませんが、修理はモチロン可能です。ただ、基盤やコンデンサ関係もぬれてしまっているようだと、もう一台買えるくらいのお金はかかりますね。

aoguma
質問者

補足

メーカーはキャノンのIXYです。 やっぱり修理代はだいぶかかるんでしょうか・・・

関連するQ&A

  • 動作が早いデジカメはありますか?

    現在、ニコンの「クールピクス S80」というデジカメを使用し、多いときで1日に200枚くらい撮影することがあります。 ※撮影する被写体は、品物だけです。人物や風景は撮影しません。 電源を入れてから撮影までの時間が遅いと感じており、もっと動作の早いデジカメを購入したいと思ってます。 この場合、デジカメのスペックのどの部分を確認すれば良いのでしょうか? シャッタースピードの項目を確認すれば良いのでしょうか? 私は、デジカメの電源を入れてから撮影までの間に、ときどき露出補正(明暗の調整)を行うことが あります。 そのため、シャッタースピードの他にも、各種設定をしている時の動作も早いデジカメの購入を希望しております。 動作の早い、お勧めのデジカメがありましたら、教えて頂けないでしょうか? また、質問内容とは違くても、何かお気づきの点などがありましたら、アドバイスを頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • デジカメのトラブル

    デジカメのトラブル 購入して7年程になるデジカメ(CASIO GXILIM)が、先日旅行の途中から正常に撮影ができなくなりました。撮影すると、映像(液晶画面)が白っぽくなり、縦線が入り、赤のゼラニュームの花が黄色になりました。デジカメ本体の故障でしょうか?故障の場合修理費用はどのくらいかかるでしょうか?教えてください。

  • シンプルで、小さいデジカメ。

    このたびは、私が愛用していたデジカメOLYMPUSμDigital25が接触不良でまたもや(半年前にも同じような症状が。修理に出したが、1万円もかかってしまった)撮影ができなくなり、また壊れてしまうのかなと思うと、修理に出すのも馬鹿らしく、シンプルなデジカメとフィルムカメラを使おうと思います。 そこで、ボタンは極限まで少ない(シャッターのみ)、小さい、乾電池で動く。 デジカメを探しています。 今のところ、TOSHIBAのsoraを検討していますが、できれば“乾電池”が使えたほうが便利だと思いますので、質問させていただきました。 ほかに条件にあったデジカメなどあれば教えてください。 お願いします。

  • デジカメが壊れました

    先日、滝へ行き、2枚ほど撮影してかばんの中へ入れ、 さらに滝の近くで撮影しようとして電源を入れたら、 いつものようにレンズが出てきたところで突然電源が切れました。 今もレンズが出たまま動きません。 水はかかってないと思いますが水分が原因でしょうか? 充電電池を出し入れし直して電源を入れると、 ピッと言うのですが、それだけで小窓液晶の文字も HELLOと出てすぐ消えてしまいます。 機種はフジフィルムのFinePix4700Zでもう4年半ほど 使用しているので(使用頻度はヘビーではないです) 寿命もあるかと思いますが、他のデジカメと比べても 色味などが好きで愛着もあるので同じ物の中古を買おうと思ってます。 でも、もし他にチェックする項目などがあれば教えていただきたく 質問してみました。有料修理の予定は考えていません。 おかしな質問になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 近頃のデジカメには、殆どファインダーが有りません。「液晶モニター画面が

    近頃のデジカメには、殆どファインダーが有りません。「液晶モニター画面が大きく明るくなった」のは確かですが、それでも野外撮影で太陽光を受けている時など、液晶が非常に見づらくて構図も十分取れません。あまり苦情を聞かないのですが、皆さんはどのように工夫されているのでしょうか?

  • デジカメの液晶画面が夜景撮影で見えない

    今持っているデジカメはフジフィルムのFinePix40iというだいぶ昔に購入した物です。  これは、野外の夜に液晶を見て撮影しようとしてもほとんど見えません。 最近のものはどうなんでしょうか?  どれを選んでも、液晶が見えないなんてことはないのでしょうか? 今回、新規に購入しようと思っているんで皆さんの持っている物はどうなのかアドバイス下さい。

  • Nikonのデジカメ・・・どうしてもブレるんです

     先日Nikon E995を買いました。始めてのデジカメなんですが、せっかくちゃんとピントを合わせてくれるのに、撮った画像をみると、ぶれまくり。  しっかり脇をしめて腕を固定してるつもりなんですが、、、。  上手く撮影できる、シャッターの押し方とかありませんか?  あと、いつもデジカメでとる写真がL判より大幅に大きいんですが、デジカメで撮ると、おっきな画像に必ずなるものなんですか?いつもウィンドウいっぱいの大きさで、「なんで最初からL判の大きさで(データが)入ってこないんだろう」と不思議です。  超素人な質問ですみません。よろしくお願いします。

  • デジカメでブレる・・・

    リコーのCaplioR1というデジカメを使っています。夜の室内で撮影するとシャッタースピードが落ちてどうしてもブレます。先日、水族館に行ったのですが、同じくブレてしまって満足いく写真がほとんど撮れません。設定などで対応できる方法があるのでしょうか。教えてください。

  • デジカメ液晶画面が真っ暗の修理代。

    デジカメ液晶画面が真っ暗の修理代。 パナソニックの古めLUMIXを使っています。 液晶画面が暗く(でも写っている状態)なりました。 割れてもいないし、他は作動しているし、撮影もキッチリ出来ています。 光らないというか、写ってるのに明るく見えないだけなんですが…。 ザックリとで構いませんので、修理代は幾らくらいかかるものなのでしょうか?

  • 店でコンパクトデジカメを写したらなんだか暗い。なぜ?

    私は今パナソニックのFZ2を持っています。全域2.8という非常に明るいレンズでしかも普通に写してもなかなか明るく写ってデジカメの液晶で確認しても綺麗です。 しかし、店でコンパクトデジカメを触ると、なんだか液晶が暗いです。撮影しても暗くて、綺麗な印象が伝わってきませんでした。 やはり小さなレンズでは入る光の量が少なくて暗めに写るのでしょうか。でももしそうならシャッタースピードを遅くするなりして露出量を増やせば良いと思うんですが。手ブレを嫌うんでしょうか。 この場合何が一番影響しているのでしょうか? レンズの大きさ? 液晶の違い? デジカメ自体の設定? ちなみに 富士フィルムのF710と CASIOのEXILIM-PRO 他多数 を撮影して上記のように感じました。